カドカワ株式会社:平成30年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1582276
記事によると
1.経営成績等の概況
(1)当期の経営成績の概況
当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、あらゆるコンテンツの価値を高めるプラットフォーマーとしての飛躍を目指し、出版から総合メディア企業を目指す㈱KADOKAWAと、ネットとリアルの融合を目指すIT企業㈱ドワンゴの創造性を結集しながら、魅力あるコンテンツをあらゆるメディアにマルチ展開させて収益を最大化させるメディアミックス戦略を積極展開しております。
当連結会計年度における各セグメント別の業績は、以下のとおりであります。
Webサービス事業の売上高は290億23百万円(前年同期比7.2%減)、セグメント損失(営業損失)は10億67百万円(前年同期 営業利益28億15百万円)となりました。
ポータルでは、日本最大級の動画プラットフォームである「niconico」における「ニコニコプレミアム会員」のサービス収入を柱とし、ウェブサイト上のバナー等の広告、有料動画等の関連収益を計上しております。期初には平成29年10月を予定していた「niconico」の新バージョン(く)(読み方:クレッシェンド)のリリースやスマートフォン向けの新サービスの投入が遅延するなかで「ニコニコプレミアム会員」は当連結会計年度末で207万人に減少しました。また、様々な最先端の機能の開発投資負担や既存サービスの改善費用負担が主な減益要因となりました。
略
出版事業の売上高は1,126億91百万円(前年同期比0.3%減)、セグメント利益(営業利益)は60億円(前年同期比28.1%減)となりました。
電子書籍・電子雑誌では、㈱NTTドコモが運営する雑誌読み放題サービス「dマガジン」、当社グループの総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、他社の電子書籍ストアでの販売がいずれも好調で、出版業界の厳しい環境の下、成長が続きました。
書籍では、ライトノベル・コミックス分野での「Fate」「ソードアート・オンライン」「この素晴らしい世界に祝福を!」等のシリーズ作品の他に、文芸書では「西郷どん!」「ラプラスの魔女」等、児童書では「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史」がヒットしました。ノンフィクション分野における新機軸のジャンルや語学・学習参考書・辞典分野の強化を進め、「女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと」や、23年ぶりの改訂となった「新字源」が多くの読者を獲得しました。しかしながら、平成32年4月のフル稼働に向けてテスト生産を始めている製造・物流一体の最新鋭工場や出版分野でのデジタル関連の新規事業の準備費用、前年同期に歴史的ヒットを記録したアニメ映画「君の名は。」関連書籍の反動により減益となりました。
雑誌では、創刊30周年を迎えて月刊化した「レタスクラブ」が好調で、地域情報誌、テレビ情報誌も堅調でした。販売や広告売上の減少が続く市場環境の下でWebメディアへの移行等ビジネスモデルの転換を進めており、Webサイトのページビューや広告収入の増加といった成果につながっております。
映像・ゲーム事業の売上高は474億40百万円(前年同期比6.8%増)、セグメント利益(営業利益)は28億74百万円(前年同期比13.2%減)となりました。
映像では、実写は、文芸書からの大型メディアミックス作品「空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎」「ナミヤ雑貨店の奇蹟」が売上に大きく貢献しました。アニメは、「ノーゲーム・ノーライフ ゼロ」「劇場版 Fate/kaleidliner プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い」の配給収入やパッケージソフト販売、「劇場版 艦これ」のパッケージソフト販売に加え、「Re:ゼロから始める異世界生活」「オーバーロードⅡ」「ソードアート・オンライン」のライセンス収入等、総じて好調でした。しかしながら、その他の実写作品の勢いが弱く、またアニメについても「君の名は。」から反動減もあり、減益となりました。
