• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


帰宅途中に体調不良でお茶を購入 校則違反で反省文の処分 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14678604/
http://news.livedoor.com/article/detail/14678604/




記事によると
「買い食い禁止」の中学校に通っているが、帰宅途中に駅の自動販売機でお茶を買っていたところを部活顧問の教師に目撃され、反省文を書かされた……この生徒の親がネットのQ&Aサイトに投稿した文章が話題に。

投稿者の子どもは、炎天下、体調が悪くなったため、仕方なくお茶を買ったが、この事情を学校側は一切聞き入れず、どのような場合でも、教師の立ち会いのもとに買うべきだと主張。校則に問題はなく、反省文を書かせた処分についても「当然」との姿勢を貫いているそうだ。

・学校問題に詳しい宮島繁成弁護士に聞いてみたところ、こう語った。

帰宅途中に駅の自動販売機でお茶を買っても、親が了解している以上は、本来学校は指導できません。
法的な意味で学校が責任を負うのは校内の教育活動に当たるところまでです。学校の門を出た後は原則として親が権利と義務を負います。


とはいえ、学校の教育目的からすると、私生活なら何をしてもいいということにもなりません。「電車内のマナーが悪い」「道ばたにゴミを捨てた」など、制服を見た地域住民から学校に直接クレームが入ることがあります。そうすると、学校としては、登下校中は、つまり学校の制服を着ている間は、生徒が問題を起こさないように、校則や指導によって生徒を管理・監督する方向をとらざるをえません。






この記事への反応


そのまま生徒は死ねというのか?

臨機応変って言葉知ってるのかな

土俵に女性は、上がるな を思い出したわ。 命より、規則😱

例えば私の様な1型糖尿病患者が生徒にいて、
帰宅中に不意に低血糖になり、持ち合わせがなかった場合、
補食を購入せず帰宅するまで耐えろとおっしゃるのか。
もしそうならばそんな人の生命を顧みない下卑た決め事は即刻消し去るべきでしょう。
そしてそれを遵守しろというロクでなしも考えを改めなさい。


例外を認め始めると線引きが難しくなるから、例外は一切認めない
……てのは著作権ではよくある話ですが、
こういうのはどうなんだろう。


↑これ、緊急避難にあたる事案だから校則の上にある部分だと個人的には思う。
もし、校則を優先して、ここでお茶を買わなかった事で
脱水で死んだりする可能性を考えれば、
生徒の判断がその場では良かったと感じるね。。。


先生が反省文書いてどうぞ








さすがにコレは学校が頭硬すぎでしょ
そのまま生徒が熱中症で倒れでもしたらと思うと
学校のためにもぐう正しい判断やんけ!





ドンキーコング トロピカルフリーズ - Switch
任天堂 (2018-05-03)
売り上げランキング: 1


DARK SOULS REMASTERED 【数量限定特典】「上級騎士バストアップフィギュア」 付 - PS4
フロム・ソフトウェア (2018-05-24)
売り上げランキング: 5


コメント(252件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:00▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:00▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:02▼返信
俺が学生の頃は学校の蛇口から流れる水道水しか飲めなかったのに

今の糞ガキときたらてんでザッコww
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:02▼返信
俺らも随分となめられたものだよな。これだから教師は信用できないんだよ。保身で教育してんじゃねえよタコが
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:02▼返信
もうこういう記事止めろよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:03▼返信
>教師の立ち会いのもとに買うべき

教師どんだけこき使うねん
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:03▼返信
熱中症で倒れたら、下校時のことなので学校は関係無いって言うだろな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:03▼返信
>>3
分かるわあ

学校の体育館脇の蛇口は普段誰も使わないから冷たくて美味いんだよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:03▼返信
学校名晒してどうぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:03▼返信
部活帰りの中学生がこの前マックで豪遊してた
同じ中学生でこの差は可哀想
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:04▼返信
>>6
と思ったら

