「今の若者は甘えてる」って言ってるリタイアした世代に、今のIT業界の若者の一日(業務量、勤務時間)を1ケ月体験させた後、手取り15万円くらい渡して「お前の労働の対価だ」って言うの体験させたい。
— メイラード反応 (@genthalf) 2018年5月7日
10人中8人は病むんじゃないの。
「今の若者は甘えてる」って言ってるリタイアした世代に、今のIT業界の若者の一日(業務量、勤務時間)を1ケ月体験させた後、手取り15万円くらい渡して「お前の労働の対価だ」って言うの体験させたい。 10人中8人は病むんじゃないの。
この記事への反応
・「今は年を取ったから体力が落ちてるが、若い頃はいまの若者より徹夜できた(記憶の美化)」
「手取り15万なら贅沢できた(貨幣価値推移とインフレ率の欠落)」
・「手取り15万なら贅沢できた」はウチの60代後半の母もよく言います。 カーチャン、貴女が私の年齢だった頃と物価と貨幣価値が今は全然違うのよ。 しかも大企業の正社員だったトーチャンの稼ぎも有ったから、貴女は給料の大半を自分の好き勝手に使えたんだから・・・。
・うちのじーさんがそれだった。貧乏だけど子供の飯食わせる為に、朝から晩まで働いて休みなんて無かったらしい。 そして頑張って会社建てて金稼いでくれたお陰で、両親も孫の俺も不自由ない生活が出来てる。まぁ、両親も頑張ってるんだけど。 だから俺も子供や孫にそうしたいから若い今頑張る。
・それより、就活を体験させてあげたほうが面白そうです。
・では反対に、今の若者をリタイアした世代と同じ時代にタイムスリップさせて、まったく同じ条件で働かせたらどうなるでしょうね。
・年金やっす! 国電に優先席が無い(ようなものだった)!どこ座っていい! 座席が多い!(東海道線・横須賀線・東北線・高崎線)
・リタイアした世代が若者だったころは、当時のリタイア世代から『今の若者は甘えてる』と言われてたに違いないし、今のIT業界の若者は、昔のIT業界のオッサンから言わせると甘やかされてますねぇ。 いやいや、ブラックな業界が是正されてきたという方が正しいですけど。
・一番大事なことは現在生存している団塊世代には40代や50代で死亡した団塊世代は含まれていないこと。生存者バイアスが働いていることですね。
・昔は鼻先にニンジンをぶら下げて、ムチ打たれた走っていましたが 今はニンジンなしでムチ打たれるだけですからね。 走れなくなって、「やる気がない」と言われるのは違うと思います。
・アメリカで、実際どの世代が一番甘えているか詳細に調べた フォースターニングという本があるが、 そのデータでは戦後直後に生まれた団塊世代が一番甘えているらしい。
これやったらどんな顔するんやろな・・・
figma 重兵装型女子高生 壱 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 18.05.08Max Factory (2018-11-30)
売り上げランキング: 1
ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストームposted with amazlet at 18.05.08スクウェア・エニックス (2018-06-07)
売り上げランキング: 112

そこが最大の違い
ゴミ記事 19 ゲーム記事 3
やれブラックだ薄給だの言ってないで、クソみたいな社会なのは解ってるんだから
仕事のやり方覚えて業界を知って、人脈作ってスキルアップして独立するほうがずっと建設的ですよ
そのポジションに就くまでの貴方の努力と知識の積み重ねあってこそですから
20代の頃は朝5時まで遊んで30分寝て会社に行くとか平気でやってたけど
35越えたら23時には眠くなって寝てしまうようになった
物価は高くなったものと安くなってるものがあるから一概には言えない
前々職ニートやぞw
今はリストラが普通に行われるし昇給はないし夢がねえもんな
やる気が起きるわけ無いわな 人参なしでムチばかりは良い例えだわ
昔の方がよっぽどブラックだったんだから
これが辛いとか甘えんやん
それが当たり前だったから普通にこなすぞw
しかも体験させるのは一ヶ月ぽっちってもうアホかと
絶対に自分達のほうがきつかった。ぱそこん仕事なんて給料こんなもんだろ
そんな感じのこと言って終わり
たぶんいるであろう少数の、大変だねぇ…って言ってくれるお年寄りは好き
仕事があるだけましだな
って記事を少し前に読んだ気がする
しきたり山程ありそうだからどっちにしろ働きたいとは思わないな
人が病むのは労働がキツいからでは無いよ
年寄り批判する前にする事あるんじゃね?
