• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








Dc9pgnqU8AUKl1R


この記事への反応



大好きなオレンジジュース飲んでるほうが気持ちいい人や、家に帰って一人でゲームしてるほうが気持ちいい人の気持ちもわかってほしい

弱い人の気持ち悪いラインの上に「死」も追加してほしい_:(´ཀ`」

アルコールを分解できる酵素を持たない人がいるからな
日本人の4%くらいは気持ち悪いライン≒デッドライン・・・・


友として仲間としてなら、楽しく飲めるしお酒じゃなくてもいいよなって思う。

大酒飲みですけど、これはホントにそう思う。飲めない人に飲ませる謎。

タバコが嫌いな人がいるように、酒が嫌いな人もいる。
タバコ吸う人が近くにいるのが嫌な人もいれば、酒に酔ってる人の近くにいるのも嫌な人もいる。


分かる
ビールジョッキとか飲み干せたことが無い
1口飲んだらもう気持ち悪くなる


わかりが深すぎる

一滴でもキツいのですね

私は美味しいとこでやめるからなぁ~( ゚Д゚)ウマー









飲めない人に飲ませちゃいけないよな





DARK SOULS REMASTERED 【数量限定特典】「上級騎士バストアップフィギュア」 付 - PS4
フロム・ソフトウェア (2018-05-24)
売り上げランキング: 11



コメント(273件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:01▼返信
キモティカ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:04▼返信
酒飲むとお腹に斑模様が出てくるんだけど
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:05▼返信
酒に付き合わなければいい
また、ひ弱自慢かよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:05▼返信
分かり図らい比較絵だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:06▼返信
まず飲みたいと思わない
ビールの喉越しがいいとか言うが苦手だし炭酸もキライ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:06▼返信
酒飲むと高熱の風邪引いた時の感覚と似てる
それを美味しそうに勧めて来るんだからなんだかなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:06▼返信
個人的には、なくていいものの一つ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:07▼返信
俺はアサヒスーパードライ350一本が限界
それ以上に飲むと気持ち悪くなるし、次の日の朝に寝覚めが悪い

だからバーとか行けないんだよなあ、行きたいのに
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:07▼返信
酒なくせマジで
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:07▼返信
無能を一発で見分けられる便利ツールだぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:08▼返信
同人音声
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:08▼返信
酒に弱いラインは分かるが(だって酒に弱のだから)
そんな人がなぜ強い人の気持ちいいラインと悪いラインが分かるんだ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:08▼返信
一家全員飲めない体質だが飲む必要はないわな
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:09▼返信
野党とマスゴミの印象操作にはウンザリ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:10▼返信
ビールに焼き鳥の塩、最高だな
ワインも好きだが飲みすぎると頭痛くなる3杯くらいがちょうどいい
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:10▼返信
>>3
酒如きでひ弱云々
流石老害っすわw
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:11▼返信
あれは料理と合わせると美味しいから飲むのであって
気持ちよくなるために飲むのではない
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:11▼返信
無理ビール飲むとバースト起こす
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:12▼返信
酒飲めない人に「俺が注いだビール飲めないのかよ」と強制するが
ピーマン嫌いな人に「俺が渡したピーマン食えないのかよ」はない
どうやら酒飲みは、全人類が酒好きと勘違いしてる節がある。
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:12▼返信
>>16
酒を断れないからひ弱だっつってんだよ
飲みたくないなら飲みたくないって伝えろやハゲ
強制だろうがなんだろうが拒否すればいいだろが
それができないからひ弱なんだよてめぇは
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:12▼返信
>>16
なんでも老害
こっちは料理屋で働いてるんだが
酒の味ぐらいしらねえとなお子ちゃま
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:12▼返信
ビールや日本酒の国内消費量、ピーク時の半分以下だしな。
昔は付き合いで飲んでるだけで単純に不味いと思ってる人が多かったってこった。
実際の消費量は素直。
その代わりリキュール系が伸びた。
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:12▼返信
>>19
カレー好きとラーメン好きもな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:13▼返信
強すぎるのも問題やで
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:13▼返信
酒を飲めない奴はゴミ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:14▼返信
やはりアル中は存在しちゃイカンな
まあヤニカス殲滅するのが先だけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:14▼返信
飲んで体に慣れさせろよ
俺もそうやって先輩から鍛えられたもんだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:15▼返信
トンスルおかわりニダ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:15▼返信
酒用意して「さぁ、語り合おう。」みたいな空気出してくるヤツ苦手…
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:15▼返信
体質から下戸の人も居るってことを理解しないとだめだよね
特に体育会系の奴等で「俺の酒が飲めねえのか」とか言い出すカス
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:16▼返信
取引先との飲み会で酒が飲めないと言ったら取引が破談になったんだが
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:16▼返信
・タバコが嫌いな人がいるように、酒が嫌いな人もいる。
タバコ吸う人が近くにいるのが嫌な人もいれば、酒に酔ってる人の近くにいるのも嫌な人もいる。

