• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



国の借金 過去最大に 国民1人当たり約860万円
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180511/k10011434321000.html
ggdfg




記事によると
・国の借金の総額が昨年度末で1087兆円余りとなり、過去最大を更新した。

・前の年度末よりも、16兆2536億円増え2年連続で過去最大を更新することになる。

・先月1日時点の人口で単純に割ると、1人当たり859万円余りの借金を抱えている計算となる。





この記事への反応



産まれてきた赤ん坊に対して
「おめでとう、君は860万の借金を背負って産まれてきたんだよ」
と言ってあげる日本


福祉関係と生活保護の圧迫やろ

更にもう暫くして〇〇世代が天寿を全うすると人口減で一人当たりの割当てが一気に跳ね上がるから。
控え目に表現して泥舟


まーたいつもの大嘘ニュースきたー
正しくは1087兆円の政府支出によって国民一人あたり860万円の民間貯蓄が生み出されたですねー


国の財政を担当しているのは財務省で、予算案を審議可決成立させているのは国会議員なのだから、
財務官僚と国会議員の借金だぞ。


政治家が強い信念で取組まなかったからに他ならない!自分の政権維持に国債を発行・撒き、人気取りしたアホな総理が続いたからだよ。どうにもならん!

もう返済する気ないでしょ、コレw
しかし一人当たりXXX万円っていうのやめてほしいな~


国そのものが破綻しそうで怖い話

国の借金は国の借金であって「 国民1人当たり」に換算するのは、ただの欺瞞である。

日本政府の借金 俺は金借りた覚えはないよ しかも860万も 








これを理由にまた増税か?





DARK SOULS REMASTERED 【数量限定特典】「上級騎士バストアップフィギュア」 付 - PS4
フロム・ソフトウェア (2018-05-24)
売り上げランキング: 11



コメント(365件)

1.コイキング投稿日:2018年05月11日 16:41▼返信
バンドリ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:42▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
JINでも1コメ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:42▼返信
国民が借金じゃなくて
国が国民に借金だよね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:42▼返信
なぜ国民の借金になるのか理解できない
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:42▼返信
日本がアメリカの属国だから悪い
6.コイキング投稿日:2018年05月11日 16:43▼返信
最強無欠のぽぽん搭載だ
人類最後のギミック君に
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:43▼返信
これ勘違いしてる人多いけど、この借金って国民が背負ってるものじゃなくて国民が国に貸している借金な
でも、お前らは貸してないからな
国債が買われている額って事だからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:43▼返信
はちまさん、もっと勉強してから記事にしてね。頭の悪い内容を鵜呑みにして展開してもしょうがないよ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:43▼返信
(´・ω・`) 850万も払えないので自己破産します
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:44▼返信
何国民の借金ってwww
11.コイキング投稿日:2018年05月11日 16:44▼返信
日本でSHINEやってるより海外でフリーターやるほうがマシ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:45▼返信
国民は債務者じゃないだろ。
13.コイキング投稿日:2018年05月11日 16:45▼返信
チャレンジのまーちーーん
14.コイキング投稿日:2018年05月11日 16:46▼返信
お前ら借金おおすぎ。ウケる
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:46▼返信
国が俺らに借金してるんやろ?いい加減にこの言い方やめろ返す気もないくせに
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:46▼返信
利息が払えないんなら、国民に860万円ずつ返済して
一度借金チャラにすればいいのでは
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:46▼返信
徳政令はよっ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:46▼返信
その紛らわしい表現、いい加減やめたら。
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:46▼返信
日本はいつまで米国債買い続けるの
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:47▼返信
誰かの負債は誰かの資産定期
21.コイキング投稿日:2018年05月11日 16:47▼返信
俺の860万還せ!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:47▼返信
定期で上げとけばいいだろという安易な記事ですね
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:47▼返信
老人を処分しろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:47▼返信
まだまだ行けるやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:47▼返信
右翼がコメント欄荒らしてんなー情けな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:47▼返信
国の借金、 国民一人当たり というキーワードで国家財務をミスリードするのいい加減もうやめろよ

27.コイキング投稿日:2018年05月11日 16:48▼返信
いーくーど
エボーエボーエボー
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:48▼返信
高校無償化に私立校までいれてりゃそうなるわなアホかと
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:49▼返信
アベノミクスでなんとかなるよ
30.コイキング投稿日:2018年05月11日 16:50▼返信
仕事しない議員は首切れよなぁ~
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:50▼返信
国債が借金てミスリードまだ続けるんか
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:51▼返信
増税前になると必ず財務省がこの詐欺論調を持ち出してくるんだよなあ
借金を語る一方、日本が保有してる資産については一切何の言及もしないらね

そもそも財務省があれだけの不祥事を起こしたんだから来年の増税なんて無理だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:51▼返信
で、その金を貸してるのは誰かな?w

はい論破
34.コイキング投稿日:2018年05月11日 16:51▼返信
野党全員クビにしてよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:52▼返信
こくさい
【国債】
国家が、歳入不足を補うなど、財政上の必要から発行する公債。


↑借金ですよ。ミスリードとかいってるアベンジャーズさん
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:52▼返信
国の借金って日本国債ちゃうの
日本国債持ってる方からみたら貯金みたいなものだけど?
37.コイキング投稿日:2018年05月11日 16:52▼返信
老人もさぁ~金使ってくれないとなぁ~
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:52▼返信
国債なんて銀行に半分、日銀が半分持ってるのに
借金扱いって無茶じゃね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:53▼返信
それでも円の信用度は揺るがないというw
40.コイキング投稿日:2018年05月11日 16:54▼返信
あれ?ミスパンテールなんで人気落ちたんだ?
チャンス?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:54▼返信
さすがに騙されるやつも今更おらんか
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:54▼返信
国の借金って言ってるけど国に貸してるのは国民じゃなくて一部の金持ちと企業なんだから
いざとなったら踏み倒してヘーキヘーキ
だから心配するほどのことでもないんだよな
そら一部の金持ちにとっては心配なんだろうけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:54▼返信
この話題どこのブログでもやってるけど、一斉にステマを依頼されたんかな
目的があるんだろうけど、何だろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:54▼返信
国が一兆円硬貨つくって日銀に渡したらチャラになるんだけどなw
国はお札の発行権限ないけど硬貨は自由に製造できるんじゃなかったっけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:54▼返信
ノーベル経済学者のスティグリッツやクルーグマンが返す必要の無い借金だと言ってるからね

46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:54▼返信
定められている期間以前でも解約して換金もできないわけではないですが、その時の市場金利での売買になるし、ペナルティーとして利息の数回分を支払わなければなりません。市場の状況によっては元本割れをおこします。


