週刊ファミ通より
・『ファイナルファンタジー11』松井聡彦プロデューサーと藤戸洋司ディレクターにインタビュー
・PC版のみの運営になり、チームの人数が少なくなった。それでも手を入れ続けないと世界が死んでしまうと思った。
・今後のコンテンツ追加は、すでにあるものを上手に使い、いまは遊ばれていないコンテンツや、もう誰も来ていないような場所に手を加えて、賑やかにしていきたい。
・MMORPGの開発コストは皆さんが考えている以上に大きいため、クラウドファンディングはまず成立しない
・オフライン版『FF11』を望む声もあるが、最新ハードで『FF11』を動作させるためには技術もイチから構築し直し、あのボリュームを再現するには相当のコストがかかる。
・HDリマスター版には開発環境の問題はある。『FF11』はいまもPS2向けの機材で開発しているため、ヴィナ・ディールを構築するすべてのデータを現世代機でも使えるようにするには、開発ツールをイチから作らなければならない。データを開発ツールにインポートするにしても、かなり独特なフォーマットだったりするので、既存のリソースの流用も含めて単純な移植にはならない。
・ストーリーは追加する予定がある。カットシーンのツールを勉強中のスタッフがいるので、これから増やしていけるかもしれない。
・既存のコンテンツにもテコ入れを計画中。
・ジョブ調整は「単純に与ダメージを上げて欲しい」と言われてしまうと難しい。トレードオフの要素にならないような要求は基本的に飲めない。皆さんから寄せられる声の中で「これは理にかなってるね」というものに関しては、多少アレンジをしたうえで調整を行っているので、フォーラムで前向きな意見をいただくと検討しやすい。
・エンドコンテンツ、マスタートライアルは拡張の予定あり。今後、情報を発信していく。遠くない時期にお話できると思う。
・オーメンとエスカッションは今のところ拡張する予定はない。
関連記事
【スマホ向け『ファイナルファンタジー11』超美麗スクショ公開!まだ開発続いてた!!】
現世代機への移植、オフライン版は望み薄かぁ 残念
ネクソンのスマホ版もまだまだ時間かかりそう
ネクソンのスマホ版もまだまだ時間かかりそう
【Amazon.co.jp限定】STORMBLOOD: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】(スリーブケース付)posted with amazlet at 18.05.16ゲーム・ミュージック
スクウェア・エニックス (2018-07-04)
売り上げランキング: 21

1万でも買うぞ
オフライン版出してくれたらなぁって今でも思ってる。
FF11に限ったことじゃないけど、流行ってたMMORPGのオフラインバージョンはほんとやりたいのいっぱいある
大規模コンテンツでも落ちずに耐えてくれるタフさがあった
1万とかアホか
10億だせよ
なんでPSUはそれできなかったの?
あえて追加コストをかける必要もない
へー
まあ使ってる機材は新型なんだろうけど
吉田の反応も聞いてみたいわ第5BDの責任者として
10億とか俺の全財産なくなるわあほ
完全なオフライン版が出た試しなんてあるの?
あと10年まて
ラグナロクオフライン
レッドストーン
メイプルストーリー
ゲームの作り方ヘタすぎてコストかかりまくってるFF15やリメFF7とかもういらねーから
_____
; '.| SONY | ヽ⌒`;;)
(' ⌒.|ロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)/
, (;; (´・:;|ロロロロロ| |⌒` ,;) ) '
;(⌒~|ロロロロロ|~⌒´: ;'),`);;~⌒)
(⌒;;⌒;;~⌒);;~⌒)(;; (´・:;⌒)/
なにいってんだよ。金ならあるだろおまえの目玉売れよ
とっくの昔に義眼じゃよ
糞スマホしねカス
こんなことして喜んでる妊娠ってほんと精神年齢低いな
勝手に妊娠の仕業って決めつけてるお前もかなりのもんだけどな
そう?日頃の行いって割りと見られているものだよ。
PS4は低性能だからなぁ
まともにレスしたら負けやで
もうオフ出たら絶対買う毎日ずっとやるわってほどの情熱は無くなったし
うん、でも決めつけはよくないよね?