大体どっちも自分の事しか考えてないやつばっかだからな
ヤニカスは歩きタバコするしアル中は大声出したりフラフラしながら歩くから危ないし
いい歳こいて自制すらできんのかと
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:17▼返信
最近ようやくワインの味の良し悪しが分かるようになった
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:17▼返信
九州で酒が弱い人がいたら一瞬で村八分にされる
未だに飲酒運転を強要する地域だし
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:17▼返信
>>31
それ酒が飲めないって理由じゃねえぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:18▼返信
しかしいまだに他人に酒を強要する馬鹿が後を絶たない
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:18▼返信
酒やタバコ摂取すると老けるからしてない。
そういう仕事場で助かる。
特にタバコはひでぇわな。
片方がタバコ吸ってる双子の画像とか衝撃的すぎた。
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:18▼返信
興味無いのにガンダムユニコーン(笑)薦めてくるオッサンと同じだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:19▼返信
ビールはうまいとは思わないが
日本酒は好きだなぁ~、味的に。
ザルだった体質に感謝だわ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:19▼返信
酒の場合は好き嫌いじゃなくアルコールを分解できない人がいるんだよ
そういう人にとって鍛えるとかそういう話じゃないよアルコールは毒物なんだから
青酸カリやテトロドトキシンを少しずつ飲んで慣れろとか言われるようなもの
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:20▼返信
>>21
酒飲む奴の方が精神的にお子ちゃま
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:20▼返信
酒はいくらでも飲めるから飲み会は問題なくこなすけども、まったく楽しくなったり気持ちよくなったりしないんだよなぁ
飲んでも飲んでも正気だしちょっとふらふらするくらいで美味しくもない
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:21▼返信
酒飲めない奴って何を楽しみに人生を送ってるんだろ?
なんだかかわいそうになってくる
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:21▼返信
ビールはジョッキ10杯くらい飲めて美味しいとも思うけど
飲んで気持ちよくなったことは無いタイプ
飲めば飲むほど気持ち悪くなっていく
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:21▼返信
仕事だから仕方なく飲んでるだけだからつらい
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:21▼返信
古来、アルコールが飲めないのは下戸と呼ばれて身分が下の人間って意味を持っていたし
神酒が飲めないというのもあり得ない話しだった
味が嫌いだから飲まないってのならまだわかるが
少量でも飲んでれば耐性つくんだし
アルコールが苦手だからってのはアレルギー体質と同じで自然淘汰されるべきだと思うけどな

47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:22▼返信
アルハラって言葉を広めればいけるいけるw
まあ冗談抜きに下戸の人には命に関わる問題だからもっと酒を断るのが失礼みたいな風潮無くすべき
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:22▼返信
>>40
出たー!
言い負かされそうになると極論で反論する奴www
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:22▼返信
人間って体に悪いもの好きだよなw
そんなに○にたきゃ○ねばいいのに!
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:22▼返信
>>43
酒なんか飲まなくても楽しいことはいくらでもあるぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:22▼返信
>>34
どこの九州だよ一緒にすんな
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:22▼返信
ラム酒とか甘めな酒は飲めるけどビールはなんか苦い…
ハイネケンは飲める
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:23▼返信
酒しか楽しみがない人生の方が遥かにかわいそうw
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:23▼返信
>>32
タバコと酒はちょっと違うかな
吸わない人を喫煙所に連れてかないが、飲めない人を居酒屋に連れて行くし
吸わない人に吸えって言わないけど、飲めない人に飲めとは言う
たぶん自分の行動は正しいから他人にも同じことさせようって思いがある
なんかそう書くと宗教の勧誘に似てるがw
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:23▼返信
安心しろ下戸共

酒強 ≧ 下戸 >>>>> 酒弱(アル中・酒乱)

