どうにか続編を出して欲しい名作ゲームランキング
https://ranking.goo.ne.jp/column/5099/ranking/51141/
記事によると
・どうにか続編を出して欲しい名作ゲームランキング
1位 ワンダープロジェクトJ
2位 幻想水滸伝
3位 カービィのエアライド
4位 がんばれゴエモン
5位 ロックマン エグゼ
6位 爆ボンバーマン
7位 鬼武者
8位 ポケモンスナップ
9位 ルーンファクトリー
10位 サガ フロンティア
・1位 ワンダープロジェクトJ
異色の育成シミュレーション、『ワンダープロジェクトJ』が1位に。
1994年に第一作目『ワンダープロジェクトJ~機械の少年ピーノ~』
1996年に第二作目『ワンダープロジェクトJ2 コルロの森のジョゼット』がリリースされた
ゲーム性やシナリオ性から今も続編を希望する声が非常に多い。
ワンダープロジェクト J2 コルロの森のジョゼットposted with amazlet at 18.05.09エニックス (1996-11-22)
売り上げランキング: 4,670
・2位 幻想水滸伝
コナミの人気RPGシリーズ、『幻想水滸伝』が2位に。
108人にも及ぶ豊富なキャラ、濃厚なストーリーが人気だったが、2006年の『幻想水滸伝V』以降ナンバリングは発表されていない。
・3位 カービィのエアライド
『カービィのエアライド』が3位
操作はスティックと1ボタンだけの簡単操作だが、三つの異なるゲームモードの各課題120個、計360個クリアを目的とした変わったレースゲームで幅広いユーザーが楽しめる作品だった。
この記事への反応
・ロマサガ4! ロマサガ4!
・ルーマニア
・バンピートロットだな。
グランゼーラさん頼むよー
・さか1位とはΣ(゚ロ゚) ジョゼットはね〜やりたおしたね〜
・レーシングラグーン2
最速の彼方で待ってるさ…
・アーマード・コア
・こういう時に出てくるお約束が月姫だと思ってたんだがw
・ゴエモンに一票。あと桃鉄をしっかりとしたハードでガチ復活させてくれ
・なぜOZが無いのか…( ;∀;)
めっちゃ面白いのに…_(:3」∠)_
・ジルオールとドラゴンズドグマに投票した奴とは熱い握手をだな…( ^ω^ )
どれも懐かしいなぁ
DARK SOULS REMASTERED 【数量限定特典】「上級騎士バストアップフィギュア」 付 - PS4posted with amazlet at 18.05.04フロム・ソフトウェア (2018-05-24)
売り上げランキング: 11ロックマンX アニバーサリー コレクション 1+2 - PS4 (【数量限定特典】「ロックマンX 歴代8大ボス 有効武器早見表1」「ロックマンX 歴代8大ボス 有効武器早見表2」 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルポストカードセット&オリジナルデジタル壁紙(PC・スマホ) 配信 付posted with amazlet at 18.05.04カプコン (2018-07-26)
売り上げランキング: 189

ゴエモンはコナミだから無理だろうなぁ
ダイナマイト刑事とかサウンドノベルとかの新作もやりたいな
というかコナミのシリーズ物の大半がw
は?