ゲームでは、アプリゲーム「天華百剣 -斬-」「結城友奈は勇者である 花結いのきらめき」やコンソールゲーム「DARK SOULSⅢ」が年度を通じて好調を維持し、また新作「ARK: Survival Evolved」のヒットや「ダンガンロンパ」シリーズを中心としたSteamでのキャンペーンの成功から、増収増益となりました。
その他事業の売上高は208億21百万円(前年同期比3.0%増)、セグメント損失(営業損失)は13億56百万円(前年同期 営業損失16億35百万円)となりました。
その他事業では、ネットとリアルを融合させた双方向性を特長とする教育プログラムの提供や、クリエイティブ分野で活躍する人材を国内外で育成するスクール運営を行う教育事業、キャラクター商品の企画・制作・販売やアイドルCDのeコマース等のMD(物販)事業を主に行っております。東京オリンピック・パラリンピックが開催される平成32年を収益化の目途としているインバウンド事業の準備費用等が引き続き計上されておりますが、教育事業の貢献により、赤字が縮小しております。
この結果、当連結会計年度の業績は、売上高2,067億85百万円(前年同期比0.5%増)、営業利益31億44百万円(前年同期比62.6%減)、経常利益37億16百万円(前年同期比49.8%減)、親会社株主に帰属する当期純利益10億38百万円(前年同期比82.0%減)となりました。
2018年3月期 通期決算説明資料
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?template=ir_material_for_fiscal_ym&sid=48151&code=9468
この記事への反応
・物凄い一手が無い限りニコニコはもう駄目だろう。
・ニコ動は未来感じないよね。金払っても感じんな時重くて見れないとか舐めてるよ(`・ω・´)
・すげー減り方してる。
・カドカワの決算予想わけわからん。どうやってV字回復するねんこれ
・カドカワ ニコニコのプレミア会員数予測が「ボクが考えたさいきょうのシナリオ」っぽくって焼酎フイタ。
で、プレミア会員数のV字回復を謳いながら「プレミア会員に頼らない」を同時に言うあたり中二の言い訳感しゅごい。
・ニコニコが普通のサイトに戻るのが先か、投資する体力がなくなるのが先か…
とにかくチャンネルだけは見れるレベルにしてくれ
動画や生放送は使ってないからどうでもいい
・電子書籍関連で伸びてるんかなと思ったけどニコニコやらかしが結構足引っ張ってしまったんかな…見た感じ20%以上はユーザ減ってないように見えるけど内訳ないからよくわからないね。
・カドカワはまさかvtuber特需に期待してるのか
・凄い減益。。
・多くの「フレンズ」を敵に回したからな。
当然の報いだ。
KADOKAWAよりVTuberを中心とした特集増刊『Vティーク(仮)』今夏発売決定
【増刊Vティーク 今夏発売決定!】
— コンプティーク&コンプエース (@comptiq) 2018年5月10日
VTuberを中心としたバーチャルキャラクターの特集増刊「Vティーク」の刊行が決定しました!
人気VTuberが続々登場予定✨
続報をお待ちください! pic.twitter.com/E7FjUKUkdC
やっと改善してきたニコニコだけど…
バーチャルキャストのVtuber人狼は面白かったから踏ん張って欲しい
バーチャルキャストのVtuber人狼は面白かったから踏ん張って欲しい
バーチャルYouTuber人狼 part1
DARK SOULS REMASTERED 【数量限定特典】「上級騎士バストアップフィギュア」 付 - PS4posted with amazlet at 18.05.10フロム・ソフトウェア (2018-05-24)
売り上げランキング: 2

しばらくはちまにおせわになりますよろしく
もう終わったというかブームにもならんかったでVtuber
もう遅いって爺さんが言ってた
目論みは失敗に終わるだろう
なにもわかってないね
プレミアム増加はありえるだろ
Virtual生主か
っていうかニコニコでVtuberって・・・
って感じ
最高にダサくて面白いw
それな
無能が集結してるのか
今頃、慌てて改善しても手遅れだしマヌケ過ぎるわ
Wii後期みたいになっちゃったから辛いわな
ニコニコ有料である意味が5pbの優越感レベルだもんな
他サイトの映画やチャンネル登録して他はYouTubeってのが1番まともだと俺も思う
こんな言い訳ないわw
一気に増えたけどこれからさらに伸びるかは疑問符だわ
現に勢いはもう止まってるしな
Youtubeで一躍有名になった物で、再興を図るってのは面白いよな
結局Youtubeありきのサービスじゃんwwwww
あんだけ高飛車になってたのにwwwww
勝ってる部分があるわけでもないしジリ貧だな
ニコ動そんなに儲からないのか?