だから
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:24▼返信
世の中酒飲める人が大半だから飲めない人の辛さは飲めない人同士でしか分かりあえんのよね
部署で強制参加の飲み会とかマジで拷問でしかない
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:24▼返信
>>48
いや結局毒物だぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:24▼返信
>>50
そっとしておいてやれよ。酒しか楽しみを持っていないんだから。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:25▼返信
>>40
じゃあちゃんと検査して診断書見せつけてやれよ
それほど重篤ならアレルギーと同じようにな
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:25▼返信
酒でもタバコでも何でもいいが強要する奴はダメだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:25▼返信
>>48
言い負かされそうにもなってないし極論じゃなく最初からそういう話だが?
むしろ反論もせず罵倒して草生やしまくる方が言い負かされて必死になってるようにしか見えない
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:25▼返信
田舎はまじで酒強要されるからなぁ
日曜は村の集まりがあるんだけど昼間から酒飲まなきゃいけないのがキツイ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:26▼返信
毎週週末は彼女いた頃は居酒屋でご飯行ったな
そこらのファミレスより料理うまい
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:26▼返信
飲めないは甘え
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:26▼返信
気持ちいいの前に不味いってラインがビールにはある
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:27▼返信
下戸だけど一口二口でやめとけば気持ちよくなるよ。それでも顔は赤くなるし心臓バクバクだけど。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:27▼返信
>>59
取引先との商談なんかにもいちいち診断書持っていくのかよw
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:28▼返信
>>59
これこそ極論
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:29▼返信
飲んでたら次第に酒に強くなるだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:29▼返信
スーパードライばっか飲んでて
クラシックラガー飲んだらそっちの方がうまかった
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:29▼返信
>>66
それは単に量を飲めないだけで下戸とは言わない
下戸は一口めからいきなり最悪の二日酔いみたいな状態になるかぶっ倒れるの二択
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:30▼返信
たまに飲むってのが良くない
普段から少量でも飲んでおけばそうそう酔わなくなる
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:31▼返信
マジで酒とか飲み会押し付けてくるやつ殴りてえんだが
そんなクソ無駄な時間過ごすよりもっと有意義なことあるやろが殺すぞおい殺させろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:32▼返信
酒普通に飲めるけど、限界を超えて吐くまでに気持ち良くなるゾーンがない
翌日辛いしジュースの方が旨いは。酒好きってやつは結局はアルコールへの物質依存症
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:32▼返信
タン塩にビール最強
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:32▼返信
事前に飲むヨーグルトで対策してるわ。これで倍いける
あと初めに多く飲むと速攻酔うが、徐々に増やすとそこそこいける
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:34▼返信
そんなもんだろうけど、極端過ぎ
ひとりで飲んで自分のペースで酔うのが気持ちいい人もいる
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:34▼返信
ただの酒依存になってるだけのクソきめえやつが
さも俺は酒に強い自慢してるのみると腸煮えくりかえる
ゴミクソみてえな特技だなおめえ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:34▼返信
強くなりたいとか、そういうのじゃなく。楽しくならない、ただしんどいだけ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:34▼返信
酒のせいでぶっ倒れてもまだ酒飲んでるおやじ見てると悲しくなるよ
どれだけとめても止めない
頭おかしくなるまで飲むのはやめようね!
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:35▼返信
基本そんなに強くないんだけど、日によって飲んでも飲んでもほぼ酔わない日とビール一杯で眠くなる日がある...
何なんアレ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:36▼返信
旅行先の知らない居酒屋で一人でちびちび呑むのもいいな
魚がうまい所がいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:36▼返信
酒を飲むと幸せ、飲めない奴は不幸。だから飲ませるってのは
確かに宗教の勧誘と一緒だな
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:36▼返信
飲めないのに飲ます流れくるから絶対に飲む場にいかない
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:38▼返信
そもそも、おいしいと感じられない上に気持ちよくもならないんだよね。
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:38▼返信
>>81
疲れだろう
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:38▼返信
お酒は合法のハードドラッグだからな
覚せい剤と一緒
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:38▼返信
チューハイを少し飲む程度だったけど
ビール飲み放題で慣れたのかビールしか飲まなくなった
宅飲みだがほぼ毎日1缶は飲んでる
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:39▼返信
酒は味や酔いよりも、飲み込んだ時に喉がグイっとせり上がる様な
あの感覚が不快すぎてまったく飲む気になれん
肝臓に負担掛かるし、カネも掛かるしで良い事ないから
飲み慣れたりせずこのまんまで構わんわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:40▼返信
>>21ウワバミと馬鹿は喋るなよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:40▼返信
飲めないなら飲まなきゃいいだろ
ネットで飲めないアピールしてどうすんの
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:41▼返信
酒飲まないからひ弱とかおこちゃまとかいってるやつと喧嘩したいんだが
ぼろ雑巾にしてやりてえわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:42▼返信
>>91
飲ませる人が〜って話題だろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:43▼返信
>>88
アル中入学おめでとう
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:43▼返信
10年、20年後の酒飲み状況は今よりも厳しくなっていくだろうから
酒業界関係者が必至だな

酒はほどほどに嗜ませてくれよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:43▼返信
酒に関しては、強い人の方が旧時代の劣等種だと言う研究結果出ちゃってるから。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:44▼返信
>>46アタマ大丈夫か?飲み過ぎて脳細胞死滅してませんか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:45▼返信
※93
そんなやつまだいるのか?
今までの人生でやらかしたことないのかね
普通本人が飲めるって言っててもダメそうな奴には飲ませないだろ お互い得しないからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:45▼返信
>>93
いやだから飲まなきゃいいだろ
その飲ませる人ってのはお前を拘束して無理やり口に流しこむのか?違うだろ?
飲めよーって言ってくる程度だろ?そんなん拒否すればいいだけじゃないかよ
違うか?お前は口ついてるんだろ?言葉をしゃべれるんだろ?
それくらいの発言ができない程度じゃ何もはじまらないぞ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:47▼返信
>>99 口で言うのは簡単だけど、いざ飲みの場に行ったら謎の圧力があるからな...
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:47▼返信
>>99
割とそのレベルで強要する人いるよマジで
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:48▼返信
>>99
きも
酒飲んでるやつってやっぱ脳みそ腐ってんな
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:48▼返信
酒は女を動けなくする為の道具として使ってる人もいるからな
気持ち悪いラインの更に上の方に気持ちいいライン(勧めた人の)がある
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:49▼返信
>>99
飲ませようとするのがアカンってこと
セクハラと同じ
嫌ですって言えばいいってものじゃない
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:49▼返信
※71

それ君が下戸認定を厳しくしているだけやん
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:50▼返信
>>105
お前みたいなやつが下戸っていうと本当に一口すら飲めないやつまで ちょっと程度なら飲めるんだろ?って思われるから迷惑なんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:50▼返信
>>99
こういうやつとマジで殴り合いてえんだが
殴らねえと気が済まねえ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:51▼返信
>>99
殺してえ
住所教えろ
殺しに行くわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:51▼返信
全然違う話だけど
飲めないくせに飲めるアピールして勝手に飲んで勝手に潰れるの法律で禁止してほしい
特に始めて後輩できて調子づいた奴に多いわ
後輩に介抱されて恥ずかしくないのかね
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:51▼返信
飲めないやつと居酒屋とか誘わんな

111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:51▼返信
気持ち良いラインも気持ち悪いラインも存在しないんだが
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:52▼返信
*106

