• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

124年の歴史を誇る熊本県内一の老舗ジュエラー(公式紹介文より)
『ソフィ・タカヤナギ』公式ツイッターより






熊本地震で店舗が全壊し解体作業の最中に届いた
セイコーの取引終了の告知。
今年末に新店舗が完成したら頑張るので
考慮して欲しいと要望したけど無理と。
グランドセイコーも7月から卸さないと。マジですか…。


DcjuO45VMAAgegx



内容もさることながら
「取引終了。あと在庫の返品は受けない、けど安売りはするな」
この慇懃無礼さよ。




これは酷い。
これまで老舗としてセイコーの商品取り扱ってこられたのに。
震災すら考慮してくれないブランドって…
セイコーほどの会社が…。

被災してビルが全壊し、建て直しの中、酷い。
悲しい。忘れないでおこうと思う。




被災地となり、震災の最中、自分たちも被災者なのに
頑張って開いてくれた飲食店や店もあれば、
こうして今まで貢献してきたその腕をばっさり切るブランドもある。
しっかり覚えておこう。






私はソフィ・タカヤナギでクレドールの時計を購入しただけに、
本当に残念な話です。
きっと担当者は実際に店舗を訪れて、お店の人とやり取りをしていないのでしょうね。
机上で判断するから、こういったくだらない判断をしてしまうのです。
セイコーは熊本県民を敵に回しましたよ。






















この記事への反応


セイコー から セコイー に改名したら良いと思う。

自分らでブランドイメージを損ねるような真似してる😑

(血も涙もない酷い会社だ!)と思ってしまいましたが、
セイコーウォッチ株式会社国内営業本部長さんの言い分も聞いてみたいです。
両方の主張を聞いてみないと、現状だと欠席裁判(他にも理由があるかも?)で
不公平かな…と思いました。


雇い止めで叩かれたキャノンといい
こういうときに企業の真の姿が 見て取れますね。


このご時世に、初手で個人名まで晒すような
超攻撃的な小売店とは手を切って正解のような気もする。
被災云々の話でも売上云々の話でもない問題を抱えてそう。


これ、どうにかならないんだろうか。
セイコーは好きだしそういう契約があるんだろうけど、
事情を鑑みてもらえないんだろうか。
あの世界のセイコーがこの対応というのは俄かに信じがたい。
何かの間違いであって欲しい。


SNSに晒すのは印象良くないけど
「失うものは何もない」状態のなせる技だと思う。
セイコーも言い分を表明して全面戦争してほしい。









ソフィ・タカヤナギって
熊本県民にはお馴染みの老舗時計店なんだな
震災から復興しようって時にこの通知が来たら
ショックどころじゃないよね・・・






ドンキーコング トロピカルフリーズ - Switch
任天堂 (2018-05-03)
売り上げランキング: 1


DARK SOULS REMASTERED 【数量限定特典】「上級騎士バストアップフィギュア」 付 - PS4
フロム・ソフトウェア (2018-05-24)
売り上げランキング: 5


コメント(922件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:49▼返信
今の時代泣き寝入りなんてアホのすることだ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:49▼返信
感情論でセイコー叩いてる奴の多いこと(笑)それが社会ってもんだろ?向こうだってその店だけが特別じゃねえんだよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:50▼返信
いや日本はもう終わってるのに今更そんな事言われても・・・
誰も責任被りたくないから直接言わないだけで「地方壊滅。中央集権」は
50年前からの国是だろうに。
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:50▼返信
セイコー本社が被災したら そこに復興ボランティア参加させないからな
目には目を歯には歯を
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:50▼返信
再建後にもう一度契約すればいいだけじゃないの?
まあこんなツイートしたらそういう可能性もなくなるだろうけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:50▼返信
ハクジョー
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:51▼返信
お前らは性交したときないと?
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:51▼返信
セイコーなんでクソダサい国産ウオッチ付けるゴキブリwww
時計と言えばロレックスだろwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:51▼返信
任天堂もマーヤBBAに同じ事したのかな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:51▼返信
よくわからんがひでえな!セイコー製品二度と買わん!!
買ったことないけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:51▼返信
反撃としてはいいと思うよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:51▼返信
で買えるの?売れるの?誰も買わないのに高級時計置くとか窃盗団に狙われるだけじゃん。
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:51▼返信
SEIKOに何を期待してるの?
何も知らんと企業イメージってスゴいんだなぁ…なあ任天堂よ?w
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:51▼返信
セイコーの時計で時を刻むのが嫌になった。
違うメーカーにする。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:51▼返信
セコイ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:51▼返信
ツイッターのこういう「どうせ表沙汰にはならんからやりたい放題したろwww」ってバカの揚げ足取りの役目を果たしてる点は評価できる。
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:52▼返信
向こうも仕事で判断したんだから仕方ないな
その結果炎上したらそれも仕方ない
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:52▼返信
店が死んでる状態なのに、売れてねーから解除な!はさすがにひでーなww
開いてて売れてねーならどんどんやれだけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:52▼返信
売れてないんやからそれがすべてだろ
老舗だろうが契約書通りちゃんと売れや
熊本県民に人気ないんやから卸してもしゃーないやん
セイコーは悪ない当たり前のことしただけや
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:52▼返信
この時点でブランドイメージが悪くなった 笑
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:52▼返信
セイコーを焼き討ちにしろ
日本の恥め
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:53▼返信
ブランドイメージ損ねる販売はするな、か
どの口でほざいてんだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:53▼返信
いやこれは拡散して表沙汰にするためにワザと晒したんだろ
全面戦争するつもりだと思うよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:53▼返信
人に要求するばっかで、自らブランドイメージを損ねていることに気づかない

どうせこのコメント出したやつも自らそのブランドイメージの構築に貢献したわけではなくて、
既に築かれたブランドに胡坐かいてるだけの奴だろうけどな

今の日本は過去の財産を食いつぶすだけの屑の多いことよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:53▼返信
①近所の2店舗はノルマを達成していたが貴方の宝飾店だけはノルマを達成していなかった
②被災のせいで店舗販売が困難になっていたならばともかく被災後も旧店舗で販売は可能だった
③2016〜2017の販売についてセイコーは契約を打ち切っていない
というリプもあるけど。
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:54▼返信
セイコーの時計は二度と買いません
親戚や友人にもこの話を伝えて二度と買わないように促します
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:54▼返信
これだけだと一方的だよなあ
こんなのツイッターで公表しちゃう所と付き合いたい会社あるのかねえ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:54▼返信
契約じゃしょうがないだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:54▼返信
時計なんてもう誰も買わんから仕方ないだろ
「ステータスシンボル()」だの「できる男の甲斐性()」だの
時刻表示しかできんくせにそれすらも狂いまくるんだからアホの買うもんだわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:55▼返信
気に食わない事があるとSNSに晒すのが日常化してますな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:55▼返信
熊本地震は2016年4月だから売り上げだけでいえば2016年の方が低いんじゃないの?
2016年は切られなかったのに急に2017年の売り上げで切られたってこと?
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:55▼返信
セイコーの時計だけは買うのをやめるわ

未来永劫子々孫々に語り継ぎます
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:55▼返信
セイコーそのものが潰れそうなんだから、巻き添えにさせないための、優しい配慮なんだけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:55▼返信
別に熊本でも買える店はある。つまりはそういう事だろ。被災でこの店だけじゃなくこの店を利用してた客も被災してるんだからそりゃ趣向品に金回せないし売れないだろ。金持ちは耐震もしてるし復帰もとっくにしてる。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:55▼返信
今時腕時計なんてめんどくせーもん付けねーよ
スマホで充分
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:55▼返信
そりゃ企業間のやり取りをTwitterで
一方的に晒す所とは契約打ち切るやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:55▼返信
こういうの全部SNSに晒されて無関係な第三者がどんどん炎上させるからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:55▼返信
セイコーに要望して拒否されてるって部分から見ても営業再開後も契約する気はないとしか受け取れない
震災で営業不可能の店に対して2017年度の売り上げが規定に達しなかったから契約解除って
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:55▼返信
契約は契約だし。薄情ってなんやねん。
「柔軟に考えた結果、一度交わした契約の内容かえました」とかのほうが企業としてよっぽどヤバいやろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:55▼返信
慈善事業じゃないんでね、お疲れさんです
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:56▼返信
こんなんツイッターで晒す所とは他も取引したく無いんじゃね。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:56▼返信
買いませんとかアホ過ぎて寒いな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:56▼返信
>>2
まぁ画像出されてイメージ下がるのも仕方ないだろ
店舗崩壊して立て直す金出したわけでもないんだからw
チェーン店じゃなく124年の歴史がある店が再建するってんだし
待ってやればいいものを
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:56▼返信
時計興味無さ過ぎて何とも言えない
どんな物かも知らん
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:57▼返信
え?いまだに解体作業してるの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:57▼返信
>>38
震災等止むを得ない事情が云々と契約書に無ければ契約解除仕方無いのでは?
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:57▼返信
不買するって言ってる人、本当に普段からセイコー製品買ってるんだよな?
滅多に買わないとか買ったことがないのが不買宣言しても何も変わらないからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:57▼返信
田舎者の考えそうなこと
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:57▼返信
>>35
鎖がブチブチちぎれて金かかって仕方ねえ
「それぐらいの金出せるようになれ」なら
便所に金を流した方がマシだわ
悪徳商法の懐に行かないぶん
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:57▼返信
買ったこともありません
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:57▼返信
自らブランドイメージを損ねていくスタイルですか
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:58▼返信
携帯の時計あるし腕時計のメリットって最早無いよな。
自己満足としては重要なんだろうけど。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:58▼返信
炎上してやっぱり取引は継続しますとか言ってきそうだな
でもそのときでは遅いのに何で最初の時点で気がつかない会社が多いのかね?
大手企業の怠慢というやつだろうが
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:58▼返信
セイコーはオワコン
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:58▼返信
どうでもいいが、こういう文章晒すのってありなのか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:58▼返信
契約切られた店側にはセイコーに恩も義理もないからな…ネットでばらしても何の未練もないだろ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:58▼返信
25
それな。熊本の他の店が出来てるんだから単にこの店の問題でしかない。
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:59▼返信
セイコーがお役所仕事してしまったのかなこれはw
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:59▼返信
そもそも今時腕時計なんているか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:59▼返信
商売はボランティアじゃないんやで?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:59▼返信
新店舗できるまでくらい待ってやることもできんのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:59▼返信
普通じゃんこんなこと
サイコー側に何かの問題があるんだ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:59▼返信
時計売れない時代なんだからセイコーだって大変だろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:59▼返信
「世界のSEIKO」失われた輝き…東京五輪で公式時計に不採用
ビジネスジャーナル 2017年8月19日 06時36分 (2017年8月21日 20時27分 更新)

>20年の東京オリンピックのオフィシャルタイマー(公式時計)担当はスイスのオメガ社である。オリンピックで歴代もっとも多く採用されているのはオメガ社。東京オリンピック開催決定前からオメガ社に決まっていたが、世間はSEIKOブランドが輝きを失った出来事と受け止めた。

「ブランドイメージ」やてwwwwwwwwwwwwww弱い者イジメしかできんもんがwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:00▼返信
>>2
会社なら死者に鞭打つような行為が理解されるかどうか考慮するべきだったね
社会には感情論があることを無視しちゃダメだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:00▼返信
情けは人のためならずってね
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:00▼返信
シッパイ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:00▼返信
なんでまだ解体やってんの。
熊本の同じ状況の他の店はもう再建してるんじゃないの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:00▼返信
俺はカシオ派。
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:01▼返信
感情で動く馬鹿ばっか。
どうしようもないじゃん。
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:01▼返信
やっぱカシオだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:01▼返信
料亭とかならまだわかるけど、卸売の老舗とかそんな価値ないっしょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:01▼返信
ネットに晒して貶めてやろうという意志を感じるんで
訴えられたら負けるだろうね、炎上を誘導してる辺りも損害与えたと判断されるだろうね
企業が感情に任せて一方的な意見を発信するのは良くないんだよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:01▼返信
>>68
アーケードの性質上解体工事の順番が決まってるのよ
好き勝手に解体出来ないの
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:01▼返信
どちらにせよツイッターで晒すような店とは契約終了してよかったじゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:01▼返信
てか震災で全壊した店に対して「ますますのご清栄」って嫌味が過ぎるだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:02▼返信
自分に非がないなら堂々としてればいいよセイコー
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:02▼返信
こんな一方的な情報だけ見せられてもな。
ここに至る経緯の説明が無いし、晒してあわよくばネットの力で
契約解除撤回にならんかという下心が気に喰わない。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:02▼返信
フジフィルムだってフィルム需要なくなったことを受け止め医薬とか新事業始めたんだから
セイコーもゴミ箱の底に貼りついたようなブランド()とかにこだわってる場合じゃないよ
取り敢えず吉野家とかどうだ?バイト先に
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:02▼返信
セイコーも馬鹿だなぁ、SNSを甘く見すぎ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:02▼返信
晒すのはよくないって書いているのいるが震災も考慮されず言い分も聞いてもらえない
一方的な契約解除と在庫の回収なしで安売り禁止 何十年と取引してきたのにこんな仕打ちされたら晒すだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:02▼返信
>>55
普通は社外秘レベル契約に関わる書類だから無断で外部に出すのはだめ
先方に断って公表していいよって言われたらようやく見せていい類の書類
契約解除されたからって出すのはコンプライアンス的にもどうかと思う。気持ちは分からないでもないけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:02▼返信
性交がしたいです。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:02▼返信
熊本県民だけど、タカヤナギは宝飾店のイメージだから時計といってもかなりランクの高いところよね?
支払いが前々から悪かったとか理由がありそうだけどなぁ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:02▼返信
おまえらさ、この店の近隣で同様に被災した店舗はセイコーから契約解除されていない点や
この書類の日付が1月1日だって言う点、
こういった書類を平気で外部に流出している点も含めて
セイコーだけが悪いと言えるの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:02▼返信
店にしてみれば店の顧客にもうセイコーの時計提供できないから他の店舗に鞍替えされる可能性も有る訳で
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:03▼返信
>>25
ノルマ課すのがOKなのかは知らんが①は従業員自身が自腹切らされてる可能性あるからなぁ…
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:03▼返信
対応自体は前後があるから分からないが、酷い文面だな
seiko何本か持ってるけどこんな会社だとは思わなかったよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:03▼返信
>>76
まぁこういうのはコピペだからな。
1箇所1箇所個別に懇切丁寧に対応してると時間掛かるし。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:03▼返信
>>47
グランドセイコーくらい買ってる奴が不買するとか言ってるなら分かるけどセイコーの安い時計買ってる奴がいってもねー
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:03▼返信
契約を甘くみすぎなやつが多くて草はえるわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:03▼返信
契約打ち切ったセイコーも晒した高柳も後々どうなるかは全て自分達の責任
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:03▼返信
こういうのは企業同士でちゃんとケリをつけた方がいい話ではあるけど
第三者がしゃしゃり出て県民を敵に回した、とか主語をデカくして言うのはみっともないから止めなよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:03▼返信
安売りしようが自由だろww
打ち切っといて何言ってやがる
返品も受付けねーとか
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:03▼返信
セイコーって中身は粗悪品使ってるだろ
修理屋の目は誤魔化せんぞ
ギアの加工もシチズンの方が遥かに上
業界人ならセイコーなんて買わないだろうね
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:04▼返信
解体中で営業できてないんだから取引停止で何も問題なくね?
営業再開したらまた契約しなおせばいいじゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:04▼返信
この件で、
セイコー擁護→そもそもセイコー商品なんか買っていない層。死者に鞭打つのが大好きなだけ
セイコー批判派→こちらもセイコー商品なんか買っていないが、企業のミスを広めるのが大好きなだけ

どちらにせよ、セイコーにとってマイナス要素以外発生しないのでセイコーがヘマ打ったなーと言う印象
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:04▼返信
正しいSNSの使い方をしたな
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:04▼返信
シチズン派で良かった
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:04▼返信
>>87
「可能性」の話をし出すとどうとでもなるし。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:04▼返信
バトルフィールド1とタイタンフォール2がセットで3600円くらいなんだけど買いですかね?
マルチプレイは一切やらなくて、キャンペーンモードだけを楽しみたいんですが
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:04▼返信
震災でセイコーだけが潰れればいいのに。
震災被災者にこんな仕打ちするって、人間じゃないな。
ちゅーーーごくじんの集まりの組織なのか?
生まれて初めて買ってもらった時計はセイコーのアナログ手巻きだった。
死ぬ程嬉しかった思い出がある、、、
でも、今後絶対セイコーだけは買わねーーーーーーーーーーーーーー!!!
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:04▼返信
まじかよセイコー最悪だな。
今後は絶対に買わない。今までも買ったことないけど。
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:04▼返信
>>55
社判も押されていない書面なんて守秘義務に入らないよ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:04▼返信
業績不振で切るなら当然やが、自然災害で営業不能なのにノルマ未達で切るとかホンマか?
普通、営業再開までは取引停止とかやろ。
ワイは家電メーカー勤めやけど、東北震災で同じような店舗あった時は営業再開まで取引停止やったで。
時計業界のことは知らんけど、卸してやってるってスタンスなんか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:04▼返信
全力で行けばいいか?
微力ながら加勢するぜ
絶対に許すな
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:04▼返信
震災震災言うけどさ、いつあった震災だよ。
もう大分たつよな、放射線でも強くて工事長引いたの?
今になって今年末にはとか都合良すぎな気がするな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:04▼返信
これセイコー側も困惑だろ。
復帰して利益見込めるなら、頼むに決まってんじゃん。
見込めないから、打ち切っただけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:04▼返信
セイコー屑だな、もう買わんわ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:05▼返信