↑元本割れもあるのに貯金とかいってるアベンジャーズさん。必死すぎないか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:55▼返信
つーか国債なんてやばかったらチャラにしてもいいもんだしな
信用なくなる言うけどそもそも外にほとんど出してないからあんまり関係ないっていう
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:56▼返信
つい最近、どっかのクソ野郎が助成金30億とか盗っていきやがったなあ……
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:56▼返信
いざとなったらデフォルトすればいいだけなんだよな
困るのは国内の金持ちと企業だけだし
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:56▼返信
国民が国から借金してるんじゃなくて
国が国民に借金している額だよねこれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:56▼返信
出生厨の自業自得でーす
出生殺人はやめましょう
生まれないに越したことはない
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:56▼返信
国の借金と個人の借金じゃ扱いがまったく違うのに、日本は負債まみれなんて印象操作でしかないじゃん
騙されるの恥ずかしくないの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:56▼返信
外国人の生活保護費って民主政権の時にゴリゴリ増やしたよね。
今、自民政権が必死に減らしてるんだよね。
財務官僚は消費税を上げたがってる、世界の有識者は下げたほうが良いとアドバイス中。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:56▼返信
そもそも借金じゃないしなぁ
それにほとんど国内で完結してるものだから、最悪の場合徳政令出せばいい
他国やIMFなどから融資を受けてるという、いわゆる普通の国家の借金とは全然別物
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:57▼返信
国債買ってる人への借金だし
生まれてきた赤ちゃんとかには全然関係ない話
いい加減国民一人あたりで計算するのはやめろと
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:57▼返信
もう流石に視聴者もこんなニュースで踊らされることはないだろうよ
NHKも飛ばし記事好きだよねえ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:57▼返信
>>43
どこもかしこも同時多発的に記事にするからみえみえだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:57▼返信
これをネタに増税するつもりじゃないんか
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:57▼返信
ネットの復旧で財務省の嘘に騙されなくなった人が増えたが
未だに借金まみれだから支出を抑えろ!って声が大きいんだよなぁ
国が金使わなくなったらますますデフレが深刻化するだろうに・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:58▼返信
まずは野党を削減しよう
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:58▼返信
いつも財務省が持ち出してくる増税の口実だからな
そのまま鵜呑みにする人達も大分少なくなったなぁ
62.投稿日:2018年05月11日 16:58▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:58▼返信
ちょっと鉄平ー。この記事書いたライタークビにして。なにもわかってねえでやんの
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:58▼返信
問題は外資の割合だろうに
そこちゃと報道しろよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:59▼返信
なんで貸した側と借りた側逆転させてんの
俺ら国民が国にお金かしてる側だよ
あと日本には売却可能な資産は4000兆円くらいあるよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:59▼返信
>>60
100億ネコババしたクソを許してはならない
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 16:59▼返信
それは借金じゃないと何回言われれば気が済むんだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:00▼返信
ダルビッシュと田中と孫あたりに払わせりゃいいだろ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:00▼返信
財務省,与党→増税のネタにする
野党,マスコミ→与党叩き、国がヤバいと危機感煽って記事にできる

この手の記事がなくならん理由はこれよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:00▼返信
こんなネタいつまでも続けたら自分らあくどいですって喧伝してる様なもん
71.コリアンは3人居れば7つの派閥が出来る。投稿日:2018年05月11日 17:00▼返信
これ確か、海外にODAしてる分も一緒に計算してるんだろ。
いい加減にしろよ。nhkは「cctvの人ではありませんね?」→nhk【(ヘラヘラヘラヘラ)まだ違います。日本のnhkです】で
別の方向から、炎上するよ!🚢
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:00▼返信
社会保険費を負担するために消費税8%にしたのに社会保険費は結局増額したよね。高校無償化なんてバラマキしてる金があるなら逼迫している医療費等に使うべきなのにね
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:01▼返信
つまりこのネタを今発信してるブログはやばいってことだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:01▼返信
お前ら大丈夫っていうけど
このままどんどん国債刷りまくって
国債買う奴がいなくなったらどうするん?
国債抜きの今の国の歳入だけだとインフラ崩壊するけど?
それでも大丈夫なん?
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:01▼返信
>>69
鋭い指摘やで
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:02▼返信
国が国民に借金してるんよ 俺らは貸してる方
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:03▼返信
国債なんてどこの国も刷りまくってるもんで
何で外にほとんど売ってない日本がヤバいのか謎だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:03▼返信
そんなもんは税金で食ってる奴等で割って払わせろ
そういうのを国民全員に押し付けんな
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:03▼返信
増税しろと言いながら新聞に軽減税率を求める日本のゴミ新聞って本当に害悪だよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:03▼返信
それ、どうやって算出したんだよ。意図的に情報操作してる連中が官僚には5万といるからね。
官僚を含めた全公務員の給料を減らせば済む話しじゃないの?
民間の給与が下がりづづけているのに、公務員の給与って下がってんだっけ?
年金を搾取したり、やりたい放題の奴らにつけを払わさせるべき。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:03▼返信
お前らの中で国債買ったことあるやついんのかよw
買ってない国債を返済するために増税するんだよなぁw
つまりお前らが煽り食ってるってこといい加減気づこうぜw
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:03▼返信
いっつもミスリードさせようとするよな
日本は世界トップクラスの債権国だし
国民が国に貸してるお金だっつうの
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:03▼返信
>>74
銀行が国債買わなくなる?
ありえんだろ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:03▼返信
政治家が国民に頭下げる時が来てる
アキラでも観ろ
そして2019年
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:04▼返信
>>74
そうなんだよね…まぁそんな真実をここで指摘しても極右がすぐに話題そらししそうだが
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:04▼返信
>>76
それしつこいくらい言ってる奴いるけど
俺らみたいな国民は1円も貸しとらんよ
貸してるのは上級国民
俺らじゃない
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:04▼返信
>>76
買ってるのはほとんど銀行でお前に対しての国の借金じゃないぞw
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:04▼返信
>>83
メリットもなくなれば銀行だってかいませんわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:05▼返信
なんだ、またお上と平民の戦いか
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:05▼返信
パーになるリスクも込みで国債だからな
ならないと思ってるから円が異常に強いわけだが
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:05▼返信
これが外国からの借金ならヤバいけど

国民に対してなら大きな問題じゃない

例えば、将来的に新円を発行して

借金全部踏み倒しても誰も困らないよ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:06▼返信
>>88
銀行が国債買わなくなったらいよいよ日本も終わりだけど、その場合銀行も終わりだから
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:06▼返信
>>83
いや銀行だけじゃないやろ
それに銀行にだって限界はあるよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:06▼返信
増税分をまた、いらん費用に回すから
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:06▼返信
さすがにこれでまだ騙すつもりかと呆れた
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:07▼返信
借金減らすために社会保障費減らすってんだからなんだかなぁって感じだよな~
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:07▼返信
>>92
つまり銀行が破たんする
その結果どうなるか言うまでもない
どこが大丈夫なんだろうね
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:07▼返信
どうしてこうネガティブな方向へ持ってこうとするんだろうね
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:08▼返信
国民が借金してるみたいな言い方だなオイ。責任は無能野郎どもにあるんだぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:08▼返信
>>97
こんなことで銀行が破綻するわけないだろ?

