『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン』発売決定
http://ryokutya2089.com/archives/10106
記事によると
ファミコンミニの形はそのままにゴールド色で登場
7月7日
7980円
任天堂
収録タイトル
キン肉マン マッスルタッグマッチ
ドラゴンクエスト
北斗の拳
ドラゴンボール神龍の謎
キン肉マン キン肉星王位争奪戦
聖闘士星矢 黄金伝説
キャプテン翼
聖闘士星矢 黄金伝説完結編
赤龍王
ファミコンジャンプ英雄列伝
魁!男塾 疾風一号正
暗黒神話ヤマトタケル伝説
天地を喰らう
北斗の拳3 新世紀創造凄拳列伝
ドラゴンボール3 悟空伝
キャプテン翼2
ドラゴンボールZ 強襲サイヤ人
まじかるタルるートくん ファンタジックワールド
ファミコンジャンプ2 最強の7人
ろくでなしブルース
ファミコンミニ週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョンが、7/7発売決定。収録ゲームは、20タイトル。全部ジャンプ漫画。 pic.twitter.com/vBSTrkHcP0
— you (@zaregoto_od3) 2018年5月10日
この記事への反応
・暗黒神話と天地を喰らうと赤龍王が入っててウレシイ・・・ウレシイ・・・
・これは・・・今のお子様が手を出したら泡拭いて卒倒するラインナップですなぁ・・・
・赤龍王はちょっとw
・ドラクエもジャンプ漫画あるから入ってるんですな、しかし迷作率高すぎw
・クッソ懐かしい・・・買うか(即断)
・まって、暗黒神話まって
・ファミコンジャンプめっちゃ懐かしいから再プレイしたいけど、買うほどなのかどうか・・・
・こんなん買うしかないじゃん…
・すごい…!しれっとキャプテン翼2が入ってる…!普通にこれだけでも買いでは。
・冷静に見たらクソゲー多い。
赤龍王と暗黒神話まで入ってるの!?
すげえカオスなラインナップww
すげえカオスなラインナップww
ONE PIECE 89 (ジャンプコミックス)posted with amazlet at 18.05.10尾田 栄一郎
集英社 (2018-06-04)
売り上げランキング: 15

なーーーんにもないソニーw
これは売れる
ヒカキンみてたら面白そうだった
興味がわかない
糞ゲーばっかり
人口贩卖侵略拿手的庸俗的宦官宦官们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造.
奴隶生物宦官宦官不很有奴隶作派地反抗而劳动.
世界第一愚蠢,庸俗的宦官宦官是无理性的罪犯.
盗窃,取消性欲的宦官宦官是下等生物.
无智能的宦官宦官的特技是盗窃和强奸.
(きっつぅー…)
バンダイ製が大半だから仕方無いけど
たるルート君はそこそこ楽しんだけど
そうじゃないんだよなぁ・・・
ゴキステ対策手段は・・・なし・・
今度はそういう戦略なのねw
做坏了的宦官宦官们在筑巢的垃圾宦官支那是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域.
是质量差的宦官宦官在欧美列强吃,被得到了的寒碜的卖春动物.
无作为无礼的存在价值的烦恼宦官宦官应该用低能消失.
是不洗澡的被污染了的宦官宦官们也比野狗臭,肮脏的畜生.
脏,小在吝啬的宦官宦官盗窃,强抢行为是爱好.
そういうセンスの奴が買うのよこれは
中身のゲームをちょろちょろ変えて
色んなバージョンが出そうやなw
そういえば鬼太郎はジャンプじゃなかったな残念
PS4に国内でそれだけ売れてるタイトルってモンハン以外にどれだけあんの?
ジャンプで堀井雄二がステマ
任天堂の収益がさらに増えるようだね
あれはマル勝ファミコン(角川)やろ
次はダンボールミニです
ダイの大冒険繋がりじゃないか?
クソゲー界のアベンジャーズwwwwwwwwwwwwww
まあ普通に買えるなら買いたいけどまた転売屋にあれこれされそうだ
その昔ファミコン神拳というものがあってそこでいろいろあったのですよ
せめて大阪語バージョンとかないんかい
おおひろゆきよ!
いてまわれるとはどないなっとんねん!
いてまうぞわら!(大阪語)
他はいらないけど
こっちのほうがましかもねw
中身全部クソゲー
今どき任天堂は環境意識もないの?自分だけが儲かれば地球はどうでもいいか
いつまで待たせるんだよ
ゴキは顔真っ赤にして発狂すんなよw
このために温存してたのか?