ナンバリングを…
続編出されてもな
コレクションとかならいいけど
コナミなら
パロディウス・グラディウス
悪魔城ドラキュラ・がんばれゴエモン
魂斗羅・サイレントヒル
ZOE
は復活して欲しいね
ゲームは任天堂オイリーな人しかいない
マイナーな人種は少数だと判明
続編本当お願いします
今年で武蔵伝20週年ですよスクエニさん
まだ、終わってなぁい
サイレン3
クロックタワー4
聖剣伝説5
ロマサガ4
魔人とか九龍とかの学園シリーズ
この際スマホにベタ移植でもいいから
久しぶりにやりたい
結局ハルモニアはどうなってんだよ
それより
そろそろバイオハザード2リメイクをね…
どうなったあれ
あとは制作メンバー変わりすぎてて
魔界村
ファイナルファイト
ファイトナイト
そりゃ 日本のゲームなんてスマホレベルだからだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
PSPのリメイク版タクティクスオウガでトドメ。完全に死んだ。
天外魔境といい
RPGは難しいなあ
ゲーム画面だけ見てアクションゲームだと思って買っちゃった人は
肩透かしくらった人もいただろうし
幻想水滸伝はコナミじゃ無理でしょ、ナンバリングまで紡がれたら悲しい
やりたいなぁ。
はいつまでも待ってるよー
KONAMIばかりだw
2は一番好きなRPGではあるけど
5もやってほしい
5は面白かったは 2>1の次にあたる
期待するだけ無駄
「我すべて無に消し去る者なり」
フレームグライド
トルネコ
このへん
キカイオーの為にDC起動させるのめんどい
魔人と九龍の今井さんはアークシステムワークスからなんか出してたでしょ...
魔都紅色幽撃隊とかあれ売れなかったから次とか無いんじゃない
なぜツインビーが入っていない?
演出重視の「ヤッホー」ではなく「出たな!!ツインビー」路線の続編ね
ファーストが名作であればあるほど比較してしまうからな
必ずこれじゃない感でボロカスに叩かれる未来しか見えない
幻水は5が一番がっかりだったわ
やるドラシリーズ
リンダキューブ
プリンセスメーカー
ブシドーブレード
ツインビーはスマホで一応・・・
シーマン3DSだかWiiUだか任天堂ハードで出てませんでしたっけ?
ゴエモン新作やりたいけどスタッフもうほとんどいないだろ
ハドソンも版権取られてな~天外魔境・大貝獣物語・桃太郎伝説の新作やりたい・・・
やっと1コメ取れたのかよ!
最近たるんでるだろボケ
例えばPS~PS2のゲームが多い
とりあえず続編欲しいのは侍道、剣豪、天誅、忍道、喧嘩番長の和風系
まあ、まだまだあるけどね
結局、開発費と予測される売上で無しになってんだろうな、こういうのは
声優もかなり豪華でアニメーションもかなり良かった
しかし、当時ファミ通での得点が異様に低かった
尚、ジョジョASBがあの内容で40点満点だったのは記憶に新しいところ
当時ファミ通の影響力は高く、あまり売れなかった
何故ファミ通での評価が低かったのかと言えば、ゲーム内で評論家(ゲーム等を含む)を批判してる描写があったりしたのが原因では無いかと言われている
シナリオ的にももう無理じゃね?
結局ジョウイお咎めなしで主人公たちと旅に出るし
ここらへん出てほしいがもう叶わんからなぁ
版権曲も良かったけど、djtakaとか小坂りゆ等の曲とか好きだったんだよ。be for uとか。
アーカイブスかVCで過去作で良いからほしいんだよなぁ
版権難しいだろうけど
スタッフお気に入りキャラを無理やり優遇してた部分さえなかったらマシだった
なんとか携帯機で外伝2本出たけどイマイチ売り上げ振るわず消えたんだっけね
最後の奴は納期優先の未完成品出したのまるわかりで酷かった
文句ばかりの日本のユーザーが滅ぼしたジャンル
まあ今のコナミなら出さないでほしいが
その影響もあるんかな、二ノ国は
久石にジブリ(辻野は元テレコム)
天外魔境や大貝とかリンダキューブが無名とか、ニワカもいいとこ。つーか、ゆとりさんかな?
ファミコンウォーズ
アドバンスド大戦略(SEGA版)
カード要素が導入されて課金ガチャだったりした日には
思い出を汚された気がして落ち込むだけだろう。
思い出は思い出のままでいいと思うぞ。
課金なしで儲かるビジネスモデルが出てきでもしない限りは。
村山さんの作った幻水なら買う
そうじゃなきゃもう初期スタッフもいないだろうしほぼパチモンだしイラネ
ゲームちゃいますやん。
いや、むしろ褒め言葉か?