何言ってんだこいつ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:08▼返信
うおおおお隣国と仲の良い我らの政党が与党になれば借金なぞ無くなるというのに!(日本の借金がなくなるとは言ってない)
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:08▼返信
そもそもこれが本当であれば誰もそんな国の通貨なんぞ買わんだろ
日本の製造業も円高に苦しまずにすんだのになー
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:08▼返信
国民全員に国が払う額だろ
早く口座に振り込め
税金で飯食ってる奴らから集めて払え
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:09▼返信
借金まみれでヤバいはずなのに通貨は異常に強いという謎の国ニッポン
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:09▼返信
>>100
イタリアでは破産したぞwまぁあそこと比べてはあれだがな
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:09▼返信
>>103
だから俺らみたいな国民は1円も貸しとらんぞ
アホか
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:09▼返信
これ消費税取りたい財務省の手口
基本的に
国の借金は-1000兆 国の資産は+1200兆
つまり損益-100兆。超健全。こんな国無い。ちなみに米は-1500兆とか。
しかも日本は近年札を刷りまくって毎年100兆ずつ借金減ってる。ほとんどチート。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:10▼返信
>>86
銀行預金とか国内で金利つくものはほとんど間接的に国債買ってることになるんじゃないのかな
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:10▼返信
また財務省のデマかよw
指標とデータを捏造した嘘の経済モデルで運営してるくせに
そこまで中国の人民元と日本の円の立場を入れ替えたいのかよ
信濃一味の糞野郎共
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:10▼返信
>>97
国債買わなくなるってことは、銀行は一体どこに金貸すんだよ?
国債を買うのはやめます、民間企業への融資は継続します、なんてことがありえるとでも?
何のために国が国債発行してるかわかってねーだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:10▼返信
堂々とみえみえの印象操作をされると、どう考えればいいかよくわからなくなるんだが
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:10▼返信
>>105
イタリア?

日本の経済構造となんの関係があるの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:10▼返信
あほくせー、トヨタが借金40兆、ソフトバンクが30兆だから
つぶれる言うてるようなもん、資産入れろや詐欺師、死ね
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:10▼返信
>>106
お前本当平成の一休さんだな。 そもそも銀行のお金は最初はどこから入ってくるのかってことを考えろアホ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:10▼返信
政府の負債だろ
国民が貸してるってことだ
偏向報道ってか財務省のプロパガンダに飲まれるな
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:10▼返信
借金をするとお金が生まれる
つまり国民一人当たりに860万もの大金を使える土壌が日本にはあるのに、その多くが均等に分配されてないという現実
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:10▼返信
今更お役人の太鼓持ちか?
とんだ風見鶏だなぁおい
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:11▼返信
国債持つことで銀行の保険になってるのにな
銀行側にメリット有るんだぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:11▼返信
もうだまされんよ
手口かえなあかん
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:11▼返信
>>110
銀行が国債を買える限界が来るってことや
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:11▼返信
むしろこんな理由で増税させんなと言いたい
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:12▼返信
>>118
こういうこと言う奴って必ずデメリットから目を背けるよね
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:12▼返信
ネトウヨが自分の資産を差し出せば問題ない
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:12▼返信
>>100
マジでいってんのかよw
今の景気のよさって日銀が毎年80兆円もの国債を買い上げてるおかげでもあるんだぞ
そんなのがいつまでも続くと思ってんのかw
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:13▼返信
さすがにもう騙されんでしょ
いい加減にしろよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:13▼返信
もうこの手口は通用しなくなった感があるな
テレビしか情報源が無い情弱老人と朝日毎日日経とか新聞()読んでる奴くらい
それでもまだ打ち込んでくるんだな財務省という最悪の反日省庁は
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:13▼返信
銀行が破たんするとか言ってるバカがいるが
国債を発行すればするほど、銀行は儲かるんだよ
ちょっとは勉強しろ

それにこれは期限のある海外に対する借金じゃなくて
無限に先延ばしできる国民への借金なんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:14▼返信
>>120
お前銀行がどうやって収入得てるか知らんだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:14▼返信
国ははよ返せや
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:14▼返信
>>127
普通に考えればこれなんだよなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:14▼返信
刷った分を現金で置いといたらデフレになるから日銀が買って調整してるだけよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:15▼返信
国民が貸してるから大丈夫ってそれいざとなったら国民の資産がパアになるだけで外国人様の懐は痛まんから平気って言ってるようなもんだがそれでいいんか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:15▼返信
財務省に忖度しまくった記事だね
あのカス共はあれだけの不祥事を起こしたのにまだ増税を諦めてなかったのか
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:15▼返信
>>120
アホやな
銀行の収入源やぞ国債は
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:15▼返信
>>126
いや、そうじゃない
これの問題は、こういう国の債務状況を口実に増税をすることだから
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:16▼返信
貯蓄が生まれたとか言ってる馬鹿のコメント拾ってくるなよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:16▼返信
貯蓄で使われずに塩漬けになってたお金が使われて市場に出回ってるだけやん
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:17▼返信
>>128
え?じゃあ銀行は無限に底なしで国債買い続けることができるの?
あんな雀の涙みたいな金利で?
アホかと
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:17▼返信
そんなに借金あるなら支出減らせよ。
公務員数減らせ。
仕事を民間に投げろよ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:17▼返信
3000万貯金してるし大丈夫
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:18▼返信
だから国民一人当たりに換算する意味は?
財務省解体しろよもう
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:18▼返信
>>192
いよいよとなってもいきなりパアにはならんだろ
ちょっと待ってねとか金利だけ待ってねとかお金の価値少し下げますとか国内だったらなんとでもなる
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:19▼返信
資産0円ってわけのわからん前提で話してるからな
財務省糞過ぎて、しょーもねーわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:19▼返信
>>132
全然いいよ
国民の資産って言っても
俺らの資産じゃないし
俗にいう上級国民様の資産だし
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:19▼返信
今は貯め込むだけ溜め込んで使われない年寄りや金持ちの国内のお金が循環してるだけだからいいけど、この先少子化で国債の国内比率が下がってくるとヤバイのよ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:19▼返信
>>127
ワロタw
いずれくるであろう金融緩和がやってきて円高になれば国債の収益なんてなくなるぞ
そうなったら銀行は次々破綻だw
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:20▼返信
国民が抱えているのは債務ではなく債権だし
そもそも国債は借金ではない。
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:20▼返信
刷った分の調整を国債使ってやってる部分有ると思う
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:21▼返信
もう日本は駄目だ
早く脱出したい
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:21▼返信
借金時計とか有ったな
なんか懐かしい
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:21▼返信
>>138
そりゃ年度ごとに限度はあろうけど、買い続けることは出来るよ
国債っての回り回って銀行の収入源になってるんだよ
経済の基本わかってる?
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:21▼返信
>>124
刷っても刷ってもインフレにならん以上、まだまだ刷れる。どんどん借金消える。
定額給付金毎年100万とかばら撒けば一発でインフレになるのに絶対にしないのはなぜか?
実際400兆くらい国債買ってる訳で出来るのにやらないのは国民より政府の財政事情優先って事だろう。
ひそかに国債を回収し円を薄めまくって。ま、どっかでドカンといくはず。
でも、ドカンのド、あたりで緩和やめても多分止まらんだろうな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:21▼返信
860万用意したぞ
どこに返済すりゃあいい?