>部活顧問の教師に目撃され、反省文を書かされた

と結構暇だった
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:04▼返信
バカ教師は死ね
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:04▼返信
自動販売機ある学校を全否定してるな
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:04▼返信
未だにこんな頭の硬い学校ほんとにあんの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:04▼返信
SNSの発達で学校にとって嫌な時代になったね
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:04▼返信
学校に携帯今だったらスマホかな?
持って来たらハンマーで壊されるのが当たり前
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:05▼返信
頭おかしい
おれが中学生のころは普通にカルピスとか登下校で買ってたわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:05▼返信
死なないと考え方変えないよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:05▼返信
※3
老害ジジイwwwwww哀れで愚かでざっこwwwwww
生まれた時代が悪いのを恥じろ 親を恨め
きっしょwwwwwwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:05▼返信
>ネットのQ&Aサイトに投稿した文章

あっ…(察し)
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:05▼返信
まーた昭和生まれか
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:06▼返信
ワイ将、少し外れた店で買うファインプレーで高みの見物
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:06▼返信
>>3
羨ましいの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:06▼返信
>>8
たまにクラスの好きな美少女な女子が使ってて

その蛇口を取り合ったりな
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:06▼返信
日本の学校は軍隊と同じだからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:06▼返信
嘘松じゃないなら学校名晒せよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:07▼返信
>>19
そうかな

俺はあれはあれで良い時代だと思ったよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:07▼返信
気分が悪くなったなんて、後からの言い訳かもしれんだろ、  そこの所の真実はよく判らない
ただ、実際にそういうケースがあった場合の事を学校側は考えておく必要はあるな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:08▼返信
こんな昭和な学校が、まだあるのか、呆れるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:08▼返信
ほんまに日本の教育って『マニュアル』だよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:08▼返信
虚弱なら学校で水道水飲んでから帰れや
理由つけて買ってんじゃねえよ

糖尿病患者なら普段から飴なり何なり持ち歩いてるだろうが( ˙꒳​˙ )☝︎くそが
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:08▼返信
学校の常識は世間の非常識
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:09▼返信
まず学校にお金を持っていってることがおかしいよね駅までついたならトイレの水でも飲んでろよ雑魚
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:09▼返信
昭和生まれはガイジばかりだからな
本当松
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:09▼返信
みんなに規則を守らせるには形式上でも必要な事だ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:09▼返信
え?帰宅途中だろ?校内じゃないし何で?
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:10▼返信
買い食い禁止じゃなくてそのポイ捨てしたやつに反省文書かせたらいい。
なんで悪くないことにまで罰則を付けるのかわからない。
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:10▼返信
中学生が登下校で買い物しちゃいけない理由がわからん…
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:10▼返信
今の子供は甘やかし過ぎだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:10▼返信
これが今の日本を作ってる大人達なんだよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:10▼返信

