• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


富士急ハイランド入園無料化に関するお知らせ
https://www.fujikyu.co.jp/soumu/investors/pdf/highland_20180509.pdf

2018y05m09d_170048189


記事によると
 富士急行株式会社(本社:山梨県富士吉田市、取締役社長:堀内光一郎)は、富士急ハイランドを従来の遊園地の枠組みを超えた新しい形のアミューズメントパークへと進化させるべく、平成 30 年 7 月中旬より入園料を無料化いたします。
 この度の無料化は、富士急ハイランドと富士五湖周辺の様々なコンテンツとを自由に組み合わせて、もっとたくさんの人にエリアを回遊してもらい、これまで以上に富士山観光の楽しさ、素晴らしさを感じていただきたいという想いから実施するもので、これにより、“FUJIYAMA だけ乗ろう”“ランチしに行こう”“お土産を見たい”といった短時間だけの滞在も可能になり、楽しみ方の幅が大きく広がります。
 今後富士急ハイランドは、一番のウリであるアトラクションに磨きをかけつつも、もっと幅広いお楽しみを提供できるよう、人気コンテンツとのコラボイベントや話題性のある季節催事、ブランド力のあるグローバルチェーンや地元名産品店等の誘致を積極的に推進し、将来的には、富士急ハイランドを起点に富士五湖や富士山五合目へ出かけてまた戻ってくるような、まさに“富士山観光のハブ”になることを目指しております。
 誰もが好きな時に好きな分だけ、好きなことをお楽しみいただける、たくさんの人が集う場所へ。進化を続けていく富士急ハイランドに、ご期待ください。





この記事への反応



なかなか斬新なアイデア。絶叫系乗れんから関係ないけど!w

すごい決断だな~。まだ成功するかはわからないけれども、こういうのを決断できる人が経営者なんだろうなって思う。

年パス所持者みたいな感覚で行けるのね\(^o^)/

まじかよ富士急行こうぜ

これいいなぁ。絶叫系苦手だから疎遠だったけど、ドライブついでにレストランだけ利用したい時ある。

これ、アトラクションの利用料が別とは言え、物凄い事だと思う。
遊園地の楽しみ方が、根本から変わるのかも知れない。


当然勝算あってのことなんだろうな。客単価を上げるんじゃなく客数増やそうって試みが成功するかどうか興味大。

コラボ系のイベントとかが見に行きやすくなるのは有り難いー。良い形になるといいね

レゴランドとかいうクソレジャー施設の関係者の人、見てるー?

富士急に限らず入園料ない方がリピーターがついて結果的に売り上げ上がりそうよな。












入園料を値上げするUSJやディズニーとは真逆の戦略
代わりにアトラクションの料金が値上げされるのかな











コメント(67件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:27▼返信
ガチャゲー化
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:27▼返信
んああああああ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:28▼返信
あーこれそのうち潰れるやつや
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:28▼返信



ねんのため言っておくが乗り物乗るのは金掛かるからな?


5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:30▼返信
お店に居るから買い物したい訳であって家に居たら絶対買えないからな
ディズニーやUFJはより混雑するからこういうのはできないだろうね
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:30▼返信
ネトウヨ御用達の艦これとコラボしたときに一生行かないと決めた
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:32▼返信
「なんで乗り物も無料にしないんだ!」って若者が出てきそうだね。
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:32▼返信
すごいなーって、潰れる前ってことだろ。あほか。
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:32▼返信
行くまでが高いんじゃ!!
まだ学生さんや
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:33▼返信
混雑ヤバくなりそうだけど大丈夫なんだろか
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:34▼返信
富士川急児wwwwwwwwwwww
12.コイキング投稿日:2018年05月09日 18:35▼返信
バンドリまーだ開かない
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:35▼返信
で?レゴランドに勝てるの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:36▼返信
前は入園料おいくらだったの(´・ω・`)?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:36▼返信
ディズニーやUSJは中に入るだけでも雰囲気が楽しめるけど
富士急は中に入るだけだとたいして面白くない
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:37▼返信
客層を底辺まで落とす悪手に出たな
17.コイキング投稿日:2018年05月09日 18:38▼返信
アプデしてみたがダメだぁ
18.コイキング投稿日:2018年05月09日 18:39▼返信
はちまぁ、次、バンドリ開かない記事な
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:40▼返信
でも大月駅から富士急ハイランド駅に行くまでの唯一の電車の富士急行線は
大月駅から往復するだけで2000円超える値段の高い電車やで?
20.コイキング投稿日:2018年05月09日 18:40▼返信
イベないときは基本触らないけどそろそろやりたいっす(>_<)
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:44▼返信
八景島シーパラダイスと同じやな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:45▼返信
レゴランドこれにどう答えるの?
23.コイキング投稿日:2018年05月09日 18:45▼返信
バンバーンバンドリ~
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:46▼返信
ショバ代が上がったのかも
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:46▼返信
昔はどこの遊園地も、ディズニーでさえも乗りものに乗るときにお金がかかる(チケット)方式だったけど、それが面倒で入園料って形式になったわけだけど、逆に今の時代ならプリペイドなんかも発達したので入場無料の方がいいのかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:47▼返信
あそこまで行くのにいくらかかると思ってるんだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:47▼返信
レゴランドさん息しとるか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:52▼返信
一緒に行く異性がいないお前ら
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:53▼返信
アトラクションの利用料はいくらなんだ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:55▼返信
はちまはアホなの? TDLやUSJは入場制限するために値上げをしている、つまり客が多すぎるから減らす
こっちは富士急は減った顧客を呼び戻すための一手、意味が全然違うわ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 18:56▼返信
ナンジャタウンの経営戦略に通ずるものがあるな
思い切って入場料500円にして代わりにフードテーマパークを充実させたら
V字回復したからなあ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 19:04▼返信
師匠「これで恒常的な瑞雲ランド化への目処がたった!!」
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 19:05▼返信
テロ起きたりホームレスが湧いたりしそう
34.ころーんさん投稿日:2018年05月09日 19:07▼返信
レゴランド包囲網に富士急が参加。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 19:18▼返信
アトラクションは金がかかるし、入園するだけじゃ普通に退屈じゃね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 19:19▼返信
>>14
子ども900円 中学生以上大人1500円
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 19:27▼返信
>>36
それくらいだったら、入園料無料でも痛くないな
乗り物の料金を500円位上げればええだけやし
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 19:30▼返信
>>25
チケットだった頃ディズニーよく行ったわ
自分が乗れる分だけ乗れたからアトラクションも少ないのに今より混雑少なかったよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 19:32▼返信
>>28
ナガシマスパーランドは、絶叫マシン目当てのソロ♂客が意外に多いんだぜ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 19:45▼返信
いや、むしろ値上げしてくれよ…
富士急のアトラクションは楽しいけど待ち時間が長すぎるんだよ…
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 19:51▼返信
ずっと前からコスモワールドがやってなかったっけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 20:10▼返信
>>6
パヨクがアバズレン攻撃しない時点でお察しw
やっぱ中華パクリゲーってクソだわwww
 
