• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「Steam Link」「Steam Video」アプリがiOS/Android向けに配信決定! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2018/05/10/80647.html

index



記事によると
・ValveはSteamの一連のサービスアクセシビリティを拡大するため、新たなSteamアプリ「Steam Link」「Steam Video」をiOS/Android向けに配信することを発表しました。

・現地時間5月21日にリリースされる「Steam Link」ではiOSデバイス(iPhone、iPad、Apple TV)やAndroidデバイス(携帯電話、タブレット、TV)から、5GHzネットワークまたは有線イーサネットで接続したホストシステム(PC/Mac)のSteamライブラリにアクセスし、ゲームをプレイすることが可能。SteamコントローラーやMFIコントローラーにも対応しています。

・今夏後半にリリース予定の「Steam Video」ではSteamにて配信されている映画や番組に、iOS/AndroidデバイスからWi-FiあるいはLTE経由で直接アクセスすることができ、コンテンツをオフラインおよびストリーミングモードで楽しむことができるとのことです。






この記事への反応



まじかー。皆が思っても、ネットワークの遅延が、帯域が云々で上手くいかなかったわけだが、果たして・・・

Moonlightがある日突然削除される不安からは解放された

つまりこれでsteamで買ったギャルゲーをスマホでできる!?


マジか!すちむげー気軽に遊べるようにならないかなってずっと思ってたから嬉しい早くリリースして欲しい((└(:3」┌)┘))

最強のアプリ!?

動画配信でもなんでもそうだけど、結局パケット制限のせいで意味がない。

マジか。嬉しい悲鳴が














ラグがきにならないゲームはかなりよさそうだなぁ









ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム
スクウェア・エニックス (2018-06-07)
売り上げランキング: 105





コメント(81件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:15▼返信
歩きスマホは死刑で
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:15▼返信
UIやコントローラどうするんだよって思ったらただのリモプだったwwwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:16▼返信
あくまでもLinkであって、フルスペックで動かせるPC持ってることは必須なんだなw
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:16▼返信
タイトルに悪意ある
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:17▼返信
スマホは通信費が有ってだな・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:17▼返信
まぁ今のスマホってクソスペPCくらいの性能あるもんな
と思ったがこれはただのリモプみたいなもんか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:17▼返信
つかサマーセールいつだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:18▼返信
リモプのパクリか
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:18▼返信
元記事の残りがあと1行しかない(しかも最重要な指摘を含む)のにあえて貼らないこのはちまの姑息さよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:18▼返信
ちょっと欲しいと思ったけどスマホにこれ以上システム的な負担かけたくない…
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:19▼返信
専用ハードがコケたから穴埋めないとな
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:19▼返信
スマホで遊べる程度のPCゲーだったらPCゲーである必要ないし最初からスマホゲーでいいだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:19▼返信
>これらのアプリにより、 ハ ー ド コ ア ス チ ー マ ー は 今まで以上にどっぷりとSteamを利用できるのではないでしょうか。今後の続報にも注目です。

PC必須のただのリモプでございました
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:20▼返信
>>10
普通にPCで遊んだほうがいい
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:20▼返信
ゴキステオワタ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:20▼返信
テレビ見ながら放置系レベリングにはええんちゃうか
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:21▼返信
PCもってないと駄目&パケ制限
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:21▼返信
リモプやんけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:21▼返信
>>8
ValveはPS3時代からソニーと提携してなかったか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:22▼返信
>>15
またキチコメかまってちゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:23▼返信
>>17
結局家の中か充分に高速なWiFiのある環境で遊ぶしかない
普通にそのPCで遊ぶほうが遥かにいい

ああ、トイレでは捗るかな。PS4のリモプみたいにゲーム中でもシームレスに切り替えられるなら。
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:23▼返信
>>19
提携、ではないな。分野も全然違う。
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:26▼返信
Switch死んじゃうじゃんw
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:26▼返信
>>23
そもそも生きてない
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:26▼返信
>>14
そうなんだけど、やっぱスマホって手軽なのよ
スマホで出来る事ならスマホ使っちゃうんだよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:27▼返信
てゆーか元々steamってリモプ的なことできるようになってなかったっけ?
それをスマホでやれるようにしたってだけ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:28▼返信
リモートプレイじゃねえか
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:29▼返信
>>25
そうか?アクションやFPSはスマホじゃ無理だな
シミュレーションも画面小さすぎでやる気にならない
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:29▼返信
プレステいらねー
何の独占ソフトもないから
スイッチ、スマホ、PCだけあればこの世のすべてのゲームが遊べる時代になった
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:30▼返信
steamのソフトって起動するたんびに認証してるって事はvalve潰れたらインストールデータあっても遊べなくなんじゃね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:31▼返信
>>29
プレステおっさんw
ろくなPCも持ってねえだろw
32.26投稿日:2018年05月10日 11:31▼返信
気になったので調べ・・・るまでもなくでかでかと出てきた。「Steamホームストリーミング」だった。
いままでPC同士(Mac,Linux含む)でやれてたホームストリーミングの対象にスマホを含めただけだわコレw
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:31▼返信
>>1
歩きブヒッチは?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:32▼返信
任天堂一強
Valve中堅
SIE一弱

