• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより




【∀ガンダム】 OP ターンAターン



『∀ガンダム』の主題歌『ターンエーターン』を録音する際、
「西城秀樹は僕の説明を聞いてくれない。目も合わせてくれない…」
と拗ねていた富野由悠季監督。
しかし、後で西城が事前にしっかり作品についてリサーチしていたことを知ると
「さすがスターは違う!」と大絶賛したらしい。


DdYO-bZU0AA7nUk

DdYPDE0V0AEu31X

DdYPFImVQAAi_iz


西城秀樹さん
「監督は説明がながい。下手だ。」


以下中略

「正直すぎんですよ。善きことを言おうとしすぎて、相手かまわずぶつかっちゃうんでしょ?
もうすこし、人を信じなさいよ」



※出典はこちらの『ターンエーの癒し』より
ターンエーの癒し
ターンエーの癒し
posted with amazlet at 18.05.18
富野 由悠季
角川春樹事務所
売り上げランキング: 18,361





富野
「初対面で、これほど正確に僕の欠点と目指してるところを
言葉にしてくれた人に出会ったことはない」


DdZQhZRVAAAqFYc

DdZQhZSV4AAFOMV

DdZQhZSVQAA9yp7




∀ガンダムのOPのターンエーターン
作詞は井荻麟(富野由悠季のPN)
作曲は小林亜星(パッとさいでりあ)
歌は西城秀樹(小林亜星の推薦)
喉笛は巻上公一(ヒカシュー)
という豪華なメンツ










この記事への反応


一度富野のフィルターを通しているからというのもあるだろうが、
ヒデキの言葉全てが濃度100%の富野語でむせる


このエピソード初めて知りました。
富野監督のナイーブさを的確に言い当てていて凄い...


一つ一つの曲に魂を込めていたんでしょうね…。
西城さんは、これからも曲と共に生き続けるでしょう!


これぞプロ、楽曲に命を注ぐ姿

これ私も読みました。
スターと呼ばれる人は人間観察力も一流なんだなと思いました。


人を信じる、イデオンに始まりガンダムで続いてきた、
人は相互理解はできるのかという問いに対する答えですかね。
まずはその一歩から、ブレンでは
まだ完全に白くなりきれてなかった富野氏に
メッセージは響いてたんですね…


富野由悠季の言葉遣いが下手って
まともに言った人間がいたとは…。


やはりヒデキはカッコイイ…








コメで言われまくってるけど
本当にガンダム本編みたいな素敵なエピソード
大スター西城秀樹はやることなすことカッコイイ



【∀ガンダム】 OP ターンAターン


GOLDEN☆BEST 西城秀樹 シングルコレクション
西城秀樹
ソニー・ミュージックダイレクト (2012-07-18)
売り上げランキング: 5


Turn a Gundam: Collection 1 [Blu-ray] [Import]
Bayview Entertainment
売り上げランキング: 1,137


コメント(208件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:16▼返信
この人って任天堂に関わったことある?
ないなら罵倒する
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:17▼返信
すげええええええええええええええええええええ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:18▼返信
こうやって指摘してくれる人が周りに居なくなったから最近の富野作品はどれも糞作品なんだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:19▼返信
富野が人を信用出来る性格ならガンダムは生まれてなかったろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:20▼返信
誰?
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:20▼返信
ガノタで禿信者とか臭すぎて草
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:21▼返信
作者の意図が顧客に伝わっていないのに
コンテンツがヒットするというシュールな展開
世の中そんなもんだわw
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:21▼返信
おいおいコメントなんだよこれ目が潰れるわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:21▼返信
ハゲってめんどくさい奴ばっかりだよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:22▼返信