キモw
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:52▼返信
>>106
ガチの下戸だろうが苦手なだけだろうが拒否ってるなら飲ませなきゃいいで終わる話だろ
なんでそっち側を責めるんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:54▼返信
酒飲めないって言うと人生損してるとか言う人いるけど、飲めない人からしたらジュースより値段高いしまずいし気持ち悪くなるしで良い部分何も無いから全然損はしてない。
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:54▼返信
飲まないなら飲まないで宴会芸でも覚えておけばいいんでないの
面白い話しができるだけでもいいよ
大身と知り合いになる機会なんて他にあんの?
お前はそんだけの人物なのか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:56▼返信
ちまきも
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:57▼返信
平時の酒飲めるアピールも飲めないアピールも等しくうざい
誘われて断る時に飲めないアピールするのは仕方ない
飲めるアピールする奴で強いやつを見たことない 概して平均以下
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:58▼返信
>>108
飲み屋で悪酔いしてる奴と一緒だなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 08:58▼返信
>>115
どうせそんなことしても何もいいことないよ
ちゃんと仕事頑張って出世した方がいい
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:00▼返信
酵素だか何だか知らんが、下戸くんたちは適当な御託を並べるより先に周りに謝れや
酒の席ってのは皆で同じことをするからこそ楽しいのに、それに水を指すような「ボクは飲めましぇ~ん」なんてワガママは、本来なら社会人として許されないことなんだからな
特に、欧米かぶれの個人主義を撒き散らして、我が物顔でさも当然の如く「あ、飲めないんでジュース()で」とか言ってるお子ちゃまはもっと申し訳なさそうにしろ
あと、上司や先輩から勧められた酒を断るくらいなら、最初から酒の席に出てくるなや
てか、下戸でも飲めないなりに努力して一杯くらいは飲み干して、人生の諸先輩方への敬意を示せよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:01▼返信
飲めるが楽しくなることはない
酒は基本的に不味いからどんどん機嫌が悪くなる
俺にとっては高価なドブ水でしかないから飲ませようとする奴は敵認定
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:03▼返信
缶ビール一本程度で頭痛・動悸・全身真っ赤のコンボなんで酒とかマジ勘弁
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:05▼返信
団塊脳は吐くまで飲ませるだからなあ
団塊脳は狂ってますわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:05▼返信
今にも吐きそうな状態でそれを訴えているのに無理矢理飲まそうとする酔っぱらい共
結局酔っぱらいになに言っても無駄
飲まないという条件で飲みに行っても結局飲む羽目になる
なにをどうやっても酔っぱらいには通用しない
後で言っても酒のせいにされるか記憶がないか最悪空気読めない奴ということでこちらのせいにされる
結論を言うと飲み会に参加してはいけないってことになる
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:06▼返信
酒で不快な気分になる+タバコのニオイに敏感になるのとで居酒屋はマジできつい
気持ち悪い(ストレスで)って感じになるなぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:06▼返信
飲めないなら飲めないで黙っとれやと思う
なぜ飲めない方に合わせる必要があるのか。無理して参加しなくていいからね
127.投稿日:2018年05月13日 09:07▼返信
このコメントは削除されました。
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:07▼返信
>>120
社会知らなそう
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:08▼返信
気持ちいい、じゃない。意識が飛ぶ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:08▼返信
今時飲めない人に無理に飲ませるとかあるの?
大学とかしらんけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:09▼返信
酒弱い人、飲めない人に無理やり飲ませるより、飲める人達だけで飲んだ方が楽しめるだろ?何でわざわざ、飲めないうえに来たくない人を呼ぶのか理解できない
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:12▼返信
※130
大学でも今時やらないだろ
昔自衛隊にいたけど、体育会系の代名詞の自衛隊ですら飲めない奴に飲ませるのはご法度だった
今どこでそんなんやってるのか逆に知りたいわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:12▼返信
>>128
下戸くんが社会を語るとは恐れ入ったw
あ、もしかして社会科って意味で言ってるのかな?w
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:13▼返信
>>125
禁煙居酒屋あるで?
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:15▼返信
山口メンバーでアルコールのイメージが悪くなったな。
アル中の暴走=自制心の無い奴
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:18▼返信
俺は注射の前のアルコール消毒されただけで塗布されたところが赤くなるくらい、アルコール耐性が無い体質
だから、飲酒は絶対するなと医者からも言われた
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:19▼返信
>>126
社会に出たことが無いのがバレバレだな
想像だけで語るなや
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:20▼返信
酒廃止して大.麻にしてほしいんだが
中毒性やら考えても大.麻のほうが遥かに安全なんだろ
マジで酒は犯罪にもかかわってるし迷惑
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:20▼返信
酒は好きだけど頭が痛くなるのだけほんとなんとかしてほしい
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:24▼返信
>>29
飲めば飲むほど話す気力無くなってイライラしてくるわ
なんで語りたがるんだろうなあれ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:25▼返信
旧時代の劣等種の皆さんは、毎日浴びる程飲んで早く死んで下さい。
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:27▼返信
>>52
大抵の人間は飲み始めの頃はビールを苦いと思ったよ
慣れると旨くなるんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:27▼返信
たいして仕事できないクズ人間ほど酒飲みたがるから迷惑
仕事できるのに酒飲めない人がこれにダメ人間扱いされるのは許せないよな
こういうカス人間はクビにしてほしい
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:28▼返信
>>136
医者の言葉を免罪符にするのは結構だが、それを一々アピールするのは止めろよ
「俺は酒が飲めないからお前ら配慮しろよ」と言われているみたいで癪に触るからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:29▼返信
飲めないの分かると足に使おうとするのやめてくんない
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:29▼返信
最近の若い奴全然酒飲まねえよな
飲み会連れてってもコーラとかお茶ばっか
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:30▼返信
家族でも仕事でもお酒飲むことが強要されるイベントが多すぎ
いくら飲んでも向こうはテンション上がってご機嫌でもこっちは気分悪くなるだけで気持ちよくないのに飲めば気持ちよくなれるだの楽しくなれるだのお酒に強くなれるだのうるさいし
タバコみたいに早く規制されてほしいわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:31▼返信
>>144
全く逆だわ
アピールしないと誰でも構わず酒を強要する酔っぱらいが大迷惑なんだわ
全然自覚してなくて草
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:31▼返信
実際の所、超ハイテンションで絡んで来る人が居なければ、酒の席にいるのも楽しいけどね。
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:32▼返信
お酒飲めなきゃ社会に出れないとか言われるなら引きこもるわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:33▼返信
>>144
君は妊婦や他のアレルギー持ちにも同じことを言うのかね
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:33▼返信
採用面接の時に酒飲めるか聞くべき
そして飲めない奴はどんなに優秀でも落とすべき
いや、飲めない時点で優秀じゃないな
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:34▼返信
>143
自分酒飲めないけど、仕事出来る出来ないと酒飲みは自分の周りの環境では全く関係ないよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:35▼返信
今は控えているけど付き合いで飲む時は気を付けていたな
小ジョッキでいいんだけど大体、大か中を大勢で頼むから残してた
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:36▼返信
>>150
もう引きこもってるじゃん(´・ω・`)
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:36▼返信
>>153
うちはできない奴が酒で憂さ晴らししている状態
ほんと酒飲みはカス人間ですわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:39▼返信
>>144
単なる自己防衛だろ
馬鹿なの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:40▼返信
普段飲まないやつは誘わないな。誘っても気を使うだけだし
忘年会、新年会でも来てもジュースとご飯食べさせ早めに帰させる
本人が居たいならそのままにしておくけど。飲み代も飲めないやつは安くしてる
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:40▼返信
>>144
アル中は心が狭いね
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:44▼返信
>>148
じゃあ、顔に診断書でも貼り付けて行けば?
ここは日本なんだから、多少は空気を読む努力をしろよ