SIE弱すぎ任天堂強すぎでゲハ戦争成り立たなくなってきたな・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:32▼返信
>>30
認証つかそもそもログイン必須だから当然だし、アカウント取得時にも購入時にも注意喚起されてるぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:33▼返信
>>30
それよりPSの心配しろよ
ソニーはゲームに何の未練もないから一番はやく撤退するぞ
Vitaのように
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:34▼返信
なんで豚が嘶いてるんですかねえ・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:34▼返信
>>36
豚ってビータガーでWiiUのことすぐ忘れるよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:36▼返信
>>36
それを心配するならお前はNSOの現実を心配しとけ
事ここに至っても未だに本体認証のほうがアカウント認証より優位とか
グローバルプラットフォームにゃ程遠いガラパゴス実装だぞアレ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:37▼返信
>>34
決算見て来い
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:37▼返信
煽り豚バイトしかいねぇ・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:37▼返信
>>34
最下位任天堂がなに言ってるの?w
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:38▼返信
>>28
暇潰し程度ならスマホなんだけど、確かにそれはあるね
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:39▼返信
スマホゲーの残飯もらってるSwitchには死刑宣告だね
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:41▼返信
>>34
本当に1弱なら
XBOX ONEのように存在ごと忘れ去れれるはずだろw
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:41▼返信
FPSはPS4でだな
シミュレーションとかインディーズはセールになったらSteamで買う
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:45▼返信
ゲーム機では最大の2GB!
いやーこれ以上の道化はそうなかったよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:52▼返信
リビングのFireTVがSteamLink化出来るのか いいじゃん
ちょっとぐらいラグっても大きい画面で遊びたい時あるし

本当はPCとテレビHDMI線で繋ぐのが一番なんだろうけど、部屋からじゃ遠い…
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:53▼返信
マジか、会社のPCにSteamインストールしなきゃ()
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 11:56▼返信
>>49
そしてプレイ中にリンクを切られ
翌日には会社に席がなくなっている未来が見える
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 12:02▼返信
単に自宅内で使えるゲーム専用リモートデスクトップが来たってだけなのに
携帯だけでSteam遊べるとか、外に持ち出せると思ってるバカはなんなんだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 12:10▼返信
ますますゴミみたいなスイッチの居場所がなくなるねwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 12:29▼返信
ゲーミングPC持ってない奴の嫉妬が激しいなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 12:30▼返信
ほうほうレインボーシックスがスマホでできちゃうとはなー(^O^)
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 12:30▼返信
>>48
4Kでもなきゃ20mケーブルとかあるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 12:45▼返信
ストリーミングは分かるけどオフラインプレイってどうやんの?スマホに直接DLできるの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 12:49▼返信
鯖はSteam側でゲーミングPC持ってなくてもソフトを買えば出来るのかと思ったら自宅にあるPCに繋げるのね…
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 12:56▼返信
重くなりそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 12:58▼返信
ただのリモプじゃねえか

>>56
オフなんてねえよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 12:59▼返信
>>55
リピーター挟めば100mいける
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 13:05▼返信
>>51
この記事が、それがわかる部分を意図的に切り落としているから
これがPV稼げりゃなんでもやるはちまの姑息さというものです
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 13:07▼返信
スマホキッズはパチモンFPSでもやってろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 13:19▼返信
リモコンなのね
フルスペックゲーミングPCと通信環境が必須な辺りはカネモチの実況者が戯れに触る程度にしか需要無さそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 13:52▼返信
パケットが減らない低速モードでも十分な速度がでる格安SIMもでてきたからな
今後はこういうサービスが主流になっていくだろう
つまりSwitchを作った任天堂は墓穴を掘ったんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 13:53▼返信
テラリアがスマホでできるのか・・・いいな
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 13:55▼返信
安価なユビキタス化が進展し社会はまずますどこでもネットワークにつながる世の中になりつつある。そこではスマホやタブレットで高品質なゲームをリモートプレイするのが当り前になっていく。今はその過渡期だ。それがわかっているソニーには先見の明がある。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 13:58▼返信
Switch方式の矛盾は高品質なゲームを端末側でレンダリングしようとするとその膨大な演算負荷のためにバッテリーがもたなくなるという事。だからスペックを下げてバッテリー駆動時間を延ばさなくてはならない。フレームレートや画質を落とさなくてはならない。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 14:04▼返信
>>64
まあ速度だけ出ても結局クラウドゲーミングに未来はないってのは
DQX(3DS版)とPSO2(SWITCH版)が証明しちゃったけどな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 15:44▼返信
VitaとPS4、PCとPS4のリモートプレイと一緒だな。
携帯でもやろうとしてソニーはできなかったけど、
Steamはできたのか。
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 16:21▼返信
>>66
リモートプレイはあくまでも代替策として有効という程度であり、クライアント自体の高機能化をサボってはいけないってのもソニーはわかってる。だからこそPSNowもPS4も、それ以降への施策も手を抜いてない。
現代戦に於ける戦線維持には戦力と同等かそれ以上に兵站が重要だと知っているからだ。

だが、未だにワンアイデアで覇権を取りに行こうとしてるのが任天堂。
竹槍でB29を落とせると今も信じている認知症老人である。
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 16:22▼返信
>>69
スマホはぺリアのみ対応。DS4も使用可。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 16:41▼返信
何だよリモプか
紛らわしいタイトルだけど、リモプじゃ期待できんな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 17:56▼返信
リモプだとしてもお手軽インディーズ系のゲームをサクサクできるならいいかも
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 18:08▼返信
これってPCはつけっぱにしとかないとだめなん?
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 18:17▼返信
>>74
当然
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 18:21▼返信
スマホでPUBGキター
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 18:46▼返信
どうせ外でゲームなんかやらんだろ
室内のWIFIでOK
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 18:51▼返信
switch版とかゴミになるだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 19:00▼返信
ソニーもさっさとXperiaからリモプを開放しろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 19:02▼返信
2020年
5Gになったらクラウドゲーミングが当たり前になりそうだけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月10日 19:22▼返信
>>80
光の速度を超える通信技術が開発されたら、そんなこともあるかもね。
でもそんなの100%無理

直近のコメント数ランキング

traq