客観的事実がほとんどわからないのに、正義感振りかざして、どちらかをぶった切ろうとするお前らって、ホント、気持ち悪いな。  

111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:05▼返信
不買とかそもそも買う気ないやろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:05▼返信
少なくともこの店で買う事はあり得ないだろうな。個人情報も平気で売りそうだし
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:05▼返信
>>96
それが普通の感覚だと思うけどな。
通常営業が出来ないのは間違い無いんだし。
でもこんな晒し行為したら再契約したくないよね普通。
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:05▼返信
どういう契約をしていたのかも分からないので
セイコーだけが悪いとは言い切れない
何も問題が無ければ、こう言った販売店を簡単に切ったりする訳ないからね
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:05▼返信
これはシッパイ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:05▼返信
>>81
でも同じ条件の震災被害あった同業他店はノルマクリアしてるみたいだし一概にSEIKOだけに問題あるとは思わんわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:05▼返信
良く分からんけど、店が建て直されてからまた契約するのは不可能なのか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:05▼返信
グランドセイコーは買って2年で秒針が動かなくなったわ
カシオの方が良いんじゃね?
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:05▼返信
>>110
目立とうとして改行入れてる方が余程気持ち悪い・・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:06▼返信
昔だったら闇に葬れた案件だったんだろうけど、今じゃ理不尽感じられたらツイッターで広まるからねぇ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:06▼返信
この前ガイアの夜明けでグランドセイコーやってたけど全く欲しくならんかったな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:06▼返信
シチズンを買え
セイコー買うなんてばかばかしいぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:06▼返信
>>113
店側も再契約する気無いって事でしょ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:06▼返信
はい次のおもちゃ
個人的にはゆでたまごをバカにした吉野家事件を思い出した
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:06▼返信
腹黒いねぇ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:07▼返信
セイコーってすぐ壊れるイメージ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:07▼返信
>>81
晒すだろってw俺なら後々の事考えるし
一時の感情で晒すとか在り得ないわ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:07▼返信
そういやテイルズはグレイセス以降殆どやってねぇな
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:07▼返信
だから性交は嫌いなんだ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:07▼返信
グランドセイコーとかロレックスのパチものみたいな腕時計でしょう?
そんなの売らなくたってロレックス売れば良いじゃん。
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:07▼返信
ふぁぼ、リツイートの多い反対意見を乗せない
偏向報道はちま起稿
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:08▼返信
お子ちゃまばかりだなww
社会ってそういうところなんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:08▼返信
震災を利用してビジネスする奴嫌いだわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:08▼返信
>>85
はい
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:08▼返信
>>116
同じ条件と言うのは「震災に遭った」と言うだけで、再建計画は全く別だぞ
タカヤナギも店建て直せれるならさっさとしたかったのに順番的に今になってやっと出来るようになったんだから
そう言う意味合いでは同じ条件なんかじゃないよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:08▼返信
時計の質はシチズンの方が良いよマジで
セイコーは2万も20万も中身はゴミだから
外側だけ豪華にしただけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:08▼返信
セイコーのどこが悪いの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:08▼返信
死なばもろとも!こういう中小が増えれば結果的に下に金が流れるだろう
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:08▼返信
これはグランドシッパイやね
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:08▼返信
販売ノルマがあるんですね
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:09▼返信
※39
地震で被災した相手に温情取り計らう事の何が企業としてヤバいんだよ
テンプレ的な言い回しに脳やられる前にもう少し考えて喋れや
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:09▼返信
震災はともかく老舗だからとか言い出すのは確実に甘えがあるよ
またちゃんと生産できる見込みを立てて契約し直せばいいだけのところを
感情に任せて他人を扇動したらそれも困難になるだけじゃね
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:09▼返信
※85
ほんとこれ
熊本県民だけどこの店あんまり好きじゃない。パフォーマンスをよくやってるイメージ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:09▼返信
被災者に傷口に塩を塗るのがセイコー
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:09▼返信
この店って時計専門店じゃないの?もし宝飾店だったりしたらやらかしてる店しかないから今回もそれなんだが。
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:10▼返信
そういう方針なら方針でいいんじゃね?
この人が晒してくれたおかげでそういうモンだってのも白日の下に晒された訳だし
イチイチどうか分からないモノを「期待してたのに裏切ったな!」みたいなのは要らない
他の時計メーカーにとっては営業機会になる訳で
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:10▼返信
この文面だけではなんとも
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:10▼返信
>このご時世に、初手で個人名まで晒すような
初手じゃないだろ
考慮してほしいと要望だしたけど無理って言われてんじゃん
100年以上営業してるんだからセイコーとの取引も半世紀以上やっててこの対応じゃ愚痴りたくもなるだろ

>>97
ここでいい対応をすれば買ってない層が買ってくれるかもしれんのにな
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:10▼返信
プリンタもキャノンにするわ
社内入れ替えで50台ぐらいw
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:11▼返信
店直してから再契約すれば良いじゃん。長い付き合いならそれぐらい可能なのに何故怒りに任せて晒すのか?「再建しても二度と契約しませんよ」とか言われた訳じゃ無いんだろ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:11▼返信
>>25
これだよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:11▼返信
SEIKOはエプソンと同じ会社だからな。
インクの量を底上げしたしてたぐらいだから、契約解除なんて朝飯前だろ。
SEIKO売るよりもCASIO売った方がよく売れるからそっちに力入れろ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:11▼返信
>>104
契約に関わるメールとかも社外秘問わず勝手に公表すると相手方に裁判起こされた場合は不利になって負けるよ
親書扱いのものは大体そういう扱いになるし、個人宛のメールとかもそう
訴える方がコストとかかかるから訴えられないだけで裁判起こされたら負ける
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:12▼返信
同じ被災地でも他の時計店は復興計画で店舗が通常営業可能が早かった訳で
再建計画の順番待ちでビルの再建が遅れている老舗をノルマ達成してないから解約とか馬鹿なことしたな…
イメージ悪すぎだろ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:12▼返信
こんなバカな判断を大手がするとはな。
しかも老舗側がまだ続ける意思を示してるにもかかわらず。
これはやってしまいましたな~。地震という一番ぴりついてることを考慮せずに
この冷徹な判断を下すとは合理的だが明らかに対価としてはかなりのマイナスになっちゃったな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:12▼返信
ぐぐったら元々経営が上手くいってなかったようだな
応援ファンドの募集なんかまでしてるじゃん
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:12▼返信
セイコーはアホか?
今時そんな迂闊にチンピラみたいな事をほざいたら、消費者の反感を買って不買運動されるリスクが大だろ。
例えば飲食業界ではワタミが消費者にケンカ売るような姿勢で不買運動され、数年に渡って億単位の赤字続きになり、会社名を変更するまでに追い詰められた実例を知らんのか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:13▼返信
可愛そうだけど晒すのはどうかしてる
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:13▼返信
>>36
逆だろ。契約一方的に切られたから晒してんだろ。
順序を間違うなよ。意味が全然変わってくるだろ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:13▼返信
今まで貰ってた恩情とか、叩くのに都合の悪いことは言わない辺りなんというかまぁ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:13▼返信
セイコーは震災を祝うゴミ企業
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:13▼返信
セイコー「おーおー。雑魚が騒いでおるわw」
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:14▼返信
>>145
大昔は時計と宝石は同じ店で扱ってたんだよ
時計ってのは宝石並みに贅沢品だったってこと
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:14▼返信
老舗なのに社会を知らないバイトのガキみたいな事してるから無能な何代目かになったんだろうな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:14▼返信
契約は契約。考慮とか温情で内容変わったらそれこそ企業として破綻してる。
付き合い長い老舗なら再契約も容易なのにそれを面倒くさがってしたがらないただの怠慢。
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:14▼返信
憤りが激しいんだろうけど
セイコーってとこまで晒すのは全然いいとして
個人名くらいは消しとけよ
まあ半沢にでてくる悪役みたいなカス野郎だったのかもしれんけども
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:14▼返信
他の店舗は保険に入っていて、その保険料で早く再建できたんだとしたら?
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:14▼返信
SNSで晒して世論誘導のあげくワンチャン逆転狙う風潮なんなの
何もしらない馬鹿が騒ぎ立てる
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:14▼返信
商売だから仕方ないかもよ
可哀想だとは思うけどね。
これで特定の会社を責めても仕方ないし、この老舗もこんな晒し方したら建て直した後もセイコーとうまくやっていけないんじゃないの
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:14▼返信
安売りできないならただで配るかホームレスにでも配ればよくねそんなゴミ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:15▼返信
まあ店としてはクレードルショップじゃなくなった理由の説明で必要だしね確認書晒すの。
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:15▼返信
これが今の日本人なんだよ
日本は本当に終わり

俺は5年後海外移住する為に頑張ってます
君らは中国の植民地となった日本で奴隷として頑張りなさい
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:15▼返信
今の時代、老舗ってだけで救われるって考えんのもどうかしてるっしょ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:15▼返信
シチズンは外も中身もいいもの使ってる
セイコーはガワだけ中身はゴミ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:16▼返信
震災ビジネスでワンチャン同情買って地元の人がお店の商品買い支えてくれるといいですね
この店個人情報もばら撒きそうだけど
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:16▼返信
流石に部長の本名まで晒すのは良くないと思う
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:16▼返信
セイコーの時計は本当に良いんだよ。
ただし経営陣はホンモノのクズ揃いだけどな
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:16▼返信
老舗のプライドは持ってる癖してこんな事してる時点で無能が継いだんやろなぁってのはわかった
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:16▼返信
シチズンの年差ソーラーが最強だからどうでもいい
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:16▼返信
セイコーはセコイー
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:16▼返信
お店の再建費をクラウドファンディングで集める為に工作らしいよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:16▼返信
聖子サイアクだな
もう二度と聖子の時計買わんわ




買ったことないけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:17▼返信
情につけ込んで取引成立させようとする方がどうなの・・・
商売だよ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:17▼返信
セコイーは草
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:17▼返信
セイコーの担当は相当無能やな…逆の対応すればイメージも良くなっただろうに
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:17▼返信
こういうツイートもあるぞ
被災したのは2016年4月で、全壊判定を受けているのは同年8月7日
ただ通常の営業は可能ではあったわけで、実際googleストリートビュー
で2017年2月までは営業していた様子は確認。で、それから直ぐ
旧店舗の斜向いの位置で営業してる訳ですしそれでノルマが
達成できてないのは少しおかしい気はする
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:17▼返信
>>174
ほんまソレ!
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:17▼返信
この店いっつも取引停止食らってんな…
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:17▼返信
これ要するに「セイコー酷いでしょ?熊本や全国の皆さんの力で何とかして」って言いたいの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:18▼返信
お喜び申し上げますは酷すぎるね
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:18▼返信
宝飾店って根本的に経営ザルだからな。名古屋でCMバンバン出して名前だけは有名だった店も老舗だったけどあっさり潰れたし
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:18▼返信
>>181
マジで?自社建て直しに身銭も切れないの?
じゃあこの老舗の方が圧倒的クズじゃん…
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:18▼返信
過去にも色々なブランドから取り扱い停止のお知らせが来てる店な模様
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:18▼返信
この話がSEIKOの上の人に伝わって考え直してくれるといいんだが…
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:18▼返信
>>186
みんなが震災で修理や立て直しで金がいるのに、腕時計買う余裕なんてないだろ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:18▼返信
HPに支援してください!!!ってURLが貼ってある老舗w
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:19▼返信
>>194
その上の人が契約打ち切りを判断したんだから考え直す訳ないじゃん
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:19▼返信
どっちもどっち厨が湧いてきたな。
火消しの基本だね!
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:19▼返信
>>196
被災してんだからしゃーない
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:20▼返信
これでSEIKOに再契約させるとか言ってんのは不良債権抱え込ませる気なんすかね地元の人って
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:20▼返信
あーセイコーが標的じゃなくてこれを利用してアホに支援煽って持ち逃げ計画倒産する流れまで見えたわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:20▼返信
声がデカいだけのクレーマーに近いものを感じる
同調して集まってる人達もそんな感じだね、セイコー叩くのは積極的にやるけど特に買ってやろう支援してやろうとは思ってなさげ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:20▼返信
全力でタカヤナギの再興を防ぐわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:21▼返信
>>188
時計メーカーなんて数少ないのに取引停止くらってたら売るものないじゃんwwwww
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:21▼返信
自社ビル再建築費2億円を乞食する店はちょっと.....
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:21▼返信
そりゃセイコーだって販売店いくつでも抱えられるならそうするだろうけど
そうできないからこうして切るわけでしょ
それを老舗だからってだけでどうこうしたがるほうが間違いでしょ
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:22▼返信
被災者切りはあかんぜセイコー
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:22▼返信
出来る企業だったら温情処置とかしてイメージUPするのにな
ブランドなんでってふんぞり返っても利益にならんぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:22▼返信
>>186
契約年数によってノルマの金額が変わるのよ
他の店舗では出来たのにここが出来ないのは可笑しくね?って言ってる奴は
ノルマの金額が皆一定だと思っているお花畑
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:22▼返信
「老舗」は「永久に続く」って保障じゃねえんだぞ
限界だったって事だからあきらめな
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:22▼返信
「取引停止」「在庫の返品拒否」「在庫廉売禁止」
なら、在庫をタダでばらまくしかないんだけど
セイコーさんはそれがお望みか
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:22▼返信
商売に老舗だから~とか関係無いだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:23▼返信
セコイーに社名を改めろ!!
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:23▼返信
同情でやっていけるほど商売は甘く無いねん…
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:23▼返信
ネットショップに力入れたほうが得だもんな
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:23▼返信
ここ、ロレックスとかにも切られてるよ。経営者に難があるんでしょうな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:24▼返信
>>212
それが、あるんだな〜
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:24▼返信
で?いくつある老舗のうちのひとつなの?
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:24▼返信
己の要求ばかり突きつける姿はセイコーというよりはむしろ性交
自分のサガを押し付けまくる姿はどう見ても性交
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:24▼返信
普通正式な文書をSNSに晒すか?
むしろ他のメーカーだって契約切りたくなってもおかしくないよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:24▼返信
お前ら高柳に同情したならビル再建の金をくれてやれよ。募集してるみたいだぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:25▼返信
ここで粋な対応すれば
宣伝効果もあるのに所詮セイコーか
だからオリンピックのオフィシャルタイマーになれないんだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:25▼返信
2016年被災して、2017年のノルマが未達?
2016年のノルマは容赦してくれたのかな?
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:25▼返信
>>2
感情論も含めて社会なんだよ
それで司法を歪めるとかじゃなければ、あっても別に問題ない
それこそ法に反しなればいいわけで、個人個人が自分の不買の意志やこの件の印象を語るのは自由
逆も然りで、美談があれば利になるのだからイーブンだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:25▼返信
てか何で1月に届いた書類を今晒したんだ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:25▼返信
大企業に対抗するには世論を味方に付けるしか無いからなー
もう店畳むのも視野に入れた上で一矢報いたいという感じだろうか
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:25▼返信
ビル建築費銀行から借金してまで建て替えたんだお前ら支援金出せw
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:25▼返信
やっぱりシチズンがナンバーワン!
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:26▼返信
一方的に契約を切る → 返品は受け付けません → だけど安売りはブランドイメージを損なうので許さん


このクズコンボやべえwwwwwwwwwwwwwww

セイコーってほんとに日本企業か?
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:27▼返信
>>222
オフィシャルタイマーにもなれず見通し暗いんだから契約満たせない卸売なんて切るのも仕方ないよね
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:27▼返信
店は必死なんだろうけどこんな事してくる店に商品卸したくないわな
金額未達で停止なんだからその金額分先に仕入れればいいだけの事
震災で資金なくて倒産するかもしれないってんなら更に卸せないわけで

逆に言えば老舗のくせにそれだけ営業とかとパイプ繋いでない方がおかしい
それでも大企業が切るってのはそれなりに事情があるってこった
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:27▼返信
任天堂ならこの文章公開したら訴えるよ?って釘を刺してる、ちょっと脇が甘いんじゃないの
>任天堂の著作権を侵害するとこのような「警告書」が送られてくるらしい
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:27▼返信
文書の日付が1月だし当たり前だけどTwitterで晒す前に散々セイコーと取引継続してくれるように話し合いしてるだろう
それでも駄目だったから晒す決意が出てきたわけで
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:27▼返信
>>204
今回の件も見るに相当な問題児な気がする
何故こんなメーカーのブラックリストに入ってそうなDQN店舗を擁護するのか理解に苦しむな
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:27▼返信
HP見てきたけど一族経営で平成19年から4代目に代わったんだな
これはもう経営者が普通に駄目だったんじゃね
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:27▼返信
ブランドイメージ損ねてるのは自分たちだろw
セイコー社員は知恵遅れの集まりか?今日日こんな紙切れ晒されたらこうなるって少し考えりゃ馬鹿でも分かりそうなもんだが。
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:28▼返信
ぽっと出のイラン人や雑魚谷のアメ豚やきう玉投げには
ヨダレ垂らしてうれション大はしゃぎで大金払ってバカ騒ぎするくせに
今まで支えてくれた自国の歴史ある老舗には無慈悲冷酷非情な裁定を下す
無能低能オワコンガラパゴJAPセイコー
なにがセカイの無刀流だバカが 恥を知れクズ
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:28▼返信
この店が商売下手で売上げ未達成→打ち切りならしょうがないけど、震災あってビル建て直しでまともに営業できてなかったのにこの仕打ちは商売人、いや人としてどうなの?
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:28▼返信
どこにでもある東京の時計なんか売らなくても良い
熊本産の時計を売れ
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:28▼返信
世界よこれがガラパゴJAPだ
W
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:28▼返信
こんなのいきなり晒すやつとか全く信用できないんだが
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:29▼返信
「店舗が全壊し解体作業中」っていうのがミスリードだよな
仮店舗で営業できてんじゃん
自分に都合のいいことだけ言って、都合の悪い事を隠す奴は信用できない
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:29▼返信
セコイーは草
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:29▼返信
>>241
晒されて不味いもん持ってた会社は信用するの?w
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:30▼返信
普通に考えたら販路失うセイコーの方が売って下さいという立場