オンラインでやったら殺伐な感じ間違いなし。
村山がコナミからの依頼断ったらしいから
正史の続編は無理でしょ、出すとしても過去編か番外編だろ
家ゲーで出したのも新しいことやろうとして失敗したクソゲーばっかだしもう期待できんわ
当時作ってた人らなんてもうオッサン通り越してじいさんになってるから「当時のスタッフが集結!」でまともだった試しがない
ソースの17位に入ってるから安心しろ
マジで懐古厨ってゴミだわ
ネット断ちして自.殺しろよ
正論
クレクレの声は無視に限る
そろそろポリゴンでも十分見れる、うるし原キャラ作れるだろ
PS2の5や6のポリゴンキャラはホントにアレだったけど
二ノ国は海外で人気だったから出したとか日野が言ってたし
国内は最初から相手にされてないと思う
元々出す気なかったみたいな事を言ってたし
番外編はハルモニアとラプソディア、ティアクライス?だったかでネタ使い倒したで
過去編は4でやってるし
グローランサーずっと待ってるけどもう無理だろうなあ
でも待ってしまう
とある魔術の禁書目録とかいういらない要素入れなきゃ売れたと思う(真面目に)
ライドウ戦闘がゴミだからイラン
なんでプレスターンバトルにしなかったのか理解に苦しむ
いたストで良くね?
バーチャロン単体では企画が通らんことを察しろよ
???< お客様、ときめきアイドルはいかがですか?
これからは学園ものではなくアイドルの時代ですよ(ニッコリ)
それな。ぶっちゃけ意味不明だったもの。
アークシステムワークスがウィザーズハーモニーとか新作出すのに
悠久幻想曲は飼い殺しのままなの悲しい
単体で企画通せるだけのプレゼン出来てない言い訳にしか見えない
コラボなくても企画通してるゲームとかあるのに
アイマスで間に合ってますんで。
無駄な抵抗はよしたまえ(ニッコリ)
金儲けしか考えてない課金ゲーだろうから期待するだけ無駄。
だよねぇ。
シェンムーとかうまくやってるもんな。
今のセガにバーチャロンの続編をつくる開発力はない
当たり前の話だが、ゲームって作り続けてないと技術力も何もかも落ちるんだよ
もし続編をつくるならバンナムのガンダムVSのチームに外注するとかしないと無理
あとスクエアのサガシリーズ、って言うかロマンシングサガ1を
最初のキャラデザインのままフルリメイクして欲しいな
それぞれネタを絞りつくす程盛り込まれている
他の人なら作れるかもしれないが、システムを踏襲しても別物になる
コナンの興行成績を鑑みるに少年探偵モノの需要はあるはずなんだが
SFCと64だったから許されてるだけでゼルダみたいな頭おかしい作り込みが必要になっちゃう
それ続編じゃなくてリメイクだから
ファミ探はアドバンスで移植出た時の売上が良くなかったから切り捨てられたタイトルだと思う
ファミ探好きだったけど移植も買ったけど今や新作候補に名前も出てこない
フロム・ソフトウェア音沙汰無しでやきもきしてる
E3で例の和風ソウルと一緒に6の発表もしてくれ!
2はヌエコ抜きにしても色々失敗してる。
なんつーかプレイしててめんどくさかったわ。
コナンの興行成績は腐女子が群がってるからだぞ
ツイッターとか今ひどい汚染されてる
Ever17は名作
鍋島がスクエニに移籍しレフトアライブ作ってんじゃん
余計なものを入れろと入ってない
自業自得だよ
打越はそろそろリメイクとかやりだしそうだな
ちゃんと3までのスタッフ集めて続き作らせろって話やねん
アクションならロックマンX9
SLGならシャイニングフォース4とブラックマトリクス
STGならスカイガンナーとアインハンダー
他にもあるけど挙げたらキリがない
サガとかカービィーはシリーズとしての続編は出とるやん
今のコナミに新作は求めない、そのかわり過去の名作を遊べるようにして欲しい。
他でいくならフロントミッション、リングオブレッド、ラングリッサー、グローランサー
もう見なくなってしまったSRPG全般かな。
やり倒したわ
後チョロQHGをまたやりたい
2のOPの曲好き
マジレスすればコナミは上層部一新して復活して欲しいよ
いくらここで「コナミ潰れろー」って叫んでても虚しいだけだろ?