それ以上switchの悪口は止すんだ
そのコメに反応しちゃう時点でもうね
10億もってるやつが1万なんて言うわけねーだろ
どうせ働いてもいないゴミニートだろ
FF11なんて待ってないでさっさと死ねよ
そして第5BDのトップはFF14の吉田で
その吉田は執行役員から取締役に出世
している。つまりは吉田のさじ加減一つで
潰すも生かすもどうとでもなる。
安価つけても返事はしてこないのにw
14出るときに引継ぎに関しては俺も動くとか何とかキチガイが発狂してたんじゃなかったっけ
いまさらPS4来られてもやる奴いんの?
MMOの途中参加ほどくだらないもんはないよ
MMOなんざスタートダッシュできんかったら無価値だわ
そんなもんよりVRMMOはよ
すごい言い分だよなww
それこそ、続編って形で再構築すればいいのに
っていうかXIVは続いてるのか?どっちもやってないから知らんのだけど
PS4か5でff11出たら買うよ
まあ、この感じだとダメそうやね
単純に移植コストと採算がみあわない上にスマホで展開する方が
儲かりそうだしなこれ
本編と追加ディスク1枚目のジラートの幻影だけで
普通のPRGくらいのストーリーボリュームあるからな
最終章の星唄までオフライン化なんて無理に決っているだろ
ゴキの酢飯だからなぁ
逆にそっちのほうが驚きなんだが
最初の落とし込みの段階で普通のオフゲーの数倍はかかるから
作らんだろ。昔のまま移植したってまた一からやろうなんて誰も思わんし
それなら別ゲー数本作った方が利幅は大きい。
オフラインにすりゃファンも納得するだろうに
持ち歩きとも相性良いしスクエニよろしく頼むぞ
ちゃんとしたってなんだよ
12もちゃんとしてただろ
ファンタジーじゃないって言いたいのなら知らんが
日本のバ開発が抱きやすいスマホならなんとかしてくれる幻想でズルズル続けてるんだろうけど
ぷっwwww
12はストーリーなんてありませえええええんんwwwww
そもそもPSハードで遊ぶ人はストーリーを理解できないからPSハードのRPGは全部ストーリーなんて無いだろw
15に金かけるより11のが断然面白い
任天堂無関係のアンチソニーの可能性を考えろよクソゴキ
そんなバカだからゼルダの面白さに気付けないんだよ
はちま糞バイト
ましな記事かけよ
これはPS4叩きに誘導させたいんか?
これ裏をかえせば
E3で16の発表あるな
FF11の物語・設定・音楽はFFで歴代No.1だからしょうがない、11は純粋にファンタジー勝負してんだよね
そんなものを作ってもスクエニの利益にならない
数十時間しか遊べないものを作るのが和ゲーです
1番新しいのはスイッチだよな
ターン制バトルとかだと興覚めだし
それが時間稼ぎの延命に使われたおかげで、なぜかいまだに生き残ってる
最新のエンドコンテンツ以外はソロで俺TUEEEEできるから、廃でなくてもそれなりに楽しめる稀有なMMOとして定着してしまったよ
豚なのかバイトかしらんけど
知能レベルが激しく低下してるな
>カットシーンのツールを勉強中のスタッフがいるので、これから増やしていけるかもしれない。
>カットシーンのツールを勉強中のスタッフがいるので、これから増やしていけるかもしれない。
>カットシーンのツールを勉強中のスタッフがいるので、これから増やしていけるかもしれない。
あ、うん。頑張って勉強してね…
「戦闘システムはゼノのパクリだね」
今までは各会社のゲームエンジンや技術力に頼っていたってことだ。
実際PS4なんて6年前のPCのローエンドくらいの性能だぞ
初期3国だけで今でも十分に通用するレベル
ジラートとプロマシアは若干難解中二ストーリーだけど、アトルガン以降は王道エンタメ路線だから分かりやすいし