ヤフオクやメルカリもピンハネね。
労働環境はブラックだが今ほど長時間労働は少ないし職場の雰囲気は意外と大らかだから
適応できれば現在よりもストレス少ない気がする
オフィスで働きながら煙草吸っても怒られないし
戦中戦後直後の混乱期が現役世代だからね
その世代の人達には心から頭が下がる
戦後の復興は彼らがやったのであって
団塊の手柄ではないと思うよ
毎年、作業中の事故で何人も亡くなるような時代だったんだしね
まあその代わりプライベートでも奴隷扱いされるがw
いまの世代の奴も旧世代の仕事を当時の条件でやってみりゃええな
工場や鉱山労働者と比べてみろよwww
給料据置で社会保障費用負担が爆上げしてる(今後上がっていくしかない)のはその通りで
後継者と労働者不足で国が破綻しかかってるのもその通りなんだから
老害世代は楽な時代に入社して死ぬまでそこでぬくぬくしてた人ばかりだからただひたすら無知なんだ
逆に能力ない人間はみんな一律の昔の方が良かったかもね
たくさんあるんだよね。
不満をグダグダ言って不幸をつづけるか
現実見てリスク覚悟で人生賭けるかってだけだな
ほんとそれ
以前は皆と同じ事やってりゃほぼ同じような結果を得られた時代
頑張った分が反映されたから死ぬ気でやればその分のリターンもあった
でも現代は違う。
無駄な処に全力奮ってもまっとうな対価は得られない
人に(システムに)与えてもらうのでなく、自分で適材適所を見極めて奮ってる人はちゃんと稼げてる
イエス以外言うと胸ぐら掴まれ制裁されたり、厳しい上下関係
会議での不用意な発言は呼び出しだとか
三日でバックレる奴出て来そうだ
24時間働けますか?
銀行の利子も高いから預けとけば其なりの金になった
信じられるか?w
とかいうけど、その環境に甘んじてるのは自分なんだよなあ
不満なら、そのスキルに対する対価が不当と感じるなら転職すればいいだけ。
結局そうやって強く出られる程のスキルに自信ないからグダグダ言ってる。
俺はホワイトカラーだし
ブルーカラーは自業自得でしょ
今のゆとり共に出来るの?
甘えすぎだろ
いや、
それ、ジジイの時代の方がたぶん
働いてるんじゃ…
「定期預金なんてたったの7%しか利子がつかない」とか言われてた時代もあったしな
これは世代で価値観違うからしゃーない
未開の原住民の村では、普段コオロギとかの虫を食してて
結婚とかめでたい時にカブトムシの幼虫みたくな大きな虫が「ご馳走」として振る舞われるけど
俺からからしたらどれも最悪でしかない、でも彼らにとってその意見は失礼でしかないように
境遇も違えば価値観も違うからね
常識的に考えて今よりそっちの方がいろいろ厳しかったと思うけど、
みんな戦後にタイムスリップして殴られながら仕事したいの?
計算も電卓で間違いないか数回計算し直して
CADソフト無いから図面も手書きと写植で
間違えたら初めから作り直しで
やってみろよ
これだから社畜は
でもあの世代への煽りになってないんだよなw
自分が引退するまで済まそうとしてるんだから変わらないよ
25歳の時って1970年やろ?
1970年ってモーレツ社員っていう流行語あって
帰宅は週に1度、深夜に会議やで?