上が変わってどうにか首の皮一枚で繋がってる状態と言える
確かにw
ユーチューバー言うてもうとるがなw
マイナス検索して弾いてたわ
今は直ったんだっけ?
ゾーン恐るべし
だけどニコニコはそれを保護するでも推すでもなく荒れるまま放置してきた
どうせVtuberもそのうちニコニコでアンチがホモビやキチガイで荒らしだすよ
そしてニコニコはまた放置する
ニコ生だと見る人が少なくなったのと
ユーチューブなら一応世界中の人が見る可能性がある
広告主とか商売のセンスとかまるで規模が違うだろ
ネーミングぐらい考えろわざとか?
俺もそれ経験あるわw
ログイン問題は無くなったけどロード問題が解決されてないw
混雑時だと幾ら待っても一秒も再生されないよw
だから先細り感が半端ない
今はログインしなくても見れるようになった
おかげで検索でニコニコの動画が出たら多少見るようにはなったね
とは言え、わざわざ進んで見に行こうとは思わんけどね。検索で出たら見るって程度
客層被ってるから増えないんじゃね?
そもそもタブレットでアプリないと開けないしメンドイ
一部の客が騒いでるだけと決め付けて「嫌なら見るな」して没落したフジテレビに同じ
驕れる者久しからず
新規を狙うって前の記事であったけど無理やろな
バーチャルユーチューバーとか結局他所のコンテンツに後乗りするだけだからなw
自分達でそういう流行を生み出せないならこのまま死んでいくだろうな
ニコとかもういらんだろ
技術的なことでは素晴らしいとは思うけど
新しいVtuberタグだけ見てたらそう思うかもしれんか
他のボーカロイドやMMD、技術部開発部、東方艦これ、ゲーム実況歌ってみた、全部死んでるからね
会員数減少、投稿数減少、再生数減少、減ったユーザーがVtuberに集まってるだけなんだよね
まぁでも経営のプロが判断してるからこれが正解なんだろうな・・。
もうやっすいプライドも残ってないな
任天堂に関わった企業が軒並み凋落してるね。
それだけのために嫌々見てるって感じ
さっさとつべなりアベマなりに移って欲しいわ
任天堂のランキング操作で実況者ブチキレてたろ
そら、つべに行くわ
川上とか言う客の飼い方がわかってないゴミクズをさっさと追い出さなかった時点で命運は付きてる
ちなみに淫夢も最近はツベだゾ
ニコニコのホモコーストがひどすぎてレジェンド面白すぎぃ!動画消されまくってるからゾ
転載にたよるしかないんだゾ…
声優、キャラを前面に押し出した売り方が時代遅れなんだよなあ
もう今はゲームもアニメもユーザーが主役の時代だ
お前らの推す声優なんざ誰も興味ないっての
FGOの成功の見習えって
Nぅ!!Nぅ!!Nぅ!!Nぅ!!Nぅ!!Nの法則ぅぅ!!!!!!
Nぅ!!Nぅ!!Nぅ!!Nぅ!!Nぅ!!Nの法則ぅぅ!!!!!!
Nぅ!!Nぅ!!Nぅ!!Nぅ!!Nぅ!!Nの法則ぅぅ!!!!!!
Nぅ!!Nぅ!!Nぅ!!Nぅ!!Nぅ!!Nの法則ぅぅ!!!!!!