あwもう既にタヒにかけでしたねwアバズレンってwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 20:13▼返信
>>6
ネトウヨ御用達じゃなくても、そもそもお前にそんな機会は無い
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 20:35▼返信
fujiyamaはマジで頭痛になる
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 20:42▼返信
アトラクション値上げもだが、駐車場料金も1日単位→時間単位になるかもな…
どこかで園内管理費、広告費、新規遊具計画費を捻出しないと遊園地自体が廃れてしまうからな。

入園料タダにすると観光客の質も下がってキレるDQN客も増えそうだし、持込ゴミも増えそうだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 20:49▼返信
甘城ブリリアントパークみたいな事マジでやるんかw
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 21:11▼返信
ニュースで出ていたけれど入園料の無料化に合わせて、アトラクションの
利用料を2~2.5倍に引き上げることを検討中とあるw
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 21:28▼返信
儲かる試算での仕様変更だろうけどうまくいけばいいね
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 21:30▼返信
アトラクション値上げすんのかよww
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 21:41▼返信
公園的に使えて活気が出ていいと思う
無料になると治安の問題が出そうだけどね
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 21:54▼返信
クソゴキシナチョーンは入場禁止にしろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 22:15▼返信
当然アトラクション値上げでしょ。
結果儲かると。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 22:53▼返信
入園料廃止すると園内の民度が著しく下がると思うけど
金持ってない貧乏人が雰囲気だけ楽しもうとやってきて園内で外で買ってきた弁当などを食い散らかしたり他の客に乱暴したりとか猿を園内に入れるようなものだと思う。
入園料廃止するならディズニーランド形式の1日乗り放題形式にしてしまったほうがいい。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 22:59▼返信
気軽に行ける場所ではないから
短時間だけの滞在自体しやすい場所ではないと思うが
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 23:00▼返信
>>39
しかもあそこは規模から考えたらあまり値段も高くないしな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 23:06▼返信
アプリ版けものフレンズも終盤は無料化して何もかも闇に消えていったっけ・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 23:21▼返信
>>53
そもそも貧乏人なら富士急にたどり着けない気もする
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 23:58▼返信
あ~~~昔、行ってた遊園地の売店?のホットドッグが上手くて
でも入園料払って食いに行くワケにも行かずやきもきした記憶が……
皆、こうして入園は無料でアトラクションだけ金取れば良いのに
って、それだとマナーが悪くなったり維持費だの何だのって言うのかね
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 00:19▼返信
実際裏では経営ヤバそうだな。スペースワールドみたいにコロっとイキそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 01:43▼返信
聞いてくれ
入場料無料になる代わりにアトラクション自体の料金が2倍~2.5倍増えるらしいからむしろ高くなるぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 04:57▼返信
テーマパークも基本無料アイテム課金になっちゃう時代かw
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 06:19▼返信
浮浪者と中華のたまり場になりそう。
迷惑な客を管理できないなら、逆効果!
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 06:23▼返信
遊園地で潤ってるのってディズニーとUSJとここぐらいのもんやろ。
地方の人はものすごい並ぶの知らんのかな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 10:37▼返信
ディズニー・USJと価格でくらべんなよw

富士急:入場料1,500円、アトラクション1回500円~1,000円→入場料0円、アトラクションは倍から2.5倍予定
ディズニー・USJ:入場料7,000~8,000円程度、アトラクション0円

だぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 10:48▼返信
入園料無料は乗り物料金上がると思うけど凄いww
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 12:31▼返信
基本料無料からの発想ですね。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 07:22▼返信
日本のテーマパークはどんどん潰れてるからな
格差が広がった結果だろうな

直近のコメント数ランキング

traq