こんな端金お前ら返済しようぜ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:22▼返信
これでもいまだに海外に金ばらまいたり
外国人に生活保護費あげたりしてるんだよな
もうアホかと。
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:22▼返信
>>146
もう十分金融緩和されてるし、円高だろw

で、それが原因でいま銀行が破たんの危機にあるのか?w
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:24▼返信
>>144
厳密には国民への借金ってのは間違いじゃない
国債っての言わば融資だから
融資に使う金ってのは国民が預けてる金だ
割合こそ少ないだろうけど、一般人の金も投入はされてるよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:24▼返信
景気いいのになんで…
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:25▼返信
増税前になるとNHK発で必ず出てくる一人当たり借金論w
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:27▼返信
別に破綻しないんだよなぁ・・・返済しなくていいし
しかも国債だし
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:28▼返信
返済する必要のないお金ですけどね
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:28▼返信
>>149
でていけよ、寄生虫
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:29▼返信
これただの税金上げる為の口実
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:29▼返信
俺がガキの頃は300万だったけど
ちょっと見ない間にえらい膨らんでるな

そもそも昔は国は毎年そんな借金作ってなかったよな
いつからこうなった?
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:29▼返信
国に国民一人当たり860万円貸しているのか
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:30▼返信
役人がたまった宿題前に焦ってるのな
スケールが違うだけで人間の体験はそんなに変わらないね
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:31▼返信
増税はされるから諦めろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:31▼返信
馬鹿なメディアの印象操作
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:32▼返信
PBプラマイゼロにした所で、「で?」って話なんだよな。マジで。
市中の金は国が発行した物で、それは国の負債と言う。
それを全て回収したら国が滅びる。金って何だ?ってレベルからやり直してくれ。
PB緊縮論は本当に馬鹿げてる。民間も国も金を使ってはいけない風潮。
金は金庫に貯めておく物なのか?経済って何?とか疑問に思わないのか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:32▼返信
国民が国に貸しているのに、なんで国民一人あたりの借金にすり替えしてんだよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:32▼返信
はちまもどこもかしこもNHKの言いなりかよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:33▼返信
国の借金は金を回してる以上返済する必要のないものなんだがここのアホどもじゃ理解できないだろうな
逆に貯金になってたらこの国崩壊する
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:33▼返信
これを素直に受け取ってしまう人らがいる限り
増税が続くという皮肉
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:33▼返信
財務省はIMFや新聞に天下りした官僚使って似たような事言わせてるから本当にタチが悪い

野党以上のクズ連中だと思う
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:34▼返信
これもまた女性のせいにする日本政府
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:34▼返信
それなのに在日の生活保護費に年間数百億あげているという事実
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:34▼返信
コメ欄はJINの方が加熱してるな
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:35▼返信
日銀も引き受け限界近いから、
安倍ちゃんが国債の外国保有率を
上げ始めてるけどね。
初めて1割に届いたんだよね。
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:35▼返信
政府の借金=国民の資産
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:37▼返信
国民の預金を凍結させれば絶対に出て来る金だからそりゃ円が強くなる
絶対に取りっぱぐれないんだもん
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:38▼返信
>>176
jin見たらめっちゃヒートアップしててワロタ
借金扱いじゃないと一番困るのって財務省だよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:41▼返信
アベノミクスありがとう
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:43▼返信
>>168
これに限らず貿易黒字赤字の問題も家計収支と同様に考える連中がいるから困る