じゃなきゃ日本は復興してない
一番の昔と今の違いはそこでしょ
物価の上昇と給料の上昇が乖離し過ぎてる
それで作業効率は今の若者の何分の一なんやろうなあ
臭そうやな
老人は死ぬまで安泰なんだから好き勝手してくれ
2040年以降は中国になるか多民族国家になるかは知らんけど
今の高齢者なんてもうまともな意識ないだろ
昔の方が多少の給料よくても
上司からグーパンとイビリの世界観やで?
ゆとり世代とかすぐ泣いて自殺しそうなんだが
だからこそ利根川が俺はあんなクズ共と同じにはならん!て一生懸命部下と心を通わせようとする
努力は好感が持てる
年配の人にわからない苦労を今の若い人はしてると思うし、その逆もあると思う
俺なら発狂死するわ
頭が弱いんだよ
脳が発達してないからストレス受ける受容体が比較的小さい
逆に今の若いやつが昔の仕事してたら1ヶ月持たないでやめそう
昔って給料ちゃんと出て努力すれば出世できて5時に帰れたんでしょ?
俺なら喜んで仕事するけどな
それでも頑張って日本を世界経済大国に築き上げたわけで
今のゆとりは安住してるわけで
手取りだって13万だったし15万も貰えるなら御の字だろうが。
うちの爺さんなんて中小企業勤めだったけど
それで勤めあげて退職金で普通に海外旅行行ったりしてたぞ
高度経済成長期と勘違いしてねえ?
昔はがむしゃらに働いた→単純労働な内容
のパターンが多いからなぁ。
営業はあんま変らんだろうけど。
ほんと、それ。
年金も確約されてるし、日本は高度経済成長期で戦前戦中派が作った波のうえに戦後派が乗っただけ。高度経済成長を支えた!支えた!て自意識過剰な自己主張が強い割りにバブル崩壊後の体たらくについてはだんまり。崩壊後こそ管理職についてたお前らの「本領」だったろうに、出てくるのは一兵卒だったころのタダ乗り自慢ばかり。大将としての自慢はひとつもない。
君らが言う昔っていつもバブル期やろ?
高須院長とか、老害と言われてる時代の
若い頃は週1帰宅のグーパンの世界やで
暴行されても金で示談で済ますのと同じで金次第で大体の人は耐えれるよ
極端な話だけど1殴りにつき100万上げるって言われたら乗る人多いでしょ?
あと別に昔だからって社会人全員が暴力パワハラ当たり前だったわけではない
お前らは遊んでて先人の努力をぶち壊した世代だろうが
そんな抽象的な否定されたら
別になんでもありやん…
現代でも個別なら楽な職場はあるわけで
クーラーも無い、書類は手書き、今なら1時間で到着する出張場所に
3~4時間ぐらいかけて泊まりで移動。
ITって言うのがなぁ・・・どうせ老人は出来ないだろって言いたいんだろうなwww
賃金の価値なんて時代によって変わるんだから、40銭で働いてたから昔の人間の方が偉いってことにはならないだろう?
いや年齢見たらバブルで一番うまい汁吸った年代だろ。今の40~50が
バブル崩壊の就職氷河期で社会からはじかれた世代なんだから。
資生堂の社長もその世代を取らなかったから今幹部クラスが空洞化してて
会社が上手く回らないって言ってんだからさ。
ただ恵まれ過ぎて育っただけ
それってアホじゃん
釣りだと思うがクーラーはあったぞ
???
高須は73やぞ
給料の相対的な減額だって言い換えるなら、それだけ少なくても生活できるようにシフトしてってるとも言える
疑似ベーシックインカム的な
俺は最初は13万ぐらいだったけど3年で手取り36万には到達してたけどなぁ・・・。
これって能力の無いヤツのハナシで進んでるんですかね?
だからその時(バブル時)は中堅か経営者だろ?一番うまい汁吸った時期だろ
算数もできなくなった?