その立場から卸しませんというのは
1、会社が倒産しそうで資金回収出来無さそう
2、余りにも無茶難題を吹っかけて来て儲けが無い時

俺は支払いのジャンプしてきた企業には徐々に取引額減らして最終的に打ち切るけどな
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:30▼返信
契約切っておいて安売りするなとかンな権利てめえにないし
不服なら金払って回収しろとしか
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:30▼返信
こういうときだけSNSで文句言う。粋な対応しても晒さないくせに
任天堂信者はちゃんとツイートするぞ!
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:30▼返信
ここ先代は凄いやり手だったけど今の人は先代に比べると人間的にも商売人としてもかなり劣ってるイメージがある
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:30▼返信
がんばろうフクシマ
がんばろうクマモト
WWWW
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:30▼返信
まあでもこれって解体工事の順番の時間で機械的に吹っ飛ばされたのか
それともこれまでの実績が悪かったのかで飛ばされたのかで変わるよな
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:30▼返信
これが被災者様か
甘やかすもんじゃねーな
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:31▼返信
リプにもここにも、ノルマの金額は皆一定と思い込んでるお花畑居るなア…
そんな世界だったらどんなに幸せなんだろう
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:31▼返信
セイコー側の言い分も聞かないでギャーギャー騒いでるのまたネット民は
その実質頭の中では何も考えてないんでしょ?頭大丈夫?
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:31▼返信
Twitterには書かれてないけど、タカヤナギは仮店舗で普通に営業中だぞ。商売が出来てない訳じゃない
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:32▼返信
>>253
お前もそのネット民じゃん
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:32▼返信
提携切ることのメリットがわからんのだけども。悪名轟かせただけなんじゃないの?
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:32▼返信
>>245
ふつうに1なんじゃねーの
「新店舗!新店舗出来たら本気出すから!」とか言ってるぐらいだし
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:32▼返信
多少非情な事されたとしても
個人情報とか機密情報ツイッターに漏らす時点でこの店も相当やばいやろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:32▼返信
ソフィ・タカヤナギのTwitter1年に2〜3回しかツイートしないのに炎上とか店主パニックやろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:33▼返信
文面がキツイっちゃキツイんだけど、こんなふうに取引先からの文書を晒すからには店を畳むか業種変えるつもりかな?とか思ったけど違うのか
老舗の経営者(特に田舎)って世間知らずのボンボンってイメージなんだけど、結構当たってるのか
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:33▼返信
一方の意見だけ聞いて、感情的に判断する馬鹿が多すぎる...。こういう奴らに限って手のひら返しするかツイート削除して逃げるネット弁慶の陰キャだからなぁ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:34▼返信
実を言うとおれも腕時計不買運動に努めててな
買おうと思ってないよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:34▼返信
>>256
契約切ると売上減るから切りたくても切れないぞ

倒産寸前ってのが分かりやすい回答だろう
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:34▼返信
やったぜ!
どんどん炎上させて盛り上げていこー
だが買わぬ
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:34▼返信
この件ちゃんとまとめ出したのはちまが1番最初とかはちまやるやんw
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:35▼返信
>>244
倒産するかもしれない会社に商品卸して
売掛金回収できなくて大損になるくらいならどこだって取引停止するだろ
この店はその信用力すら保てなくなったって判断しただけの事
ビジネスなんだからそりゃドライになるわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:35▼返信
>>242
ほんとそれだわな
店側の主張いまいち信用できんわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:35▼返信
>>253
多分TVでみのもんたが紹介した食品に殺到するおばさんと同レベルだろう
つまり何も考えてないです…
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:35▼返信
>>30
さらされたら困るのかね。
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:36▼返信
>>89
ある程度のランクがないと卸さない商品を扱ってる店なんだからテンプレってのはどうかと思うけどね
結局テンプレに縛られててお役所仕事みたいになってるんだろうな
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:36▼返信
>>268
てか騒がれなきゃセイコーはダンマリだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:37▼返信
仮店舗で営業出来てて普通にノルマ達成できなかったみたいだな
他の店舗は達成できてるみたいだしそりゃ切られるわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:37▼返信
送られてきた内容を炎上させる目的で掲載しちゃうような会社は駄目だろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:37▼返信
ただまあ、熊本地震を甘く見てる人や企業ってかなり多いよ
地震その物による直接的な被害総額とかは東日本大震災と引けを取らない(東日本の被害は殆ど津波によるもの)けど、
「人的被害が極めて少ない」ので大震災認定されずに地震に留まってる
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:38▼返信
熊本市内で3店舗は契約継続で
タカヤナギだけ解除された

「くそっ124年の老舗だぞ?よし、晒したろ」

これが事件の経緯です
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:38▼返信
ただでさえ地方の中小零細がどんどん死んで
クソつまらないチェーン店だらけになってんのにな
将来は大都会に上級国民さまの超一流企業だけが残り地方は死滅
あんぽんたん安倍自民カスがゆってる地方活性化とは程遠い残酷な現実
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:38▼返信
SNSに晒すのは印象良くないけど

晒さないと泣き寝入りだろ
晒したからこそ本社にクレームが行き取引再開になる可能性が出てくる
震災で修復中に売り上げが達成されないから切るってありえない対応だろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:38▼返信
セイコーネット工作部隊は迅速に正確に動く
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:38▼返信
>>275
その3店舗は通常営業できてるだけでしょ
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:39▼返信
そういう約束だからしゃーない
それより何、勝手に晒しとん?
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:39▼返信
やっぱ日本の時計メーカーなんて糞だわ
海外の有名ブランドに限る
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:39▼返信
これはセイコーのシッパイやな
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:39▼返信
こうしたらこうなるだろうなって考えられない人が多い。こんな文面つきつけたら反感買うのは当たり前。自分で自分の首締めるだけなのにセイコーは何考えてるんだか…。
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:40▼返信
商売は慈善事業じゃありません
可哀想と思うなら、寄付するなり行動しましょう
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:40▼返信
セイコーのシッパイ
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:40▼返信
老舗とか関係ないから
(笑)
そういう約束だろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:40▼返信
「長年お付き合いしてきた者同士」って関係強調しても
一方は契約解除、一歩法は晒しってお互い配慮もくそもないことやりあってんだから
そもそもそんないい関係じゃないだろって感想
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:41▼返信
要約すると
セコイー「在庫抱えてしね。地震?知らんがな。」
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:41▼返信
そりゃこんなクソ対応してたら晒されて当然
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:41▼返信
>>2
お前馬鹿だな
それは特別な理由が無い時だけ
普通企業は震災などの災害被害では温情をかけるのが普通の対応
人情とかじゃ無くてそうしないと企業イメージが下がるからな
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:41▼返信
これを晒したという事実が、他の時計メーカーを震撼させる
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:41▼返信
2016年4月16日に地震発生して4日後の04月20日には仮店舗で営業再開してるのにw
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:41▼返信
これ名前まで入ってりゃセイコーのトップはブチ切れるだろ
担当者飛ばされるな
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:41▼返信
これが今の無能経営陣の姿。
日本の鬱屈した世情はだいたいこいつらのせい。
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:42▼返信
時計自体もう需要ねぇだろwww
スマホ見て終わりの時代
時代錯誤の商売は新年号に変わる前に廃止すべき
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:42▼返信
そういう契約なんだからしょうがなくない?
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:42▼返信
セイコーの言い訳マダー?
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:42▼返信
災害起きたすぐ後に高級時計みたいな物を買う人が減るのは普通じゃねーの
倒産しそうだから商品卸さないって話なら現金取引に変えるだろうし
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:43▼返信
セイコーのブランドイメージ失墜
下手打ったな
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:43▼返信
危機に相対した時に手を払うのが「SEIKO」である。
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:44▼返信
こういう風に老舗を売りにしてるんなら
傾く時は他に起きた何事よりも、変わった経営者が駄目だったってのが大きいだろうな
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:44▼返信
仮店舗で営業中で他の店舗は契約続行なのにタカヤナギだけ契約打ち切られるって事はタカヤナギ側にも何か非があるんでねーの?
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:44▼返信
>>2
企業が一番大事にしないと駄目なのは客の感情
だからこそ少しのクレームでも大げさに対応するんだろ

契約がどうとか客からしたら関係無い話だからな
裁判で黒に近い白って判決が出たって法が許してくれても周りの人間は許してくれないだろ?
契約だからって非常な対応すればデメリットしかねぇよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:44▼返信
熊本県内の会社が全部切られたならまだ分かるけど、他では取引してるところあるんでしょ?
なんでこれで、セイコーが責められてるのか理解できない
一般企業同士なんだから利益出さないところは切られても仕方ないやん。震災がーって盾にしてるけど他の熊本県内の取扱店はそうでもないなら言い訳できないよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:44▼返信
セイコー胸糞やな
もう買わない
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:45▼返信
普通は災害で温情、人情をかける!配慮しろよ!って自発的に言うの
「お客やぞ!俺、神様やぞ!」って言う奴と精神構造一緒だよな
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:45▼返信
>>283
そっくりそのまま店側に言えるだろそれ
契約事項晒す会社とかまず信用0だぞ
こんな評判広まったらどこも商品卸さなくなるし
高級時計買う層は大体横で繋がってるから地元の名士界隈での評判もガタ落ちだぞ
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:45▼返信
相変わらず一方だけ見て叩くゴミみたいなブログ
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:45▼返信
復旧完了してから精査してれば何も言われなかったのになw
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:45▼返信
俺カシオ派なんで
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:46▼返信
セイコーの時計はもう買わない
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:46▼返信
>>307
どうせ潰れかけてるんだろうからその辺どうでもいいんじゃね?w
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:46▼返信
>>304
このタイミングなんだから震災が引き金なのは明白だろ
かなり印象悪いよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:46▼返信
本当に地元民から愛されている老舗なら、他の店で買わずにここで買うんじゃないの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:46▼返信
>>302
他が契約続行かどうかなんかわからんでしょ
売り上げが規定値に達しなかったら契約打ち切りって話なんだから
他の所も契約打ち切りになってる可能性だってある

そもそも震災地での高級時計の売り上げなんて下がって当たり前
仮店舗で金持ちが高級腕時計なんて買いたいと思うか?
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:46▼返信
震災から何年経ってるんだよ
何時まで慈善事業しなきゃいけないんだよ
て思うのが普通だと思うけど
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:46▼返信
さすが中国生産のセイコー
やっぱCITIZENですわ
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:46▼返信
去年の段階で契約切る判断しなかっただけでもセイコーはかなり優しいと思うんだが
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:46▼返信
力士向けブランド チャンコーの方がマシ
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:46▼返信
凄いなあ、さっきから「ノルマの金額は一定」と言う馬鹿のような物を基準にして「他の店は達成しているのに」とか言ってるのが居る
契約が長くなればなるほどノルマの金額が上がっていくのを理解した上で言ってるんだろうか
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:47▼返信
セイコー不買より
タカヤナギで値引きされない額で買ってやれよw
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:47▼返信
>>307
どーせ卸されなかったら一緒やん
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:47▼返信
>>172
お前は5年後も日本に居るんだろうなw
本当に海外へ行っちゃう奴は、もうとっくに行ってる
そして大半が挫折して帰って来てる
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:47▼返信
セイコーは被災者という弱者に鞭を打った
これは誤った選択だったと言わざるを得ない
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:47▼返信
>>303
いや、契約は守るだろ。それが企業だし世の中だろ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:48▼返信
>>315
他の3店舗の契約は続行中だよ。調べれば分かる
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:48▼返信
契約打ち切るのはしょうがないとしても
ブランドイメージを損なうような販売するなってのはなんか違くないか
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:48▼返信
>>304
他の店舗は倒壊しなかったんだろ
ここの店が全壊するって事は回りも倒壊してるだろうし仮営業できても環境が違うだろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:48▼返信
熊本人が時計買わずに焼酎ばっかり買うからだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:48▼返信
ブランドイメージを損なうような販売を常にしてる高柳さんのお店が悪い
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:48▼返信
>>326
他の店舗とここはノルマの金額は同じなの?
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:48▼返信
この店の言い分しか読んでないので何とも言えん。
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:49▼返信
>>307
晒さなければ契約打ち切りなんだから晒して炎上させてセイコーからの謝罪を期待してるんでしょ
実際晒した事で好転した事だってあったからな
晒さなければそのまま泣き寝入りしか無い
力が無いからこそ世論を味方にする戦略しか無いよね
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:49▼返信
都合の悪い時だけ被災者とか言い出すのは卑怯だと思う
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:49▼返信
セイコー付けてる奴には幻滅です
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:49▼返信
熊本県民を敵に回したとか言ってる人は、具体的に何かするの?口だけおじさん?
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:50▼返信
>>307
なるほど、だから高級時計買う層は陰湿なのか。
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:50▼返信
>>328
建て替え店舗の道挟んですぐの旧店舗が入ってた自社ビルやで仮店舗は
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:50▼返信
うおおいセイコー工作員湧いてきたぁー
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:50▼返信
ビジネスはボランティアではない

収益が期待できない取引先は切る以外選択肢がない

なぜならビジネスはボランティアではないので
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:50▼返信
>>331
んな事俺は知らん
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:50▼返信
老舗の看板に甘えてる店なんて潰れていいよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:51▼返信
老舗だからノルマがきつくて契約切られた....よし、晒したろ!!
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:51▼返信
>>340
店側も収益を期待できないから晒したんやろうなw
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:52▼返信
>>336
これホント主語デカすぎて失笑する
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:52▼返信
セイコー最低だな
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:52▼返信
何だよ良く調べたらタカヤナギって仮店舗で営業やってんじゃねーかw。この文面だけじゃまるで営業の予定が立たない可哀想な店からセイコー手を引いたみたいに感じるぞ
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:52▼返信
老舗なのに地元民に支援されず他店舗で購入されちゃうとか可哀想
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:52▼返信
セイコーだって慈善事業でやってるわけじゃないしな。
普段は気にもしなかったくせに
こんな時だけ口出しすんなやゴミ共
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:53▼返信
これ晒されて無かったら残ってた3店舗って奴も切られてたかもなw
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:53▼返信
契約不履行なんだから一度精算すれば良いだけだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:53▼返信
>>325
でも結局企業イメージは下がったでしょ?
震災って考慮無しに契約に従った結果がこれだよ
お前が何を言っても結果的には企業イメージが下がったのは事実
逆に企業イメージが上がった奴なんていないでしょ
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:54▼返信
専門店を目指すという割に時計だけじゃなく貴金属の販売とかテニスクラブの運営とかいろいろやってるんだな
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:54▼返信
>>8
ロレックスとかてめーみたいな一般人がつけると気持ち悪いだけ
大金持ちがつけてこそだぞ
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:54▼返信
セイコーさん、コメント打ってないで時計を売ってきてくださいよ!!
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:54▼返信
これって契約停止じゃなく
特約店契約の終了じゃないの?
クレドールショップってのがどんな契約か知らないけど
優遇的地位の終了ってだけのような気がする
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:54▼返信
SNSで名前を出すってのはそれだけの覚悟の上だろう
セイコーにはがっかりしたな
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:55▼返信
震災が16年4月なんだから
16年度の一年は待ったって事だろ?
逆にいつまで待てばおk何だって話しになる
会社として蓄えがなかったってのもそりゃ悪いよね
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:55▼返信
セイコーブランド全部取扱い停止食らうだろ晒してるし
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:55▼返信
契約の備考を守れなかったから切られるって社会としては当たり前じゃないの?ボランティアじゃないんだから
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:55▼返信
>>352
契約破って関係企業からの信用は下がる方がまずいっしょ
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:56▼返信
ビジネスを考慮するなら評判を考えるべきだったな
目先の利益に囚われた結果、イメージダウンとなってビジネスに影響する事を見落とした
経営陣がアホとしか言いようがない
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:56▼返信
相手の言い分なんか聞く必要はない

そんなこと言ってるから丸め込まれる

丸め込まれる程度の知能しかないやつが

「相手の言うことも聞いてあげよう」とかぬかすから迷惑をかける
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:57▼返信
>>363
それってセイコーの言い分?店側の言い分?w
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:57▼返信
>>349
慈善事業はやってなくても震災の被害を受けた所に追い打ちは悪手だよね
震災などの災害があった時に企業は寄付したりして復興の手助けするのは企業イメージを上げる戦略