強烈に過去を思い出させるからな
せめてDQ3とDQ4を入れろと
よく当時あんなの遊んでたなあ・・・
バンダイ製で面白いものなんて一つもなかった
うる星とかタッチとかがファミコンで出てるから
スーファミの格ゲーのやつは知ってるけど
ナムコと任天堂のケンカを思い出す
まぁぶっちゃけ粉飾スレスレの経営状態だし、短期間で何とかしないといつまでも見逃してはもらえんしなw
子供時代ですら引くぐらいろくでもない出来だった
そんなことしなくても、これも十分クソゲーだらけなんだぞ
ファミコン世代でもリアルタイムで読んでたやつすくねーだろw
FF10がパクるくらいだから
どっちもクソクソ&クソゲーじゃねえかw
PS2時代あたりからマシになった印象
あれでやればいいじゃん
まぁキャプ翼は何作も続編出たくらいだしね
ファミコンジャンプ2も割と面白い。たるるーとも普通に遊べた
まあ、いつものことだな
VCで好きなのだけ買ったほうがよくね?
圧倒的にいらないソフトが多いしw
1からずいぶん改良されて遊びやすくなってた(当時比)記憶がある
そのためにスイッチではVCやりません
俺もまったく知らなかった
一応資料は渡されるが「これをどうゲームにせよと?」ってなるよな
初の配属がガンダムだが、ガンダムまったく知らないのに
ガンダム班に行け言われてもなあ・・・ってなったわ
こいつがクソゲーの元凶かよ
クソゲーだったけど
しれっと入れたドラクエ1はそこらじゅうにあるから
4とかだったらね
そしてドラゴンボールは 大魔王復活を抜かさなかったら買ってた
ファミコン世代の開発者か?
昔のゲームのリサイクルでバカ売れするから任天堂ももうやめられないとまらない感じやな
人気作1割クソゲー9割
小売は毎回こんな仕打ち受けてんだろうな
買って1週間もプレイし続けられれば上等って言う買い物
記念品だから買いますってだけの縁起物
20ン年前にこれらの何本かやったが思い返せば当時だから楽しめた系、この中で一番楽しかったファミジャン2でさえ、もっさりでつらいぞ
音楽消してプレイしてたわ、でも画面が点滅するとジッジッジッて音が・・・
正直これはいらんw
当時出てた攻略本に最強パスワードが書いててそれ使ってクリアした思い出があるわ
特にドラゴンボール3とか名作すぎる
ドラクエはもう飽きたけど、キャプ翼と天地を喰らうやりてええええええええ
桃伝あたりなら合いそうなのに
全くほしい欲求が働かないとか流石は任天堂
マーケティング部門の無能っプリは継続中やね
「開発のやつはほぼ知らない」「どうゲームにしていいか分からない」からだ
けっきょくはマンガの販促なんで、版元は名作になることを期待してない
こんなのにしろ!っていう指示すらない
ただ「今流行のゲームになればいい」程度の意識しかないから、こっちで全部設計するのだが
例えばセーラームーンをどうゲームにすりゃいいのか分かんねえ、となると、つまんねーアクションになるのだ
たっか
新しいもの作ろうとするとダンボールになっちゃうからな・・・
速攻売り切れで多分買えない
来年はスーファミミニなんだろうな
新作買ったほうがいいレベルw
ファミコン神拳ライターが鳥山明にイラスト頼んで開発したって感じだからな
アニメカットインとか演出とかリスペクト感が半端なかったわ
天地を喰らうも面白いし
ドラゴンボールも面白いのに。
(´°ω°`)お前らほんとゲームしたの?つかファミコンあったか?
リンまで戦闘に参加する上に顔面ボコボコにされてて笑った覚えがあるな
なおクソゲーでした
ジャンプ以上に地獄のラインナップになる
ファミコンジャンプ ええじゃん
北斗の拳のRPG
東映は本当に全部クソゲーじゃないかという射勢いだったな
天地を喰らうが名作なのは2で1は微妙だけどな
多分転売野郎のせいで買えないに千ガバス
あと聖闘士星矢黄金伝説w
思い出補正ってのがあるんやでお爺ちゃん
苦い思い出しかないラインナップ
悟空伝や神龍の謎なんてゴミが入ってるんだろう
確かに2の方が名作だな。俺は1も好きだけど
つかドラゴンボール3とかかなりやり込んだわ。最後のラディッツ以外は
あったような気がするけど
超武闘伝とか幽白とかジョジョとか
アックマンも入れてきそう
スーファミのウルフチームのやつじゃね?