まあ今のコナミは会長がゲーム開発毛嫌いしてるし古いスタッフ殆ど逃げててシリーズ作品立て直すの無理だけど
鬼武者
ウォーシップガンナー鋼鉄の咆哮 やね
スマホはスルー
生みの親ともいえるクリエイターがⅢの途中で円満退社した時点でもうね・・・・
>>100
それはあくまでボーナストラック的なifエンドというかおまけ的なEDで、正史ではナナミ死亡
ジョウイが死に、始まりの紋章の力で争いは収められるというのが本当の話という事になっている
幻水はなぁちゃんと戦史物語が書けてRPGとシミュレーションが上手くできた続編やりたいなぁ
零は初期三部作のカメラワークならやりたい
後継目指したインスパイア作がいくつも出るほど人気なのにどれもぱっとしないからなぁ
やはり正統後継作を夢見てしまう
ゼルドナーシルトの続編も・・大航海時代のちゃんとした続編やりたいなぁ・・・
コーエー「無双」「無双」「無双」「無双」「無双」「無双」「無双」「無双」
太閤立志伝と大航海時代はまた出ないかなと思うけど立志伝はチーム解散、大航海時代はオンラインとかだからな…もうだめぽ
あの成り上がり感大好き
ベアルファレスも良かったなあ
ゴミ続編やゴミリメイクじゃなく
鬼武者
グランディア
ワールドアームズ
ブレスオブファイヤー
シャドーハーツ
ジルオールは確かに変なアクションゲーじゃなく真面目に作った続編が欲しい
あと個人的には忍道とかライドウ、どこでもいっしょかな
新人研修用のクソゲーにされるだけなら出さないほうがマシ・・・
クロノトリガーとかブレスオブファイアとか
幻想水滸伝も個人的にはそういう位置
臭いまとめでしょっちゅう見るわ
ハドソンの版権まで飼い殺しにしてるのがねぇ…
銀河お嬢様伝説ユナ、空想科学世界ガリバーボーイ、スターソルジャー
貝獣物語、天外魔境、桃太郎伝説あたりは
全部コナミがIP持ってるがために、続編やらリメイクが期待できないんだよなぁ
大天外魔境が作られると信じていたのに...