目に見える所では震災復興支援しますってアピールして目に見えない所で追い打ちをかけてるのがバレたって事
客は人情で考えるんだから契約的には正しくても企業イメージ戦略的には間違ってるよね
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:57▼返信
少しでもタカヤナギに同情したなら熊本行って時計買ってやれ。立派な仮店舗で営業中だぞ
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:57▼返信
プライドは捨てない癖に、物は売れない被災者だから温情よこせと言ってくる
どうしようもねーな
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:58▼返信
>>358
1年であっさり立て直し出来ると思ってんのか?
震災後に建築業者は圧倒的に不足してるわで結構大変なんだぞ
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:58▼返信
>>361
おまけにセイコー側はキチンと規約を守った上で、通達してるからね。勝手に晒して、よっぽど悔しかったんだろうねw逆恨みも甚だしいわ。
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:58▼返信
ハミルトンとか手頃でしっかりしてていいぞ
ちょっと金積んでIWCとかタグホイヤーとかも
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:59▼返信
他の時計メーカーも戦々恐々としてるだろうな
下手に契約切ったら晒されるし、契約続けていくのも怖いし
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:59▼返信
>>366
なんでセイコーの時計なんか買わねえといけねえんだよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:59▼返信
今の企業のトップはバカばかりで下は腰巾着だらけだから
…なにげに愛用の腕時計を確認したらCASIOだった…よかった
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:59▼返信
セイコー「タカヤナギさん。それはただの逆恨みだよ」
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:00▼返信
どちらかというと、返品は受け付けないし、安売りもすんなよ!って所がきついよな。
残った物は、判断で任せますとかなら、まだねぇ…。
ブランドイメージ失いたくないなら回収するべきだったよな
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:00▼返信
仮店舗とは思わないぐらい立派な店なんだけど今のソフィ・タカヤナギw
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:01▼返信
>>372
タカヤナギはセイコーの時計しか扱ってない訳じゃないよ。他の時計もあるから買ってあげな
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:01▼返信
今年になって言われるまで何もなかったって事はこれまで温情かけられてたろうし
それでも駄目だったっていうのはもう経営者の手腕の問題じゃねぇの
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:01▼返信
セイコー「契約だから契約だから」
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:02▼返信
>>361
震災にあった企業救済して関連会社の誰が批判するの?
逆にセイコーは災害にあっても自分達を守ってくれない血も涙も無い企業だって関連会社が思うんじゃねぇの
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:02▼返信
元々切ろうとしてたところに震災が来て
ちょっとだけ様子見てたんじゃないのかな?
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:02▼返信
セイコーには心底幻滅したわ……
日本の誇りだと思ってたけど、こんなにせこくて冷酷非道な会社だったのね
まあ高級な日本時計って意味ならシチズンがあるのでいいですよ
セイコーなんて二度と買う気がわかないです
長年の取引があって、老舗であってもこの仕打ち
本当に血も涙も無い会社なんだな、セイコーって
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:02▼返信
老舗って一度つまずいたぐらいで破綻するようなものなのかな?
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:02▼返信
まるでゾーンやなw 日本の悪い面でまくりw
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:02▼返信
社会で働いている人間
「まあ、可哀想だけど契約だし仕方ない」

働いてない人間
「セイコー糞だわ。タカヤナギ頑張れ!」
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:02▼返信
「何!老舗に売らない!?セイコーは熊本県民を敵に回した!!」って言ってくるおじさんより
「あの会社は自社判断で契約内容変えてくるから気をつけろ」って風評が関係各所に出回る方が怖いから仕方ないね
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:02▼返信
地震保険加入してなくてビル建て替え完全に実費で
クラウドファンディングと義援金で建て替えだからどんなビルが建つのか楽しみ
建築費2億らしいです。
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:03▼返信
セイコーがここまでカスだったとは
いじめ同様晒さないと闇に葬られるから晒して正解かもな
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:04▼返信
どうせ老舗て看板に胡坐かいてるんだろ
そんなやり方だから地元民からも避けられて販売金額に届かないんじゃねえの
契約切られたら逆恨みしてsnsで晒しちゃう
そんな会社信用できねーだろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:04▼返信
慈善事業じゃないんだぞ?
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:05▼返信
契約が切られそうな流れが他のブランドからも有って、暗にそっち方面への脅しも兼ねてるんじゃねーの
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:06▼返信
これ以外のツイートも100年以上続く高級時計店の割には軽いというかチャラいような・・・
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:06▼返信
これは他のメーカーに釘を刺してるんじゃないか?
うちと契約切ったら晒しますよって
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:06▼返信
例え一度だけでも、前例作っちゃえば「何かあればなあなあにしてくれる」って舐めてくる輩がいっぱい増えるからね
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:06▼返信
どこも余裕がないのに感情論だけで動いてたら経済なんて成り立たんわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:06▼返信
>>378
全壊してる店舗でどうやって高級時計売るんだよ
仮店舗で高級時計なんか買いたいって思うか?
金持ちほど店の雰囲気大事にするのに

今年の年末に完成して頑張るって言ってるんだから震災復興を手助けするのも大企業の務めだよね
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:06▼返信
セイコーは被災しても売れって契約なのか
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:07▼返信
>>385
そもそも買えない層が買わない買わない騒いでも実質ノーダメやからなw
金持ちはちゃんと冷静に見とるよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:07▼返信
つまりセイコーコラボ時計をしているプロデューサーはクソってことだな?
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:07▼返信
めちゃくちゃ立派な仮店舗だな笑
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:08▼返信
>>387
地震保険なんて加入していたところでそんなに補償は出ないよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:09▼返信
セイコーの言い分ってそのA4以外ないだろ
それで渡されたこっちは判断していいんだよ
おまえら映画の裏話とかで監督の真意を知るとか、慣らされすぎだよ。
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:10▼返信
>>393
その考えで晒したのであれば逆効果やで。
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:10▼返信
つーか仮店舗で時計ってあんま買いたくねえだろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:11▼返信
ほんとジャパニーズて融通が利かないよなw
そんなんだから世界との競争でもしてやられまくりなんだなw
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:11▼返信
契約って正当な理由がある場合はそのまま履行されないんだけどな
セイコーは被災が正当な理由にならないと判断したのかね
407.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:11▼返信
こんなん晒されるリスクあるなら今後他企業も取引する気なくなるでしょ
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:11▼返信
「なんでそっちの店は助けるのにウチは助けてくれないの?」
っていう店がでてきても困るじゃん??そういうライン引きのためにも存在してるのが「契約」なのよ
409.投稿日:2018年05月08日 15:11▼返信
このコメントは削除されました。
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:12▼返信
契約内容を履行出来なかったので契約解除→当たり前
仮店舗で絶賛営業中なのにあたかも営業できていないかのようなツイートをする→卑怯者
411.投稿日:2018年05月08日 15:12▼返信
このコメントは削除されました。
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:12▼返信
双方の言い分や事情が分からんと何とも言えんが
老舗と言いながら信頼関係一つ築けて無かったのは、流石に無能すぎないかい
413.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:13▼返信
りうちの評品を売る店は選びたいし、おたくはその基準に達していないから販売店の許可取り上げる
でも納入した品物は引き取らないからそっちでさばいとけ。なお安売りしたら許さねーから

すげえ上から目線のクソ企業だな
大企業なんて手切れ時はひどいもんだが、ここまでクソな態度とるのもなかなか無い
414.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:13▼返信
タカヤナギさんは今後も契約切られたらその企業を晒していくスタイルで行くのかね?
415.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:13▼返信
世界に広めよう
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:13▼返信
>>410
それってセイコーが被災しても契約内容も考慮せず履行するクズってだけだね
417.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:14▼返信
>>408
普通に震災被害を受けた店舗は一律で支援しますで良いじゃん
それを発表すれば企業イメージも上がるでしょ
実際海外の金持ちは多額の寄付してイメージアップするのが普通だからな
一般客相手の商売ならイメージ戦略は重要
418.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:15▼返信
>>416
日本語でおk
419.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:15▼返信
ホットシェフ買うの止めるわ
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:15▼返信
>>398
グランドセイコーならまだしも普通のセイコーはそんな値が張るもんじゃねえよ
それにグランドセイコーの売り上げよりセイコーの売り上げのほうが上だろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:15▼返信
セイコーオーナーじゃなくてよかったー
これで心置きなく「セイコーはやめとけ」って言える
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:15▼返信
立派な仮店舗でしっかり営業中なのに恰も店が壊れていて全く商売出来ないみたいな文脈にするのは少し卑怯では?
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:16▼返信
>>320
ノルマの金額が違ったとして、震災後なんだから買う人が減るという条件は他の店舗も同じなわけで。仮店舗とはいえタカヤナギって他の店舗と違って老舗店なんだよね?
しかも画像から見るに、震災があった2016年分のノルマは達成したか見逃してもらってるみたいだけどそれは考慮しないの?
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:16▼返信
情報の隠し方といいもうこれ完全に客を扇動するつもりでやってるもんなぁ
さすがにお仕事でこういう会社との取引あって契約期間終わったら更新せずに終了したくなるわ
425.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:17▼返信
>>424
文面見る限り再契約する気が無いっしょ
426.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:17▼返信
>>418
日本語じゃん
427.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:17▼返信
激怒や批難じゃなくて熊本県民全員で不買運動してやれよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:18▼返信
自分に同情する意見ばかり出てくると思っていたら意外な意見も結構出てきて焦っていたりして
429.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:18▼返信
>>413
震災後に在庫一掃セールした前例があるみたいだな
そんなツイートがある
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:18▼返信
被災地でも高級腕時計売れんだね…
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:18▼返信
何かおかしいんだよね
取り扱い店が減ると言う事は売上がいくらであれセイコーにとってはマイナス
でも、それをあえて実行するんだから、何かトラブルがあったのかもしれない
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:18▼返信
>>410
仮店舗って高級時計売るような高級感溢れる店舗なの?
ドン・キホーテの時計売り場で高級時計なんか買いたいか?

震災のダメージがあるから高級時計を買う人だって減ってるだろうし
どうせ契約だから切られて当たり前って言ってる奴ほど自分が同じ目にあったら文句ばっかり言うんでしょ?ww
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:19▼返信
元々タカヤナギで時計買ってないからどうでも良いわ
434.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:19▼返信
セイコー買わねーよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:19▼返信
ブランドイメージを気にしてる癖にブランドイメージを損ねる下手を打つとは…
436.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:19▼返信
>>417
どこからその支援の費用が出てくるのかな?
大規模な震災でその費用が莫大なものになったらどうするのかな?
お金は無限に湧いてこないんだよ?
437.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:19▼返信
セイコーのイメージ悪いなぁ
438.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:19▼返信
>>417
大地震の起きるたびに関係ショップに金ばらまけ!それが普通ニダ!って???
439.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:20▼返信
ばいばいセイコー
440.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:21▼返信
元々セイコーなんて安っぽくて敬遠してたが、さらに敬遠するわ
441.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:21▼返信
同じ震災に遭って同じ様な被害を受け、タカヤナギ同様に仮店舗で営業している店もあるのにタカヤナギだけ切られた。店主が少し問題ある人なんじゃないの?
442.投稿日:2018年05月08日 15:21▼返信
このコメントは削除されました。
443.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:22▼返信
だから僕はチプカシ!!
444.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:22▼返信
>>408
大手企業なのにこういう場合の救済を考えられてない契約だから非難されてるんですが・・・
445.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:22▼返信
>>417
その金は誰がどうやって出すの?ニートらしい意見だな
446.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:22▼返信
>>441
それならセイコーから説明あんじゃね
447.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:22▼返信
>>409
非常な人間は多くねぇよ(脳内ソース)じゃあお前がノルマ足りない分は補填してやれよwセイコーもボランティアじゃないんだぞ。どうせ老舗(笑)とか言って殿様商売してたツケが回ってきただけだからな。他の店舗が問題なく営業できてるのが、その証拠だろ。
448.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:22▼返信
側だけ違って中身は同じなんていう、イメージだけが大事な商売でこんなことやったら、忖度堂の買い取り不正とおなじだろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:22▼返信
>>432
自分の言い分だけ強調して晒す事はしないよ他に取引してる会社にも影響出るしな
取引相手の担当者の名前をデカデカと載せる事もまず無い
450.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:23▼返信
>>407
それだけ日本の企業は糞が多いって事だな
普通なら震災の被害をお悔やみするような一文が入ってても良いよね
カゴメみたいに不採用でも自社製品を送って企業イメージを上げる企業もあるのにね
これが逆の対応ならセイコーも企業イメージ上げれたのに無能過ぎるわ
451.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:23▼返信
他に取引してるブランドとかジュエリー系のを見る限りセイコーに切られるくらい痛くないレベルだろう
やっぱ他への牽制もあるんじゃね
452.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:24▼返信
同時に被災した他店舗はきちんと売上クリアしてる
単純にこの店が被災を言い訳に商売をサボったので切られただけ
453.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:24▼返信
>>447
殿様営業をしたツケがセイコーに回った証拠がこのメールだけどなw
454.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:24▼返信
ブランド価値どうの言うなら在庫を端金でいいから買い取りして回収すればいいのに
そっちで全て処分はなんとかしろでも変な事すんなよ、てのはズルいわな
日本てこんなんばっかりだよな
455.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:24▼返信
googleマップで見ると周りに時計店がかなりあるからね。普通に、競争負けしただけかな。
456.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:24▼返信
>>446
どんな説明をするの?「タカヤナギの店長は他の店舗の店長より人が出来ていなかったから契約打ちきりました」って世間に言えば良いわけ?
457.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:25▼返信
不買いうてるやつは買ったことないカスだろw
458.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:25▼返信
まじかー全力でセイコー応援するわ
459.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:25▼返信
>>450
被災時から一切連絡なかったわけじゃないだろうに
お悔やみ分はそんなに毎回入れなきゃいけないものなのか?
460.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:25▼返信
手を切るとか言ってるんだから
セイコーの顔色なんて見ずに好き勝手に売るでしょ

ここの安売りすんなブランドイメージ崩すなってとこが
セイコーがあかんのだろうなと連想させる
461.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:25▼返信
言葉遣い、タグのつけ方に品性欠片も感じないし
どうせ大した店じゃなさそう
462.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:26▼返信
>>456
そう思ってセイコーがそんな説明したらセイコーみんな切るんじゃね?w
463.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:26▼返信
>>453
別にツケは回ってきてないでしょ。勝手に外野が騒いでるだけで、セイコー側もこの件で再契約しますなんてしないと思うけど。
464.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:26▼返信
>>449
SNSで簡単に拡散炎上できる時代に晒されないと高を括る企業も馬鹿って事だな
別にこの時計店が取引先に嫌われて潰れたとしてもセイコーの企業イメージは下がったままだからねぇ

窮鼠猫を噛むって事だな
465.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:26▼返信
>>462
じゃあ言わないじゃん
466.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:26▼返信
>>8金のない成金擬きが何を言ってるの?
467.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:27▼返信
とりあえずセイコーは不買するわ
時計なんて10年以上買ってないけど
468.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:28▼返信
>>465
じゃあやっぱセイコーがそんな理由で切った位にしか思われないだけだな
469.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:28▼返信
ギャーギャー騒いでる連中は購買層じゃねーんだし
無視して良いだろw
470.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:28▼返信
>>435
まるでゾーンやなw 旗色ばかり異常に気にしてる癖にみたいなw
471.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:28▼返信
人間って事の良し悪し関係なく巨体な存在より小さな存在を応援したくなる天性みたいなのがあるからね。タカヤナギを応援したくなる人間も居るって事でしょ
472.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:29▼返信
ツイッターにタグ付けて晒す行為見苦しすぎるでしょ
老舗語るプライドあるくせに潔さ欠片もないやん
473.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:29▼返信
>>460
確かに最早関係なんか無いんだからどう売ろうが自由だな
なんだブランドイメージって
474.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:29▼返信
実物を見ずにネットでポチる商品じゃあるまい
高給商品はむしろ店舗に置いてくれって頼まなきゃアカンと思うんだけど
どうなってんだいこれは?
475.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:30▼返信
セイコーのシッパイ
476.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:30▼返信
>>459
店舗が完成して数年後の話ならともかく店舗完成前にこんな文章送って切るのはイメージ悪いでしょ
477.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:30▼返信
>>432
横だが
ドンキで高級時計を買う気が起きないのは、時計屋としての信頼や信用が無いからだろ
老舗としてしっかりした信頼があれば、仮店舗でもそこで買う人は十分いるだろ
一時的な店構えの違い程度で契約切られる程に売れない様なら、ただ古いだけの店だったって事だ
478.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:31▼返信
>>471
応援じゃなく炎上を楽しんでる連中だろう
479.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:31▼返信
まあたかだか一握りの熊本県民の不買とか実質そんなダメージないっしょ
480.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:31▼返信
セイコーなんかもはや落ち目なのに下手うったな
またスイスに引き離されるわ
481.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:32▼返信
偽善者「なにセイコー最悪だな不買するぜ(元々買った事無いとは言えんが)」
482.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:33▼返信
いま調べたらカシオとシチズンの時計しかもってなかったわよかったーw
483.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:33▼返信
セイコー「偽善者うぜーw被災何てしるかよ金だよ金!」
484.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:33▼返信
>>479
こっからYahooとかに飛び火するとあら不思議、全国規模なんです
485.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:33▼返信
割と長い事待ってくれたんじゃないの…?
486.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:33▼返信
セイコー不買するわ
487.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:34▼返信
セイコーアカン奴や
488.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:35▼返信
まあ契約だからうんぬん言ってる奴いるけど企業イメージが下がったのは確実なんだから
企業戦略としては失敗だった事は確定だよね
どんだけセイコー擁護してもその事実だけは曲げられない

