日本語が世界標準になったというの、「つなみ」とか「まんが」とかよくありますが、画面の輝度とかが場所によって異なる、という意味で「ムラ」というのがそうなってるみたい
— とみながたけひろ (@takehiro_t) 2018年5月12日
更には謎の複合語も発生しており、「この製品にはdemura回路がある」等と言う文を見たときは正直数分間意味がわからんかった
日本語が世界標準になったというの、「つなみ」とか「まんが」とかよくありますが、画面の輝度とかが場所によって異なる、という意味で「ムラ」というのがそうなってるみたい 更には謎の複合語も発生しており、「この製品にはdemura回路がある」等と言う文を見たときは正直数分間意味がわからんかった
この記事への反応
・ムラを消すからデムラってこと?
・レンズの「ぼけ」も
・カメラのボケもbokehですね
・商取引上ではありますが真珠の質量単位として『匁』も使われていますね。
今てきとーにぐぐったらhttps://t.co/VUpDHQtYMrというそのものずばりな感じのが見つかったが、当時は見つけられなかったような気がする。私が見たのは違う会社の製品カタログなんだけど、この会社の製品が取り込まれているとかなのかな…
— とみながたけひろ (@takehiro_t) 2018年5月12日
あやふやな表現得意なんだろうなぁ日本語
【PS4】Marvel's Spider-Man【早期購入特典】「スパイディ・スーツ」、追加スキルポイント、スパイダー・ドローン早期解放、PS4カスタムテーマ、PlayStationNetworkアバター (封入)posted with amazlet at 18.05.13ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-09-07)
売り上げランキング: 34
Caligula Overdose/カリギュラ オーバードーズ 超豪華4大予約特典(「Caligula Overdose」スペシャルアルバムCD、スペシャルブックレット、ゲーム内で使用できる「私服衣装」ダウンロードコード、スペシャルイベント応募券) 付 - PS4posted with amazlet at 18.05.13フリュー (2018-05-17)
売り上げランキング: 2

は海外の料理動画とかでたまに聞く
「ムラー」「ミューラ」になる
例えば英語には「・・」がないので
ムラー(・-) ミューラ(ー・)のどちらかでしか発音できない
日本語は「・」の集まりだから、「む」「ら」で発音できるが
CHIKAN。
KAROUSHI。
台座がまた無駄に・・・
ってのは、日本でのみだ
他国で同じことをやると、必ずどこかに「ー」を挟まないと発音できないので
あ・い・シティー・る(・・-・)でブレーキランプ4回である
日本は永遠に中国に勝てない
動物やんw
確かに昔はそこら辺は日本が最先端だったから日本語が定着してるね
今は日本が最後尾だけどさ
比べる程シナが国として成り立ってないんだなぁこれが。
モールス信号でええやん
その最後尾の次は何処の国だい?
印象論だけで語るなよキムチ
ナーガシーノ(ー・-・)になると上手く発音できる
何の裏づけもない俺理論だが、外国語は「ー」を挟まないと発音できない仕組みなので
もしお前らが何か日本語由来の商標や屋号を作って外国に打って出る気なら
「ー」を入れることをオススメ
「うどん」ではなく「うーどん」など
日本語は結構世界に広まってるわ
日本人ならその時の文脈の流れで分かるんだけど
あとKOFはどの国でも日本語音声なんで、海外の格ゲープレイヤーは普通に喰らえー!とか痛いよぉ!って言ってる。
意味は分かって無いだろうがw
「OHTANI SAAAN」
あやふやな記憶で申し訳ないんだが
パンダって日本じゃ人気だけど
海外じゃそんなにメジャーな動物じゃなかった気がする。
下手したらマリオの方が有名かも
"村"だと思ってたろおまえwwwww
・・・・・、仲間だ
南極最強説を強くおす
What? を「ナニ?」
Plan を 「ケイカク」って日本語使ってて笑った記憶があるw
あるけど、ネタで使ってんだと思う
EDAMAMEはなんか人気だよね
海外では意味が違うけどな
津波はタイダルウェイブでいいじゃん
なんで無理矢理日本語使いたがるんだ
て、ここはやっぱソニー社員いるのかな
今まで○か×かのどっちかの環境で不便しなかったんだろうか
old sisterでもよかろうにあえて日本語にする海外のアニオタ翻訳者たち
どこがあやふやなんだ?
クソライター意味解ってないだろ
最近、「メリケンにも通じるで」って言われたんだけど、実際どうなんだよ
俺もモニターの色ムラの意味でカラーバンディングを使ってる
新渡戸稲造がでっち上げたパチモン概念だけどな
アッアーン、ダメェ、イクイクイクッ!とか言ってたw
文化風土でみるとこ違うんだろうね
例を挙げれなくてなさけないけど、
日本人が気付かないことが海外では当たり前に言語化されてたりするんだろうな
謎は全て解けた!
が一番だろ
外国もカタカナ表記を採用したら?
あの国の単語はキモくて汚くて腐りきってる。
ありえない命名ばっかり。
擬音も多いんだよね
普段気にしないで使ってるけど
割といい加減な言語だな
言葉の綾をとって無理難題をふっかけてくる嫌味な敵政務官とかアニメでもよく見かけるだろ?あれが成立する欠陥言語