オフラインでも最新のクオリティで遊べれば、かなり評価されると思うんだけど
豚ちゃん必死すぎww
その辺はコストだろ。売り上げが出なけりゃ作る意味無いし
洋ゲーメーカーのスタッフがSNSで言ってたけど
PS3や360のソフトを現世代に移植するのも現状ではコストが
合わななくなりつつあるから難しいって事だから
directX9世代だと尚更なんじゃね?コストが合えば作るんだろうし
そんな割れ放題な物を作る馬鹿はもういないだろ
FF11のシナリオの出来がいいからでしょう
将来的にサービスが停止したらもうFF11の世界がなくなるわけだから
アーカイブ的な意味でオフラインってことじゃね
ボリュームだけはなんとか確保して欲しい所、ジラート迄でいいから
よろおつすらできないコミュ障ばっかりなんだろ
これオフラインモード出せよ
PS4版やオフライン版を出しても、どうせ売れなくて移植費用を補填できないから出さないって遠回しに言ってるじゃん
自由に動かせないからモバイルMMOって誤魔化したな
PS2で最高のパフォーマンスが出るように、開発ツールのものがガチガチにPS2に最適化されているため、
PS4やPS Vitaへの移植も難しいということで、今回の判断に至ったことを説明。
ヴァナディールの星唄発表とPS2版Xbox版サービス終了時のインタビュー
今から開発ツール作って最新ハード版出すには期間もコストも難しいという話
残念だが最新のPCだと逆に不安定になるよ
GPUの概念が曖昧だった頃の作品なんで、プログラムがGPUを認識できずにCPUだけで動かそうと爆熱出したりな
プログラムが古すぎて特定のセキュリティソフトに引っかかったりする始末
馬鹿か?w
んだね。PS2で始まったタイトルだけにリマスタリングが必要になる。でなければ今FFの看板を掲げる意味がない。
元のソースコードをそのまんま移植するのは場合によってはイメージが悪くなるだけで、経験者にもう一度訴求するためにはとにかくテクノロジーを感じてもらってからの追加要素かなと。それは新参にとってもプラスに働くかも。
あれだけの広大な世界をHDで作ったらFF15どころの大変さじゃないだろw
てか今はソロでも十分遊べるんだから、ストーリー気になる奴は普通にプレイすればいいだけの話
見出ししか読んでないのか?
分からんのならお前の頭じゃ無理て事だよ。
潰れろ(爆笑)
そりゃチカニシは馬鹿だからチカニシになるんだよ
実際にそうだからな
Win10でたまにPC版FF11をやるけどいきなり落ちる時がある
アニメでも言われてたがHDリマスタして綺麗にするのが正解じゃなかった的なもんだわな
PS2でもD端子つけて解像度1080iでぷれいすると低い解像度でやることが前提のように、ボヤけてる事を
利用して成立させてるグラ結構あったし、FF10とかイベント用モデルの顔の真ん中に線入っちゃってたし
作り直すといろいろ細々大変
それより新しい物作ったら?
要は採算が合わないから作らないって話で難しくもなんともない
ぶーちゃんがいつも自慢してるハイエンドPCならヌルサクだろ
PS2版Xbox版サービス切りの時にPS4やOneで出せなかった理由がコレか
まさにそれで新しいモノを一から作った方が儲かるからやらないって話
ブタちゃんがそれ理解できるわけないジャン・・・
PCでもあることだよって説明しても、把握出来るわけない
コストの無駄w
スペック引き出すのに技術力いるなんてごく当たり前のことをなにドヤってんのやら
6年前の煽り未だに使ってるやついてワロタ
FF14のエンジンとかで作り直しできね~の?