>>151
妊婦はそもそも酒の席に来ないし、寿退社か産休かで会社にもほとんど居ないだろうがこの下戸ガイジ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:45▼返信
嗜好品ってすげぇ単純な話し何やけどな
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:45▼返信
ビール350ml×3くらいならいい感じに気持ちいい
1缶じゃ物足らん
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:46▼返信
>>144
頭悪そう、というか絶対悪いw
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:47▼返信
>>160
アレルギー持ちには強要するんだ
クズやな
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:48▼返信
>>144
アル中おじさんイライラで笑うw
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:49▼返信
>>165
横だがお前w
酔っぱらいより質悪いなw
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:50▼返信
>>160
老害すぎて草
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:50▼返信
>>157
コミュ障が「俺、精神病なんで...」とかのたまいて人間関係の構築を断ってきたらムカつくだろ?
そりゃ病気なのは分かるが、改善するように努力する姿勢は示すのが筋だろ
「病気だから無理です」で何でも済むなら、俺だって風邪や高熱の時は休みたいわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:50▼返信
>>146
飲んだっていいことが何もないからね
飲み会が9時くらいに終わればそのあとの予定もあるのに、
飲んでたら台無しになるし
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:51▼返信
>>158
まあ強制はしないよな・・
今のやつはそんな事したらすぐ辞めちゃうし
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:52▼返信
>>160
それも逆w
空気読むのは酔っぱらいの方
飲めないと言ってるのに飲まそうとする酔っぱらいが空気読めよ
だけど酒のせいで空気読めないんだよな
なんでもかんでも酒のせい
だから簡単に犯罪するんだろ酔っぱらいは
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:55▼返信
酒は飲めるんだが、ビールが嫌いでな。最初の一杯をビールにするの止めて欲しい。
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:56▼返信
>>164
アレルギー持ちは適当に上手くやっているだろうからそんなの知らんわ
連中は下戸ガイジと違って騒ぎ立てないしな
「小麦ハラ」とか「蕎麦ハラ」みたいにバカ丸出しの造語を作って身内で傷の舐め合いに耽ってるようにも見えんしなw
そもそも、下戸と違って「アレルギー持ちですいません」とちゃんと申し訳なさそうにしてるしな
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:58▼返信
>>172
他たのめばいいのよ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:58▼返信
気持ち良いラインも気持ち悪いラインもほぼないな
味付きの水みたいなもんだ
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 09:59▼返信
飲めないやつがヒステリックガイジでワロタw
誘わないしおとなしくしてろよw
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:02▼返信
>>171
「空気を読む」という言葉を知らんのかお前?
この言葉は、多数派に少数派が併せることで、結果的に全体の雰囲気を保つという意味を持つ言葉だろ
なんで普通に酒が飲める多数派が、普通に酒が飲めない少数派の空気を読まなきゃならんのか説明して欲しいわw
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:02▼返信
自分は苦い薬溶かした水と味何ら変わらないから喉に通らない
これを好き好んで飲んでる人とは一生分かり合えないは
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:05▼返信
>>177
お前が一番この場の空気読んでないだろw
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:09▼返信
>>177
お前が飲め飲めと酒を共用しているときされてる方は殺意感じるほど憎しみを感じているし周囲はもっと楽しんでゆっくり飲みたいのにクソウザい奴って思ってるんやで
ちょっとは周囲に気を使えよお前
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:10▼返信
>>177
>この言葉は、多数派に少数派が併せることで、結果的に全体の雰囲気を保つという意味を持つ言葉だろ
違うよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:10▼返信
>>179
何で俺がこの場の空気を読む必要があるんだよw
お前はこのコメント欄の空気を読んでると立身出世に繋がるんか?
というか、お前はここで働いてるんか?w
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:12▼返信
なんで強い人の気持ちがわかるわけ?
右の絵だけでいいでしょ
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:13▼返信
少し飲んだだけで気持ち悪くなるし全身赤くなって痒くなるから極力飲みたくない
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:13▼返信
>>182
空気読めてない自覚はあるんだ
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:18▼返信
>>182
空気読まない奴が他人に空気読めとか何様だよw
お前バカかよw
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:18▼返信
酒もタバコもオワコン🚬🍶
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:19▼返信
>>180
強要ってw
お前、寿司屋行って「お米食べれません」なんて言う奴が居たらどう思うよ?
それから、下戸だから知らんのだろうが、実際は酒の席にわざわざ来たくせに、酒を一滴も飲まずにドヤ顔で居るような奴なんて周りからは「マナーも知らない大人子ども」としか思われてないからな
下戸なんてベジタリアンや宗教信者と同じで、余程優秀じゃない限りは普通に面倒くさい奴だからな?
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:23▼返信
>>186
流石下戸様、現実の社交の場である酒の席とインターネット上のまとめサイトのコメント欄の区別が出来ていないw
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:23▼返信
>>188
じゃあ行かない方がいいじゃん
断ったら断ったで文句言うのはなんなんだ?
それが一番空気読んでる行動だろw
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:24▼返信
俺もそうだが、下戸が酒飲むとまず寒気するんだよ
だから何とか飲めるのは口当たりのいい甘口ワインぐらい
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:28▼返信
>>189
酒場がそんな上品の場じゃねーだろw
犯罪者予備軍の吹き溜まりだろあんなとこ
なにが社交の場だよw
安酒ばっか飲んでるくせにw
クソ笑うわw
この場の空気すら読めない奴が偉そうにすんなよw
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:31▼返信
>>188
別に刺し身でいいじゃんそれは
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:33▼返信
>>190
いや、だからお前の責任で断って来なきゃいいだろw
ただ単に、こっちはお前らを「酒の席に来ない奴」として扱うだけだからな
「酒の席には出ませんが、酒の席に出てた人と対等に扱ってください」みたいなワガママを言わないなら、別に誰も陰口も文句も言わんわ(というか、存在を忘れるw)
黙って飲み会の時間分を残業でもして、実力と業績で周りを納得させれば良いだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:34▼返信
単純に酒は不味いんだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:34▼返信
ビールグラス一杯くらいなら何とかいけるから付き合う
それ以降はひたすらソフトドリンクで飲んだ毒を中和する
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:37▼返信
飲めない人と、飲める人(正確には『酒に飲まれる人』だな)がケンカしてるw
飲めない人に無理やり飲ませるのが犯罪だと、分かってて言ってるのかな?

