当て外れた? レゴランド隣、開業1年で撤退12店
http://news.livedoor.com/article/detail/14693577/
記事によると
・テーマパーク「レゴランド・ジャパン」に隣接する商業施設「メイカーズ ピア」で、開業から1年余りで12店が撤退したことが運営会社の親会社による決算会見で判明した。
・「メイカーズ ピア」は昨年3月末に開業し、53の飲食店などが出店したが、売り上げ不振でテナントの退店が相次いだ。
・レゴランドが休園日を設けたことや、レゴランドに再入場できるチケットの種類が限られていたことが影響したという。
・「レゴランドの集客が思ったほどではなく、苦しい立ち上がりになった。レゴランドに頼らずリピーターを増やさなければいけない」と親会社の社長は話した。
この記事への反応
・レゴには興味ないからレゴランドの魅力が判らない
欧米では人気あるのかもしれないが、日本ではUSJやTDLに負けないほどの集客力が無かったってことでしょう?
・先日ちょっと覗いたけどホント空き家が増えてた。ところどころ店が無くなり休憩室みたいなのがあちこち出来ていたり
廃れてきた商店街のテイだったな😓
・バブル時に乱立した遊園地やテーマパークがなぜ相次いで閉園したのか理解してなさそう…
・1DAYパスじゃ再入場できなくて、年パスかホテル宿泊者のコンボ2DAYパスだけが再入場OKなのが痛い。我が家ではコンボ2DAYを駆使して途中でシーライフ名古屋とリニア鉄道館行ってメイカーズピアでごはん食べたよ。
・地域活性化のためにレゴランド行くしかないな?
・レゴランドをあてにした方が悪いと思う。自分は何度も行きたいか考えてみればわかる
・だって、どのお店も高くてわざわざリピートしよと思わんもん。
何故、そんな事が分からないの??
・レゴランドって、ディズニーやナガシマスパーランドに比べて、先入観的にコスパ悪い気がしちゃう
・レゴランドって人来てるのかしら?
・うーん、経営センスの無さが結果に出てますなぁ。
1年でこれって相当マズいのでは・・・?
【早期購入特典あり】ソードアート・オンラインII Blu-ray Disc BOX(メーカー特典:「A3クリアポスター」付)(完全生産限定版)posted with amazlet at 18.05.10アニプレックス (2018-09-12)
売り上げランキング: 24【PS4】Detroit: Become Human【早期購入特典】PS4用テーマ (封入)posted with amazlet at 18.05.10ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 20

仮面ライダーやプリキュア、レンジャー系でも見せてデカい飲み込めない玩具買い与える方が
安全だし片付けやすいだろ
これは本物だな
00分に来て負けてるし
LEGOは、それ自体を遊ぶものであって
そんなテーマパークなんぞ
昭和のレトロおもちゃ博覧会と趣向は変わらんわ。
それに無理糞アトラクションつけるようなもん誰が行くねん
半額以下にせんと話にならんやろ
彼らも被害者だよ
当初の誘致の際には「2000人規模のライブハウスが近くにできる」と知らされてたのに、いつのまにかそのライブハウスが白紙になってたんだよ
ンで?って言いたくなる
女の比率が低くて単身世帯の労働者が多い街でテーマパークって・・・
名古屋で成功するのはパチ.ンコなどのギャンブルか車の部品を扱う店だけ
まだバンダイランド作った方が集客力高いだろ
開園前の時の記事でこのやり方じゃ失敗すると言えなかったくせに。
日本じゃレゴなんて誰も関心ないよ
散々言われとったわ
日本じゃレゴは大して人気ないと
いや、日本でもレゴ自体は人気があるだろ
現に屋内型のレゴランドディスカバリー(東京と大阪にある)は何年も前からあるけど成功してるし。
レゴランドが失敗したのは立地の悪さと価格設定