出来なくないけどヤリたくない
コレだろ
最新の絶アルテマで6年前の焼き直ししてるからな
開発ツールがPS2基準のツールなのでHD化出来ないてさ
FF14がここまで別物のゲームじゃなかったら乗り換えてたんだけどなぁ。
第5はほとんどのスタッフがFF14に回っていてそれでも人手不足なんだから、FF11に人を割くぐらいならFF14に回すだろう
オフライン版は欲しかったから残念だなー
いかにマップ移動がダルかろうが
思い出に浸りながらソロでだらだらやりたかったわ
できるよ。でも儲からないからやりたくない
さらにキャラも魅力がほとんどない
それまだ出てないわはっきしの民よ
つーかこのてのエンドコンテンツなんてどれも大縄跳びだろw
中村はつい先週、FF14企画のFFTの番組に出たばかりじゃんw
そこでFF14の話していたが?
今のFF11は移動はクリスタルワープ、戦闘はフェイスでソロクリア余裕
なのでストーリーが気になる奴はやってみるといい
???「なんでPS4でやらないの?」
あれこれ弄って世界観を崩すのは避けたいよね。
現行主流のHDモニターの解像度に合わせる必要がどうしても出てくるから難しいがそれが最も無難に思う。当時の空気感を現代に再現するにあたり、解像度の最適化は勿論のことながら、如何にオリジナルに忠実であるかは確かに大事。
6年前から大縄跳びしてる事は否定しないんだな?w
同じスクエニでも部署が違うんだよw
そこが現行機向けにHD化移植をするなら少しは可能性はあるがさて
オフラインにしたって相当作り替えないと、そもそもバランスが取れないし
まだまだFF15のシリーズ展開は終わってないぞ
これからどんどんスピンオフや外伝を出すんだとさ
いまはPC版だけだよ
ほかは全部サービス終了
FF11の為なら何十万でもお布施してもいいんだが
画質を上げる上げない以前に移植するだけで膨大なコストがかかる
今から作って、かかったコストを回収できるとはとても思えないな
FF11の世界設定を使ってFF16作ってくれたら面白そうだね
移植無理なのは残念すぎる、、、。
PC版はもう成熟しきってるし、最初からやりたいんだよな。
もうPC版でもいいから、鯖新しく作って最初から出来ないのかな。全員レベル1からスタートで、バージョンも昔と同じ期間同じにするとか。
あの戦闘自体は嫌いじゃないし
逆。15年も前のコンテンツだから最近のもので動かすほうがかえって大変。
最近のゲームならPS4への移植はまだやりやすいだろうが、この時代のコンテンツだと移植するとなると1から作り直すのと大差ないぐらい手間がかかる。
スペックが高いから簡単に移植できるわけではないぞ。
なんで残念なの
これからもエンドコンテンツどんどん追加するっていい話じゃん
オフライン版は是非とも欲しい2万ぐらい(高いって意見もあるだろうから拡張を別売にして総額で数万って感じかな)なら余裕で購入する。
HDにする必要ないからグラはPC版をそのまま使って開発コスト削減してくれ。
それこそAAAタイトル並の開発人員を投入しても数年かかるんじゃね
(´°ω°`)復帰するぞそしたら
そっちのほうが手っ取り早いだろ?
アクション要素ほしい奴はFF14
アクション求められず
ギスギス無い方が好きな奴向けの
正統派MMORPGはFF16って感じで
うまく棲み分けすればいい
レリックを119+3化するダイバージェンス
次はエンピリアンを119+3化するコンテンツ導入かね
告知だと今日からだったけど実際は、昨日の夜からログインできましたw
飛空艇のどこがファンタジーなんだよw
14がMMOなのに16でまたMMO望んでるの?
ロンフォールの曲は名曲だからね
バストゥークあたりの曲もプレイしていた頃を思い出せていいよ
いきなり紐付けされていないキャラがどうとか警告出てビビったなw
もうすでにやってないから残念。
エンドコンテンツがやりたいんじゃなくて
初期からレベル99あたりまでやりたいだけ。
ぶっちゃけ今のFF11には興味ないんだ。
今からでもいいから作り出してPS5とマルチで出せよ
スクエニは色々言い訳は言うが何でもかんでも開発遅すぎ
持ってるのかよw
勉強不足のわりに自信あるなぁ。素直に凄いと思うわ。
ソロでもメインストーリーはクリアできるから、実質オフゲ買うより安くで楽しめると思うぞ。
鯖新しく作って1から出来ないのかな?