ところで『飲めるけど飲まない派』の俺は、どういう立場なんだろ?w
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:37▼返信
>>187
ストロングゼロブームだね😃
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:40▼返信
上司を交えた親睦会席、に来れないならそれでいいだろ。
誰も責めないよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:40▼返信
家帰ってゲームとかしか考えられないやつってどんだけ自己中なオタクなんだよって感じ
オタクはいい加減わかった方がいいと思うけど世間は都合のいいワガママばっかり通らないんだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:40▼返信
>>192
下戸の脳内って悪い意味で凄いわ
もうさ、イスラーム圏にでも移住したら?w

>>193
ゆとり過ぎて話にならんな
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:42▼返信
>>194
酒飲みの独特な考え方だよなそれw
実際は飲み会参加しないで損したことなど一度もないw
ただ断ってもしつこく誘ってくるバカがたまにいるんだよ
お前みたいなのがw
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:43▼返信
強い弱い飲む飲めないはどうでも良いんだけどさ
弱いくせに強いフリして、ガチで強い人のペースに合わせてすぐに暴れだす奴だけはマジで消えろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:43▼返信
飲み会に参加しても飲まないけどな、俺は
最初に1杯だけ注文して皆と乾杯したら、そのまま最後まで口を付けないの

飲めない人は、そうすればいいよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:45▼返信
世の中には
①飲めない人
②飲める人
③飲めるけど飲まない人
④飲まれる人
が居るんだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:49▼返信
>>202
お前のためを思って誘ってくれている人を邪険に扱うなんて、お前自分に酔いすぎだろ
日本の会社組織で酒の席を蔑ろにしていたら、絶対に何時か何処かで躓くことになるぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:51▼返信
>>206
逆にそんな古い会社が躓いてる
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:53▼返信
>>205
で、酒の席で無理矢理、飲まそうとする人は④番だね
飲んでるつもりで飲まれてる人
イスラムで禁止されてるのは正にこれで、飲酒を禁止してるわけじゃない
日本でも「酒は飲めども飲まれるな」って有名な言葉がある
④番みたいな価値観が昭和で止まってる奴は一定数居るからしゃーない
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:53▼返信
酒の匂いだけでも駄目
酔っ払いなんて近付かれただけで喧嘩売られてるのかと思うわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:54▼返信
>>201
いや貧乏人が無理に酒飲むなよw
安い酒ばかり飲むから悪酔いして犯罪おかして記憶消えるんだろw
社会のゴミなんだよお前らはw
頼むから自覚してくれよw
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:57▼返信
>>207
はいはい、そうだと良いね
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:58▼返信
>>206
なんだただの老害かw
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 10:58▼返信
両親のんべ俺のんべ、親友下戸親友両親下戸
一緒に飲みに行くと親友すぐダウンするから余程調子のいい時くらいしかめったに酒を飲まないが、ジュースでも楽しいし美味しい食事もあるし酒は酒好きと飲めばええんやで
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 11:01▼返信
飲み会で口はつけるけどジョッキ半分も飲めないや
顔にめっちゃ出るし回りが必要以上に勧めないから助かってるが
前の会社は強制的に飲ませようとするから最悪だったな

正直高いだけで酔ってる時間も動きにくいだけだし何がいいのかまったくわからん
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 11:03▼返信
>>211
だいたいそんな酒の席強要する老害がある会社長続きするはずないやん
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 11:04▼返信
きついよねぇ
一口で吐き気と頭痛と眠気に襲われるわ
ほろ酔いでかわいいとかじゃなくて、首までタコみたいに真っ赤になって
周りに心配されてまうのね
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 11:04▼返信
>>210
飲酒している人が社会のゴミ?
お前、もはや反日だろw
普通の日本人は普通にお酒をたしなんでいるのに、それを否定するとかイカれてるしか言えんわな
本当、日本から出ていけば?
インドネシアなんかだったら、お前も暮らしやすいだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 11:04▼返信
宇都宮で飲んだ地酒(確か四季桜だったかな?)は美味かった。
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 11:07▼返信
酒は好きだけど、飲まされる酒は美味くねーんだよな、、、