兄貴

11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:23▼返信
禿の欠点の集大成がGレコということだなw
つまり西城秀樹の指摘は役に立たなかったということだw
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:24▼返信
ハゲだから日頃からキモイだのテカってるだの言われて性格ねじ曲がるんやろな
コメ欄も糞ハゲ率高そう
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:24▼返信
Gレコの時も部下のまともな意見を殺したからわけわかんないものになった
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:24▼返信
今思えばガンダム最後の神作品
おじいちゃんになったらそりゃ誰も注意せんわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:25▼返信
西城秀樹と錦野旦
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:25▼返信
ショッキングピンクじゃ物足りず黄色い髪女も好きなんですね。
あとコメント欄は完全に女子目線やな...黒髪染め校則嫌いなんか...
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:25▼返信
ゲイの応援歌を周囲の反対を押し切って日本で大ヒットさせた人だからな、格が違います
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:25▼返信
時が未来に進むと
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:25▼返信
ショッキングPINK
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:26▼返信
Gレコは何がしたいのかよく解らんかったな
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:27▼返信
富野は作品自体もわかりにくく作るからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:27▼返信
おっさん、当時何が驚いたかってあのホーミーが巻上公一だって知った時
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:27▼返信
じゃあアリーシャとエレンやオペラさん好きそうはちま
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:28▼返信
もう本人のターンAターンは聴けないんだな...
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:28▼返信
巻上公一といえばオーガスだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:28▼返信
<丶`∀´>もう少し人を信じてもいいんじゃないニカ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:29▼返信
そうなんだよ、富野は説明が長いくせに下手だからわけわからんのだよ
伝わらない
そこが良いって人がついてきてんだろうけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:29▼返信
ネイティブトミノ節で話されたなら
ただの日本語に不自由なハゲだしな
まとめに聞いてたらこっちまで頭おかしくなるわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:31▼返信
>>20
アンチ禿でというほどでもないけど、確かに思った
あとゲイナーもブレンも正直よくわからん
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:31▼返信
ターンエーは色々いい要素が噛み合って面白い作品になってたな
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:31▼返信
相互理解を深めたい分かってもらえない気持ちを伝えたい(分かって欲しい)それを可能にするためのニュータイプって言うものを思い描いてきたお禿にたいしてさほどガンダムを知らない西城秀樹が人を信じろってほんとにスターは違うとしか言いようが無いね凄いや
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:32▼返信
もうすこし、人を信じなさいよ!
富野節っぽいw
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:32▼返信
ガンダムみたいなエピソードに台詞がめっちゃガンダムやわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:33▼返信
キモすぎる※色やめーや
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:34▼返信
流石やな。 まぁ作品についてリサーチすらしない人も多いから仕方ないが
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:34▼返信
レイアウト崩れたり、文字がピンクになったり最近どうしたの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:34▼返信
イイハナシダナー
てか文字おかしいんだけど何
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:34▼返信
それであの黒歴史曲が生まれたのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:34▼返信
「正直すぎんですよ。善きことを言おうとしすぎて、相手かまわずぶつかっちゃうんでしょ?もうすこし、人を信じなさいよ」
ガンダムの劇中のセリフっぽいな
シーブック、ベリルあたりが似合いそうなセリフ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:35▼返信
もうガンダムは必要ないってことだね!
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:35▼返信
OPからあんなコブシがきいた暗い曲を聞かされてテンションガタ落ちだったのを覚えてる
だいたい∀がコケたのはOPのせい
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:36▼返信
ニューがんにそんな台詞あったな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:36▼返信
ヒデキが生きていた時に知りたかった。ありがとうヒデキ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:36▼返信
欠点を指摘してくれたが
それを活かさず作ったのがGレコと
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:36▼返信
なんだよこのピンク
文字見づれえよw
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:36▼返信
・何が重要なのか
・何をどう言い回せばいいのか

人に説明するときは最低、この2つが必要
これらをパッと把握できるやつは話が分かりやすい

ただし、これは才能なので誰でもできるわけではない
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:37▼返信
なんか文字がピンクの太字なんだが俺だけ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:37▼返信
西城秀樹の言い回しが完全にトミノ節でワロタ
ひねくれ富野が素直に説教を聞いてるのも何か面白い
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:38▼返信
ヒデキピンクかこれ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:38▼返信
尚Gレコ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:38▼返信
後期OPのあっという間に終わる感も好き。フルver.でも2分位だっけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:39▼返信
誤解無く分かり合えるニュータイプってのは
自分の思いを分かって欲しいトミさんの願望であり理想なんだよね
でも分かり合えず戦争になってしまうのは
まさに現実の投影なんだよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:39▼返信
話術や芸術もそうだが、才能や感性だけで成り立ってるものの場合
他人に伝承することができない
他人に教えるのは、数字など普遍的な概念をもって理屈にできるものだけなのだ