……えっと…
甘い汁甘い汁って…死ぬほど働いて
経済成長させたんだからさ
そら、甘い汁吸うよね…
それは無理。もう終わった後だから
せめて少子化が始まった昭和1975年前後かバブルが崩壊した2000年前後に言うべきだったな
例えば、昔の人は外食自体が贅沢。今の人は2、3千円程度の外食消費は贅沢に入らない。
手取り15万円だったら、前者は彼らなりに贅沢できるけど、後者はできないだろうな。
今の若者が次の若者のためにしてやればいいじゃん、自分が犠牲になってなw
それをなんでおれらだけって言うなら今の老害と同じ
3年目で36万なんて甘えてるな
若者昇給無しで働け
ゆとりが1970年の新入社員にタイムスリップ
老害が2018年の新入社員にタイムスリップして
お互いが連絡して助け合う
社畜の名は。早くして
そうだよ、それが当然
ただ自分達が楽する為に当然の義務を怠って未だに甘えだなんてほざいて下に迷惑かけてる世代がいるらしいな
高須院長が若者だった
戦後の方が悲惨なのに
ゆとりってマジでバカだなww
なんでIT業界限定で話してんだよ、今の若い奴等はIT業界でしか働いてないのか?
こんなもん世間知らずのアホガキが糞みたいな屁理屈こねて勝った気になってるだけじゃねーか。
週一の松屋が自分へのご褒美なんですけど…
犠牲になるしかない未来しか無いから別に否応は無いだろ
革命とか内戦でもしない限り、介護費用負担は膨れ上がり、年金は支払い年齢が
死ぬまで据え置きになり、労働者層が消えて移民を受け入れるしかないんだし
まあその前に地方でインフラ維持すら困難になって東京とか大都市以外は
犯罪とかスラム化が進むだろうけど
当たり前だろ若者=itだと思ってるんだから
現代の社畜って
社畜って言葉から飼われてるイメージだけど
PCとネットでアイデアと資本あれば
いつでも脱出して起業できるやん
実際は昔のモーレツ社員の方が家畜やで
絶対に50とかのやつが若手だった頃のit業界の方がヤバイわ
よく調べてもない妄想を
ボヤくだけとか…
そら、ゆとりとバカにされますわ
甘えてる若者=自分って思い込んじゃう時点で甘えだわ
もっとクズがいると思え
戦後って希望あったのか??
いまや高給取りなんだけど…
同じ若者として恥ずかしいから
死んでくれよ……
若者全体に向けて発信しちゃうんだから叩き返されて当たり前でしょ
国が推奨してるハロワの求人見て見なよ
ミミズとアマガエルを生で食えよ
同じ若者同士ならバブル崩壊後の25年前には今で言うブラックは当然の社会だったからそんなもん恵まれた方だ
物価だけは高くその上サービス残業が当然のように行われていたからな。それでいて趣味に掛かる金(特にPCやゲーム関係)は高かったしな……
昔は良かったなんて絶対言わない、今の若者が羨ましい
バブル崩壊以前の社会人ならまた違った思いを感じたかもしれないが
どんどん投資してくれるから建物もバンバン建てれるし、それで潤うから働けばとりあえず潤う
だから今からの世代は頭使って働かないと機械以下としか見なされない
未開の地に新規業態をバンバン建てればとりあえず儲かるのは、今の中国とか見てて習える部分あるだろ
昔は実働400時間オーバーとか、死んじゃう奴とか珍しくなかったし
何、不景気な話をしているのかね
少なくともカエルとミミズ食わされそうになったらブン殴ってボコボコにしてやれよ
企業戦士とかモーレツ社員の時代やろ?
絶対、今の社畜の方がいいww
ハロワwwww
どんだけ底辺の話してんの
ハロワ基準で話したいなら
昔の方がもっと地獄やろw
休憩室でタバコ吸ってた時間も長かったらしい
分かってるつもりなんだよ所詮
自分がおかしいとは考えないのかよ
ゆとりの発想って俺の知ってる日本人の発想じゃないんだよな
最速で自分を棚に上げる様はまるでCとかKの連中みたいだわ
老害が若者批判した方が賛同者多い。有能は日本を出ろ
会社の60代の社員はガキみたいなのばっか
そこから一歩も動けないまま時間ばかり過ぎる。
まあそれで生きていけるんだからいい世の中だよな
15年前は新3Kとまで言われたが今はホワイト業種だぞ(給料は安いが)
そりゃ若者は選挙に行かないんだから当たり前じゃね?