もちろん裏の縛りもレリック緩和も無しで
CSを混ぜるから面倒になるだけで
「ギスギスオンラインに疲れた」
オフライン版がでるのならば遊んでみたかった、残念
まあ最初から諦めてるから待ってても無駄だな
今までどおりデーターとかをFF14に流用されて終わりだよw
クリアできるもんならしてみろって感じだったエンドも
コア層が減ってきてライトちゃんが増えたから段々簡単にせざるを得なかったのも吉田は未だに不満だし
FF11はGeForce特化で作られたバリバリのGPU依存ソフトだが…
RADEONは知らんが1080では何の問題もないぞ。
今のに興味ない人が新規でできるわけないじゃん
無能
FF11で人生捨てちゃったおじさんが、新たな縋り所を求めているだけだろ
時間かければかけるだけで上位陣に食い込むことが出来る古き時代のMMORPG(笑)
※食い込めるだけで、決して上位にはなれません リアルコミュニケーションスキルが無いのでwww
だからこそスマホなんだろうなあ
嘘松、低スペ向け過ぎて現行GPUがFF11向けに働かんから1080積むだけ無意味
750tiぐらいのメジャーなのを積んで強制的にGPU働かせた方が快適に動くぐらいだぞ
2万までなら出します!
バカ発見w
くっそつまんねーもん14。そりゃあ言えんよ
あんたの屁理屈はともかく何ら支障なく遊べてるんだけどねえ。
いまのPCで遊べないサービスならスクエニだってとうにサービス止めてるだろ。
サルタバルタでぼけーっと座って空眺めてるだけでも楽しかったんだよ。
そんな世界知らねぇよww
PS3でやっていればまだ延命出来たのにアホス
つまりクソステが低性能すぎて足引っ張りまくって出せないわけだな。
ほんとこのゴミハード撤退してくれないかな
実質オフラインみたいことを去年どこかで見た気がする
まぁ出したところで日本だけ異常に値段釣り上げるんだろう
ガイジンにまかせよう~
言ってる意味がわからないが。
鯖新たに作って全員1からスタートをしてくれるなら喜んで廃プレイするぞ?
今のFF 11とかぬるま湯になりすぎたからやめたんだよ。裏の縛りも無くなったし、レリック緩和あたりから失望して辞めた。
何もかも遅すぎるよ
レリック作るのに64人や18人必要でかつ何年も貨幣ためなきゃいけなかったり、商売最高しなきゃいけなかったり
シビアな部分が良かった。またレベリングも楽しかった
(´°ω°`)それが年々緩和されちゃって、誰でもレリック作れるようになった時点でもうクソすぎたわ
長期滞在に耐えうるだけのイベント製作が物量の点で厳しい
そんな開発力・予算を回せるメーカーは日本にゃ無い
アメリカ人あたりが自動シナリオ生成AIあたりをそのうち作り出すかも知れんがw
出したところで利益が上がるかわからないし技術的な問題じゃないのは明白
わくの待ってたりな。地獄だったなぁ
あれのどこが面白かったの?