左右にしか進めないやつ
トランスファーマーとかたけしの挑戦状とかか!
やっぱりクソ、そして涙
違法行為すんなよな
本物のゲーマーならそんなのするな
クソゲーだけど超面白い
そんな事よりディスクシステムミニはまだですか?
ドラゴンボールはSFCで超武闘伝出るまで格ゲーが出なかったんだよな
なぜかずっとカードバトルゲームが続いた。バンダイがカードダス出してたせいだろうか
エミュでやっても心が寒くなるし面白くない
段取りが必要だよ
対戦プレイすると喧嘩になるっていう
お前がファミコン持ってないだろ。
ドラゴンボールもキン肉マンも、聖闘士星矢も糞ゲーばっかじゃねーか
9801とかFM-TOWNみたいなPCはあったんだけどね
ミニスーファミ2がでるフラグか
妙にむきになって遊んだ覚えがあるな
良くてダブルドラゴンが限界だぞ
そのへん一通りやったが、まぁクソっちゃクソなんだけど何度もプレイしたので変な愛着がある
君にはセンスがないよ
ブロッケンJRとテリーマン使用禁止だったわw
キャプテン翼はまたやってみたい。
受注生産してくれよ
ゲゲゲの鬼太郎とオバQワンワンパニックでもやってろw
一種のトロフィー的な
実況がやたら目立つシリーズなんだけど原作にあいついるんだっけ?
2と言うよりジャンプエディションというか……
あの変身シーンまたみたいなぁ
どっちも名作じゃねーか
ゲームバランスはクソなのかもしれんけど
ブーちゃん達が散々扱き下ろして、酸っぱいブドウをやって来たが
これ買って、この中にあるDB神龍の謎をプレイするんだ!
亀仙人の周囲を沢山のパ○ツがグルグル飛び回るシーンが見られる!
真のパ○ツゲーだぞ!!
それこそクソゲーじゃねーか(笑)
親戚の家でえんえんキタロウやらされたわ
取れると確信して、何故かドロップキック食らって奪われているという
エンディングなんかなくて2週目が始まったけど
すごくない?
当時の洋ゲーとかやばいぞ
クソ過ぎて
ろくなゲーム買って貰えなかったんだな。
可哀想になって来た。
つまりは運ゲー
今やってもどうしてもクリアできないのは
タッチとルート16ターボだけだな
ルート16ターボは10面に行けないバグでああなったらしいが
カードバトルRPG。シミュレーションRPGかな
戦闘になると、キャラクターがアニメーションバトルするので度肝を抜いたゲーム
キャプ翼はおもしろかったが
何故か鬼太郎も2で異様に面倒くさいRPGになってて辟易したな
キャプ翼とキン肉マンやりたい
変態だろお前ら
天才現る
攻略本あってそれ見たら一周は軽い
思い出用アイテムとしてはいいが
今やると間違いなくクソゲー率が高いw
デモンズソウル並みに死ぬ
だけど日本仕様のミニファミコンはコントローラが糞だからいらね
せめて3コンの位置にクラコン繋げさせろ
あ、ドラはハドソンか
名作とは違って、クソゲーにはジャンクフードのような魅力がある
ボコスカウォーズとアストロロボSASA
コンテストがあって、メッセージなども送れたのだが
あの当時はインターネットはなく、パソコン通信も極一部でしかされてない
ディスクそのものを任天堂に送って、それでデータを手入力してもらうという
今考えるとご苦労なことをしていた
清太「節子!」
エポック社のシリーズは知らん
どらえもんは一度もポセイドン倒せなかったような
今からでも遅くはない
交渉し直せお願いします
買ってどうすんの?
クソゲーがクソゲーだという確認をしたらそっと片付ける
ホントぶーちゃんって中身のない持ち上げしか言わんな
ジャンプと関係ねえじゃないかw
今は3Dも当たり前でナンボでもそういうのができる
そういう意味では、ナムコミュージアムは良かった
「ゲームセンター内」という設定で歩き回れたよな
この当時のゲームは、当時の雰囲気を知らないとクソゲーまっしぐら
使わない縛りでキーパーは勿論森崎君だよな?