若者向けの日本をつくろうとしても選挙に通らない
老人向けの日本をつくろうとしないと選挙に通らない
毎年多くの有能な人や金持ちは日本からでていってるけど危機感なんて感じないだろ?
いまさら出ろなんて発言がでてくるくらい無知なんだよ
得してると思うべき
マシかと
昔なんてスマホもないから電車待つだけで苦痛だぞ
今はLinuxからMacやWindowsやアンドロイドやラズベリーを使いこなせなきゃただの赤ん坊だもんな
アンドロイドもラズパイはなんか馴染めないから入らねーけどな
裁判起こすには大変な労力と金必要だから実質無理だし
バブル期に送り込んだら、会社の規模関係なく、金を餌に過労死するまで働かされる。今よりも逃げた奴への当たりはきついし、訴えるなんてバカ扱い。
今の方が遥かに幸せだと思うけどね。逃げても優しくされるし、そんな会社にしか入れない能力不足が悪いで済む。
転職とかの機会も多かった
今はソロプレイが主だからなかなか転職というカードを使えない
たまたま値段を覚えていたというだけの話だが
逆に貴様が数十年前の業務をやってみろ。多分覚える事も技術面でも、今のような機械に恵まれてないからダメな奴は淘汰されるだろうな。お前らなんか確実に。
おれは今の世代でありながら最初の5年は週70-90時間、残業なんか計算したらヤバいから計算されない状況で手取り13万。それでもやり抜いた。
5年で800超えたがな
で、下の世代のために何かしてるのか??
老害と呼んでる高須の戦後時代より
イージーだと思うけど
辛いことは全部終わってて日本の絶頂期を存分に堪能し、さらには終わりの見えない負債を残した最低の世代
少なくとも団塊の尻拭いをする人生を負わされてる下の世代を馬鹿にする権利はない
お前らは1から10まで手取り足取り教えてもらわないと動けねえくせに文句ばっかグダグダグダ。
それで効率とかへそで茶がわくぜ
はっきり言って弱くなったのと、弱さを正当化できる世の中になっただけ
団塊の次の世代の連中が団塊の世代に対して文句言わないのに
お前らが言うとかおかしいと思わないのか
働きすぎて、自分の子供(バブル世代、氷河期世代)を
甘やかしたのはある、
ただし、それより甘やかされたのは
ゆとり世代
団塊世代の老後と
ゆとり世代の未来をガチで支えるため
もはや思考が「無」の模様…
なんて高度でハードな仕事できるのか?
できるやろw
モーレツ社員世代の老害が
20代に戻れば
昔の世代より明らかに息苦しいけど
え?昔はミスったらグーパンやぞ?
お前らの甘えてないはもしかして
人をだまして、弱い奴をとことんいじめてでも儲けろっていう修羅の道のことか?
みな従順に仕事頑張ってるよ
ニートだけど分かる
それはお前らが被害妄想なだけwwww
残念だが実際結構いるんだよねこれが
置かれている状況下で精一杯自分が満たされる生活を送っているのなら
「じゃあお前も体験してみろ」なんて情けない発想にはならない
「甘えてる>日本をダメにした世代が寝言言ってるwwww」って思うのが普通
相手にも同じ経験させてやれってのはそれだけで満たされていない人種の発想
いや悪い。この発言は甘ちゃん共に向けて発した言葉で
俺は実際やってた世代だからw
って言うけど、明らかに
単純労働の方が苦痛だよね…
しかも完全無欠の体育会系の社会で
娯楽もほぼなし
面倒くさい世代=甘ったれたゆとり
キツイ汚い危険が当たり前の3K労働に現代の豆腐メンタルなもやしっ子が耐えられるのか?