下請けだから何もできないって高を括ってた大企業様も気をつけないと駄目だね
489.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:35▼返信
>>484
ヤフコメは偏りがヤバイから...
490.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:35▼返信
鶴屋百貨店か時計の大橋に行けば良いじゃん
中央区なんだし
491.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:35▼返信
>>432
見もしないでドンキを例に出してんの?
公式サイトとかストリートビューで見てみたら?仮店舗だけどホントに仮なのって感じの店構えだぞ?
492.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:35▼返信
再認定?ってそんなに難しいものなの?
493.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:35▼返信
時計何てプラスチックじゃなきゃ何でもいいよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:35▼返信
>>489
もしかすると海外にまで波及するかもしれんw
ただでさえ海外で苦戦してんのにw
495.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:36▼返信
>>485
ビル解体中に契約打ち切りなんだから待ってくれて無いだろww
熊本市内が被害受けてるんだから地元の建築会社だって仕事が回って無い状況だろうし

ただでさえ土木作業員の数が足りてないのに
496.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:36▼返信
セイコー側の意見も聞かないと分からん
497.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:36▼返信
若者に圧倒的なに人気があるはちまで取り上げられたらヤバくない?
498.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:37▼返信
>>1
今時時計なんて取り扱っている時点でもうね
時計が必要な業種や立場ならセイコーよりガワが立派な海外製を購入するし
時計としての性能はモシモシでいい
499.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:37▼返信
契約内容晒すような店舗だしどんなふっかけかたしたかわかんねーな
500.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:37▼返信
売掛金未納状態で営業も再建も見通し立たない会社だから
債務者から商品を差押えにやって来るって噂でも耳に入ったんじゃねえかな
震災で傷んだ商品を差押えするってもはや地域全体の経済が戦災レベルで壊滅してる状況を表してそうだが
まぁそうなんだろう

国は中小企業の免災にひどく及び腰で救済しないからな
501.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:37▼返信
>>496
いや通達の通りじゃん
502.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:38▼返信
自身のイメージを貶めてでもセイコーをさげる
タカヤナギ最後の自爆戦法
503.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:38▼返信
下請けってなんか勘違いしてる人多くない?
504.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:38▼返信
セイコー「被災?知るか!契約や!」
505.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:39▼返信
夏にセイコーの電波時計買う予定だったけどカシオにします
506.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:39▼返信
サイコー不買しようと思ったけど、そもそも時計嫌いだから何処のも持ってなかった。
507.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:39▼返信
①近所の2店舗はノルマを達成していたが貴方の宝飾店だけはノルマを達成していなかった
②被災のせいで店舗販売が困難になっていたならばともかく被災後も旧店舗で販売は可能だった
③2016〜2017の販売についてセイコーは契約を打ち切っていない

これが現実らしい
508.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:39▼返信
>>494
この話が海外に出たところで「え?時計メーカーが契約内容を守った話だよね?」としかならないわ
509.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:40▼返信
セイコー的にはここからどう手を打っても下がったブランドイメージは取り戻せんなw
510.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:40▼返信
>>495
震災4日後から立派な仮店舗で営業再開
2016年分は契約打ち切られず
今回の契約打ち切りは2017年分

全然待ったほうだと思います
511.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:41▼返信
慈悲もなし
512.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:41▼返信
日本全国金回ってねえからなあ
どこもかしこもとにかく物が売れなくてキツイ
自民党が謳う好景気なんて実際はこんなもんよ
513.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:41▼返信
>>491
店舗がそれなりでも被災を受けた地域で必要性の低い高額商品の売り上げは落ちるでしょ
車や家の補修で多額の金がかかるんだから

スマホで時間を見る人が増えた現代では時計は時間を見るアイテムじゃ無くて装飾品として扱われてる だから売り上げも激減して斜陽産業になってる それでも売ってくれる店に温情をかけても損はしないと思うけどねぇ
514.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:41▼返信
セイコーエプソンと関係あるの?
もしそうだったら、次からブラザーのプリンターに乗り換えるわ
515.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:41▼返信
なお書き以下が控え目に言っても感じた悪い
高級時計ブランドとしてどうなのその対応?
こんなんだからガイアの夜明けで新興企業のウブロにマーケ下手すぎwと鼻で笑われるんだ
516.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:41▼返信
>>508
被災を考えず契約切りしたのかってなるだけだろ
517.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:42▼返信
俺も地震の影響でア○ゾンさんから予約商品全キャンセルの通知が来たなぁ~~。
1~2ヶ月間の予約なら何となく理解するけど、半年以上後の発売の予約は消さなくて良いんじゃないか?
その商品はプレミア付いてとうとう手に入らなかったけども。
色々なネットショップ利用してたけど、そんな通知来たのはア○ゾンだけだったわw
518.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:42▼返信
>>512
だからと言って国会サボって遊んでる野党なんか論外だからなwww
519.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:43▼返信
>>508
海外のほうがこういう話にうるさいんだよw
520.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:43▼返信
感情論でセイコー叩いてるヤツの多いことw

でもそれが人間なんだよ
人間相手に商売したいなら今回セイコーが取った行動は潰れるまで叩かれても文句言えない
521.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:43▼返信
セイコー酷い。
もうG-SHOCK買わない。
522.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:44▼返信
セイコー「川に落ちた犬は棒で叩け」
523.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:45▼返信
>>510
だから震災後は家の修復や車の買い替えなど金がかかるでしょ?
そんな時に急ぐ必要の無い高級時計なんて買うか?
5年ぐらいは需要は戻らんよ
企業経営してる金持ちほど震災での被害は甚大じゃ無いんだから
524.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:45▼返信
100年たっても大企業におんぶにだっこな卸売老舗によりも
これから100年続くネットショップにお金投資したほうがいいもんな
525.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:46▼返信
>>521
526.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:46▼返信
>>519
海外は企業同士のいざこざなんて興味ないよ。企業が人権をないがしろにしたとか、差別したとかなら大騒ぎするけど。切られただけで騒ぐほどヒマじゃない。
527.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:46▼返信
こういう嗜好品ってブランドイメージ大切だからな
震災よりも金優先の嫌な会社とか最悪のブランドイメージ
528.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:47▼返信
#店舗全壊でもノルマを言われる
ちゃんと別店舗で営業してたくせにこのタグのつけ方の酷さが原因を物語っている気がするな…
下請けと勘違いしてる人多いけど、悪質な販売店とは被災とかに関わらず手を切っていいと思うがなぁ
529.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:47▼返信
>>526
騒ぐほど暇なのが隣にいるじゃん
530.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:48▼返信
どんな理由でもブランドイメージを損なったセイコーの一人負け
まぁ、セイコーなんて買わないけど
531.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:48▼返信
インコーに改名したら?
532.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:48▼返信
貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
また、平素は格別なご高配を賜り厚くお礼申し上げます。

ぜってー思っていない。
533.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:48▼返信
>>531
セイコー(性交)しそう
534.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:48▼返信
>>508
お前馬鹿だな
海外の方が企業より労働者寄りの思考だよ
日本以上に企業が叩かれるよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:49▼返信
>>528
ノルマがそのままだったか別店舗分だけに減らされてたのかにも変わるだろ
536.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:49▼返信
石黒ね。覚えた
537.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:49▼返信
セイコー製品買ったことないけど今後も絶対に買わないと決めた
538.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:51▼返信
>>534
日本企業の動向なんて眼中にないのが海外評価だぞ
539.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:51▼返信
>>528
だから震災後に必要性の低い高級時計なんて買う奴なんて稀だって
お前だって家や車などが震災で壊れてるのに高級時計なんて先に買うか?
他にもテレビや冷蔵庫などの必須家電だって壊れてる奴多いだろうし
時計なんて一番後回しだろ
540.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:53▼返信
>>539
それでも周りの時計店は普通に営業してて、この店だけ打ち切りって不思議だねぇって話かな。単純に努力不足。
541.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:53▼返信
>>539
店舗の立地によって売上なんか変わってくるし、元々の店舗が全壊したってことはその地域の被害が酷かったってことだろ?
お得意さんも被害受けてるだろうから売上は減るよ
542.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:53▼返信
>>538
海外展開してるから眼中にあるだろうな
543.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:55▼返信
>>541は>>528宛てのミス
544.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:55▼返信
>>513
じゃあなんで他の店舗は継続出来てんの?
じゃあなんで2016は契約打ち切られなかったの?
545.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:56▼返信
>>538
海外はブランドイメージ大事にするよ
慈善事業とか積極的だし
こういうのは嫌われる
546.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:56▼返信
時計屋に老舗なんて求めてないしな
新しくて綺麗なとこのほうがいいよ
547.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:56▼返信
>>540
周りの時計店は高級時計扱ってるの?
契約内容は一緒なの?
ノルマも一緒なの?
調べてきて
548.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:56▼返信
震災関係なく、その前から関係悪化してて、ちょうど運悪く震災の時にそういう流れになったとかじゃないの?
549.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:56▼返信
>>538

海外でこの話題を見た一般人がどう思うかであって最初から眼中に無い人の意見なんて
今は何の関係も無いよね

そんな事言ったら日本人だって海外企業の事なんか眼中に無いし
550.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:59▼返信
またガセを拡散しちゃったか
551.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:59▼返信
>>540
はぁ?
晒したのがここだけで他の店舗の情報なんて無いだろ

普通に考えれば震災地の必須アイテム以外の高級商品の消費は下がって当たり前
552.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:59▼返信
こういうことをツイッターで晒しちゃう店
それが本当の原因かもね
553.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:59▼返信
グランドセイコーって人気なの?
俺の周りはつけてるやついないな
554.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:00▼返信
残念ながら良い物は良いからな
555.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:01▼返信
日本の商店が泣き言言った結果、国内で大問題になって、果ては海外に波及して、ゆくゆくはセイコーに大きなダメージをきっと与えるんだ!!!!
アホかな
556.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:01▼返信
>>552
黙って消えるよりいんでね
557.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:02▼返信
>>555
火消し大変っすね
558.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:03▼返信
>>544
継続できてるソースよろしく
2016年の売り上げで切られなかったのは二年連続売り上げが割ったら契約切るって契約だったからじゃねぇの

どっちにしろ2016年の4月からたった2年で高級時計の売り上げ戻せなんて無茶ぶりだよね
じゃあスマホで減ってる時計の売り上げをどうにかしろって話だ
559.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:04▼返信
見込み無いから潰せって言われてたからな
560.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:04▼返信
>>555
そんな事しなくても時計の需要は激減してるんだからいずれ落ちるよ
でなんでそんなにセイコー擁護してるの?
セイコー社員ですか?ww
561.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:07▼返信
>>552
過去に何回か晒してるのならともかく今回本当に腹が立ったんでしょ
で弱小店舗は黙って泣き寝入りしろって事?
弱小でもネットで拡散炎上させて大企業にダメージを与える時代になったんだよ
実際炎上して謝罪してる大企業は多いからな
562.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:07▼返信
契約は契約。きられても仕方ないだろ
563.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:08▼返信
>>561
HP見てこいよ弱小でもなんでもないぞ
564.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:09▼返信
カシオ派のワイ
低めの見物
565.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:10▼返信
被災者への契約内容見直しなんてしねーよwwwwwwざまぁwwwwwww
566.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:10▼返信
>>562
だから晒されても仕方無いよね
震災たった2年で切る冷徹企業ってイメージが付いて良かったじゃん
どうせ新聞と同じで時計やデジカメって需要がどんどん縮小される産業だし
次切られるのはセイコーだよ
567.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:10▼返信
>>19
お互いに炎上してよかったじゃん。
契約なのに一方が泣き寝入りの時代じゃないし。

あと、セイコーは在庫を卸値で買い取ってやれよ。
一部上場企業なのにセコすぎるw
568.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:10▼返信
>>558
熊本 クレドールショップで検索すれば正規販売店一覧見れるからどうぞ
タカヤナギはしっかり外されてます
他の店舗はタカヤナギからそんなに距離はないところで営業してますね
569.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:12▼返信
>>568
その店舗は全壊したの?
570.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:15▼返信
>>563
セイコーからしたらじゃ弱小でしょ
でもそれだけの体力がある店舗切ったら時計店なんてもう無いぞ
新規で増える事なんて無いだろうし
本屋やレンタルビデオ店みたいに需要が縮小されるんだから扱ってくれる店を切るって
馬鹿だよね
571.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:15▼返信
旧店舗つっても立地ほぼかわらんところで販売してるんでしょ
572.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:16▼返信
>>568
3店舗しかなかったけどこれってもうすでに切られてる店舗あるんじゃ・・・
573.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:16▼返信
結局のところ店側が都合の悪い情報言わない時点でなんもわからん
574.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:17▼返信
みんな経営苦しいんだから余所助けてる場合じゃないんだよな
残当
575.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:18▼返信
クレードルだと正規保証書の発行やアフターサービスの充実って特典があるからこういう費用減らしたかったんやろうな
576.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:18▼返信
キチガイじみたtweetしてるんだからそれが答えだよね
この店で買わなくてよかったって話しでしょ
577.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:18▼返信
こりゃセイコー不買運動もんだわ まじで胸糞悪いな
578.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:19▼返信
>>569
しらね
でもタカヤナギは震災4日後には仮店舗というにはなかなか立派なところで営業再開してるね
しかも旧店舗のすぐそば
どんな店は自分でHP見るなりストリートビュー見るなりしてね
579.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:20▼返信
俺らが買うような数万のやっすい時計じゃないからな
580.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:20▼返信
>>578
日本語怪しいけど大丈夫?
581.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:20▼返信
>>568
熊本全体でたった三店舗じゃねぇかwww
それもここは全壊だろ
582.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:21▼返信
自らブランドイメージを下げていくスタイル
583.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:21▼返信
これはセイコー最低だな
584.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:21▼返信
新店舗出来てからもっかい契約したらいいじゃん?
585.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:22▼返信
>>584
する気が無いから晒したんやろ
586.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:23▼返信
セイコー見損なったわ
非情な切り捨てとかソニーみたいな会社だな
587.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:24▼返信
>>586
非常な切り捨てしたのってそもそも任天堂じゃ・・・
588.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:25▼返信
>>585
詳しい事はわからんからあれだけど、SNSに頼るくらいなら再契約に話まとめた方が利口だとおもうけど
589.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:25▼返信
>>572
仮にあったとしてタカヤナギの近隣店舗が生き残ってる事実は変わらないね
590.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:25▼返信
一般の取引はしてくれるんだろ、其処で売りあげ回復すればまた認定してくれるだろ
甘いよw
591.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:26▼返信
>>589
仮にあったらやっぱ被災者切ってただけじゃん
592.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:26▼返信
>>578
もうわかったから黙れよwww
立派な仮店舗でも震災後の高級時計の売り上げ落ちるのは当たり前だから
熊本でたった3店舗しか無い所が契約切られて無いからって高級時計の売り上げが震災後も変わらずって訳常識的に考えてねぇだろ
593.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:27▼返信
クレードルじゃなくなったら今までの顧客に迷惑掛けるし
近くのクレードル店に移行されたら顧客逃がすし訳だから
仕返しくらいする罠
594.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:27▼返信
>>589
セイコーが被災者切った事実を変わらんな
595.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:28▼返信
第二の佐藤か
596.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:29▼返信
他の2店舗は比較的被災被害が少ない常連客が居たんだろ?
597.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:29▼返信
>>591
あったらね
あるならソースよろしく

>>592
売り上げ変わらないとは言ってないよ
でも他の店舗は変わってるであろう売上でもノルマ達成して契約続けてるよね?
598.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:29▼返信
何年被災者名乗られるんやろなw
599.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:30▼返信
>>584
再契約してくれるのなら新店舗が出来てから三年ぐらいは待ってくれるでしょ
そもそも時計の需要が落ちてるのに再契約できるほど売り上げ伸ばすなんて不可能に近い
600.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:30▼返信
これを可哀想だと思うなら、そう思う奴が金出せよ
601.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:32▼返信
商売は慈善事業じゃないんだぞ、可哀想と思うなら金だしてあげろよ
602.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:32▼返信
セイコー「ほら金出せよwwwwww」
603.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:33▼返信
普通に復興待ってあげていいレベルの話だと思うがセイコーは何でそんな契約にこだわってるんだ?
604.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:34▼返信
>>597
たった三店舗残ってるだけで他は切られて無いとか言い張って笑えるわ
ここだけ切られたってソースはお前が提示するもんであってこっちが提示するもんじゃねぇよな

そもそも残った店舗だっていつ切られるかわからんよね
非情な企業セイコーなんだからwww
全壊したって事はこの商店街周辺のダメージは大きい この店だけが立派な仮店舗で営業できても他が営業できてなければ人通りが少なくなる
605.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:35▼返信
時計ってのはマニュファクチュールとエタブリスールってのがあるんだよ
エタブリスールってのはムーブメントを外部から買ってそれを組み込んで作られる時計メーカー
マニュファクチュールってのはムーブメントから全部自分達で作る時計メーカー
セイコーってのは数少ないマニュファクチュールなんだよ
だから世界でも割りと知られてたりするんだけど
こういう販売店切りが見えるとイメージが落ちるな
606.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:35▼返信
わかるけど、慈善事業じゃないんだよ…
607.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:36▼返信
完成してから頑張れ
売上無ければ営業成績は無いんで無理でしょ
608.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:39▼返信
>>601
扱える店舗が熊本だけでもたった3店舗しか無いんだぞ
車だって輸入車が売れない理由は部品などが入手できるルートが少ないから
これから新規で高級時計を扱う店なんてできるはずも無いし扱う店舗が少なくなれば
将来的に損するのはセイコー
609.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:41▼返信
>>604
タカヤナギだけが切られたとは言った覚え無いんだけども
近隣店舗で継続出来てるところがあるのにタカヤナギは切られたってことは他に比べて足りないところがあったんだろうから仕方ないんじゃないかって話だよ?
他に切られた店があるかどうか判明したところでなんの関係があるんだ?
610.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:42▼返信
>>606
慈善事業じゃ無いからこそ扱ってくれる店舗を簡単に切るのは悪手なんだよね
特に高級時計は買い替えじゃ無くてメンテナンスが必要だからな
メンテナンスする店舗が減ればセイコー以外の選択肢も考える
611.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:42▼返信
>>609
その足りないところが全壊だからイメージ悪いんだよな
612.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:42▼返信
>>608
セイコーからしたらその心配はいらん心配なんだろ
613.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:43▼返信
>>611
だから仮店舗の写真見てこいって
614.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:45▼返信
>>613
見てきたがありゃその近くのお店舗に客が流れたのは納得
615.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:45▼返信
>>609
だから震災前にどれだけの店舗が扱っていて何店舗契約切られたかがわからんのに
周辺の三店舗が継続してるからタカヤナギに非があるって結論にはならんでしょ?