頭 戦時中かよ

ホンマ老害しかおらんなこの国は。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:11▼返信
>>38
ルールは守ろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:11▼返信
>>3の自演劇場は終わりか
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:11▼返信
学校名出さないと叩かれないぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:11▼返信
>>34
だが昭和が一番、日本は輝いてたんだぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:12▼返信
校則でダメなら
500mgサイズのミネラルウォーターぐらいは常に持って行けよ。俺は持ち歩いてるぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:12▼返信
自販機も駄目なのか(困惑)
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:12▼返信
教師は水を飲むなうさぎ跳び世代なんだろ?
老害の教育者は教師は勘違いしてるし。
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:12▼返信
この際、裁判で白黒ハッキリさせたら?
校則なんて教師がマウント取りたいだけだし
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:12▼返信
終わってんな
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:12▼返信
法律より校則が優先されるのか
相撲協会みたいというか日本的なムラ社会構造の縮図やね
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:12▼返信
体調不良(嘘)
そもそも水筒くらい持ってけよって話
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:12▼返信
頭おかしすぎ。厳しくすりゃいいってもんじゃないぞ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:12▼返信
どっかで水ぐらい飲めると思うけど
そもそも小銭まで持ってて用意周到というか…
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:13▼返信
炎天下っていつの話や
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:13▼返信
日教組
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:13▼返信
ネットのQ&Aサイトに投稿するまえに
学校に怒鳴り込まんかい
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:13▼返信
お茶買う必要ないだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:13▼返信
>>43
自演じゃなくて事実だけどな
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:13▼返信
どこのなんて学校だよ?
それとも嘘松?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:14▼返信
学校の水道にウンコ詰めてあったのがバレた時は阿鼻叫喚になってたな
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:14▼返信
つーか嘘松やろ
先生がたまたま見かけたとかw
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:14▼返信
>例えば私の様な1型糖尿病患者が生徒にいて
多分、そういう場合は入学前に校則を調べておくべきだった
そういう学校だと分かっていて入った生徒が悪い、と叩かれるんだろうね
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:14▼返信
尊敬する安倍大統領閣下が作った学校の制度に対して文句を言う奴は日本から出て行けよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:14▼返信
>>34
ほら、また自演
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:15▼返信
>>54
今の自販機は電子マネー使えるからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:15▼返信
学校帰りに駄菓子屋でアーケードゲームやってたぞ
菓子食って1ゲーム20円やから100円で1時間ぐらい遊んでいた
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:15▼返信
「部活顧問の教師」このワードからビンビン感じられる根性論者の影
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:15▼返信
水飲み場ぐらいどこにでもあんわな
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:15▼返信
昭和生まれ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:15▼返信
>>46
子供は持ち歩いちゃダメだろ
子供は甘やかすと直ぐにつけあがるし
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:15▼返信
日本って老害多くね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:16▼返信
>>66
昭和生まれの自演野郎に電子マネーとかわかるわけないやん
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:16▼返信
部活がこれだったわ
夏場大会あって朝から夕方まで1日中外
持っていけるのなんて2リットルのペットボトル1本ぐらいなのに買い食い禁止
毎回カラカラになって死にそうになってたわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:16▼返信
>>69
普通に公園にもあるしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:16▼返信
おっさんが中学生の頃はナー・・・
というかおっさんの頃より厳しすぎやで。オマエラどんだけ学校に信用されてないんだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:16▼返信
体調が悪い程度では多分教師は厳しく指導しそうだな
脱水とかで倒れるとかしないと駄目かもしれん

前者の場合だと仮病をいいことに買う奴が出てくるからな
一人許せば次が出てくるし。
まあ融通の利かない教師ではあるな
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:17▼返信
>>23
中学生なのに下校途中で自販機でお茶を購入できる身分なのは、正直羨ましいよ。
金持ちの家なのかな?

中学生だからバイトもしてなかったし、貧乏だから小遣いも限りがある。
喉が乾くことを見越して水筒持参してたし、
帰宅時には水筒のお茶が無くなるので、下校前に学校の水を入れておいたもんだけど。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:17▼返信
昭和なら死人が出ても校則重視だからなしゃーない
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:17▼返信
>>71
ほんとこれ

だから最近の糞ガキはメンタル弱いんだよなあ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:17▼返信
>>76
今度は自分語りかオッサン
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:18▼返信
水道の水じゃいかんの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:18▼返信
>>80
ほら、また自演してる
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:18▼返信
>>55
記事になるぐやいだから最近だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:18▼返信
>>61
まだ大丈夫だ体育館脇の水道ならオアシスやで
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:19▼返信
日本人の悪いところが出てるな
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:20▼返信
>>85
休み時間になったら全力疾走で向かう奴ww

俺ですww
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:20▼返信
でもこれでなんかあったら親は学校責めるんだろ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:21▼返信
下校途中を学校の管轄で処罰するんなら、
逆に下校途中に交通事故でケガをした場合は教師の管理不足で責任問題ってことになるな
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:21▼返信
>>83
人はみんな自分と言う人間を演じてるんやで
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:22▼返信
>>88
モンスターペアレンツぅううううう
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:23▼返信
飲食は甘え
努力すればこんなの簡単に克服できる
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:23▼返信
昭和で止まってるんだろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:23▼返信
学校帰りはもの買わなかったけど、家に戻っても学校のジャージでうろついてたから
教師も判別出来るわけなかったなうちの地元は。
私服に着替える時はむしろタバコ吸ってたわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:23▼返信
>>46
俺が中学生のときは水筒だった。
最初はお茶入れてたけど途中で飲み切る。