財務省の言いなりの政治家やマスコミが経済に対する見識を少しでも持ってれば失われた20年からとっくに脱却出来てたろうに
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:43▼返信
自民支持者はこれが問題ないって言うならお前らの貯金で返済してくれ
俺たちに押し付けんな
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:44▼返信
国内向けの国債に限っては国民や企業のあぶく銭なので紙くずにしても問題ないぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:47▼返信
もう破綻寸前なんだよな日本の財政…
何とか出来る有能な人が与党に居ないのなら
野党から探すしかない
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:48▼返信
国債を国民一人あたりに置き換えるとか馬鹿かよw
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:48▼返信
日本から逃げるなら今のうちだな
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:49▼返信
じゃあ国の資産は俺の資産じゃねぇか。
アホかと。
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:49▼返信
知ってるか?こんなの正直どうでもいいんだぜ?
国の借金なんてはっきりいってどうでもいい。実のところ返そうが返すまいがなんの影響もない。
こんな報道には騙されんじゃねーゾ。
借金をむしろ増やして、いろんな事業に投資していったほうがはるかにマシ。そうしていま勝ってるのが中国とか米国とかなわけで。
潰れる潰れると言われ続けて潰れてないしな。
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:50▼返信
>>185
意味不明すぎてワロタ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:51▼返信
日本の政府自身が公文書ねつ造したりお友達を優遇したり滅茶苦茶だもん
そりゃ借金なんかどうでも良いと思ってるわな
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:51▼返信
もう天皇制に戻してくれ、モリカケ、セクハラしかやらない政治家要らない
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:52▼返信
この計算意味ないって何回言ったら分かるんだ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:52▼返信
終わりじゃねーかよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:53▼返信
借金は借金
なんか変に言い換えてる脳味噌御花畑が居るが
どう言い方変えても借金なんだからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:53▼返信
>>191
君は朝日新聞を読んでいるか地上波しか見ていない可能性があります
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:53▼返信
返却する必要が無いって…自分の口座止められてもいいの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:54▼返信
>192
そういう問題を起こした張本人の現首相が1番いらない
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:54▼返信
俺も一兆くらい借金して返済なんてどうでもいいとか言ってみたいわ
安倍信者によると問題ないらしいがw
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:56▼返信
プラマイゼロとか貨幣(金貨)の時代の発想だろ
金貨なら金の量が限られてるから安易に作れない
金の含有量高いと良貨で蓄財されて支払いに使われなくなる
すると支払いに便利な悪貨の方が多用され市場シェアを取られる
支払いに使われない金とか経済的に何の意味も無いからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:56▼返信
ここってほんと馬鹿多いよな
管理人が馬鹿キャラで煽ってるから仕方ないのかな
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:57▼返信
まだこの嘘を信じる人は情報弱者だな。国のバランスシート見れば一発で嘘だとわかる。
赤字国債が多い時は、健全に経済成長している証拠だから。それに経済成長すれば、税収が増えて自ずと財政再建出来るんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:57▼返信
>>199
日本に例えたのか?
だとするとお前はその時評価額一兆5000万の豪邸に住んでいる
なのに緊縮して貧乏生活をしないと死ぬと思おうとしている。自殺でもするかって位に思いつめてるんだ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:57▼返信
レッツ貢献!w
懲役100万年w
現実はフリウォ以下、フリウォはクソゲー、現実はクソゲー以下w
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 17:58▼返信
こんな嘘に騙されるアホってまだいるのかよ
財務省が増税したいが為の嘘を平然と信じる頭の悪さ
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:00▼返信
ソニーの借金は俺達の借金か?
ソニーの保有資産は俺達のものか?
国民の借金って言い方は完全な間違いだし、国の資産が増えてる事は報道しないマスゴミ
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:00▼返信
バランスシートを無視してる時点で話にならんわ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:00▼返信
国の借金が問題ないならなんでこういう記事が出るんだろうなあw
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:02▼返信
>>208
たのむから勉強してくれ。しないなら書き込むな。馬鹿が広まる。
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:02▼返信
借金は借金やぞ
問題無い訳がない
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:02▼返信
借金借金言うけど、なぜ資産の方は全然公表しないんだ? 完全な財務省のプロパガンダだな。
文書改ざんで散々叩かれてるのに、財務省はまだ消費税増税と緊縮財政を続けたいみたいだな
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:02▼返信
>>206
ソニーが潰れたらソニー社員は路頭に迷う
日本が潰れたら日本国民は路頭に迷う

単純な話なんだが?
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:03▼返信
政治家全員の給金半分にすりゃあ簡単に補填出来るだろ。
何で連中の無駄金の勘定に俺ら国民が付き合わされなきゃならねえんだよ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:03▼返信
>209
勉強すればするほどやっぱりヤバイという結論になるのだが
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:04▼返信
消費増税に文句言いながらこれを信じる馬鹿がいるから
財務省に都合よく増税されんだよ。いい加減知識身につけろや
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:04▼返信
>>192
歴史上日本が天皇主権だった時代なんてほぼ無いんだが?
いつの時代の日本に戻してくれって言ってるの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:04▼返信
>>214
君の書込みから知性が感じられない
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:04▼返信
>>203
豪邸に住んでれば日々の食いモンが自動で出てくるとでも思ってんのかねw
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:06▼返信
日銀側のバランスシートが膨らむ一方だから、
出口のリスクを先送りしてるだけだし、
外国の国債保有率も上がる一方だから、
よくない状況なのは間違いじゃないけどな。
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:06▼返信
>>218
意味不明。読解力ゼロとか勘弁してくれ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:07▼返信
はちま民は働いてないから借金返済の大変さがわからないんだろう
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:07▼返信
>>212
あー、間違い指摘するのもめんどい
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:09▼返信
結局なぜ問題ないか説明できない安倍信者w
安倍ちゃんが言ってるから大丈夫なんだーって思考停止してるんだね仕方ないね
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:11▼返信
銀行が買ってるんだから踏み倒しても平気とか、金刷れば解決みたいなアホ発言してるヤツ多くて笑える。
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:11▼返信
国の借金論を主導してるのはマスコミじゃなく財務省な
この時点で思惑が透けて見えるだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:12▼返信
流石に1000兆も借金しといて大丈夫なんて到底言えんだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:13▼返信
国民からの税収で返済する前借りなんだから国民の借金だろうに
実査に国民が支払うことはないけど行き着く先はハイパーインフレだろうし
財政健全化は先送りしていていい問題じゃない
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:14▼返信
>>215まったく同意。テレビや新聞に騙されて、無駄遣いをやめろだのばっかりの意見が多いから、
デフレがいつまでも長引いてるんだよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:14▼返信
バランスシートもPBもわからん連中に説法してもなw
アホをターゲットにして焚きつける
モリカケで喜んでる連中と借金ガーな人種は見事に共通してる
与えられた情報を精査できない馬鹿人形だ
しかも悲しい事にそんなのが結構な数が居るから辻元みたいな奴も無事当選してしまう
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:18▼返信
>>227自国通貨建てで国債を発行できるんだから、ハイパーインフレになるわけないじゃん
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:18▼返信
低所得の底辺ゴミカスが若者は税金の負担がデカイとか言ってるけど
年収400万以下のやつは、税金で払ってるって言っても赤字なので、負担が大きいとかあほ過ぎる
整備された道路や、公立学校、図書館、市役所など、低所得者は支払ってる金額以上に受けてる恩恵がデカイ
あほだから、その恩恵が無料だと思ってるだけで…
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:19▼返信
勉強したら1000兆の借金帳消しにできる錬金術覚えることができんのか?すげーなw
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:20▼返信
>>230
んな事書いても多分理解できないだろ
「税収で返済する前借り」とか言ってんだぞ。アホ丸出しじゃないか。
こういう奴にはまず国と生命体の違いから説明しないとw
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:22▼返信
>>227
ハイパーインフレwww
そのリスクは円が世界中で一番低いだろw
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:22▼返信
>>231
ほんとこれ
税金いっぱい払ってるから公共施設に何か納税額に合わせた特権が欲しいよね
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:22▼返信
>>232
君が問われてるのは理解しようとする姿勢。その段階をクリアできてない
文字が嫌いなんだろう事も想像できる。飽き性。無気力。色々想像つく
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:23▼返信
>>211
んなもんGDP見ればいいじゃないか
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:24▼返信
>>208
増税したいからに決まってんだろ。
増税に成功すると財務官僚の点数になる。この嘘を吐き続けてるのは財務省。
政府の責任とか言ってる連中は勉強不足だし、この嘘を信じてる連中は論外の馬鹿。
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:24▼返信
税金払わん奴らは公共施設使用禁止にしたらいい
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:25▼返信
とりあえず国に雇われてる人間の給料減らせって
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:28▼返信
国の借金の総額がどうとかほんとに意味のない話
そもそも借金じゃねーしな
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:29▼返信
北朝鮮に支援することになったらどうなんの?
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:29▼返信
今時こんな馬鹿記事に騙される奴いんの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:30▼返信
国防費の殆どは自衛官の給与なの知らないバカはいないよねw
それで装備更新できなくて日本国の雑魚化に拍車がかかってるのに
財務省が予算要求すると社会保障と軍事費天秤に掛けるとか言い出す
中国に包囲されるまで緊縮財政したいのかよ信濃スパイ省w
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:31▼返信
>>240
優秀な人材が欲しければ待遇を改善しろって色々なところで散々言われてるのに…
今のご時世で、給与下げろなんて言うあほが居るとは驚きだわ
もちろん、無能な派遣みたいな底辺の給与は下げたら良いと思うけどな
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:33▼返信
毎度この手の見ると
国民から国が借金してんのに
なぜか国民が借金してるという形にすり替わってる