水木ゲーは結構当たりがあった感じ
一日過去に旅行して、あとは記念品だよ
いいねえ、本体ブラックとかにされそうだけど
RPGでさえ兄弟とかのプレイを見たりして楽しんでたわ
買ったゲームは半分以下で借りてプレイしたり友達の家でプレイしたのが大半だわ
凄く時代を感じるゲームだ
1入れるなら全部いれろよ
ボコスカはクリアしたことがあるが…もう一度出来るかは運次第だなw
それ以外じゃ楽しめないだろうな
若い人は絶対に無理
ゆうていみやおうきむこうとりやまあきら、が参加してるだろ
企画者がジャンプ情報局の面子だから…でもそれなら桃太郎伝説入れろよとは思う
ファンを(当時としては)ちゃんと意識して作られたバンダイにしては珍しいゲームだったと思う
コンマイ案件でややこしいんちゃう
ここで入れずになんとする
ファミコンジャンプ2専用機として買う価値はあると思うけど
これはある年代ピンポイントで狙った
商品だわw
間違いないなくこの年代が一番テレビゲームやってただろうし
任天堂狙いは悪くないな
鳥嶋がいなけりゃ堀井雄二ゲームに関わってないからね
寧ろ、糞ゲーだって知ってるから手を出さないのでは?
チョイ高くなってもいいからドラクエはもっと入れてくれ
クソゲーだけど熱中したというか、やたらプレイする機会のあったゲームだからなぁ
クソっぷりも含めて懐かしさを感じたいから買いたい、という人はそれなりにいると思う
マリオとか定番のソフトは今後もやる機会いくらでもあるだろうけど、こんなクソゲー集みたいなのは版権の面倒さも含めてそうそう出ないだろうし
ドラゴンボールのゲーム他にもいっぱいあったからそっち入れて欲しかったなあ
児童図書バージョンだったらオタク歓喜か!?
クソゲーとか関係なかったよな
むしろクソゲーはふざけてプレイして笑えた(ものもあった)
糞ゲーってのより
俺は懐かしさの方がデカイな
久々にやってみたい
って言うくらい強かった
クソゲー詰め合わせ
他にに収録されなかった作品ってあるのかな?
ソフト持ってるからイラネ
はっきりいってその他は糞ゲーばかり
ちょっと楽しい時間が過ごせる
最大の障壁がテンバイヤだが
ガシャポン戦記やりてー
キャラゲーで買ったのはハドソンのドラえもんだけだ
記念バージョンで再販は無いから買わなきゃハドソン
俺はハドソンセットが欲しいわ。名作ってハドソンゲーが多かっただろ。
ロードランナー、ナッツ&ミルク、ボンバーマン、バイナリーランド、チャレンジャー、スターフォース、スターソルジャー、迷宮組曲、桃鉄、桃伝、ファザナデゥー、トマト姫、高橋名人の冒険島1〜3、ハットリくん、プーヤン、ワタル外伝、ドラえもん
チャンピオンシップロードランナー、バンゲリングベイ、ボンバーキング、ヘクター87 辺りはマニアック過ぎるが良い思い出ってこう言う奴だろ。
コンマイで絶対ありえないがw
まあコレクションとして持つのも一興かもしれんが
反応ない人はその頃存在してなかったからしょうがない
これもまた転売屑に依頼して買い占めて貰うんだろ屑天堂は。で、「超人気で品薄です!どこにも置いてません!」とやって、「手に入りにくいと聞くと欲しくなる」て馬鹿どもを釣るんだな。
で、頃合い見て増産して買わせようとする。
おそ松くん バックツーザミーの出っ歯
本体なしで動くシュールな絵面になりそうだが。
見えてる地雷だぞ
それこそコナミバージョンの方がほしいけどね、個人的には
サービス料金 任天堂勝利
おまけ ソニーやや有利
総合 任天堂圧勝
ソニーはどうやって流出を防ぐのか?どこまで値下げできるのか? どこまで利益が減るのか?楽しみですね!
ファミコンジャンプ2で我慢しろ
戦闘曲がまんまお尋ね者との戦いだし似たようなもんだろ
さて、クソゲーオンパレードだな…
キャプテン翼2とファミコンジャンプ2以外いらねえ…
どうしたもんか…?
烈戦人造人間入れてくれれば良かったのに
地平線が見えてコマンドでバトルするサッカーとか楽しすぎた。
曲も演出もファミコンにしては凝ってたっけな。
『伝説のクソゲー篇』とか出してほしい
メガドライブとかの洋ゲーは面白かった
キャプ翼は良ソフトだけど。
しかし昔買ってたソフトだらけだなw
クソゲーオブクソゲーを復刻するのか
値段たけーわ。
今のガキにヘルナンデスくんのトラウマ植え付けんのか
コントローラの大きさを変えろよ
今回はジャンプのみやで
平成26年3月期 160,801 (2013年09月14日、『MH4』発売)
平成27年3月期 76,897
平成28年3月期 40,433
平成29年3月期 39,129 (2017年03月03日、スイッチ発売開始)
平成30年3月期 141,795
どうしたお外に出てとっととお仕事頑張ってこい
カラー商法、プチリニューアル商法の次はハード抱き合わせ商法
マジ欲しい…
ファミコンジャンプとか悟空伝の難易度は小学生の俺には無理ゲー過ぎたわ・・・
教えて詳しい人
買うッス!!