でも階段脇か体育館脇あたりに冷水機があったりしたので、そこから水筒へ補給してたな。
冷水機があった学校って恵まれてたんだろうか
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:23▼返信
購入する必要性はないわな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:23▼返信
>>92
高須クリニック
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:24▼返信
体調不良なんて口ではいくらでも言えるだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:24▼返信
中学生でも経済活動に参加してるんだからOKやろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:25▼返信
学校名わかっとらんのに批判が殺到?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:26▼返信
で、この学校は実在するの?
よくある嘘松の妄想じゃないの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:27▼返信
あえて擁護するなら普段から不真面目なクソガキで、
教師の言うことなんか聞かないやつで、
今回も実際は体調不良ではなく、
教師への言い訳で適当な事を言っただけかもしれない。
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:28▼返信
駅なら給水器あるよなぁ??
どんな理由あろうと破ったんだから、反省文は当然
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:28▼返信
今時、小学校でも水筒持参だぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:29▼返信
別の言い方をすれば、 校則に想定されうる不備があるというのなら、問題が起こる前に
生徒側の方から改善を求める声が元々あってもいいのでは?  
もし、学校側がその不備に気付かなかったというのなら、生徒側も同様に問題が起こるまで気付かなかったという事  
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:29▼返信
ダメに決まってるだろう
規則は規則
おかしいと思うなら所定の手続きを経て変えろ
韓国みたいに情で動くんじゃ無いよ
ここが本当に文明国なのか分からなくなるな
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:29▼返信
ガキが喜ぶ記事ばっかり
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:31▼返信
校則変えろアホ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:32▼返信
これが反日日教祖の正体や
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:32▼返信
帰りに販売機で買うな、その前に学校に金を持ってくるなが正解だろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:33▼返信
生徒の生死
生徒の健康
そんなもんより学校の評判を優先ってか
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:33▼返信
俺らの頃は学校帰りの駄菓子屋での買い食いが娯楽の一環だったのに今の子供は可哀想だな
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:34▼返信
とりあえず

脱水症状などで給水したい場合、
日本茶・紅茶・烏龍茶・コーヒーなど
カフェインが入っているものは利尿作用で余計危ないからな。
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:35▼返信
炎天下で体調悪くなるコイツが雑魚すぎるだけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:35▼返信
うちの高校前のファミマ毎日毎日クリスマスぐらいファミチキ揚げてたよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:35▼返信
学生がたまたま見つかって体のいい言い訳してるだけの可能性
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:36▼返信
まあ、100%クソガキの言い訳+糞親のコンボってパターンだろな
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:37▼返信
教育機関なんてほぼ馬鹿しかいねえもんなあ
そこそこ以上の学歴もっててわざわざ教育者になろうだなんて奴いないでしょ?
そういうことや
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:37▼返信
下校途中に気分が悪くなったって書いてあるのに学校の水がとかいう馬鹿
今の時代学校の水は冷水機じゃないと飲んではいけないところもあるのに無知はいつも馬鹿を晒すな
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:38▼返信
まぁ反省文くらいなら別にいいでしょあいつらも事務的にやってるだけで
殴られたとかなら話は別だが
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:39▼返信
>例えば私の様な1型糖尿病患者が生徒にいて、
一々極論言い出す奴頭悪い
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:39▼返信
ちなみに水分補給はお茶はだめな
水かポカリみたいな飲料じゃないと
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:40▼返信
>>22
テメーの通学路じゃない!はい反省文!
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:40▼返信
教師は生徒の集団団交で自己批判して土下座な
お前らが学生時代にやって来た事やで
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:41▼返信
肩持ってる奴らが馬鹿なだけ。
それなら何でも言い訳できるよな。
炎天下で、極寒で、花粉症がひどくて、風が強くて
一つ一つに対処してらんねーだろ。少しは頭使えよ馬鹿ども。
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:41▼返信
この学校は「帰宅途中に生徒に何かあったら学校が全責任を負う」という宣言と言う事だね。
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:42▼返信
お茶を購入して飲む言い訳にはなってねぇな
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:42▼返信
運がよければ同級生の家でジュースが飲めた、お菓子も食えた。さらに晩飯もありつけた
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:46▼返信
学校による華麗な殺人未遂事件
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:47▼返信
弁護士が言ってるように校門出たら親の責任なのに
学校にクレーム入れる連中がいるから責任ない学校にとばっちりが来ないようにしてるだけだぞ
学校の対応に文句あるなら外でのクレームを親にふるよう学校に言え
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:48▼返信
先公はほんまゴミしかおらんよなあ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:48▼返信
まぁ普段から非常に素行がよろしくない生徒だったとか、明らかに「熱中症予防のため」買いましたというのが嘘としか思えないドリンク、もしくはノリ(仲間と大騒ぎしながら買ってたとか)だった可能性もあるからな。