マスゴミはちゃんと報道するように
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:37▼返信
日本政府の資産も500兆円くらいあって
国債も日銀が買い入れているから利子発生してない物が増えてる
対外資産も多いから通貨暴落もハイパーインフレもない

これが現実よ
財務省の大根役者の芝居はもういい
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:38▼返信
>>244むしろ、日本が経済成長して国防費を増やされたら困る中共が、財務省や親中派の政治家を使って裏で仕組んでるんじゃないか?
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:43▼返信
戦前の日本を滅ぼしたのは
気がつかない内に赤化して洗脳状態に陥った
新官僚と中堅軍人が暴走したからだからな
きちんと監視しないとダメ
今もそう変わっていない
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:44▼返信
借金が絶対に悪いって認識もどうかと思うが
とりあえずジジババは早く4んでくれ
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:44▼返信
借金じゃない定期
ホンマにヤバいなら誰も国債買わんわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:45▼返信
>247
なら何故こんな報道が出るのだ
問題だからこういうニュースが出るんだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:47▼返信
>>252
惜しい
「問題にしたいからこういうニュースが出る」
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:48▼返信
資産があるから問題無いというが
その資産ってのは価値が変動するんだぜ
日本の信用が無くなれば全部紙屑
そして日本は今どんどん信用を落としている
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:48▼返信
>252
財務省のレクチャーで洗脳される
簿記の資格も取ってないただ偏差値が高いだけの連中が記事書いているんだぜ
財務省は税法のプロで専門家以外は理解できない樹海の主
偏差値はどちらも高いが、訓練されたプロと無知な素人では勝負は見えてる
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:50▼返信
日本が信用されないって馬鹿じゃないの
世界で第四位の軍事大国であり対外資産も保有高世界3位だぞ
テレビに洗脳されて本当の実力知らないだけ
だけど、世界一には慣れないのが悲哀だね
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:51▼返信
国民が貸してるとか言ってるやつ馬鹿か?別に国民は貸してねーしwwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:52▼返信
アメリカなんてもっと多い🇺🇸
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:52▼返信
ニュースで出た問題を100%真実と思ってる奴はおめでたいねぇ
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:53▼返信
国民と国家を区別する発想も日本特有の物だよ
気がつかない内にそういう風に誘導されてる
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:55▼返信
>>257
馬鹿は黙っててね
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:57▼返信
国民一人あたりの借金っていう言い方嫌い
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:57▼返信
その馬鹿にもわかるように説明しないと
世論を作ってる人達はほとんどが馬鹿なんだぞ
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 18:58▼返信
政治家が無能な証拠
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:02▼返信
国民が背負う借金じゃあるまいし、いい加減な表現だな〜
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:07▼返信
>>252
官僚は増税したいから、それがすべて。
ちなみに国の借金とやらは数字のトリックで騙されてるから自分で調べてみな。
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:08▼返信
財務省は増税させたいからこういう事だけは大きく発表する
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:10▼返信
>>254
全然信用は落としてないよ。
寧ろ金融危機とか起きた場合は超優良通貨の 円 が真っ先に買われる。
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:12▼返信
円建ての国債が増えることに何の支障があるのw
国と中央銀行が円を発行できるのに
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:15▼返信
もうこういうの止めたら?
借金が100万ありますが貯金は70万です。
でも借金が100万あるので破綻寸前です。

こんな理屈あるか?
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:17▼返信
安部友に使いすぎだろなあ宇予君?
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:18▼返信
>>254
少しは信用落としてくれると嬉しいけどな…
有事の円買いがなくなるだけでも日本の経済は安定するし

そもそも日本の国債はほとんど国内に限定されていて、金利も超低金利だったり、マイナス金利だったりする
超低金利の日本円が買われるのは、信用だけなんだよなぁ
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:20▼返信
どの国も借金してますよ。
ただ日本の場合は国債の償還をきちんとやって借金返済したり、国民の貯金が莫大だったり、他所の国に莫大なお金を貸してる債権国なんですね。
つまり国民は国の借金など心配無用てことです。
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:20▼返信
早く還元してくれ・・・黒田ごみすぎんぞ
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:21▼返信
>>271
民主党の埋蔵金なんて訳の分からない物を頼って予算組んだ結果、
そんなものは無くて麻生政権より10兆円も多く国債を発行したよね。