ワギャンランド4はよ
大工の源さんはよ
奇々怪界はよ
ときめきメモリアル5はよ
具体的にはハードが二世代開くともうアウト
最終作から5年はまだギリ可能性が残るが10年はほぼ無理
期限内でも主要な開発陣が抜けたものは当然出る意味が薄くなる
結局名前だけ引き継いだものが万が一出ても大した意味は無いんだよ
いつまでも過去に拘ってる事は別れた女の事を未練がましく考えてる事と変わらない
それだけ殺したIPが多いって事だな
他の会社は未だ新作なり関連作が出てるわけだ
このアホまだ生きてたんだ
そうでもねえよ
粉が際立ってるだけ
そもそも
いま最先端の技術で新作ゲーム作ろうとしたら最低4~5年かかんだよ
洋ゲーだと平気で続編に7年とか時間かけて大ヒットしてる
お前が言ってるIPの賞味期限なんてのは2世代くらい前の話だろ
名ばかりしか生まれない時代になった事も理解出来ない奴は問題外
今後に期待するならもう骸になったIPよりそのIPを生み出した開発者の現在だ
サガフロンティア2じゃないってことなんだよな
まさに、サガフロファンからすればコレジャナイだったしな
バーカ、開発の話なんかしてねえよ
その開発に着手する期間も含めて世代継ぎで新作が出ないIPは社内で事実上の戦力外だって事
そしてその期間が空けば空くほどそのIP自体を知らない世代が増えるという事
賞味期限っていうのはそういうこった
久々に64やりたくなった
ここで挙がってる大半が既に二世代以上前のものばかりだし洋ゲはそもそものIPの歴史も立ち位置も和ゲとは異なるから比較対象としては適さないな
全然宣伝しなかったので全く売れなかったみたいだけども
アトリエシリーズはありがたいのかな、やはり途絶えず出し続けるのが大事なんだろうなぁ
BUSIN
ジルオール
天外魔境
シャドウハーツ
かな
永遠に若い奴はいいなw
ペルソナ5は4から8年も時間が空いたが、シリーズで一番売れたタイトルだ
ニーアオートマタも前作のニーアから7年も経って大ヒットした
さらに洋ゲーを含めれば、古いIPが何年も経って復活した例なんていくらでもある
お前のいうIPの賞味期限の概念は今のゲーム業界では的外れなんだよ
お前の言う洋ゲーと和ゲーの違いとその「IPの歴史と立ち位置」ってのをを説明してくれるか?
俺も幻水5は好きだ
そんでこれのおかげでネットの声の大きい人は害悪って学んだ
出れば買うぞ
出ればな。
エヴァで言えば7話ぐらいから始まって23話ぐらいで終わるようなシナリオさえどうにかすれば
戦闘とか慣れるまでちょっと時間かかるけどEoEはいいゲームだったな…
あれはもっと評価されるべきだとは思う
やり直し
明らかにハード性能不足で足引っ張ったのが不満点で多かったから
オッサン層は懐かしがって買って、若い世代はむしろ新IPみたいな感覚で手に取る
最近出たドラクエ11やゼルダの新作も、まったくシリーズをやったことがない
初めて手に取る若い世代にもそれなりに受け入れられてるしな
もう諦めたわ
エピソード6をいつまでも待ってるで
こんなラインナップ今出てもやらないだろ?
現代に通用しないだろ?
ホントこれ
こういうスレ立つと必ず「IPの賞味期限ガー」とか喚きだす無知が出てくるが
ゲーム自体の完成度が高ければ、そのIPを知らない世代にも普通に受け入れられるもんなんだよ
ジーコさんまだ日本にいんの?
もうパクりでもインスパイアでもなんでもいいからどこかが受け継いでほしい
忍者龍剣伝もニンジャガイデンになったわけで
無論、間が開けば開く程
復活させるのは大変だろうけどね
龍が如くが毎年出してるのもそのためだしね(ちょいと乱発過ぎるけど)
夢想論者の世迷言に草
復活IPの少なさから明白だろ
生みの親が3の製作途中で降板、そのままコナミ退社でそこからおかしくなった
幻想水滸伝の名を冠した作品はいくつか作られたけど、どれもぱっとせず消えてった
それに今コナミに作らせたら確実にクソガチャゲーにしかならないだろうなw
エイリアンvsプレデターとか、パニッシャーとか。
この3つは精神的続編出てるだろ
天地創造かえるの絵本ここ掘れプッカ
倫敦精霊探偵団こみゅにてぃぽむ
ジャンピングフラッシュ(VR)
ダーククロニクルラブデリック系全シリーズ
これが上位にない時点でこのランキングはアカンわ
小島が潰しまくったせいでも有る
ただの難癖じゃねーか
ハドソン、コナミ、ゲームアーツ、トレジャー、ヒューマン、
旧エニックスあたりの、会社がおかしくなって凍結されてるIPを復活してくれってことなんだよなぁ
これらがゴミになるのは見たくない
マザーとクロックタワーやな
個人的に首都高バトルでもええで