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 11:08▼返信
人生で一回だけ酒飲んで楽しいふわふわした気分の時があったな
あれ毎回味わえるのはすんごい
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 11:08▼返信
>>215
先輩や年輩者を敬うこともできず、若輩者のくせに自分を抑えずに平気で「老害」なんて書き込むバカたれが居るような会社は、この日本で通用するとは思えないがね
ここは日本であってアメリカやイギリスじゃないんだよ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 11:14▼返信
>>221
別に全員を老害とは言ってないよ
お前は小学校の国語からやり直せ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 11:16▼返信
>>217
貧乏人は否定しないんだ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 11:20▼返信
>>217
はいはい顔真っ赤にして怒るなよw
ここ最近の飲酒による犯罪行為を鑑みて社会のゴミと言っただけだからw
むしろお前らが日本の安全を脅かしている存在なんだから日本から出ていくべきなのを理解してないんだよなあ
まあ言い過ぎたのは悪かったな
でも間違いなくお前らは社会のゴミだよ自覚してね
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 11:20▼返信
酒に弱い奴は韓国混ざってる可能性あるからなw
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 11:23▼返信
いるよねぇ(笑)
酒飲まないとコミュニケーション出来ないとかいうアホw
最近の、普通の日本では、飲み会でも飲める人と飲めない人が一緒になってお互いに楽しくやっているというのに
嗜むお酒と、酔っ払うお酒は、全く違うものよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 11:27▼返信
>>212
飲めるやつが老害とかアホなやつだなぁ
飲めない関係なくそんな考えしてるから普段から嫌われるんだぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 11:28▼返信
酒飲んで上機嫌になる程度なら飲まない人ともやっていけるが
会社とかで普段言わないていいこととかぶっちゃけたりする理性が飛ぶアホはほんと空気悪くするから消えてほしい
そもそも会社と酒は性質上一緒になっちゃいけない部類なのにな
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 11:36▼返信
>>227
飲めるやつが老害とかどうしたらそんな解釈になるの
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 11:38▼返信

対立を煽る系の記事はコメントが大量について
アクセス数稼ぐのにいいんだよね~
煙草が飽きられ気味なったので次は酒 しばらくは 酒 酒 酒
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 11:42▼返信
飲めないやつ叩いてるやつさ、イキるなら瓶何本もあけられるレベルなんだろうな?
意識飛ぶ前に吐き気くる程度ならおまえも普通に酒弱いからなw
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 11:43▼返信
飲むのは喉が渇いた時だけで飲むものはお茶
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 11:47▼返信
俺も飲めないけどビールの最初の一口だけはクソ美味いのなんでなん
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 12:14▼返信
金掛からないし、健康的にも良いし
酒飲みにならなくて良かったと思うこの頃
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 12:14▼返信
>>10
なるほど 酒が飲めるやつが無能か。
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 12:31▼返信
酒もタバコと同じように規制されないのはなぜ?
237.投稿日:2018年05月13日 12:33▼返信
このコメントは削除されました。
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 12:37▼返信
とりあえず犯罪率下げてからイキれよw
そうでなければ永遠に犯罪者予備軍だからお前らは
国の治安を乱しといてよく平気な顔して日本にいられるよな
こいつらいなくなったら平和になるのにな
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 12:47▼返信
最近酒のせいにして犯罪やらかした有名人もいるしな
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 12:49▼返信
好き嫌いではなく、飲めない!
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 12:50▼返信
酒はスマホの課金と同じでやらない人から見れば金の無駄でしかない
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 13:13▼返信
そして毎回酒強い奴がいじってくる。
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 13:34▼返信
俺は隣の席の酒弱い奴のグラスと飲み終わったグラスを周りにわからないように交換したりはしてたな
もちろん隣の席のやつに無断じゃないからな
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 13:38▼返信
1滴で気持ち悪くなる人は普通の生活出来ないから早く病院にいけ