いくらなんでも熊本全部の取り扱い店切る訳にはいかないからな
616.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:47▼返信
情けだけで食っていけねえからな
叩くだけなら簡単だが
617.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:47▼返信
被災したから助けてくださいって段階でならまだしも
被災したのに助けてくれなかった!って風な大騒ぎはちょっと
618.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:47▼返信
>>613
公式の店舗写真なんかプロが撮ってるんだから綺麗に見えるでしょ
実際行ったらしょぼい店なんていくらでもあるよ

店舗前の写真なんか本店舗と比べたらしょぼいだろ
そもそも本店舗と同等じゃ無ければ売り上げ落ちるよね
619.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:48▼返信
やっちまったなセイコー
620.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:48▼返信
SNSに晒すような小売と契約したいと思わないだろ的な意見はズレてんじゃないかね
タカヤナギ側から契約解除の取り消しあるいは再契約を望むような発言は見られないし
この書面に目を通した時点でセイコーに失望して見限ったんだろ
新卒の若造でもない限りこの類の書面をSNSで発信なんて普通はしない
その辺のことを考えれば悲観や動揺なんかの感情は既に無くて憤怒が起こした行動なんだろうよ
621.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:49▼返信
シッパイはセイコーの元
622.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:49▼返信
>>617
泣き寝入りよりは良いんじゃねぇの
騒がなければ何事も無かったまま終わってたんだから
623.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:50▼返信
>>615
他の店舗も売上悪かったけど熊本から撤退は厳しいから残したかもしれないってこと?
じゃあそのソースを出してくれ
624.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:50▼返信
お前らが買わないから取引終了になったんやで
625.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:51▼返信
>>8
言うてお前の時計はルラックスだろw
626.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:53▼返信
熊本へ行って買うという配慮が出来ていない日本人が悪いだろこれ
627.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:53▼返信
どうでもええー
628.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:54▼返信
>>623
誰もそんな事言って無いよね
普通に考えれば一番後回しになる高級時計
売り上げが震災後に上がる事なんて常識的に考えたら無いって言ってるだけ
この三店舗が契約ノルマを割ってるのに残したとは一言も言って無い
契約重視ならノルマは達成したんじゃねぇの
629.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:54▼返信
セイコーサイテー
630.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:56▼返信
>あと在庫の返品は受けない、

つまり在庫はいつでも返品できるからと、
ロレックスとか海外ブランド勢ばかり売ってセイコー時計は1本も売らなかったんだろうな。
ただ店のディスプレイとして置いてるだけー(笑
631.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:56▼返信
こんな野蛮な個人店は切って正解
632.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:57▼返信
>>623
震災前に10店舗ほど取扱店があったけど3店舗まで減ったのと
4店舗あったけどタカヤナギだけ切られたのじゃ大違いだからな

お前は周辺の店舗は切られて無いって言い張ってるんだからお前が先に切られて無いソースを出すのが当たり前
633.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:58▼返信
>>628
高級時計の売上が落ちるなか他店はノルマ達成して契約継続してる店もあるが、タカヤナギはノルマ達成出来ず契約打ち切りされたってことになるけど、それの何が問題なの?
634.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:59▼返信
>>630
頭大丈夫か?
契約を切ったからって今の在庫の返品は認めないって言ってるだけだろ
なんで取扱店の契約切ったのに値下げしないで在庫処分しろって言ってるんだよって話だ
ブランドイメージ下げるなって言うのなら在庫引き取れよ
635.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:00▼返信
>>632
震災前に10店舗あったとしてノルマ達成出来なかったから切られたんだったら何も話は変わらない
636.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:01▼返信
>>633
何が問題なのってここで騒ぎになってる時点で問題でしょww
人間は感情論で考える生き物なんだから
特に震災後なら猶予を与えるべきだと考える人は多いでしょ
だからここでセイコー批判が多いんだよ
637.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:01▼返信
>>598
といってもまだ2年ほどだしな
建物直って住めるようになったら被災者名乗れなくなるとしてもあと数年はかかると思うぞ
現状業者不足でようやく建物の解体がほぼ終わったって話だし
638.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:01▼返信
普段、買いもしないくせにこういう時だけうるさいんだよ
口先だけの連中のウザさは異常、来週には忘れてるくせに
639.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:03▼返信
>>635
何も変わらないはずねぇだろあほwww
7店舗が今ままで達成できてたノルマを達成できないって事は震災の影響が大きかったって事だろ
なら企業としては復興支援として取り扱い店舗の支援をすべきって事になるんだよ
それとも災害があった地域はバンバン非常に切って最終的には取り扱い店舗が日本に数店舗まで絞るのか?ww
640.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:04▼返信
シチズン愛用者、高みの見物
641.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:05▼返信
>>636
さすがに匿名コメ欄挙げて「みんな騒いでる!世間的にも批判が多いんだ!」ってのは失笑もんだからよすんだ
642.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:07▼返信
>>636
結論が感情論で叩きたいだけなら今までの話は何だったのか
猶予についても散々話は出たでしょ
2016年分は達成したんだか見逃してもらったんだかしてるし、まともな営業云々に関してもなんだったら旧店舗より立派そうな仮店舗で震災4日後から営業してる
そして近隣の他店舗は今も契約継続して営業してる
643.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:08▼返信
俺も正論だけ言って生活してえなぁ優しい世界ですわ
644.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:08▼返信
>>641
失笑ものって何年前の話だ?
企業はSNSの炎上を嫌ってるよな
だからすぐに謝罪する
実際ここで取り上げられた企業炎上の大半はその後企業の謝罪で決着付いてるよね
645.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:09▼返信
売り上げ伸ばせないのも全部震災のせいにしちゃえ
で、打ち切られた~って声上げりゃ間抜けが炎上させてくれるからそれでいこう
っていう考え方しだしちゃった感じか
646.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:11▼返信
今までの付き合いとかあるやろうに。。。もっと寛大な対応をしてほしいわ。 正直、イメージ最悪ですわ。
647.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:11▼返信
セイコー名前覚えたからなキャノンの事も未だに忘れず欲しいものリストから外し続けてるからな
大体「お前とは手を切る。だが返品はお断りだ、それからそいつを安売りなんてするなよ?」何様のつもりだ
648.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:11▼返信
>>639
じゃあその仮定をぶちあげたあんたがソース提示してくれ
俺は近くの店舗は契約継続出来てるなかで仮店舗で営業して2年後に震災云々理由に騒ぐのはおかしいと思ったから、その考えに沿って契約継続出来てる店舗のソースを出した
649.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:11▼返信
>>642
お前本当に馬鹿だな
客が感情論で考えるのは当たり前だろ
そもそも2016年分は達成したってソースは?
一年契約なの? さすがに非情なセイコーでも一年ぐらいは待ってくれたかもしれんよなww
後さっきから近隣近隣言ってるけどだから何店舗中何店舗が残ったのかソース出せよあほ
650.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:11▼返信
一定の売上が無いと商品降ろさないとかルールあんのかw

在庫全部タダで配ってブランドイメージ消滅させたれwwww
651.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:12▼返信
事情を全く考慮せずこういう確認書を出すことこそ、自らブランドイメージを損ねているということに全く自覚の無いSEIKOに失望したな
652.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:13▼返信
さすが性交や
653.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:15▼返信
これってソフィ・タカヤナギのセイコーとの取引実績がどんなものだったかなんてこの文面だけではわからないじゃん。例えば仕入れ代金だってちゃんとセイコー側に期日通りに支払えていたのかどうもわからない。あるいは散々理不尽なクレームをセイコーに繰り返してきていたくせに販売実績は低すぎたのかもしれない。元々いつつぶれるかもわからないような経営実態で取引を継続することがセイコーにとって危険な会社の一つだったのかもしれない。
654.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:15▼返信
>>648
さっきから仮店舗が立派とか言ってるけど実際の店行ったのか?
たった四日で再開した仮店舗が本店舗より立派なんてある訳ねぇだろあほ
で何店舗残ったかによって話が違ってくるって理解しろよ
4店舗中3店舗と10店舗中3店舗じゃ全く違うって理解できんの?
655.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:16▼返信
セイコー擁護している連中がアニメアイコンだらけの時点でセイコーのブランドイメージは相当下がってしまった
656.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:16▼返信
>>649
じゃあ2年契約のソースと近隣店舗がもっとあったソースよろしく
なんであんたの仮定の話のソースを俺が探してこなきゃいかんのだ
657.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:16▼返信
セイコー愛用者ワイ

だからってワイとは関係ないと高みの見物
658.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:17▼返信
>>654
つまりあんたは実際に行ってその感想を書いてるのかな?
そうじゃないなら矛盾してるけど
659.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:17▼返信
やっぱカシオですわーw
660.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:18▼返信
サイコーにダセエー
661.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:19▼返信
SEIKOの対応、勉強になるなぁ。
662.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:19▼返信
>>656
先にお前が近隣店舗が営業してるからタカヤナギに非があるって言い張ってるんだから
お前がソース出すんだよ
いつ俺が2年契約だったなんて話したんだ? 
可能性の話をしただけだろ
先に話題振っといてソース無しなんてありえんだろあほ
663.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:19▼返信
これってセイコーが
「本来なら契約解除ですが震災の影響もあったから今回は特別に契約更新します」
ってやればイメージアップできたんじゃね
正論通して評判落とすのって企業戦略として悪手に思えるけど
セイコー側の主張も聞いてみたいわ
664.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:20▼返信
それにこれってセイコーの時計一般の卸さないという話ではなく、セイコーの中で最高級ブランドの特約販売店からは外すということ。たとえばグッチやシャネルなどの高級ブランドも一つの政令市に対して一店舗までしか取扱店を置かないという規定がある。ソフィ・タカヤナギの場合も老舗だから成績が振るわなくてもクレドール販売店に残してきたが、いよいよライバル店に変えざるを得ない時期が来たということだろう。
665.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:22▼返信
>>658

人の事言う前にお前は実店舗に行ったのか?
さっきから立派立派言ってるけど
俺は常識的に考えて本店舗より仮店舗の方が立派なんてありえないよねって言ってるだけ
実際仮店舗が本店舗並みかそれ以上ならそっちに移転で良いじゃん
仮設住宅が普通の家より立派だって言われても多くの人はこいつ何言ってるの?ってなるでしょww
666.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:22▼返信
>>663
イメージアップはしないな
だってもしそうならこうして記事に取り上げられることはなかっただろうから
667.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:22▼返信
逆に言えば今の今までセイコーは待っててくれたんだろ?
そっちに対する配慮は?永遠に待ち続けるべきだと?
668.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:22▼返信
被災者に配慮はしないけどうちの商品は配慮してね^^
669.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:22▼返信
自社の都合しか考えてないんだな
イメージ悪いわ
670.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:23▼返信
事前に結んだ契約上の売上未達で契約打ち切りになっただけの事で
それをこの店は震災をダシに言い訳にしてるだけ

少なくともこの晒し行為はビジネス上信義にもとる行為だし
こんな事するから切られるし、後々デメリットしかないのによくやるわという感想しかないわ
ネットで同情論得たって金にはならんのに
671.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:24▼返信
>>663
まあおっさん連中からしたら地方の小売店が騒いだ所でニュースにもならんって思ってたんでしょ
今の時代SNSやユーチューブなどの動画サイトでいくらでも拡散炎上できる時代になってるのに
昔は普通に泣き寝入りが当たり前の時代だったからな
672.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:24▼返信
>>662
10件あったかもしれないとか1年契約なのかって話題は俺は振った覚えはないな
可能性で否定され続けたら話になんないでしょ
だったら一概にセイコーが悪いとは言えないっていう可能性の話ですよ
673.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:24▼返信
>>670
詳しそうですねセイコー社員の方かな?
674.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:24▼返信
ソフィ・タカヤナギはうちを特約店にし続けることが正義だと自己中心的に考えているけれど、熊本の他所の会社のほうがよっぽど相応しいってことだろ。ここはワンパン社長の個人事業主がやってるんだろうけど。
675.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:26▼返信
こんな取引文書を一方的に独善的にSNSに乗っけるような個人の時計店とは取引しないほうがいいよ
676.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:26▼返信
セイコーの文面から伝わる自己中臭
677.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:27▼返信
>>667
たった二年で待ったって言われてもねぇ
売り上げで切ったのなら2017年の売り上げで切ったんだろうし
新店舗が年末にできるからそれまで猶予をくれって言ったのを待てないって言ったのなら
非情でしょ
すでに時計は斜陽で取り扱い店舗だってこれから激減するだろうし
678.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:27▼返信
>>663
こんな企業間の文章晒すのがまず会社としてアウト
その場合この時計屋は文章公開しないしこんなにバズらないから

今の状況自体セイコーからしたらただの迷惑でしかない
むしろこれで訴えられて損害賠償で倒産もありうるぞ
679.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:28▼返信
セイコー粗悪品を使って客を騙してるゴミ
シチズンを買おう
680.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:28▼返信
タカヤナギの文章の書き方がめちゃくちゃ卑怯だな
681.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:28▼返信
>>678
そんな風にタカを括ってたからこんな対応被災者に平気でできたんだろうな
682.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:29▼返信
そもそも(あの震災では保険料も全額支払われたはずだし)全壊とかすでに関係なくて二店舗で営業を現在やっていて成績が悪すぎるのは地震のせいじゃない。自分だけ震災したかのような言い方をするなよな、ソフィ・タカヤナギ。
683.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:29▼返信
嫌ならやめろ
684.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:30▼返信
つーかこのやり取りを見て時計屋の方が
ヤバいと思わないやつが多いことにドン引きだわ

未成年がこれ見てるんなら一回両方の立場でよく考えてみたほうがいいぞ
685.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:30▼返信
>>665
え?なに?実際に見てから言えとか言うくせに自分は常識的に考えてそうだから〜で済んじゃうの?
仮店舗は賃貸料かかるだろうし、元々持ってる土地があって建て直し予定とかがあったなら震災を契機にってのもありえる話でしょ。特に老舗だったら尚更
仮設住宅も個人が元々住んでた家にもよるね
一般的に想像する仮設住宅よりもオンボロな家に住んでた人なら立派に感じるだろうし
686.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:30▼返信
グランドセイコーはすぐ壊れる
中身は1000円時計
687.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:30▼返信
>>672
だから何回も言ってるけどお前が最初にタカヤナギに非があるって言い張ってるでしょ
その根拠が近隣の店は営業してるって言ってるんだから何店舗中何店舗生き残ったかは
論点の肝だよね

7割の店舗が切られたのなら売り上げ下がったのはタカヤナギだけの非じゃ無いってなるでしょ?
震災が原因なら大企業の取る判断は震災復興支援だよ
688.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:31▼返信
セイコーの社長が土下座するまで拡散しまくるわ
689.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:32▼返信
スウォッチオーナーわい、低みの見物
690.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:32▼返信
妄想バトルいつまでやってんだよw
691.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:32▼返信
>>677
時計は斜陽で取扱店が減少するから俺の店は優遇しろ!って?
692.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:33▼返信
ソフィ・タカヤナギは大手の取引先から取引を打ち切られるほど自分のところの営業実績が悪いと公表してしまった。それによって同情を買えると思ったのだろうが、まともな会社ならみんな恐れを無して取引から手を引くぞ。
693.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:33▼返信
ソフィ・タカヤナギが火の車だったのは震災前からだろ
694.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:34▼返信
守秘義務違反で訴えて泥沼の展開が見たい
695.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:34▼返信
>>685
そもそも俺の主張は震災の影響で車や家などの修復資金が必要な人が多くなり
一番後回しにされる時計などの売り上げは下がって当たり前だって言ってるのに
お前が仮店舗が立派だからノルマ達成ぐらいできるでしょって主張だろ?
その主張の正当性を説くのなら仮店舗が立派だとソースを出すべきじゃねぇの?
ストリートビューとか公式の写真がソースなんてSNSでブスが角度や化粧で美人になってるのと同じレベル
696.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:35▼返信
>>693
火の車だったら四日後に仮店舗での営業なんてできんよ
697.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:37▼返信
>>695
>一番後回しにされる時計などの売り上げは下がって当たり前だ

