『おわかれのほし』という新作を制作中です。
— ところにょり@BitSummit R24 (@tokoronyori) 2018年5月11日
自分を人間だと思い込んでいる機械たちの村で、ひとり生き残った子供の機械が死んだ村人の身体を借りて、ひとりひとりを弔い、きちんとおわかれをしていくゲームです。 pic.twitter.com/BkNFoyyTCV
『おわかれのほし』という新作を制作中です。
— ところにょり@BitSummit R24 (@tokoronyori) 2018年5月11日
自分を人間だと思い込んでいる機械たちの村で、ひとり生き残った子供の機械が死んだ村人の身体を借りて、ひとりひとりを弔い、きちんとおわかれをしていくゲームです。 pic.twitter.com/BkNFoyyTCV
ところにょり( @tokoronyori )による最新作『おわかれのほし』の音楽/SEを担当させて頂きました。サウンドトラックの進捗度は現在3割程度ですが、今作『おわかれのほし』では20曲以上の音楽を書き下ろす予定です。ゲーム内容の詳細についてはところにょりさんのアカウントよりご確認ください。 pic.twitter.com/HQdK8POlN6
— soejima takuma (@soejima_takuma) 2018年5月11日
また現在制作中の最新作『おわかれのほし』ではボーカルトラックを採用しています。現開発段階で…
— soejima takuma (@soejima_takuma) 2018年5月11日
瑳理( from NECRONOMIDOL )@sari_mdr
板村瞳( from その他の短編ズ )@itamurahitomi
あゆ巫女( from 古都の夕べ )@suicaco
がゲストボーカルとして参加しております。よろしくお願い致します。 pic.twitter.com/8y0bX4Y14h
明日、明後日(5/12-13)に京都みやこめっせにて開催される BitSummit Volume 6 で『おわかれのほし』のBitSummit専用デモがプレイできます。
— ところにょり@BitSummit R24 (@tokoronyori) 2018年5月11日
ずっと開発しかしてなかったのでPCだけの殺風景なブースですが、ぜひなにかのついでにお越しください。
そえじま氏(@soejima_takuma )もいます。 pic.twitter.com/2QghQgrWlD
(5/12-13)に京都みやこめっせにて開催される BitSummit Volume 6 で
『おわかれのほし』のBitSummit専用デモがプレイできます。
ずっと開発しかしてなかったのでPCだけの殺風景なブースですが、
ぜひなにかのついでにお越しください。
この記事への反応
・アンタのゲームを待ってたんだよ!
・めちゃくちゃ楽しみにしています……!:D
・レオ・レオニの絵本を思い出しました。
・もしかしなくてもひとりぼっち惑星を作ってくださった方ですかね・・・?
自分あのアプリが大好きで大好きで、ずっとプレイしています。
落ち込んでいる時、ずいぶん励ましていただきました。
ありがとうございます。
新作を楽しみにします。 お身体にお気をつけください。
・涙出ちゃうやつだ(´;ω;`)
・新作素晴らしいです...!明日見に行きます!
・新作ですか!!!?
出来上がり次第ダウンロードさせてもらいますね!!!!
(雰囲気既に好きです)
リリースいつだろ?期待
ドンキーコング トロピカルフリーズ - Switchposted with amazlet at 18.05.10任天堂 (2018-05-03)
売り上げランキング: 1
DARK SOULS REMASTERED 【数量限定特典】「上級騎士バストアップフィギュア」 付 - PS4posted with amazlet at 18.05.10フロム・ソフトウェア (2018-05-24)
売り上げランキング: 2
こういう系は5年くらい前のMachinarium以来面白い作品に出合ったことないわ
これはクソゲー
ヒゲはやしてハリウッド気分になってる場合じゃねーぞ
↑
不審者対策?それとも日本語封じ?任天堂が壁止めξ。
米ボーダーブレイクは電脳戦機バーチャロン後釜でやってそう。
豚くらいだろ持て囃してるのは
マリオといいポケモンといい、同じ様な単調なゲームを何年もプレイしてても飽き無さそうだもんな
これを機に新作リリースまでに
ちょっと触ってみるかと思ったら
めっちゃ似たようなゲームいっぱい出してるな。どれが面白いん?
勘違い野郎が好きなゲームって感じ
意識高い系御用達ゲーム
このゲームが好きな人は大体SEKAI NO OWARIとか好きだぞ
全部やってみ
システムは似たようなもんだ
NieR好きならこれも好きやろ
しかしここ辛気臭いのばっかだな
これなんて機械生命体
一人生き残った人間の子供が、機械を一人ずつ屠っていく
身体的差があるから、子供ロボ相手ならメレーでいけるが
大人ロボット相手には日常生活を観察して暗殺する
とかの方が面白そう
開発者もユーザーも金と時間の無駄だろ。
しかも売れなくても良いとかかっこつけてそうだからタチが悪い。
いっぱい死んだからいっぱいお葬式、は普遍のテーマでもある