まったく地獄でもなんでもなかったけどなー
リディル取る為に早起きしてはってたわ
オフラインにしてくれってのは、
いつか近くオンラインサービスが終了したあと、
世界が、ヴァナ・ディールが閉じることが嫌で悲しいんだよ!。
あの素晴らしい世界に、思い出に、
いつでも帰る事ができるようにして欲しいんだよ!。
。
CDもDVDも電撃DVDも持ってても、
やっぱコントローラー持って
あの世界の帰りたいんだよ
さらに昔のFF11はなおさらひどいアナログ開発だろうな。
本来ならFF11は当の昔にサービス終了しててもおかしくないが、
でも運営管理しているBD5ボスの吉田が取締役になったおかげで生き長らえている。
>世界が、ヴァナ・ディールが閉じること
元蛇鯖プレイヤーだが、鯖統合される際「ヴァナの疑似終焉」に立ち会ったよ
みんなでジュノに集まって普段言えないことや運営相手にボロカス言いまくったり、シャウト大会した
スクエニはソフトの本数多すぎるからクソみたいな企画減らして
11のリマスターへの費用を賄った方が儲かりそうだけどな
別に1から作る訳じゃないし
日本人はやっぱ忙しい操作は嫌いだからな
FF14が出ても潰されずに
FF11が未だに根強い人気があるのは
戦闘がコマンド式なのとオープンワールド風の世界で冒険感があるからだろう
FF14はクリア型ステージがメインでワールドはCFマッチングされるまでの暇つぶしコンテンツになりさがってしまっている
しかも制限時間のせいで急かされて死ぬとスタート地点に戻されてマリオやってるみたいだし
オフライン版なんて出ても誰もかわねーよ
絶対に出来るだろ
別に最新機種に合わせてグレード上げろって訳じゃないんだ
そのままで良いからヴァナディールを歩ける様にしてくれよ
誰も内部を理解できないブラックボックスとなってるから、移植は不可能だよ
なるほど、通りで
ゲーム用途ではi3以下、一般用途ではCeleronやPentiumにすら劣る性能しか引き出せない、18コアのMacを持ち上げてたわけだ
最初のプログラマーが独自思考の天才過ぎて誰も理解できない作りになってるけど、だからこそあの時代に10年以上もつMMOが作れた
おかげで戦闘中でもダラダラとテキストチャットが楽しめたからな
今ならボイスチャットになるんだろうけど
つまり無能って言葉しか頭に浮かばなかった
大体FF11のオフライン版作って戦闘はどうするのかっていうな、ガンビットにしてもFF12作ったメインスタッフはFF14開発の中核で手が回らないだろうし
懐かしいなぁヴァナディール・・・・
FFにはもう期待してないし
1年24000円として…
PS4版FF12買ったよ?ドラクエ11と一緒にさ
もののふ x シカリのヴァンが激つよだった
理解した?
諦めろやジジイ共(笑)
今はフェイスというのがあってな
最新コンテンツ以外はほぼソロか、フェイス5体の6人PTでなんとかなる
オフゲ十分可能
今のFF11なら新規で開始しても最終章の星唄ミッションまで一切、他プレイヤーと関わらずにNPC仲間とだけでプレイできる。
ミッションだけでなく既存エンドコンテンツの9割がソロ可能。
昔のプレイヤーより優秀で連携やら回復やら盾やらをきっちりこなしてくれるNPCがいっぱいいるんだよ。
もうすでにオフライン版は実現されてる。
格下レベルの敵でも昔のPTレベルの経験値が入るわ
PT組まずにフェイスだけでレベル上げできるわ
エリア移動もクリスタルやサバイバルガイドで一瞬
そうなんだよなぁ
オフライン版出たらやりたいんだけどなぁ
とか言ってるやつは今すぐやってこいと言いたい
月に2~3回しかプレイしないゲームで1ヶ月分払うのもなぁ
アホらしいわなぁ
結局オフゲのほうが合ってるってことだな
普通にFF16待つかねぇ
おいくらまんえんかかりますか?