だとしたら熊本市ではどこと契約してもクレドールは売れないはずだからセイコーがソフィ・タカヤナギの指定を解除するはずは無い。他所と契約すればもっと売れるという目途があるから解除したんだよ。
698.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:37▼返信
>>681
被災者っつっても個人じゃないし、お互い営利目的の企業だぞ?
「潰れそうです、助けてください」
「いやこっちもそんな余裕ないし潰れそうなら取引やめるわ」
ていう話で騒いでるだけだぞこれ…

じゃあ逆にセイコーが被災したら普段より高値で仕入れるわ、とはどう考えてもならんだろ
699.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:38▼返信
>>696
本来保険会社は大規模な地震の際には保険料の支払いを一部免除を受けることができるのだが、あの震災では全面的に協力して全額支払うって決めたんだよ。つまり全壊したのなら相当な保険料を受け取っているわけ。
700.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:40▼返信
>>697
でその他所ってどこ?
新規で取り扱い店舗が増えたってソースは?
文面から見ればノルマ未達成だから切ったって事しかわからんよね
それも在庫は値下げせずにそっちで処分しろとか書いてるしww
ブランドイメージ大事なら引き取って他所の店に卸せよww
701.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:40▼返信
だからつぶれそうな会社が震災や火災にあうと、逆に多額の保険料の受け取りで息を吹き返すんだよ。
702.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:40▼返信
>>698
助ける助けないの契約でもないじゃん
703.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:41▼返信
>>700
高級ブランドはどこも卸した商品の買い戻しはやってないぞ
704.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:41▼返信
>>699
火の車なら保険金貰って店閉めるよね
別に立て直す必要は無いし
705.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:42▼返信
セイコーに特約店を切られたぐらいでこのジュエリーショップが切れてるのは相当売上実績が悪くてつぶれそうな会社だってこと
706.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:43▼返信
>>704
老舗だからだろ
707.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:43▼返信
ますますご清栄って…。
通達内容と全く噛み合わない社交辞令が本当にクソ会社を象徴してるw
708.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:44▼返信
>>695
下がって当たり前だからなんなの?
だからノルマ達成出来なくてもしょうがないって話に繫げたいんでしょ?
それに対していやいや同じ被災地域の他店舗ではノルマ達成して契約継続出来てますよって話をしてるんだけど
店舗に関しても俺の脳内常識はOKだけど、写真は公式でもダメって意味わからん
709.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:44▼返信
やたら伸びてると思ったら1人の馬鹿が顔真っ赤にして発狂してるだけか。
710.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:44▼返信
>>707
それは定型フォーマットだよ。そんなことも知らんのか。
711.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:45▼返信
>>703
それは企業の言い分であってこの文章みて何様だよと思った奴が多いから炎上したからねぇ
企業の常識は一般人からしたら関係無い
712.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:46▼返信
この店は震災前は余程売り上げ実績が良くて大儲けしてたの?
713.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:46▼返信
>>711
どうせ高級ブランドなんて中古でしか買えないやつらが炎上してんだろ
714.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:47▼返信
かわいそうだとおもうならソフィ・タカヤナギから時計の一つも買ってあげろよ
それが狙いなんだからさ
715.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:47▼返信
>>708
脳内常識wwww
だから達成してる店舗の割合を調べてこいって話してるだろあほ
達成難易度が現在残ってる店舗数しかわからないのならイージーなのかハードなのかわからんだろ
716.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:48▼返信
炎上はセイコーしたな
717.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:51▼返信
震災以来、熊本には三回旅行に行ってるけど、この時計店みたいに被災地の
中でもうちの店舗を特別に支援してくれるのが当たり前だみたい思っている
店主にはうんざりだな
718.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:52▼返信
内部資料をSNSにあげたんだから契約違反する店舗とはもう二度と未来永劫取引再開されることもないだろうな。
719.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:52▼返信
これが時代とハートを動かすセイコーか
720.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:53▼返信
>>715
だからその割合とやらはその仮の話を用いて反論したいあんたが調べることであって俺が調べることじゃないと
721.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:55▼返信
>>686
こういう記事でこういうこと書くのセイコーに通報したらどうなるんだろう?
ブランドってブランドイメージを守るために、まさに命がけだろうからちょっと気になる。
722.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:55▼返信
この宝石屋はどーでもいいけど、セイコーはそろそろ殿様商売やめたら?技術力のない二流企業って自覚しろよ
メガネ用のレンズなんか超低品質でとてもじゃないが使いものにならんぞw
723.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:56▼返信
一方スワロフスキーは正規ディーラーに認定していた
724.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:57▼返信
>>711
そもそも一般人に見せるべき書類でもないと思うんだがな
725.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:57▼返信
>>715
契約途中で問題発生してあとからイージーだのハードだの言うなら最初から契約すんなよ
726.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:58▼返信
非情な話だが契約ってこんなもんだろ。
一定の売上げを条件に○○の看板を挙げさせるって事だから、店舗再建してから再度契約するか、震災からの2年近い期間にセイコー側と交渉しておくべきだろ。
取引相手放置して青天の霹靂みたいな態度は間違ってる。
727.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:58▼返信
こういうの見てると腕時計というアイテムはもう終わりが近いんだなと
一昔前ならみんな腕時計してたけど今はあまり見ないよね
728.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:59▼返信
分かった、セイコーの時計は客が求める販売基準に達していないので
もう買わない。
729.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:00▼返信
セイコー企業理念、建前
良識ある「市民としての企業」を目指して、社会との調和をはかります。

セイコーの本音
時計は、金儲けの道具である。地域に根ざした社会貢献など金にならない事は、やらない。
730.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:01▼返信
>>727
俺も過去五年ぐらい腕時計は使ってない。つけてもただの飾りだよね
731.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:02▼返信
ルサンチマンに火をつけろってのばかり見飽きたよ
732.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:03▼返信
>>727
多分上流階級御用達か現場でG-SHOCK使うくらいしかもう無いと思われ
仕事でも何でもスマホ(携帯)が絶対的に必須になったから必要ないんだよな
733.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:04▼返信
正直言ってジュエリーも特別な時にはふとプレゼントしたくなることもなくは無いだろうが
一方でジュエリーを喜ぶ女、欲しがる女ってやばいんだよな
734.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:05▼返信
かいしゃがでかくなればなるほど事務的な事しか出来なくなるんだな。
任天堂の印刷会社のように
735.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:10▼返信
ソフィ・タカヤナギ側に後ろ暗いところが無くて特約店の解除を不当だと思うのなら裁判に訴えるべき。法廷でなら双方の言い分が客観的に出そろってきちんと公平に裁いてくれるから。SNSに自分に都合の良い情報しかのせないで、取引先だったところに風評被害を引き起こそうとするのは卑劣極まりない。裁判でもなければセイコーもソフィ・タカヤナギの過去の取引実績がいかに劣悪であったかとか、与信調査の結果といったデータを公表するわけにはいかないんだから。
736.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:10▼返信
慈善事業でやってるんじゃねーんだよ
後時間かかりすぎだろ
737.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:15▼返信
高級品はブランドイメージを 買ってるようなものなのに
738.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:23▼返信
グランドにセッコー
739.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:25▼返信
セイコー大嫌いになったわ
クソやな
740.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:28▼返信
判断するのは世間だ
晒せ晒せ
741.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:31▼返信
再販売価格維持スレッスレの文面やな
742.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:36▼返信
こんなんわざわざネットに晒すから、切られるんやろなって
程度の低い時計屋なんやろ
743.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:37▼返信
セイコーも苦しいのだ・・
744.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:43▼返信
販売金額が契約の額に達してないから契約を打ち切られただけだから営業努力が足りない自業自得なんだよなあ
むしろこういう事を内部の契約書類や内情をTwitterで上げちゃう事も問題ある店舗だったんだなってのが分かる
745.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:44▼返信
建て直してから契約すれば済む話だよな
746.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:45▼返信
老舗とかいう老害
747.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:45▼返信
セイコーつけてるのが恥ずかしくなるな
748.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:48▼返信
ツイッターで騒ぐとかしないまともな老舗時計屋もあるのでこの一件だけで勘違いしないでください
749.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:48▼返信
セイコーは冷たい会社やなぁ
750.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:49▼返信
オリエントの時計使っていたけど使うの止めるわ
751.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:49▼返信
震災は2016年で、この文書の日付は2018年1月
752.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:51▼返信
契約上の販売金額に達する事も出来ず、それによって打ち切られるのを逆恨みして内部書類も平気でネット上に上げる…
一体この店のどこを信用出来るのかって話よ
この店かなり問題あると思うが
753.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:52▼返信
セイコーの石黒実ってサイコパスかなんかか?
それとも人としての欠陥品なの?
コイツの家族とかキチガイのクレーマーそう。
754.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:54▼返信
元々こんなもんの会社だろ?
セイコーってwwwww
755.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:55▼返信
むしろセイコーは内部書類をネットに出した店への処罰をするべき
こういう事は厳しくやらんといかんよ
756.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:56▼返信
そうか復興支援とか一切考慮しない企業なんだなセイコーは
きっと東日本大震災の時も同じようなゲスなマネしてたんだろう
757.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:57▼返信
どんな事情であれ、当初取り交わしたノルマがこなせてなくて、今後も同じ理由で見込みが無いなら、そりゃ契約打ち切りだろう。この店には義理人情と商売を混同した大塚家具みたいな雰囲気を感じるな・・
758.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:57▼返信
これはトンボ鉛筆
759.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:58▼返信
問題のあるブランドは身に付けるのやめよう
760.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:59▼返信
営業妨害だね
761.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:00▼返信
トンボ佐藤は無能だけど
トンボ長尾は即時鎮火で有能だった
セイコーはどうかな
762.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:04▼返信
これって続けたらセイコーって何か損があんの?
763.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:04▼返信
会社がツイッターに文書を上げて炎上狙うのは倫理上どうかと思うが
764.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:06▼返信
「契約内容をネットに晒す会社は信用できない」
これは後ろめたいことのある会社だけが言うこと、三流の奴しか言わない
765.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:06▼返信
普通の大企業ならば、「被災地対応」ってのを社会的責任で行うよ。
被災地に対して、杓子定規に冷たい対応するのは、ブランド価値を下げる行為。
この専務執行役員ってのが無能だと推測するねぇ。
セイコー社から見れば、被災地からの売上が1、2年ほど無くても困らないだろう。
セイコー社が使っているブランド価値の為の広告宣伝費から考えても、専務執行役員はアホすぎる判断だね。
失うものが無い相手は、そりゃネットに公開するとか、どんな手段もしてくる訳で。。
766.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:06▼返信
いやそもそも営業上の機密文書勝手にSNS晒してんじゃねーよ
お前ら、取引先の企業が世論を味方につけようと、こっちから送ったメールをSNSに晒したとこ想像してみ?

この老舗、相当やべーだろ
767.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:06▼返信
セイコーは間違ってないよ
ただこれを見た人はセイコーの事をどう思うかなんて考えなくたってわかるよねwwwwww
馬鹿だろセイコー
768.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:09▼返信
一社員が勝手にやったことにして
ほとぼりがさめるまで最低限の取引を続ける
769.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:15▼返信
これはセイコーがクズだわ
二度と買わないし、拡散して欲しい
770.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:17▼返信
被災したって知恵は出るだろ
売るための知恵出さない奴は助けないよ(恫喝ゥ)
771.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:19▼返信
これはソフィ・タカヤナギやらかしたな
こんなことやるような会社はセイコーどころか他の会社も取引したくなくなるわ
企業として完全に間違ったSNSの使い方だわ
772.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:22▼返信
天災だからなんでも優遇されると思ったら大間違いだ
773.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:26▼返信
Sさん「SNSを使った炎上&ネット民の同調圧力を利用してセイコーに契約変更させてやるぜ」
774.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:27▼返信
771
じゃあどうしたらセイコーがクソなのを知らしめるの?
775.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:29▼返信
暴露した時点で契約変更なんて求めてないだろ
776.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:32▼返信
>>766
トンボ佐藤は晒されてクソ対応認めて謝罪してたが?
晒すのアカンかったら泣き寝入りしかねーじゃん
777.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:33▼返信
もともと切りたい理由探してたとかだろ
この会社に限らず
778.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:38▼返信
今時、義理人情を商売に持ち込むなっての昭和かよwww
契約上の販売利益上げられない店側の問題で打ち切られたんだし、その事を内部の書類と共にSNSに上げる非常識さを見りゃこの店が非常識なのはよう分かる
779.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:39▼返信
まぁ、いいじゃないのさ。
セイコーはこういう会社なんですって話でしょ
信用って失ったら取り戻すの大変なんだから、イメージ戦略は大事なんだぞ!
780.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:40▼返信
被災したから何でも鷹っておkっていうハイエナ根性ヤバイな
781.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:42▼返信
>>774
契約書通りの業務を行ったセイコーがクソなのかどうかは個人の判断だが
それを企業がネットに晒すのは何の特にもならないばかりか(一般人ではなく取引企業の)信用を失う
まあ、この件でタカヤナギでクレードルが売れて完売すればいいけど
セイコーがクソと言いながらタカヤナギを応援するためにクレードルを買うのかってね
782.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:43▼返信
SEIKOは好きだったけど、今後一切買いません
783.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:43▼返信
>>780
何も見てないし、何も喪ってない奴が言ってるんだろうな
本気で苦しんで死ねばいい
784.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:44▼返信
>>766
晒されないような対応すれば良いんじゃねぇのwww
むかつく対応されたらカッとなってやる奴だっているんだから
785.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:44▼返信
腕時計つけるのが面倒くさいとかいうキチガイいてワロタ
もう生きること自体が面倒くさいだろwww
786.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:45▼返信
被災してまともに営業出来なくなった段階で契約更新諦めろよって感じるわ
ずるずると2年経っても未だに復旧出来てない時点でやる気ないだろ
787.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:45▼返信
>>781
アホか?
セイコー製品なんて金輪際売れなくていいから晒したんだよ
788.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:46▼返信
セイコーのクソ対応広めるのにもっとコメ伸びろ!!
789.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:46▼返信
>>780
企業はイメージアップの為に被災地利用するのになwww
790.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:48▼返信
タグホイヤーユーザーのワイにはどうでもいいっす
791.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:49▼返信
>>785
キチガイって腕時計付けない奴増えてるのにお前が時代に遅れてるだけじゃねぇの?
もうすでに時間を知る為のアイテムじゃ無いよな
ただのファッション
792.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:49▼返信
タカヤナギのモラルハザード振りがヤバいな
793.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:50▼返信
企業だからね
非情なのは当たり前

だからといって署名入りで非人道的な通告を出す姿勢には賛同できない
今までずっと泣き寝入りしてたから感覚が麻痺してる?
ネットに晒されることで企業イメージが損なわれることに全く配慮していない?
794.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:55▼返信
セイコーグループの基本理念「社会に信頼される会社であること」
信頼失いました。
795.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:57▼返信
※792
そういう問題にすり替えようとしてる奴=ゲートキーパーwww
告発を背任って事にしたいのかねぇ
796.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:58▼返信
セイコー可哀想に
797.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:59▼返信
シチズン買おうぜ
798.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:04▼返信
これは酷い。
これまで老舗としてセイコーの商品取り扱ってこられたのに。
震災すら考慮してくれないブランドって…
セイコーほどの会社が…。
被災してビルが全壊し、建て直しの中、酷い。
悲しい。忘れないでおこうと思う。
799.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:05▼返信
セイコーはクズ
コナミはもっとクズ
800.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:07▼返信
マジかよ最低だな
セイコーマートも行かないからな!
801.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:08▼返信
こういうとこで大岡裁きできるブランドってのが時計持ってて誇らしく思えるブランドってやつじゃねーの
大人の余裕とか唆して高い時計買わせてる奴らがみみっちい事したらそりゃ様にならんでしょ
802.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:16▼返信
店舗失った企業に対して、額面通り売れてないから契約解除したんですって答えるなら
社会の役に立たない企業はいらない。
シビアにやりたいなら客からの人情も期待するな。時計を売る会社なら他にもある。
803.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:18▼返信
ツイート消したみたいだね
これにて終了ってことで
804.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:24▼返信
自己責任ならともかく天災でコレはひどいな
再建中なのに一考の余地はさすがにあるだろ
805.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:30▼返信
お前ら一方的な情報で判断するなよ
また朝日の張本の件と同じ事やらかすつもりなのか?
806.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:32▼返信
契約内容易々と晒してる時点で色々察するわ
807.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:36▼返信
これ担当の首すっ飛び案件だろ
馬鹿だよねぇ
808.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:37▼返信
セコイーな。ほんとセコイーわ。
人としてどうなんだよお前。
なんだブランドイメージって。今地に落ちたぞお前。
二度とセコイーの商品は買わん。
809.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:41▼返信
バズったから近々手の平返すな
810.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:56▼返信
まぁ、意図してセイコーは買わない。
二度とだ。
811.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:57▼返信
この店が糞ってことがよくわかった
これからもSEIKO買います
812.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:07▼返信
>>798
意図してるか知らないが、句読点多用で如何にもな逆張りだと釣りにしか見えないな
813.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:11▼返信
>>143
ここ、店舗の改装費もネットでファンド募ってんのね
炎上して同情されたいってのはありそう
100パーとはいわないけど取引文書のせちゃうのでお察しだな…
814.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:20▼返信
812
何言ってんのお前
的外れ指摘のドヤ顔馬鹿(笑)
記事読まずに来てんの?
815.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:23▼返信
取引文書勝手にさらしてクソとか言うなら、財務省のセクハラだって勝手に録音して晒したんだから女がクソなんだよな
それ以外にどうやって告発すれば良かったんでしょうかねーw
816.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:27▼返信
晒されてクソだと言われない企業姿勢で居ればいいんじゃない?
セイコーの非情な行為を最初に問題にしてんだから、晒したとかは二の次なんだよな
817.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:27▼返信
全壊してる、セイコー創立時より120年以上の取引がある、11月から元の店舗で販売出来るから売る自信があるって言ってる

これでよく切れるわ!