実は任天堂ハード製のドラクエはリメイクがことごとく批判が多く(まともなリメイクがドラクエ3だけだし)
半分くらいJレジェンド列伝と被ってるのは微妙だけどこれ一本あるだけで許せるわ
2つ買おう
ホントに汚いことしかしないな買取保証堂は
競争率やばそう
ノスタルジーに訴えるワンテーマ商品としてはとても良いと思うし、実際欲しくなるラインナップ。
しかしスイッチにVCを導入しない理由になっているなら話が違ってくる。DL全盛の時代にロムが交換できないハードを主力に据えるなんて時代逆行も甚だしい(ファミコンどころかゲーム&ウォッチの時代の話)。
一見レトロゲーに脚光を浴びさせるように見えるけど、アーカイブ化が進まない理由になるなら長い目で見て害を及ぼすかもしれない。できるはずのことを制限して小出しにする商法は褒められたものじゃない。他社も追随しているようだし、これが原因で逆にレトロゲーに簡単にアクセスできなくなったら悲劇。
こんなの入れるくらいなら激神フリーザ入れてほしかった
上3つの評価項目の意味はなんだったんだ
週刊少年ジャンプ連載で全6話だってさ
打ち切りかと思ったけど連載終了して13年後に急にアニメとゲームになってる
よくわからんな、これ
今の子供には
ほとんどクリア不可能だと思う
ハードの限界を超えた(と言われた)移植シリーズ…グラディウスⅡくらいしか浮かばんが
某雑誌のあのウソテクが実際に使用できますシリーズ…もしバグったらリセットするの同意
とかもおっさんホイホイだと思うの
タルるートだけはFC版、SFC版ともに奇跡の良ゲー
責任化、責任症、責任型、責任形、責任実、責任肌
責任人間、責任人、責任方、責任者、責任奴、責任徒、責任物、責任化
責任民、責任衆、責任族、責任怪、責任霊、責任様、責任屋、責任連中
無責任化、無責任症、無責任型、無責任形、無責任実、無責任肌
無責任人間、無責任人、無責任方、無責任者、無責任奴、無責任徒、無責任物、無責任化
無責任民、無責任衆、無責任族、無責任怪、無責任霊、無責任様、無責任屋、無責任連中
相応しい化、相応しい症、相応しい型、相応しい形、相応しい実、相応しい肌
相応しい人間、相応しい人、相応しい方、相応しい者、相応しい奴、相応しい徒、相応しい物、相応しい化、
相応しい民、相応しい衆、相応しい族、相応しい怪、相応しい霊、相応しい様、相応しい屋、相応しい連中
不似合い化、不似合い症、不似合い型、不似合い形、不似合い実、不似合い肌
不似合い人間、不似合い人、不似合い方、不似合い者、不似合い奴、不似合い徒、不似合い物、不似合い化、
不似合い民、不似合い衆、不似合い族、不似合い怪、不似合い霊、不似合い様、不似合い屋、不似合い連中
当時のパスワードも使えるのかな
聖闘士星矢とか強い裏ワザ的なのがあったけど
我慢 → しないこと。
無理 → やり続けること。
辛抱 → 待つこと。
苦労 → 気を使うこと。
この5つが人間関係や仕事を上手くいかす為にあるものです。
この時代だとまだ半数くらいは遊べるゲームだよ
キャプ翼2とか当時に考えた人(というかプログラムした人含め)
天才か?ってくらい珍しいゲームシステムだし。
だがファミコンジャンプテメーはダメだ。
ゆうていみやおうきむこうほり(ry
どうせ買えないんだろうし
それでも半分以上がそれなりに遊べるタイトルだよ
今の時代誰がこんなもんやるかって話だけど
版権ものは無理なのかと思っていたから
素晴らしい!!!
しかもクソゲーばっかり
紋章の謎、とか
コンボイの謎、とか
暗黒神話くそ面白いよ
ただどう考えてもジャンプ向きでは無い
コナミと任天堂、なんか最近疎遠だよね
まあこんなもん転売屋需要しかないだろうな
おかげでネロのお兄さんの乙女心がズタズタに引き裂かれたよ🤦🏻♂️🤦🏻♀️