基本的に生徒側の言うことだけ流れてきてるパターンは判断不可能。モンペがよく使う手だから。自分が悪いという部分は全て抜かして「いきなり先生に怒られた」からはじまるからな、タチの悪い子供は。で、モンペが激怒してクレーム。
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:48▼返信
融通の利かない中世根性論ジャパニーズ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:49▼返信
学校特定はよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:49▼返信
月曜日の朝の朝礼で校長のくそ長い挨拶に熱中症か何かで倒れた奴がいたが学校てめんどくさいな
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:49▼返信
完全に頭イかれてるな
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:49▼返信
帰宅の30分~1時間
それ以外に水分補給できる場はなかったのか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:52▼返信
頭おかしいおれのガキの頃は水道からコーラス出てたわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:53▼返信
だから学校に水筒持って来るんだろ
帰りに水入れとけよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:55▼返信
おとなしく反省文書けばよくね?
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:55▼返信
校門出て家に帰るまでの監督責任まで負う事も理解せずに処分する思考停止のマニュアル馬鹿っぷりが教師らしいわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:57▼返信
学校側は規則を押し付けるために反省文を書かせるのではなく

理不尽なことに対するテキトーなやり過ごし方を生徒に学ばせようとしてんだよ

社会に出たら理不尽だらけだよ。と

反省文なんてテキトーに書いときゃいいのよ。と
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:58▼返信
熱中症が疑われる場合のお茶は危ないぞ。麦茶ならいいが
まあ何茶かわからんし行為自体責められたものでないが豆として
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:58▼返信
実在するんだかわからない学校のいかにもな話に興奮してんじゃないよ君達
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:59▼返信
で、学校名は?
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:00▼返信
コーヒーや炭酸飲料ならわかるが
水お茶スポドリは別にいーだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:01▼返信
女性土俵立ち入り問題と同じような対応の悪さ
人を指導する立場にあるべきではない
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:01▼返信
時代遅れ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:02▼返信
たしかに小中は禁止だったな
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:03▼返信
まあガキが飲料水買って缶やボトルをポイ捨てするのも事実だからな
学校がこう言う校則を作るのも一理ある
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:03▼返信
>どのような場合でも、教師の立ち会いのもとに
ってことは、全員の下校に教師が立ち会わなければいけないってことにもなるんじゃない?
教師の人数足りないとおもうんですけどねー
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:04▼返信
このサムネは江ロゲのカット?
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:04▼返信
こういうキチガイ教育者は処刑しろよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:04▼返信
それ以前に学校にお金持ってきてるのがアウトだと思うけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:05▼返信
お茶と反省文を書かせた代償が辞表、解雇なら釣り合うだろうが
クソ学校は称賛はしても処分とかしないんだろうなぁ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:06▼返信
これはいじめもなくなんえーわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:10▼返信
夏の最高気温が、エアコンのエコな設定温度だった時代ならともかく、熱中症の危険が叫ばれる時代で奇異な事はしないでもらいたい。
学校が、謝罪会見する案件だと思います。
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:14▼返信
ネットのQ&Aサイトに書いてあったってあるし、さすがに噓じゃないかこれ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:14▼返信
脱水症状が出ている状況でお茶は不適切
経口補水液がスポーツドリンクを買うべきだった
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:15▼返信
はちまがいうな
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:17▼返信
熊本のセイコー記事のサムネもそうだけど、デレマス関係ないやろw
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:18▼返信
どう考えても胡散臭い記事なんだが
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:18▼返信
下校途中にお茶を飲めば反省文の書き方を学べる