セイコーの時計して街歩けない
セイコーの時計してたらとれる契約も取れなくなる
ダサい時計、それがセイコー
818.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:27▼返信
基準て具体的になんだろう
もともと震災の影響関係なしの基準を満たしておらず、改善見込みあるのならやり過ぎな気がする
819.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:30▼返信
セイコーのセコイ糞時計を、叩き売りしないで、定価近くで売れ!返品は認めんw

任天堂の買取保証がいかに神対応かわかるな!
820.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:31▼返信
いや、当たり前だろ。
ビジネスなめんなよニートが
821.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:32▼返信
企業なんだから当然だろw
822.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:37▼返信
>>820
ビジネスは非常とかってアニメ見すぎなんじゃね?
というか、社会貢献しない企業は無価値なんだよ?っても理解できなよね。金稼ぐ為に企業があると思ってる子供っぽいから
823.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:43▼返信
小売りに唾を吐き、取引先に唾を吐き、顧客に唾を吐き、社員に唾を吐き
ビジネスは非常!儲かれば良かろうなのだ!
824.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:49▼返信
セイコーの時計は好きだし、サポートセンターも親切で好感もってたのに…
もう少し柔軟に対応してあげればいいのに。
825.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:50▼返信
感傷的にならず冷静に見るとSEIKO側の判断も間違いではないとは思う
でも、この文面は酷いわな
また、SNSに晒す店側もどうかと思うわ
826.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:54▼返信
他の店舗の事は契約更新しているとかあるけど、ここは全壊判定だからね。仮店舗で営業してだけど、こう言う店は雰囲気も大事。掘っ立て小屋で高級品買いたく無いダロ。
827.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:57▼返信
826の熊本県民デス。
828.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:58▼返信
>>821
当然、契約があったとしても震災後だから猶予を与えるべきだよな
829.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 22:07▼返信
熊本の本気が見たい。
830.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 22:12▼返信
ワイドナショーで扱ってほしいな
ていうか、東日本に比べて熊本地震の被災者には補償が少ない
訳のわからない外国人にお金をナマポで配るのならば家屋や店舗全壊した被災者にお金を渡すべきでは?
831.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 22:13▼返信
日本企業は全部潰れろ
832.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 22:20▼返信
そういうきまりで成っているのに如何にも全て相手が悪いように
晒し上げるのはどうかとおもうね
しかも内容もまともな人間のツイートとは思えない
833.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 22:23▼返信
twitterをこういう使い方する企業のコンプラどうなってんだろうな
情で甘えていいのは個人レベルまでだろ
セイコーには起訴してこの店をぶっ潰してほしい
834.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 22:32▼返信
ブランドイメージを自ら貶めるwww
835.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 22:34▼返信
もう関係ないってんだから関係なくやれるわな
ブランドイメージを損なわないように、とセイコーの取締役が言ってるんだから
それがブランドイメージを損ねるんだったら全てはセイコーの取締役の責任だろ
836.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 22:45▼返信
SNS見て他のメーカーが手を差し伸べてくれるんじゃない?
がんばって立て直して欲しいわ
837.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 22:54▼返信
ブランドイメージを壊される可能性のある店とは契約したくないと考える時計メーカーもいるだろうね
特に高級時計はブランドイメージを凄く大事にするわけだから
揉めたらSNSで晒されるとかリスク高すぎだし
838.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 23:08▼返信
>>817
120年来の取引があるのに、この程度の信頼関係しか得られていなかったって事は
余程、当代の経営者がアレな可能性が……
839.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 23:09▼返信
地震関係ねーじゃん 阿呆か
840.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 23:10▼返信
つーかセイコー訴訟起こした方がいいよこれは
悪質過ぎる
841.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 23:12▼返信
>>387
うわあ…ヒド過ぎるわ…クズだなコイツ
842.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 23:48▼返信
>>セイコーとの取引停止から逆恨み炎上狙いでTwitterに投稿、裏ではこっそりとクラウドファンディングで資金集め。貴方の店が過去にロレックスやリシュモングループからも取引停止食らったのは投稿者である店主の品格が相応しくないから。はやくゴメンナサイしてツイート削除した方がいいよ。

これマジ?マジならはちま記事修正した方がいいぞ
843.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 23:51▼返信
シチズン派の俺に死角はなかった
844.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 23:54▼返信
ビジネス知った気になっているガキがセイコー擁護してるのが笑えるw
セイコーはブランドイメージを上げるチャンスだったのにな
担当社員はやっちまったな
845.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 00:18▼返信
 
これは全面的にセイコーを応援
 
チンピラの圧力に負けるな!
846.投稿日:2018年05月09日 00:19▼返信
このコメントは削除されました。
847.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 00:23▼返信
ああ、セイコーが圧力かけて潰しにかかったっていうアレか……
848.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 00:24▼返信
今までもあんまり売上良くなかったのでは…
残念だけど、地方の小売店がこの先生き残っていくのは難しい時代
セイコーとしては取引を終了するチャンスぐらいの気持ちじゃないか

お店としては、再建も思うように進まない中グランドセイコーが置けなくなるのは
店の品位を下げることになり憤慨なのかも
でも、グランドセイコー以外は下ろせるんじゃないのかな?ちがうのかな?
849.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 00:27▼返信
まるで被災者ビジネスだな
こんな情でしか脅せない連中はさぞかし幼稚でくだらない連中なのだろうと想像できる
850.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 00:30▼返信
高い時計なんて嗜好品なんだから、買う人が気持ちよくお金使いたいやん。
そんな、心象が悪いものは買いたく無いわな。

まあ、一過性のものかもしれんから、数ヶ月したら結局大した事なかったって話になるかもしれんか。
本当に良いものななら、どんなエゲツない事やっても物が良いなら買うだろうし。
851.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 00:37▼返信
>>826
セキュリテとかいうタカヤナギのファンドページに仮店舗の内装ちらっと映ってるけど掘っ立て小屋というには無理のある洒落た内装だったぞ
仮店舗って言われなきゃわからなそうな感じ
852.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 00:47▼返信
ファンドサイトのセキュリテのタカヤナギのページ見てたら、分配計画の項目に震災前と後の8月期の売上金額載ってたわ
2015年8月期が161,673千円
2017年8月期が154,091千円
だとよ
誰だよ時計やら宝石は後回しにされるからそんなにすぐに売上は回復しない!こんなにすぐ切るセイコーは非情!とか言ってたやつ
853.投稿日:2018年05月09日 00:56▼返信
このコメントは削除されました。
854.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 01:12▼返信
契約通りに、ノルマが達成できないから取引終了しただけ。
震災だから考慮しろ?
甘い、甘いんだよお前。
855.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 02:55▼返信
こういうの晒して大丈夫なの?
856.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 02:55▼返信
クラウドファンディングで再建費用乞食するような店に高級品を扱う資格は無い
しかもこの不義理な晒し。とっとと方々から契約切られて廃業すればいい
857.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 03:50▼返信
セイコーは失敗の元
858.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 04:20▼返信
要するに店の格を下げられたってことだろ?
契約でそうなってるなら仕方ないんじゃないの?
859.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 04:20▼返信
失敗したのは時計店の浅はかな策略でしたな
860.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 05:38▼返信
これは酷い。
これまで老舗としてセイコーの商品取り扱ってこられたのに。
震災すら考慮してくれないブランドって…
セイコーほどの会社が…。
被災してビルが全壊し、建て直しの中、酷い。
悲しい。忘れないでおこうと思う。
861.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 05:53▼返信
企業間の通知を晒すのもどうなのかね

この店も信用できない気はする
862.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 05:56▼返信
タカヤナギに対して、ツイート消さなければ全セイコー製品の取引停止とか、これ以上の圧力をかけた指示が飛んでいませんように…。
タカヤナギの為、セイコーの為にも…。
863.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 06:09▼返信
取引文書を勝手に公開した小売りが悪とか言うなら、財務次官のセクハラもルール違反で録音して晒した女性が悪い事になる。
告発した側を真っ先にルール違反で非難するのは、時代に逆行した行為。
告発内容を吟味したうえで、タカヤナギの告発が浅はかだったのか判断するべき。

セクハラ告発した当初も、女性が取材ルール違反と散々叩かれていたが、結局財務省は謝罪した。
864.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 06:21▼返信
セイコーとか元々ダセーと思ってたから評価は変わらんな
865.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 06:54▼返信
>>2
火消早くて笑うw
866.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 06:58▼返信
>>844
ビジネス信義にもとるやり方をしておいて泣き寝入りしろとか
まあ頭悪い書き込みが多いのはどう見ても社員or下請けじゃないのw
明日は我が身だろうにねぇ

あんな対応するのなら客にも同じ対応をするんだろう
今後買うことはないね
867.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 07:11▼返信
appleだってSonyだって任天堂だってやってる事だろうに
食べてる物も飲んでる酒もジュースも大体そうだろう
868.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 07:13▼返信
ツイッターの擁護がアニメアイコン多くてそういう客層なんだって思ったセイコー
869.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 07:39▼返信
グランドセコイー窓から投げ捨てた
870.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 08:39▼返信
と言うか事前にセイコー側に説明してなかったからでしょ
企業としては事情を知ってたら考慮するよ
871.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 08:42▼返信
ハイセイコーを思い出したわ
あれほどの名馬はもう出てこんだろう
872.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 08:45▼返信
>>870
要望したけど無理って帰って来たってよ
873.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 09:00▼返信
文面のブランドイメージ云々に草
874.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 09:57▼返信
最低の時計屋だな
いつまで被災者気分なんだ
875.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 10:02▼返信
契約は契約なんだから柔軟に対応しろなんて認めていたら、ほかの店も全部対応しないといけなくなるから仕方ない。
876.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 10:10▼返信
ここの人たちにはエプソンと言ったほうがどういう企業体質か分かりそう。
877.投稿日:2018年05月09日 10:13▼返信
このコメントは削除されました。
878.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 10:16▼返信
熊本の人ってなんか朝鮮系の臭いがするね
精神構造が似てるのかな?
879.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 10:18▼返信
企業や契約として当たり前のことしてるのは分かるけど、震災絡みは世間も過敏な話題だけにセイコーも立ち回り下手くそだなって思う。
仮にオメガ、ロレ辺りだったら絶対こんなイメージ壊すことせんだろうに。こんなんだからいつまで経ってもブランドイメージでスイス時計に太刀打ちできないんじゃないの?グランドセイコーの3連デザイン変えたって変わんないよ、こんなんじゃ。
880.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 10:20▼返信
この調子であと二十年は震災ビジネスでゴネられそう
881.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 10:24▼返信
セイコーが契約切ろうが切るまいが何も変わらん
 
落ちもしないし上がりもしない 
882.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 10:34▼返信
>>881
正解
883.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 10:44▼返信
言い方悪いが被災側を上手く自社ブランドの向上に利用(昇華)できないあたりにセイコーのブランドイメージとやらの限界を感じる
884.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 10:53▼返信
今のSEIKOなんてこんなもんよ
拝金主義で客を見ていない時計しか作ってないし、GS、クレドールですら裏蓋とケースが錆びるやっすいやっすいステンレス使ってんだもの
金の切れ目が縁の切れ目
885.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 10:56▼返信
最近の日本人は震災に慣れちゃったからなあ
足元を見て脅しにかかっても企業は動かない
886.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 10:59▼返信
biglobenニュースだとセイコーは事実を含め確認中だとさ
887.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 11:03▼返信
お前ら!!!
 
俺たちの正義が勝利するらしいぞ!!!
 
徹底的にセイコーを追い込め!!!!!!!!!
888.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 11:06▼返信
セイコーといえばオタウォッチ
889.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 11:09▼返信
セイコーって昔からそういう企業だよ
890.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 11:11▼返信
ギャハハハハwwwwwwwwwww
 
セイコー社員見とるかー?wwwあと少しでお前たちはオシマイだwwwwwwwwwwwwwwww
891.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 11:14▼返信
叩いてる奴も擁護してるやつも結局買って無さそうなのがセイコー
892.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 11:29▼返信
その覚書が契約のすべてならブランドイメージを損ねるような販売方法を止めるような指示を承諾する必要はないんじゃないの?
893.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 11:42▼返信
 
 
悪のセイコーを倒すまで秒読み段階キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 
 
894.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 11:47▼返信
セコーイ会社だな
895.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 11:53▼返信
東北地方で泣き寝入りした時計店が実は沢山あったんじゃないの?
896.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 12:01▼返信
セイコー社員みってるぅーーーーー???
 
次の就職先早く探しとくんだねーwwww
897.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 12:19▼返信
独立販売店にもノルマってあるんだな
世知辛いな…
898.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 12:32▼返信
こういうときこそイメージアップ&宣伝のチャンスってさんざんわかりきってるのに
広報or本部は相当頭悪いのしかいないんだな。無能経営
899.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 12:33▼返信
>>8
その考えダサいやつの考えやで。
しかも今どきお前の中で高級時計=ロレックスとか古すぎる
900.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 12:35▼返信
>>29
まぁその文章だけでお前がダサいやつなのは充分伝わる。
901.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 12:48▼返信
このサイト、どのページもめっちゃ重いな。
なんかプログラム回してる?
902.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 12:55▼返信
お前ら底辺からのイメージが悪くなっても影響ないのが切ないな
903.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 13:01▼返信
イメージガー
なお輩のご機嫌取りをしても売り上げには繋がらない模様
904.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 13:08▼返信
 
 
 
セイコーの不買運動は避けられませーんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
905.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 13:09▼返信
 
 
 
セイコーの不買運動は避けられませーんwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
906.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 13:09▼返信
 
 
 
セイコーの不買運動は避けられませーんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
907.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 13:09▼返信
 
 
 
セイコーの不買運動は避けられませーんwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
908.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 13:09▼返信
 
 
 
セイコーの不買運動は避けられませーんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
909.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 13:10▼返信
セイコー社員泡吹いてるwwwww
910.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 13:11▼返信
セイコー社員「イメージなんか関係ない!!!」 涙目発狂www
911.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 15:11▼返信
おーい性交社員
息しとるかー?w
912.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 19:59▼返信
マジかよセイコーエプソンの製品は不買するわ
913.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 20:10▼返信
セイコーの言い分は文章にしっかり記載されてるじゃん
売上が規定値に満たないところとは取引しないってだけの話
事前取り決めに則った行動なんだからセイコーに非はない
むしろそういった取り決めがあったのに取引終了通知が来るまで根回しもせずに放っておいた時計店がダメだろ
914.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 22:54▼返信
セイコーも災難だな
キチガイに絡まれて
915.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 07:47▼返信
これは酷い。
これまで老舗としてセイコーの商品取り扱ってこられたのに。
震災すら考慮してくれないブランドって…
セイコーほどの会社が…。
被災してビルが全壊し、建て直しの中、酷い。
悲しい。忘れないでおこうと思う。
916.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 09:41▼返信
熊本ってこんな民度の低い連中だっけ?
老舗とか老舗じゃないとかそういう問題じゃないよね
契約に沿ってる上に駄々こねて二言目には震災ガーって
いつまでも被害者ビジネスで大手企業を脅迫する熊本の時計店ね
こいつらの半島染みた行いは忘れないわ。
917.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 10:03▼返信
契約があるからと、セイコー側を擁護してるバカが居るけど、
まともな上場企業ならば「フォース・マジュール」を意識する必要があるんだよね。
企業が社会的責任として、契約書に条項がなくても、
「予測や制御のできない外的事由全般については、免責して考慮する」のが当たり前。
欧米では普通になりつつあるのに、セイコーウオッチ株式会社の専務もバカ過ぎ。
918.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 10:43▼返信
数年前からノルマを達成できてない、地震関係なく売上が低い
SEIKO側も地震関係なくここ数年の売上を鑑みて高級ラインを任せられないと判断
(同じ熊本の被災した他店舗は売上を維持している)
契約内容に反する為解除、タカヤナギは店舗で営業中のくせに地震で販売出来なかったかのようにリード

店主の逆恨みをSEIKOの心ない対応と見誤ったバカだけがSEIKOを叩く
ここに沸く連中の様に
919.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 18:26▼返信
調べるとこの店の方が良くない話が出てくるな
他にも契約解除されてるみたいじゃん
920.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 09:40▼返信
馬鹿が集まると暴徒化するのが良く分かる
良く調べもしないでセイコーを悪者にする愚民の恐ろしさを感じるな
921.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月15日 18:02▼返信
さらされて困るような文書を秘密保持契約も結ばずに他社へ出すなよアホか。
922.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 17:36▼返信
セイコーなんてメンテナンスも修理も手抜きな糞企業だし元から眼中にないが
ここで火消ししてる底辺社員どもを見るとイメージ戦略だけで生き残ってきた三流企業だって再認識できる

直近のコメント数ランキング

traq