コンプライアンスなんか概念すら無かった時代、劣悪な環境で身体を壊しながらの重労働
住居も冷暖房完備で清潔なアパートなんてものはなく何にもない壁がペラッペラのドヤだし
「みたんかお前ら?」といっておく
スマホ無いから昔だとボッチ辛いぞ
キャッチボールとセックル
仕方ないって話だろ。老人を駆逐するか若者を駆逐するか現実にどっちかにしろって事。
1970年の新入社員なんかはすげー楽だよ。大阪万博のあたりだから国民総生産がすでに世界2位。
ビートルズがインド巡礼とかやってるのを真似して、ラ,リってフラフラしてれば世界平和に近くなるとか言われてた時代。
昔のIT業界に煙草休憩なんてホワイトなものがあったと思っているのか
タバコの煙モウモウのタコ部屋で働かされ続けるんだよ
有能 70代の子供の40代、30代後半
↑ツケ払ってるのはここ
無能 バブル世代の50代
無能 バブル世代の子供のゆとり世代30前半、20代
↑足手まとい
ボッチだろうが
ずっと仕事してれば些事なこと
単にちっせえ連中なだけ
団塊の次の世代の連中は、高度経済成長期に生まれて世の中には自動車や電化製品があふれだし、頑張り時の30歳代にバブル景気も経験してる元祖オタク世代。団塊と違って金があれば海外にいっちゃう世代。
ゆとりを教えていた教育者がだいたいこの辺。
傷を舐めあってないで
戦後復興世代みたいに
頑張ればいいじゃん…
だから高須に甘いって言われるんじゃ…
とかいうセリフはそれを自分でちゃんとできる奴だけが言えるんだがな
たったそれだけの断片的な情報で
自分達より恵まれてると思えるんだな。
浅はかなんだよお前らは
甘いと言われるには考えが浅いってのも含まれてるんだぜ
今の仕事が軽減されるだけで副業が捗るくらい楽勝なんだけど
その時代から今までを生きている人間に「今」を体験させることと、
その時代に生まれてなかった人間に「昔」を体験させることとでは全く意味合いが異なる。
経験したこと無い時代に飛ばされてまともに生きられるわけないだろ、仕事以前の問題だわ。
比較したいならあくまで現代で、当時仕事で得られた対価を現代に換算した報酬をもらうところから始めないと話にならない。
それ言ったら、老人が若者に言うのも可笑しいな
詰まるところ、お互い口出すなって事だよ
その分仕事の量も多く忙しかったって事だぞ
今はバブル期でもなく労働環境も程度整備されてるから
これでキツイとか言ってる奴はゆとりにしか見えんわ
今の時代の仕事量が少なく楽だとでも言いたげだな
まぁそういう業種もあるだろうよ今も昔もな
ずっとしゃべって暇そうに楽しそうにやってたわ(営業)
こいつら新人より給料貰ってるんだよなって思うと当然胸糞は悪いでしょ
つまりお前も同レベルなんだよ
簡単だよ
つべこべ言わずに結果だせばいいだけ
お前らが生きる未来のためにな
別に老人養うために生きてるわけじゃないだろ
老人は黙ってても先に死ぬさ
そういつの時代もその時代を生き抜くために一生懸命やってきただけ
真理キター、糸冬
つべこべ言わず結果出そうと頑張ってる横から老人が「今の若いのは~」「自分が若いころは~」とか横槍入れてくるからこんな話になってるんだと思うぞ
それでもつべこべ言わず結果だせと言うなら老人もつべこべ言わず黙っとけやって話
ネットでグチグチだもんな
上の者からしたらこれほど扱いやすいものはないだろうな
今のほうが楽に決まってるだろ
スルースキルを身につけていないのは半人前
当時はそれを当たり前としてやっていた
だから人も時間もフルに使った
現代では効率化されて人は減ったが空いた時間に新たな仕事詰め込まれてるのが現状
人は減らされ仕事量は減らない
単純に比較できなくとも今のほうが楽に決まってると思うのはどう考えてもおかしい
自己保身のために言い訳してるだけなんだからイジメてやるなよ
そういう奴は人より先に哀れに死ぬいく運命だけど、
お前らも他人の未来を心配するようなお節介じゃないだろ?ほっとけよ
くう~ドライですね旦那
銀行に100万円ほど定期預金してたらな
満期迎えた時にはな
170万くらいになって戻ってきてたんだよ
金利が高く、銀行に預けてただけで、お金が増えていくという時代
今は銀行にお金預けると、何故か減っていくという(笑)
やっぱり今の若者って口だけで甘えてるから馬鹿なんだなって言われて同じ人達集めて改革集会始めるよ。
キチガイすぎる
老害も若者も使えないんだけど…
何を万能感出してるのか
70年代後半以降の人は今の15万円だとお安過ぎ
元からじゃないの?