本人にしてみりゃ自然にできることだから、
「上手くできるコツって言われても・・・」となってしまうわけだ
この点はホンマうらやましい
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:40▼返信
Gレコ見るとその助言は生かされなかったとしか…
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:40▼返信
これ読むと曲頼まれても事前リサーチしてこない歌手が大半ってことなんだろうな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:40▼返信
ぴぴぴぴぴピンクううううう
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:41▼返信
これ見るとヒデキの影響でターンエーは名作になったと言っても過言ではないな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:41▼返信
西城秀樹が、歌ってたのか…
ガンダムのゲームで聞いた事があるぐらいだからまさか、あの歌声が西城秀樹とは思わんかったわ…
ヤングマンとか、ギャランドゥとかと全然歌声違うから、こんな歌声も出せてたのかと流石スターだったな、御冥福をお祈りします。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:41▼返信
さすが在日の星
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:42▼返信
ファ「カミーユ、もう少し人のことを信じなさいよ」
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:42▼返信
西城秀樹リアルNT説
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:42▼返信
なんだよこの色 見にくいんだけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:43▼返信
西城秀樹がすごいというより、普通の反応でしょ。富野が社会不適合なんよ。
視聴者を下に見てるからディテールを何十分の一でも伝えようとして変なセリフ、変な作劇になってるんだろ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:45▼返信
中沢啓治みたいなカスの作品に出てなかったらもっと良かったのに
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:46▼返信
クロスシルエットを仕込む部品少ない機体の。
エルメスやビグザムは出せんのかい
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:46▼返信
月の繭いい曲だよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:47▼返信
確かに”を”が無いと今一つ締まらないな
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:47▼返信
このピンクは何…
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:47▼返信
富野人間不信の説明下手だった
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:48▼返信
ピンク文字はやめてくれ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:48▼返信
一応補足しとくと、富野は日大の応援団に所属してたガチの硬派だ(事実)
体育会系のノリで現場を仕切ってるのは、みんな知ってること
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:48▼返信
>>55
ず~っと昔、アニメージュかアニメディアの記事で
アニメ映画の主題歌を担当することになったある一般アーチストにインタビュー申し込んだら
普通に作った曲が主題歌に選ばれただけ、アニメなんか見てないし興味もない
って言われてショボーンってなった・・・って言う話があった
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:49▼返信
なんだこのドギツイピンクは
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:49▼返信
話が分かりづれーやつが本の担当だったり、統括などそういうとこに据えられてるとメチャクチャ苦労する
ゲームは共同作業なので、なおさら大変

こういうとき、「通訳」が必要なんだよな
「あいつは何を言いたいのか」ってことを翻訳してくれる
一人スゲーのがいて、本当に翻訳の精度が高かった
これも才能なもんで、真似しようとしてもできなかったな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:51▼返信
しかしおハゲ様は文章書いても回りくどいな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:51▼返信
アニメ村wwwwwwwwwwww
漫〇村のことかあああああああああああ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:51▼返信
いまだに富田は治す気0だけどな
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:51▼返信
>>63
はいはい普通ふつう。
お前の中ではどんな英断も名言も当たり前なんやろ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:52▼返信
第一線で活躍し続けて来たスターの凄さを物語るエピソードだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:53▼返信
ターンAの歌、カッコ良いよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:53▼返信
>>74
自分ののことやぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:54▼返信
まあハゲ以上の格を持ってる人だからこそ言えるんだろうね
周囲の人はわかってても大御所に言えないっしょ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:54▼返信
作品世界を理解するとこまではよくあることだと思う。
ただそこから自分の唄う歌詞の世界まで踏み込んで監督にクレーム、サジェストというのはなかなか出来ないと思う。
ずっと歌い続けて培った経験則や感覚がないと出来ないことだと思うわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:55▼返信
美しい剣が人と人繋げたんだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:55▼返信
兵器に引き篭もってないで話をしようじゃないか
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:55▼返信
会って一瞬で富野監督を理解してしまう西城秀樹
リアルNTに会って富野監督の鬱も治ったと言う
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:55▼返信
話は短くすればいいってことでもないのよ