タバコ吸わなくていいし無免でバイク乗らなくてもいい

いい学校じゃないかw
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:20▼返信
お茶は利尿作用があるからそういう状況ではかえって逆効果だよ
スポーツドリンクが正解
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:21▼返信
買い食いしようにも金銭の持ち込みが禁止されてたから無理だったわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:26▼返信
昭和かな? と言おうとしたが。

あの頃でさえ飲み物買ったくらいで
反省文なんて学校あったかな
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:28▼返信
まぁねぇ。一例を認めたら以後は完全に認める事になりかねないという学校側の気持ちもあるが。

そもそも反省文になったから、証明の出来ない体調不良をでっち上げたという可能性だって残る。

反省文ではなく、理由のみを書いた報告書程度なら良かったのかもね
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:34▼返信
「輸血を禁止する」という宗教がある
そのせいで信者がバンバン死んでて、世界中で批判されてるけど変えようとしない
その派閥はキリスト教の一部でありながら
味方のはずのキリスト教からも「異端でありカルト」とみなされている
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:38▼返信
規則は命より重い、これが老害ジャパンだ!
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:39▼返信
体調悪いって言えばなんとかなるって思った生徒とそれに気づいた先生と投稿する親

臭‼︎
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:39▼返信
> 体調が悪くなったため、仕方なくお茶を買った
この部分が本当なら学校側の対応に問題がある
仕方ないにしても口頭注意のポーズだけでよかった
しかしこの場合、親が適当に嘘ぶっこいてるだけの可能性もあると思う
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:40▼返信
反省文さえ書けば買い食いできるとか自由すぎる学校じゃねえか
俺らの時なんて見つかったら往復ビンタで鼻血吹くの当たり前だったからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:40▼返信
教師に考える能力がない
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:42▼返信
アカの仕業だろ?熱心な教員組合の先生とかがねじ込んだルールだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:42▼返信
本当に体調が悪かったんなら当然帰宅後に病院いってるはずだよな?
とりあえず診断書見せてもらおうか
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:43▼返信
親が一番悪い
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:48▼返信
ホントならイかれてんな
どんな状況でもだってw
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:49▼返信
学校と校長特定されて凸までになってから記事にしなよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:49▼返信
学校から片道一時間のド田舎ならともかく
東京ならどんなに遠くても5分か10分だろ
その程度もお茶のまないと帰れないってのは完全に甘えです
倒れたとしても自己責任
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:52▼返信
常に水筒持ち歩けって事だろwwwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:57▼返信
日本そのものだよ
ルールは絶対でそれが理不尽であろうが関係ない
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:57▼返信
今後は体調が悪くなったら即学校に電話して教師を呼び出して立ち合わせる事
学校側が怠ったら今回の件を例に出して訴えればいい
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:01▼返信
生徒が悪いとしても買い食いなんか
反省文書かせるほどか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:02▼返信
脱水症状の危険性まだわからんやつがおるんか
部活中にぶっ倒れて障害残った女子生徒の件まさか知らんわけないよな?
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:04▼返信
中学とはいえ電車通学なら非常時のお金は持ってても当然だけど
運動部なら水筒ぐらい持ってんだろ
常習でないなら反省文じゃなく口頭注意でよかったように思えるが校則厳しいところは厳しいからな
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:07▼返信
アニメで自販機で飲み物買うシーンあったけどアレが駄目とか学校内に自販機ちゃんと置いているんだろうな?
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:10▼返信
茶すらアカンとか過去からタイムスリップしてきたんかこの学校?
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:12▼返信
別に反省文書くだけなんだからいいだろ
そもそも学校にお金持っていってる時点で普段から買い食いしてそうだし
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:13▼返信
そりゃあ学校からすれば生徒は人質だからな
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:14▼返信
中学生なら水筒持ってるだろ?
それで足りないなら水道水飲めばいいしただの言い訳にしか聞こえんわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:17▼返信
お、どこの学校や、親の肩書きでクレームしてやろうか
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:18▼返信