海外のレゴランドを関東・関西・九州の郊外にそのまま持ってこれたら日本でも成功してたはず
跡地にはバンダイさんがガンダムベース名古屋を作ればOK
経営陣頭悪いな。
ない
名古屋だということ。
まじで
利益あげるのは難しいという意見はかなりあったけどなw
東山動植物園、名古屋港水族館、犬山のモンキーパークと明治村、ナガシマスパーランド
どこも繁盛してますがな
なので不思議でもなんでもない
こういう経営の素人でも簡単に予測出来ること見極められなかった連中の自業自得だな
名古屋にあるの最初の二つだけじゃん
三重の遊園地までパクんなよ
込んでる遊園地なんて楽しくもなんともない
行列する障がい者が多い日本
ナガシマは名古屋からだと高速乗ればすぐよ
違約金を支払ってでも店を畳むほど売り上げが酷かったということだ
相当やばい
なーにが減税だ
税金を投入してこのザマとかくたばれ
すいてるだけで楽しいなら空き地にでも行け
作るのが面白いんであって完成品には興味沸かないんだよ
その理論だとTDLはどうなるかね。ナガシマは立地的にTDLと同じ立ち位置だよ。
応援するつも行ったのだけれど、食い物の価格設定はレゴラン並に強気設定で真顔で笑える
あれではレゴラン批判できる立場にない
ワイ桑名民、ぶっちゃけ愛知県に併合して欲しい
名古屋市桑名区なんておこがましいこと言わないから、飛び地いいんで港区か中川区に吸収してほしい
日本人は「なにそれカックカクやん」としか思ってない。
ちなみにブロックでなんでも作るがコンセプトなら人間も全部ブロックで作れ。中途半端やめろ。
ま、確かにCMは子供のころからやってたが、市民権得てるとは思えん。
好意的に捕らえてもダイヤブロックとかそういう並びにあるアイテムであって、
それ1つでテーマパーク作って集客出来るもんではない。
プラレールでさえ半年に一回プラレール博が関の山なんだぜ。レゴごときが身の程しらずだ
日本の中心の名古屋という立地条件の良さはあるかもしれんがレゴの時点で一般客が期待できないし、外人が押し寄せるコンテンツでも無い
餓鬼連れファミリー層も少子化で今後は減少傾向
大逆転できると思う方がおかしいだろ?まだ任天堂ランドとかファイナルファンタジーランドとか日本ならではのもの作った方が人が入ったろ?
距離の問題でもないのは明確なんだよなぁ
レゴランドへのアクセスはむしろ悪いとか聞いたがどうなんだろうね
ココは商業施設として単独でやるには立地が悪すぎるから、エリアとして他と連携出来ないとリピーターすら見込めないだろ
レゴランド内にあるレゴでできた街並みにいる人形はレゴで作ってあるぞ。
知らない癖に批判すんな。
名古屋でもポケモンの世界観の遊園地
ポケパークは動員数凄かった
最大8時間待ちとかもあった。
広報とか立地とか上手い事やれば場所は関係無さそう
日本にはレゴ文化が無いのに・・・
バカ豚堂のホワイトスケジュールかよwww
今の路線になってから集客爆上げしたけど
2000円とかそんなもんだったと思う
開業して3年くらい経たないと判断できんよ。
レゴランドめっちゃ空いてて良いやん。
tdlとかusjで子供連れて並ぶより100倍良い
まあ、○年契約で場所借りてるからそれまでは居ようってんだろうが、正直逃げちゃった方が良いと思う。時間を無駄に消費していると思ったなら、すぐにでも
交通アクセスは再開発も増設もなく旧来のラインを手直ししただけに過ぎない
レゴランド周辺に飲食施設が大挙して新設されたのも
レゴ側にレジャーと飲食街が同居するという日本の考え方に理解が追い付かなかった為で
ランドは親子のための教育的アトラクションというレゴの考え方が日本も理解してない事実が示すように
すばらしい、全てが間違ってる・・・なのだ
営業トークを鵜呑みにするとか無能の極みなんだが…
資産家はこれから大変だね、自業自得だけど
スカイツリー建設効果で儲かると勘違いしてた近隣商店街と同じアホさを感じる
こんな便乗施設は余計に廃れるよな
レゴも同じ事やってるな