それは古株にとってはまったく快適な体験ではない
単に「ぬるくなったよー」とだけ言われてもまったく嬉しくない
やりたいのは「あの頃のFF11」のオフライン版なのであって
そんな寝惚けたもんに用はないのよ
ならPS4で出してよ
PCはオンボノートしかねえんだよ
外国で売れてりゃあその言い訳も通じるがな、、実際はwowが席巻してるしこのタイプのゲームで改良しまくってるのなんて出尽くしまくってるからまともなら見向きもせん。後出しのくせにwowと比べて少し絵が綺麗なだけの劣化でしかも他のwow型ゲームより絵綺麗でもなんでもないんで
何年も無駄にしたなぁという後悔しか
残ってないわ
コスト管理のゲームだし戦闘はあいかわらずシビアだったな
死ぬとめんどくさいのは相変わらずだし
フェイスは立ち位置とか気にしないから範囲系あるとぐだるし
その時リフレ2使えるフェイスが割とレアで取れないからMPもきつかったし
95のオハンとイージスって今でも通用するんかねw
ウィンミッションとアルタナだけでもいいよ
少なくともFF11の最盛期より今のFF14のが人いるからなぁ
MMO事業部も過去最高益だし
通常PT必須とかアライアンス必須どうすんだよ
DQ10と合わせてだけどな
全部まとめようとするとかアホかよ
Win10、i3-6320、内蔵GPU(HD630)
ブラウザ2つタブ多重、メーラー、SNSクライアント、その他常駐あり
Lowだとスコア11600くらい
Highだとスコア8300くらい
超余裕だなw
今のFF11はフェイスがあるからほとんどオフラインに近いよ
フェイスをそのままオフライン版に入れれば問題解決じゃないw
そのまとめの作業が大変なんだろw
リメイクじゃなくてリマスターな
オフゲーとMMOを一緒に扱うなよ
MMOは専用鯖にデータが集約されてそこへ繋いで遊んでるんだからな
それをオフにしたら物凄いデータ容量が必要になるだろう
採算が合わないんだろう
今更あのボリュームをやれる社会人はいないだろ
ミッション進めるだけなら
サービス開始から一年プレイした初期組で15年ぶりに新規で始めてみたけど、
初期の煩わしさ…主にPT集めを必要としないしレベルはサクサク上がる、移動は一瞬で、ストーリー追うだけなら最高に楽しいよ
初期は一年掛けて闇王倒せなかったのに、今では一ヶ月で三国ミッションランク10、ジラートクリアできたし、今はプロマシア中
主人公は差し替え可能でな。
それMMOの意味ねーよなw
アカウント登録よくわかんねーしクライアントDLし終わるのに8時間掛かったんだが
それだけ内容が多いということでもあるんだが
スマホだけじゃなくてPC版、PS4版もあるならやるっていう経験者多そうだし頼むよ
次第に人が減っていくだけなんだよね
Vitaの聖剣伝説FF外伝もPS4版開発中止したし。
Vita版の開発中止なら解るが2016年の時点で売り上げの見込みの高いPS4版開発中止ってホント
技術的に難しいのかスクエニの開発能力が無いのかのどちらかだろうしな。
今のスクエニなら100年は掛かる
移植にかかるコストを無視できればな
FF11を移植してもかかったコストを回収はできないだろう
ベースが古いから1からの作り直しになるだろうから、かかる時間も年単位になる
このままサービス終了までそっとしといてあげて。
それいいな
ヴァナディール汚さないでよ
スクエニに人材が居ないんだろ、できるやつが
初代FFですらインド人の助けがなければ完成しなかった、という話は有名だし
もともとその程度の技術力だったのだろ
FF11に月額出して今更やるなら普通にFF14かDQXやるだろ
それでもPS4で出して欲しいなら有志で20億ぐらい融資すれば検討してくれるんじゃない?