運動部なら2リットルのデカい水筒持参しとけや
帰宅前に空になってたら水道水入れて補充してから帰れ
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:20▼返信
登下校時に買い食いさせろや、駄菓子屋とか流石にそれで成り立ってはないだろうけど、買い食いとか許可させてTPOに合わせた行動させるまでが本来の指導やろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:21▼返信
これは学校に間違いなく指導入るやつでしょ…。狂ってる
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:24▼返信
帰りに飲み物も買っちゃいけないとかいう中学が存在するんだな。キモw
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:26▼返信
校長を殺せ
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:32▼返信
まぁ出生厨の自業自得
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:33▼返信
中高ってお茶持ってきてもいいはずなんだけど持ってきてなかったの?
お茶買うのが間違いじゃあなかったとは思うけどじゃあその前にちゃんと水筒持ってきて飲めよとおもうんだが。
まぁどっちみち大げさすぎだが
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:37▼返信
そーいうけど
アレルギーとかある子とかだったら
間違いなくこの子の親は学校が悪いと
言うよな?
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:37▼返信
とりあえずその指導をした教員が教育委員会に反省文を提出すればいいんでない。
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:41▼返信
規律は守らないとだめだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:45▼返信
熱中症で死んだとしても
熱中症程度で死ぬ生徒に問題がある
熱中症を言い訳にしてはいけない。
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:49▼返信
犯罪組織だなこりゃ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:52▼返信
どうせ熱中症っていうのは嘘だろ
ワイなんて他のクラスに入っただけで反省文400文字詰め40枚書かせられたわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:54▼返信
最近の子供は水筒持ってたりするな、特に夏場なら普通
とはいえ飲み切ってた上で具合が悪くなったんなら何も悪くはないな
ガキなら詐病の場合も多いから先生の対応も一概に悪いとは言えない
ルールはルールだし、世の中に溢れてる理不尽に比べたら屁みたいなもんだから騒ぎすぎやな
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:55▼返信
昭和かよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:00▼返信
嘘松
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:02▼返信
炎天下で死ねと申しているのです
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:15▼返信
法より命
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:25▼返信
いいじゃん、反省文書いても死なないし
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:26▼返信
命より規則が大事!

どこかで聞き覚えがないか? そう、相撲協会だよ・・・
こいつら同病同根なのさ
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:29▼返信
学校にこれ以上何を期待するのか?教師というのは偏差値が低くそれ以外に選択肢がない人たちの職業ですよ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:36▼返信
水筒も持ってなかったんかなぁ(´ω`)
小中学校の先生は頭おかしいのが多いから仕方ないよ(´・ω・`)
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:52▼返信
状況がわからんが教師の立ち会いのもとなら問題ないと書いてあるけど、近くに教師がいるのならなんで許可をとらない
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:09▼返信
橘君の反省文はちょっと見てみたいっすね、クッソ丁寧そう
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:27▼返信
マスコミ 教育 政治
本来なら国の根幹を担うべき職業がいずれもバカの集まりときた。日本終わり過ぎw
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:41▼返信
>>214
帰宅途中にいるわけないだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:45▼返信
いやなら学校をかえろかわりはいくらでもいるぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:45▼返信
老害脳
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:47▼返信
バカだな学校
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:05▼返信
すでに脱水症状が出ている状況でカフェイン入りのお茶を飲むとかおかしいだろ
こういう時は経口補水液がスポーツドリンクだ
それが無ければ水か麦茶
お茶を飲むくらいならジュースの方がマシ
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:05▼返信
登下校の指導は学校の管理下だから親の範疇じゃないだろ保険だって学校で入ってるだろ
だから通学路が指定されてるんだろ
そもそもなんでお金を持ち歩いてるんだ?
体調が悪くなったらさっさと家帰れよどれだけ長旅なんだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:09▼返信
水筒を持たせれば済むだけの話では?