長くても飽きなければいい

長いのに全然飽きないしゃべり方、言い回し方、それができるやつもいる
そういうのもやっぱり、本人に聞いても「コツって言われてもなあ・・・」
やはり才能や
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:55▼返信
秀樹からこんなに心に刺さる良い説教を受けたのに
その後の新約Z製作中に作画監督の恩田さん呼びつけて
アニメーター相手に絵がヘタとか絵がキモいとか
いびり続けてた富野監督は本当にダメ人間だな
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:55▼返信
これは仕方ないんだよ

だって富野は、やしきたかじんに歌わせた時に痛い目みてるんだからw
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:56▼返信
森口博子に話を聞くとかマネージャーがガンオタだからかも知れんけど良く解ってると思う
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:56▼返信
説明がヘタと言うか文才がない。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:57▼返信
人を信じろよ


はちま


おまえだよ!!!!!
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:57▼返信
ここまで即人を理解する能力を身に付けるには相当な苦労があったのでは
寿命を削っていたんだろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:57▼返信
リンリンランランソーセージも真面目に解釈考えたのだろうか
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:57▼返信
※出典はこちらの『ターンエーの癒し』より

でfontタグ壊してるぞバイト
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:58▼返信
ターンエーは良いトミノ
Gレコは駄目なトミノ全開だった
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 12:59▼返信
>>94
さくらももこき聞けよ、カス野郎
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:00▼返信
なんでピンク?
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:01▼返信
このキモいピンク止めてくれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:01▼返信
あれ作ったの西城秀樹だったのか。
普通にダサかったから不満がでるのも仕方がないかと。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:03▼返信
主題歌としてはねーなと思ったわ
結局∀は全く流行らなかったゴミになったし
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:03▼返信
ターンエーはMSがダサいだけでストーリーやキャラは凄く良い
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:04▼返信
頭おかしい人に頭おかしいよと教えてあげただけでしょ?
誰でもできるじゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:05▼返信
富野ってガンダム産みの親のバイアス外してみたら無能なボケ老人にしか見えないんだよね
Gレコとか経験も才能もない証拠
105.投稿日:2018年05月18日 13:08▼返信
このコメントは削除されました。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:12▼返信
人を信じなさいよ(物理
ギスギスガンダムから一番遠い言葉
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:14▼返信
「業界の偉い人」に文句を言いたいなら、おまえらが適任

いくら業界内で偉くても、一歩業界から離れたらただのクソだからな

業界の外から言うのが正しい
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:15▼返信
ここまで言われて
欠点と解っていながら直ってないのか…
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:16▼返信
このエピソードカッコいいよね ヒデキほんと大好きだった代表曲の殆どは生まれる前リリースなんだけど小室全盛の頃に聞いてもかっこよくて虜になった。本当に残念だ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:18▼返信
ほんとだ!
文章が読みにくい!
下手すぎ!
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:19▼返信
でもこれ糞歌だよね
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:20▼返信
髭ガンダムは綺麗に終わらせてたよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:21▼返信
富野はたかじんのことがトラウマになってんのかな
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:21▼返信
∀の歌は好きだけど売り上げも評判Gレコレベルというね
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:22▼返信
円盤の売り上げではガンダム史上最低クラスなんだけどな
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:23▼返信
本当に真摯な人だったらしいよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:24▼返信
>>106
それが出来なかったのがシャアの人生で、アムロにも説かれていたじゃないか
だから遠い言葉では無いだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:25▼返信
引用する画像は一画面に収まる縮尺にしろよ見づらいんだよ素人か
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:26▼返信
例のハゲをかっこよく描いたコミカライズのやつで
この話再現してほしい
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:27▼返信
>>104
無能そうな奴が他人に対して無能と言えるってスゲーな。同じ土俵に立っていない奴がそう簡単によく言えるもんだなって毎回思うわ。どうせチンパンジーなんだろうけどな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:28▼返信
富野が会話術上手で素直に他人を信用出来る性格ならガンダムなんて生まれてないだろうな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:30▼返信
ここまで言葉遣いの下手な人に脚本書かせちゃ駄目だよね(笑)
案の定今だ成長の後が見られず、レコンギスタも支離滅裂な内容だった(´・ω・`)
123.有尾寛将投稿日:2018年05月18日 13:30▼返信
アニメーターとアニオタは幼稚なんだよ。
作り手も受け手も人間的に未熟なのが多い。
124.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年05月18日 13:30▼返信
こうやってそれに関する人が亡くなった途端
急に湧いて出てくる『美談』と『煽動者』は一体なんなの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:31▼返信
本当に凄いスターで良い人だったんだな
人が死んだ時、その人が本当に慕われてたかどうかが良く分かるよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:31▼返信
監督の小説読むとまさにこんな言葉が出てくるわなあ
秀樹には冨野アニメやガンダムなんていう既成概念なんて一切なかっただろうし
立場や思想なんてない純粋な一言だったんだろうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:33▼返信
一般人には、「業界での威光」なんて通じない
その業界にいねえんだからな
だから、偉い人を叩くときはお前らみたいなのが一番いいんだ