バーチャルおばあちゃんのFF11、16周年記念放送 視聴者50人
これじゃあな
移植してくれ、ってんじゃなくて
オフゲ版にしてくれ、って要望だしな
リッチなグラフィックになって数年で蘇ると思うぞ
それくらい今はツールが充実してるし、下手に現存のアセットを流用しようとするより余程効率的
いなかったらサービス続いてねーよ
いまさらHDリマスターの手間なんてかけられないんだから。
近い将来終わってしまうくらいなら
今のままをオフラインに落とし込んで欲しい、
現在のユーザーも過去のユーザーも買うと思うけどな。
かもじゃなくて旧14が成功してれば移住キャンペやって11はクローズする計画だった。
それが耐えられない海外ユーザーが訴訟準備するレベルだったしな
ところが蓋開けたら旧14はデスタンブラーだったわけでやむなく11は延命となる皮肉よ
それがここまで長生きしてるんだからいい加減オフ版作って眠らせてやれと思わんことも無いが
コンテンツの量から見て無理だろうなと思うよ
これができるならFMOも余裕でできるもの
また直ぐに見栄を張るw
こないだ松野がエウレカ過疎ってるのツイして炎上したばっかやないか…
MMO事業部収益良いって紅蓮どれだけ売れた?有効課金アカウント数最大ってこれ減る要素ない数字のマジックだぞw
四半期報告でも具体的数は控えるってことは正確な数字だすと株主に叩かれる要素があるの裏返しだからな
あの広さであの遅さは先発オンラインゲームだからこそ耐えられた
ここを修正しないと不満だらけなのは想像できる
今のオンラインコピーして、そこに色々追加するだけでいいんじゃないか?
超優秀だよ
大抵のダンジョン外なら何時でもマウントを呼び出して絡まれずに高速で移動出来るし、
エリア間もクリスタル以外のワープ手段が増えて便利になってるから現状維持でいいだろう。
こんな簡単な判断も出来ないから糞みたいな人材とテンパしか残らないんでしょ
切っちまえマヌケ見てるか?
いつまで蛮神問題引きずるんだ
ゾディアークとかどうなったんだよ
あとディレクターいい加減変えろマンネリってレベルじゃねーぞ
ヴァナディールに戻りたいけどオンだと時間的に厳しくてねぇ
好きな時にやれて何時でも止められるオフライン版はいつか出てほしいなぁ
しかし過激な14アンチってどこにでも出張してくるんだね。
黒字タイトルをわざわざ捨てて大赤字間違い無しのタイトルリメイクなんかやったら会社潰れるわ無能
RRすらまともに終わらせてない落伍者さんちーっすw
11の世界にメテオかバハムート喚べば無事まっさら。
で11の連中はシャントットにでもデジョンされて14に飛ばされたで良いじゃん。
既にそれが成立しないストーリーが双方の公式で展開済み
松野「FF14アンチは根性クソ曲がってるな、永久ブロック」
MMO事業部過去最高益で2017.3Qで拡張出したDQXより拡張出てないFF14のが利益出てたりFF14単独タイトルピックアップされてたりするぞ
ついでに利益幅も当然過去益差でDQXv.4拡張よりFF14のv.4拡張のが利益出てる
ミッションクリアまでなら完全ソロでいけるからほぼオフゲー化してるぞ今は
移動もホームポイントワープで昔の10倍くらい楽になったし
要らない&役に立たない要素も半端ないから調整の手間どころじゃないだろ
わずかに残ってる連中が皆KTGIなんだろ
一度開通すれば甘すぎるくらいイベントポイントや便利なポイントのそばにワープできるし、
なによりキャラの移動速度が、
2013年12月11日のバージョンアップから
基本的な移動速度が+25%アップしてるから、
昔みたいなチンタラ感は軽減されてるぞ。
今の最新世代なら『i3-8100』の内蔵GPU(UHD630)で、そこそこ快適に動作するってことだな
1万3千円のCPUで十分ということ
ASRockの新型DeskMini310(まだ未発売だが2万円もしないだろう)にi3-8100と4GBx2メモリとSATASSD250GBあればいい
OS除けば5万あれば足りるかな
15年前の最新MMOが、今じゃこの程度のPCで済むのか
少人数小予算で作ろうと思うなよw
未だにFF11にしがみついてる奴らの仕業ってはっきしわかんだね。
あれ何が面白いのか教えてよ
コミュニケーションが~は無しな
それは全てのMMOに共通する面白さだし
FF14ならではのものを聞きたい
ツール使って1フレーム単位のボス攻略botをプログラムするは
ワールド内でも使ってないと逆に罵倒されるとか末期的過ぎる