体調が悪かったとか、運悪く教師に見つかったから親への言い訳にも聞こえる
子供が言う事なんて全部信用するなよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:11▼返信
やっぱ日本は最高の国だ
誇りに思う
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:25▼返信
カテキンが含まれる飲み物は熱中症を悪化させるのでNG
スポーツドリンクか麦茶にしとけよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:27▼返信
水筒所持がもっとも正当でバカな見解
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:29▼返信
指導したクソ教師は一週間断水な
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:33▼返信
具合が悪くなって致し方なくってのは生徒が言っていることで本当か嘘かわからないのでなんとも言えんが多少の買い食いなんて学校が口を出すことではない
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:33▼返信
ジュースじゃないなら見逃せよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:40▼返信
そういう無意味な校則やめたら?
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:59▼返信
>>224
お前ひょっとして橘ありすの事が好きなのか?
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:07▼返信
おい、サムネ無断転載じゃん?
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:12▼返信
普段の生活態度によって、きちんとした理由とみなされるか、ただの言い訳とみなされるか
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:13▼返信
単発?常習者?
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:16▼返信
>>213
頭おかしい以前に脳みそ膿んでるやろ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:16▼返信
>>232
このサムネなに?アイマスのやつ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:46▼返信
>>236
そうだよ
これの全裸コラ作ったことあるから分かる
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:50▼返信
どこの学校かな?晒し上げてとことん追い込みをかける
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:51▼返信
制服着てる場合は学校の顔になるんだから何か不祥事起こしたら学校に文句言われても仕方ない
ハメるのは私服の時だけにしろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 22:00▼返信
もしこの子が体調不良でぶっ倒れても、学校側は責任を取るつもりなんだよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 22:19▼返信
うーむ、仮に熱中症でそのまま倒れたとして、
学校側は治療費と療養中の単位とその他もろもろの責任を取れると。
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 23:01▼返信
ぶっ倒れればそれはそれで、看護して部活顧問として名声上げられるもんな
お茶買うところを見張ってるくらいだし
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 23:02▼返信
なんだかなあ、買い食い常習犯ぽい奴の言い訳臭いんだよなあ
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 01:09▼返信
今時こんなガチガチな校則あるんけ
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 06:47▼返信
こんな嘘か本当かも分からない話でマジになって教師という職業叩いとるやつの方がよっぽどマヌケなんやで
気づかんかったやろ?自分がこの話に出てくる教師よりマヌケだなんてw
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 09:51▼返信
こういう時に生徒をかばってくれる先生は現実には存在しないんだね
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 09:56▼返信
まだこんな化石みたいな学校あるのか
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 10:20▼返信
学校が反省文書く羽目になったって落ちかwざまぁwwww
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 10:38▼返信
子供がルールを守らないのは大人の愚かな行動を見てきたからだよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 14:00▼返信
>※80
今の時代は俺らが子供の頃より暑いんですが。
昔は真夏でも32、3℃くらいだったのに、今では34℃以上は当たり前だってのに。
今と昔は違うんですが?
それを考えずにメンタル弱いとかw
自分はクーラーのききまくった部屋で吠えてるんでしょうなw
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 14:04▼返信
>※249
それな。
法律違反、憲法違反何でもござれの今の日本で、子供にだけルール守れなんて、それこそ不平等であり憲法違反だっての。
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 14:13▼返信
>※202
てこた、あんたは全て自己責任の覚悟があるんだな?
どんな死に方しても他人のせいにするなよ?

直近のコメント数ランキング

traq