都合の悪い事は忘れたみたいね。

276.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:22▼返信
ま~たアホ計算かよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:23▼返信
>>272
どの国も国債の利払いが毎年発生するんだけど
日本の場合、国が日銀に利払い費を払う→その利払い費は国に戻ってくるというねw
まじで円と日本は最高すわ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:26▼返信
民主政権のような弱小政権では埋蔵金までとてもとても辿りつけない。
第二次安倍政権ですら埋蔵金の特別会計までメスを入れられないからね。
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:29▼返信
国債売ってどうにかならんの
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:31▼返信
>>277
円の信用が高いからこそできる芸当だけどな。
安倍政権になってから新規国債発行額を減らしてるし、まああれこれ言われてるけど借金返済しながら経済再生してる安倍はやっぱ凄いよ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:33▼返信
言っても殆どが内部への国債だからな
家族間で金の貸し借りしてるようなもんだぞ
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:34▼返信
まーだこんな嘘ばらまいてんのか
日本は海外にばら撒いてる金で大きくプラスやぞ
だから日本人ではなく国だけが日本人に借金してるだけ
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:34▼返信
数字のトリックだから気にすんな
これって他所の国では入っていない建設国債費とかも入ってるだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:35▼返信
こういう嘘をばら撒かないと増税できないからね
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:36▼返信
>>268
特にユーロとかは最近不安定過ぎてな
結局はドルや円に落ちつくわな
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:44▼返信
いやなら日本からでていけ
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:51▼返信
>>256
半導体、家電エレ全部中国と台湾に持っていかれて情報は韓国に持っていかれて
外貨稼げる産業が自動車しか残っていないのに何処が大丈夫なんだ?
頭でも打ったか?
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:52▼返信
>>281
息子のお年玉を親が使い込んでしまっているのに
返せと言われたらどうするつもりなんだよ
開き直るのか?
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:53▼返信
>>273
他所の国に貸した金が返ってくると思っている方が馬鹿
難癖つけて返って来るわけねえだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:54▼返信
>>272
信用は形のないものだから落ちるときは一瞬
一夜にして大暴落だぞ
山口メンバーの好感度くらい
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:55▼返信
大丈夫と思いたい
ただそれだけの強弁だな
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:55▼返信
国の借金であって国民の借金ではないよ?国民は貸してる側ね。まだこんなフェイクニュース垂れ流してんの?
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 19:58▼返信
>>290
は?
国の信用は目に見えるものだよ
対外純資産やGDPや失業率やインフレ率
目に見えるものしか信用なんてされないよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 20:01▼返信
子供に借金を背負う親達は屑だね。
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 20:03▼返信
日本の抱えている借金のお金は、日本国民のお金を国が借用という形になっているの!
それにこの国、隣の韓国みたいに外国から借りていなくて日本国内で循環しているという事
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 20:07▼返信
国債利率は「大体」名目成長率と同じに成るらしい、が、どうなるかは分からないから
ミスリードwとか、個人や企業と違って返済期間は無限キリだけでいいとは限らない、予め決まってくれない
 
国債市場が機能を失ったので規律(吟味精査)は政治の側にしかないのだが加計のようなことをやってしまうと
本当にダメ。アベノミクス的にダメ。リフレ緊縮,方法はどうあれワニの口の上の綱渡りをしてる緊張感ないだろアベチャン
拡張的であれば無駄玉撃ってもいいとかないわ
 
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 20:09▼返信
日本の前に世界がデフォルトするから大丈夫
日本発にはならんから平常運転でGO
苦し紛れに多数の国が太平洋の放射能の損害賠償とか言い始めたらアウト
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 20:10▼返信
国債の意味と役割理解してない
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 20:10▼返信
ベーシックインカム導入して消費税上げたら?
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 20:14▼返信
>>297
玉金にぎられてますなあ
301.霧の男投稿日:2018年05月11日 20:15▼返信
そもそも オザワが税金つくった

最初はなかった にしまつ建設 北朝鮮
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 20:20▼返信
>>292
犬HK「わかりやすくするために人口で割って示してるだけで、国民の借金とは言っていない(キリッ」
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 20:26▼返信
これの大半をいわば国の一部である日銀が持ってることはいわないんか
借金は言うのに資産は言わないし
そもそも家計じゃないんだから借金は悪でもなんでもないのに
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 20:28▼返信
勝手に国民の借金にすり替えるガイジ論法やめろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 20:31▼返信
そもそも借金が悪いわけでもないしな。
家買うために借金したらやばいんか?
資産を得るための借金なんて普通でしょ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 20:32▼返信
もはやこれをネタにするくっさいブログのあぶり出しにしかなってない
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 20:34▼返信
国民の借金じゃなくて官僚の借金だから
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 20:37▼返信
この理論だと株式も借金になるんか?
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 20:38▼返信
>>307
先輩官僚の借金
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 20:42▼返信
買い物したら現金が減った!日本やばい!
そんな記事です。
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 20:42▼返信
借金だけみても意味ないでしょ
資産はどれだけあるんだい

312.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 20:52▼返信
借金ではないんだけど、借金みたいなものだよ。
そして国の借金ではなくてやっぱり個人の借金なんだ。

分かりやすくいうと、日本という国に産まれた時点で、お金持ちの奴隷として借金を背負わされた状態で産まれてくると言ったほうが良いかな。
そしてこの借金を返そうとして頑張って働くと、不思議なことに頑張った分でお金持ちがさらに儲かって貧乏人はさらに貧乏になるんだ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 20:54▼返信
借金しないで済むように
税収の範囲内で予算を組めば良いだけじゃないの?
日本のえらいひとたちは何をやってるの?バカなの?
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 20:55▼返信
政治家が作ったんだから政治家の財産売却しろ
生きてる元政治家、官僚もな
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 20:58▼返信
で、民主が解禁したわけでもないのに外国への国債販売を売国奴と叩きまくってた連中は、
安倍が比率あげてるのは気にならないわけ?
ついでに、日銀のバランスシートは膨張の一途でヤバいぞ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 21:00▼返信
借金がダメってバカなの?
借金してない国を挙げてみなよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 21:00▼返信
誰が貸し主かをはっきり言え
ずばり言え
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 21:05▼返信
国が国民に借金してる額な