今は当たり前でも当時だと贅沢品と思われるものの値段は今でも簡単には手が出せない金額だぞ。
まあそれでもその仕事をやらせるのとは違うと思う
人の粗探しや悪口を言うのは日本人に多い特徴だからしょうがないと思ったほうがいい
そんな仕事にしか就けなかった奴が悪いんだろ。
@cybergadgetさん
酒井です。高い代金払ってるのにスパロボXとファークライ5対応せず。
ver5.50の件といい仕事が遅すぎるよ
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30
>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60
>>61>>62>>63>>64>>65>>66>>67>>68>>69>>70>>71>>72>>73>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>80
ヤッパ給料だよ
バブル期は会社を強くすればその分給料ガンガン増えた
だから皆会社の為に頑張った
今は会社の為に頑張ってる奴なんて殆ど居ないし会社も還元してくれない
オレ20代の頃、ゲーム会社でしゃかりきに働いて手取り14万円台だったよ
とりあえず1本作り上げた後、交渉して上げてもらったけどな?
その代わりチーム内の責任も上がったよ 何も実績が無ければ安く叩かれるのなんて当たり前
実績と共に責任も上がるのに、それから逃げてる奴が何を言っても聞いてれないのも当たり前だろうが
お前らが甘えて言ってくる事位、返すの簡単なんだよ 今の自分達だけが厳しい目にあってるなんて思うな
若い頃は誰だって多少は社会の理不尽さを経験してんだよ 悔しかったら生き残れ
何も考えるなそれがゆとりだと教わってきたのならば、この先生きてゆけないので諦めて富士の樹海にでも行け。
自分で自由に考えようなと教わってきた結果が今ならば、人の言葉にもっと耳を傾けてもっと深く考えろ。
なんでIT業界限定なんだよ
過酷な業務はいつの時代でもあるわ
就活は絶対今のほうが楽だろ
入社試験や面接の段取りは学校やハローワークがやってくれるけど、
昔はアポ取りまで自分でやらなきゃいけなかったんだから
相手の会社に行って土下座してお願いするくらいしてる?
50年前は、電車の料金10円だったんですが。今10円で電車乗れたっけ?
物価が10~20倍違うのに2万円?物凄い給料貰えますね。
ちなみに今の値段を逆換算すると、給料は16,000円程度かと。
その内5,200円は税金で天引き、1,000円は消費税。つまり手取りは9,000円程度かと。
そりゃあ、求人情報に載ってる情報は派遣という名の奴隷企業だからな。
それ以外は「就職先がない」というようになるんじゃないの?
就職セミナーや会社説明会に参加してる企業も含めて
求人って言ったつもりだったんだけどね
ブラックだろうが企業に飼われて安心してる奴はこの先さらに景気がよくなろうと自分の環境はさして変わらないぞ
年寄りが若者に文句をいうのは2000年以上も同じことが繰り返されてる
お前らは本当に浅はかだな、
この頃は給料2万円で家族6人とか養ってた
そして当然妻と共働きという時代でもない
どっちが生活苦しいか想像できないんだよなお前らのオツムでは
馬鹿なんじゃないのか?
それだけのこと
昔より生活が楽になったなら、それは喜ぶべきことじゃないか。
なぜ自分が苦労したから、お前らもしろという発想になるのか分からん。
大体昔より生活が楽になっていないなら、それは進歩していないってことだ。
パンチカードで読み込ませるために、1部署に1台のメインフレームを奪い合い手書きでデバッグしていたあのころに