自分たちのコンテンツでなく、他所のコンテンツで飯食ったろってか。
昔なら生主()とか実況者()なんかが飯の種だったんだろうけど、それも皆他に行っちゃったからな。
ホンマ、角川ってコンテンツ育てるの下手くそよな。資本力で買って、潰すの繰り返しやんけ。
こいつのわがままで何十億円もの利益を溝に捨てたんだからな
一回会社潰して1からやり直そうぜ
削ジェンヌとか放置してたひろゆきが
2ch奪われたーとか大騒ぎしてたときに周りの反応が冷淡だったさまを思い出す
まあ、いうても元々Youtubeに思いっきり寄生した形で生まれたサイトだからな・・
センスある古参はとっくの昔に消えてるし若いのもいない
出涸らしのキチガイ以外マジで残ってねえ
うん、なんか怪しいんだよね
人気になるのありきでやってるというか
広告費に金かけすぎて内容が伴ってないというか
どこかの段階で瓦解するのは目に見えてる
結局、リアルな人の表情には勝てない気がする。制作費とかもばかにならんし
MMD作る人もYoutubeいっちゃったし
工口いのはFC2やら何やらでやってるしなー
最近はYoutubeにあるVRで作られたMMDしか見てないわ
VRだと4k画質が当たり前の時代にニコニコじゃ話にならん
金にならないから当然で
正直、汚いおっさんの実況よかマシってレベルだからねー
単純に成功してる連中が出始めたから
こぞって後追いしてるだけでしょ
MMOやらガチャゲーにあっちこっちが参入しまくってたのと同じよ
金かけ過ぎとは言うけどかかる金で言えばソシャゲー一本作る予算のほうが遥かに上なんだから
どんどん増えてるので、大半は埋もれるだろうけど
またユーザーのせいw
やっぱ見る目ねえわ
ドワンゴと合併したのは間違ってたな
ユーザーが減ってきたら慌てて、他サイトのネタで食いつなごうとする
その低能さがひたすら醜い
キチガイすら外部行った
金稼ぐために
自分たちがやることやらないで
他サビースで育って散々出遅れたコンテンツで攻勢も何もあったもんじゃない
上層部の物事への興味の無さが凄いな
配信サイト→youtube
カドカワ終了
当のようつべはFHD画質で完全無料って知ってた?知ってたよね?
パクられ側に圧倒的に負けてるとかww
youtubeなんて超大型配信サイトから枯れかけた弱小のニコニコに輸出なんて投稿者たちにもメリットがなくてありえないでしょ
他のサイトもラグ改善してきてるから何も残らんな
手垢のついたものでどうしようというのか
プレミアム会員にならないとまともに観られないニコニコにむしり取られるとか冗談じゃねえな
はいまた的外れな事またする
そりゃ見ないよな
おっさんがおっさんの話聞いてもなんも面白くもない
輸入品のVtuberにすがってもそれは結局YouTubeユーザーが無料でのぞきに来てるだけ
投稿者を増やせないなら会員数も再生数も回復しない
何であんなごみに金を何重にも払ってみようと思うんだろう
とりあえずおつかれ
更新止まったモノの継ぎはぎだけじゃ限界だわ
なんか風評被害的な感じにしてるけど
多分みんなもう見る価値ないから解約しただけだと思うぞ
初期はつべから動画拝借してたから原点回帰かもしれん
唯一のコメントラグが無くて良かったってのも他がラグなくなってもう過去の話だし
アニ豚キモ豚がアニメみるためだけのサイトに成り下がった
つべに動画上げてニコで写す的な?