一口飲んですぐに気持ち悪くなるって人もアルコールが血中に取り込まれる速度が異常なので病院行け
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 13:45▼返信
貧弱、貧弱!
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 13:52▼返信
>>205
飲みたいけど飲めない人(ドクターストップ)もおるんやで
そしてそれが一番辛い
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 13:54▼返信
お酒飲まない人の認識=酒飲みは記憶が飛んだり吐いたり酩酊するで飲む
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 13:57▼返信
まあそもそもアルコールなんてどう考えても体に良いわけないものな
酒ってのは味をごまかすために色々味付けしたものであって雑味を全部抜いてアルコールのみにした場合どうやったって飲み物ではなくなるだろ
アルコールランプの液体そのまま飲むようなもんだし
体が拒絶するはず
そんなもの飲んでるんだか体がおかしくなるのは当たり前なんだよな
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 14:08▼返信
うまくもないし気持ちよくもなれない。食い物は好き嫌いないのにアルコールだけはダメだ、うまさがわからん
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 14:10▼返信
>>62
田舎のほうが車を言い訳にして強要されないんだよな
昔は飲めないのに無理矢理飲まされてた、今じゃ考えられないな
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 14:11▼返信
>>248
全然違うぞ
そもそもアルコールは加えるもんじゃねえ
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 14:16▼返信
>>233
先日喉カラカラのときにソレやったけど、全然旨くなかった、コーラやスポーツドリンクのほうがいいわ
アレも気分の問題だと思う
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 14:26▼返信
>>120
アルコール摂取し過ぎたら頭がいかれりいい例だな
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 14:31▼返信
>>217
好きで飲んでて他人に強要しないやつは別にいいよ。
問題はお前みたいな他人に飲酒を強要するクズ
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 14:39▼返信
最近、カクテル3杯で頭痛がしてくるから参った。
10年前は倍は普通に飲めたのに、なんでだろう?
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 14:51▼返信
>>251
いいんだよそんなものは
どのみち百害あって一利無しのものなんだから
このくらい分かりやすくした方がどれだけ体に悪いものか分かるし
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 15:05▼返信
今の時代でも後輩とかに無理に酒飲まそうとするクソおるんか、、、もうそろそろ絶滅危惧種ぐらいになってもええやろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 15:46▼返信
1番上のはただのひきこもりじゃねーか
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 15:58▼返信
最初の一二口ならおいしいきがする
それ以降は舌を刺す感覚とくらっくらして気分悪くなるわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 15:58▼返信
>>257
おっさんは未だにパラハラまがいのことするで
昔と比較したがる
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 16:25▼返信
わざわざ絵にすること????
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 17:28▼返信
>>261
絵にしないと分からん人いるし
イメージは共有しやすいからね
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 18:00▼返信
飲めないと言ってる奴に無理矢理飲ませようとするのはアホのする事だよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 18:25▼返信
飲めない人に無理矢理飲ませようとする馬鹿がいるから
ますます会社の飲み会が嫌になる
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 18:35▼返信
>>177
飲みたい奴は好きなだけ飲めばいい
ただし、飲めない人に強要するな
空気読む読まないじゃないんだよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 19:25▼返信
酒に強すぎるパターンでも同じような感覚になるぞ
気持ち悪くはならんが、飲んでも飲んでも一切変化が無いから金の無駄としか感じなくなった
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 20:32▼返信
>>12
強い人が弱い人の気持ちをまるで理解してないからだろjkw
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 02:02▼返信
40になってなんとなくビールが美味いと思い始めた矢先
肝臓の数値が悪化した、ついでに尿酸値も
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 02:57▼返信
気持ちいいラインで辞めればいいと思うじゃん?
気持ちいいラインで辞めてもその20分後に気持ち悪くなってくるんだよね
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 05:07▼返信
いまだに「最初は生」みたいな風潮が嫌だわ
お酒は強い方だがビールはコップ一杯すら飲めないから、焼酎かハイボールを頼むんだが
時間もかかってないし誰にも迷惑かけてないのに奇異な目で見られる


271.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 08:20▼返信
>>270
本人目線と周り目線じゃ違うだけ
当然だけど時間はかかってるよ
持ち込みOKの店で自分で用意してきてるならまだわかるんだけどね・・・・
それでもいまは飲めない人もいるし、それくらい時間がかかるのはなんの問題もないけどね
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 10:08▼返信
飲めない人は、酒飲みキャラが楽しい気分になってるシーン見ても全然理解出来ないから飲める人と比べて作品を楽しみ切れないね
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月16日 17:14▼返信
喫煙者は採用しない会社が話題になったが、
飲み会禁止というか、忘年会やらの酒飲みが禁止の会社とか出てこないもんだろうか
ほんとつらい・・・・

直近のコメント数ランキング

traq