嘘やめろよ
319.ネロ投稿日:2018年05月11日 21:06▼返信
知らねー
とりあえず、俺の酒の抓みになあれ

無意味に、生きんな、阿呆
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 21:17▼返信
国が日本国民に対して借りている借金な上に
バブル期ですらプラスに転じた事が無いので解消するという事はありえん。
アリエンのは致し方ないがそれだけ日本政府は税収に対して支出の方が遙かに多く使っているという事を認識してもらわねばならない。
国民民主党の設立の裏で元希望の党が国民党を1日だけ設立しただけで30億円の政党助成金を出すとかホントそんなアホな事で税金を使っているんじゃない。
そして国会の運営費1億円をあんな事で無駄に使うなと言いたい。
国会議員のくせに仕事を間違えるんじゃない。
警察や検察に任せろ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 21:28▼返信
>>319
貴様!酔っぱらっているな!!
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 21:41▼返信
銀行に預けた預金とか、生命保険に入ってたりするとその金が国債に流れるから、実際にはそんなに借金は抱えてない
国の借金は国民の貸し付け
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 21:44▼返信
ただの富の付け替えでしか無いからなぁ
政府でしか出来ない外交と防衛以外を民間に完全委託すれば一発解決ですよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 21:50▼返信
増税したいから借金が―って言ってるだけで
資産がたっぷりあるから問題ないぞ
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 22:08▼返信
でもこういう工作したという記録は消えないからな
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 22:10▼返信
もうやだ!!金借りてないのに
存在自体が借金だなんて!
死ね政府!死ね!
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 22:13▼返信
政府が反日
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 22:29▼返信
日本の借金は多いけど、その借金の国債を買ってるのは
俺たちの貯金なんだ、つまり自分の借金のカタを自分で買い支えてるから
実際は借金無しと同じでしかも利子が付くw
なんだよ、銀行ばかり儲けてるんじゃんw
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 22:47▼返信
借金の額でどうこう言うんだったら国の純資産も発表しろよ
バランスシートの負債しか言及しないからアホが騙される
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 22:51▼返信
例えば会社が運営上借金してたとして、それを社員とその家族が一人当たりいくら借金があるんだ、なんていうぐらい無茶苦茶な論理だな。
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 22:54▼返信
自分が生きるに精一杯なお前らが気にする事じゃぁ無い
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 22:57▼返信
それ国民が国に貸してる金じゃねーかよ
何の問題があるんだ
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 22:57▼返信
財務省を散々叩くクセに、政府の借金を国民の借金にすり替える嘘には喜んで加担するマスゴミ
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 23:02▼返信
>>326
お前が銀行に金を預けてるならそれが国債に化けてる
貸主はお前だ死ね!
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 23:38▼返信
>・産まれてきた赤ん坊に対して
「おめでとう、君は860万の借金を背負って産まれてきたんだよ」
と言ってあげる日本

↑こいつ最高にアホ
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 23:45▼返信
国の資産を考慮しないのはなんでですかね
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 23:46▼返信
逆だろ
1人当たり860万円以上の無理な行政サービスを受けてるって事だ
この現状を否定するんなら今後のサービス低下を認めるしか無いぞ

無駄遣い?そう思うんなら自ら政治家になるしかないな
ガチの有能なら楽に受かるだろ?
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月11日 23:49▼返信
消費税を上げさせる口実にしたい財務省
消費税が上がれば内閣支持率が下がって自民党が下野する可能性があるマスコミ

どっちもニンマリ
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 00:07▼返信
貸してる側がなんで借金してんのw
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 00:18▼返信
※332
赤字分を銀行が払って、カバーしてる(国債を買ってる)けど、
毎年利子やさらなる借金をすることで、借金の総額が増えているので、
銀行が赤字分をカバーしきれなくなるときがいずれやって来る。
最終的に立ち行かなくなったら(消費税増税しかり)税金で補填されるので、将来世代に負担が一極集中する、それって不公平だよねってのが一つ目の問題。
借金が増えれば、歳出の中で借金返済の割合が増えるので、その分ほかの行政活動(例えば、若者などの政治的マイノリティの救済)の予算が減るってのが二つ目の問題。
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 00:24▼返信
人を圧力で自○に追いやる国があるらしい。
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 01:58▼返信
>>340
国債のほぼ全ては日銀が買ってる
そして通貨発行権のある日銀に限界など無い
他国とのバランスが制限だとも考えられるが現状の世界情勢見るに無制限と言っていいレベル
将来世代への負担を考えるなら(そもそも個人レベルの借金とは全く別物だが)インフレによる貨幣価値の低下を押し進める以外に解決策(何が解決なのか知らんけど)は無い
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 02:14▼返信
>>332
はい今年は一人頭税金800万貰います
これが問題ないくらい口座に金入ってんの?
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 02:18▼返信
>>330
国の主権は国民だオラ
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 02:26▼返信
まだこんなアホな事言ってるのか…
国民は借金してるんじゃなくて貸してる側だぞ
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 02:27▼返信
>>345
貸し倒れされるんだけど問題ないの?
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 02:42▼返信
この国民ひとり辺りとかいう経済学上なんの指標にもならない国債の表記まだ続けるの?
そもそも日本の国債の99%は国内国債なんだから借りてるのは国、貸してるのは国民、買い取ってるのは国内銀行、以上。
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 02:53▼返信
>>346
>>342でも言ってる人がいるけど、円を刷ってるのは国だからそれは起こり得ない
これがもし海外に国債を米ドルとして借りてるとかだったら、もちろん返すときも円を米ドルにして返さないといけないので、為替や保有外貨に影響するから問題になる
まあでも日本は外貨準備高が世界トップクラスの水準なのでまず起こり得ないけどね
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 03:53▼返信
国債を発行したんだから俺ら国民に国が借りている額だからな つまりは税金のこと
当然返済を迫ることもできる
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 04:04▼返信
>>348
お金刷ったら価値が薄まるんだから額面が一緒でも実質取られているのと一緒じゃないの?
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:07▼返信
まだ返さんでええ借金の話してんのか?
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:34▼返信
釣ってもこれ
肩代わりしてるのは企業だけどな
全企業潰れたら借金チャラにして何もなかったことにできる
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:52▼返信
信用があるから借金できるわけで、信用を失うことになったら・・
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:46▼返信
安○総理、(⌒▽⌒)/消費税!増税!増税!増税!増税!増税!増税!
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:55▼返信
なんで国民に借金押し付けてるの?
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:55▼返信
円安が進む原因だから悪い事ばかりでも無いけど結局は増税なりで返す事になる
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 11:45▼返信
一人当たりとか返す必要もないんだから無意味だろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 11:53▼返信
返すことになるだろ?
消費税増税の意味考えようよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 12:05▼返信
国債で建物とか立ててるわけだしそれで民需が潤ってた過去もあるわけだしなぁ

いまは医療費とか高騰しててアレなんですけど・・・
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 14:20▼返信
年金の前に国民健康保険が破綻するんじゃないのか?
病院の独立採算が求められてアメリカのように盲腸で1000万、子供生むのに300万掛かる様になったりな
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 15:46▼返信
いやさ、国民が貸してるマンの理屈はいつも通りだからお察しなんだけど、
その借金はいつ帰ってくるの・・??
無期限の挙げ句踏み倒し(国家倒産)っていうオチなんじゃないの?
借金って普通は返済期限があるんだけど、そこはどうなの貸してるマン達??
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 17:12▼返信
借金の大半が民主党が増やした
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 17:13▼返信
民主党政権「どんどん借金増やしたれ」
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 19:38▼返信
だから税金泥棒の野党をなくせよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 11:12▼返信
>政府支出によって国民一人あたり860万円の民間貯蓄が生み出された
ほんとこれ
こういうの建てるのはいつものパヨバイトかな?

直近のコメント数ランキング

traq