昔すぎで記憶に無いわw
ほんまそれ
ムク崎の罪は深い
川上ほんま無能すぎた
ひろゆきの言う事ちゃんと聞いてればよかったのに
てかvチューバー自体本家YouTubeでもあんまり再生数伸びてないのにニコニコメインコンテンツにするとか無理でしょ…vチューバーがニコニコに本格参入してから色んな動画の再生数の伸びが明らかに減っていってるの知ってるよ
せめてかつての実況者や生主呼ぶとは言えんかったんかこの人たち
負けたのか😭😭😭
最近じゃ企業もチューブやペリスコで配信するようになったから更にニコの価値は下がるだろう
だいたい、ニコに残ってる連中なんて暴言吐くだけのクソゴミだらけで、流れるコメントが不快なだけ
誰が好き好んで糞まみれの放送見たがるんだよ馬鹿が
鬱陶しいCMがないニコニコ動画のほうが便利なんだけどね
客なんて糞サービスだけ与えて餌はやらなくていいなんて公言する奴に任せっぱなしにしてたカドカワは間違いなくアホ
そんなの客が逃げるに決まってるじゃん
どんどん人いなくなるだけだぞ
昔の不便なニコニコのイメージのまま固まっちゃってるよ
どんなに改善しても意味ない
だがフェイスブックでのんきに遊んでる社員も多数いる。
まだ余裕あるな。
中々効いているようじゃないかw
は?
企業の思うようには利益上がらないと思うがなあ。
基本シロウトだし。
有料で見てるやつすら頻繁に止まりやがる
だんだんアホらしくなってくるよ
そのせいで投稿動画のクオリティが下がってる
Youtubeに完全に負けてるわ
ライブのタイムシフトも消えないし、画質もいいし、ニコニコを見る意味がない
結局普通の動画と同じで面白い一部だけしか残らんよ
目新しさも落ち着いてきたし
VRがもっと普及してればまだ伸びしろは有りそうだけど、それまでには飽きられるでしょ
あれのおかげで消えてた動画配信者とか盛り返しかけてたのにな。
最近は期待の新星もでないし、箱推しとかあるみたいで最初から登録者のブーストがかかって、下の面白い人たちが出なくなったなあ
やっぱりバーチャルならではを生かしてほしい、例えばバーチャルYoutuberを主役にしたアニメとか、キャラを徹底的に守った人とかね
似たり寄ったりのユーチューバーの動画多くて辟易。
もはやアップされたテレビ番組見るサイトと化した。
カドカワまた赤字増えそうだなw
今のYoutubeの利点は規制が緩いところだからなぁ
1日前の人気番組とかだったら余裕で消されない、音楽はJASRACと契約してるだけあって厳しいけど
ニコニコみたいにBAN規制が強くなれば視聴数半分以下になるだろうな
そうなる前に有料でもいいから移住先考えとかないといけないけど
自前で録画しようとおもったら、HDDがいくらあっても足りない・・
企業はこんな風に腐って駄目になっていくんだなぁと・・・
現在の社長はニコニコの創業者なんですがそれは・・
川上のほうから角川に擦り寄って行ったんだぞ
衰退気味の大手出版社を、買収されることで逆に乗っ取った
それにニコニコは何も変わっていない、Youtubeが便利になっただけ
全部2番煎じ3番煎じになってる
新しさもなにもない
向上心もない会社になった
もう 終わりだね~
見てるのは、 馬鹿だけの、低レベル動画サイトじゃん
、
カドカワは何でこんな糞サイトなんか買収したんだ?
今、どうなってるかも知らんわw
興味も無いしw
8年前から一度も見てないのもこれ
大人が楽しめるようなサイトでは無い。
しかも運営自体が不快な文言が流れるのがうちのサイトの華、とか訳の分からない事を言ってるからなw
>だいたい、ニコに残ってる連中なんて暴言吐くだけのクソゴミだらけで、流れるコメントが不快なだけ誰が好き好んで糞まみれの放送見たがるんだよ馬鹿が
予想がお花畑が過ぎるわ
今でも一定数の利用者はいるんだろうけど
その人たちが喜んで金落とすシステムなんて今更作れないでしょう
一過性のブームの上にあぐらをかいたツケだよ
ようつべだってこの先どうなるかは分かんないけど