勝ち目がないので、相手の土俵に乗る必要はない
土俵に乗らないと文句を言ってはならないと考えるのはケンカがヘタクソ
邪魔なので、ケンカはヘタクソがやるもんじゃない
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:33▼返信
有名人だしあの年代ってアニメに否定的な人多いし
ちゃんとリサーチしてくるとは思わんかったんだろうな
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:34▼返信
違うぞ
自分より才能の下のやつしか信じない、だぞ
富野監督こそムクムクムクッの塊
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:35▼返信
ガンガンと殴って、二度と立ち上がれないようにするのがケンカ

そういう状態にするのに土俵の内外はねーんだ

それを当然のこととして思えないやつは、ケンカをしたことがないやつだろ

だったら、「ケンカのやり方について口出しすんじゃねーよ」ってコトだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:35▼返信
同じ業界の人がこの内容を言ったらブチギレてるだろう
他のジャンルの頂点取った人からの言葉だから禿にも刺さった
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:37▼返信
富野いう人はほとんど知らないが、エピソード見てると
「物理的に殴られるなどして痛い目を見ないと分からないタイプ」じゃねーの

だったら、そうしてやればいいだけだろう
今更ジジーにそんな事をする必要もないのかもしれないが

ともあれ、どんな状況でも容赦いらねーって
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:40▼返信
でもその後Gのレコンギスタで寿美菜子に酷い言いがかりを付けるあたり、
「まるで成長していない…!」と思ったw
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:41▼返信
普通に業界の人間からも言われてるし
奥さんからも言われてる
すぐその欠点を指摘したからすごいって話だぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:41▼返信
>>124
コレは美談とか煽りではなく過去に記録として残ってる事実だしそこから故人を偲ぶってこと
ほとんどの人にはこんな言葉があったとは知らなかったはず
故人の人となりがどうであったかの証明でしょうな
まあ冨野や西城にまったく興味がない人には変な話に思えるのも当然のことだろうけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:43▼返信
富野て何で解ってくれないんだ!をテーマにずっと創作活動してるようなももんだし
真人間になったら仕事出来なくなりそうだw
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:44▼返信
富野なんてファーストガンダムのみの1発屋だからな
その後大量に放り出したウンコの如き駄作の山を見よ!
何故か絶賛されてるイデオンだってお前本当に全話観てその感想か?
と疑わしいわww
劇場版が良かっただけど全体としてのクオリティーは全然高くないぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:44▼返信
劇場版というか発動編な
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:45▼返信
このころの禿に威光なんてないぞ
∀だって人集まらなかったから大河内みたいなのに声かかったんだし
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:46▼返信
ま、初代ガンダムだけ異常に出来が良いのは周りのスタッフが余程優秀だったのだろう
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:50▼返信
>>139
シドミードじゃないの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:50▼返信
ターンAターンのサビはあんな独特なメロディでなくて
もうちょっと普通のものだったらよかったのにな
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:51▼返信
>>139
ごめん脚本の方か
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 13:54▼返信
>>141
大河原じゃなくて大河内一楼
当時脚本家としてはド素人の人間に4話任せてる
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 14:00▼返信
ターンAターン、別に好きな曲とかじゃないけど、ものすごーく頭に残る曲だと思う
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 14:00▼返信
ターンエーガンダムは名作やしな
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 14:10▼返信
>>78
西城秀樹だから言えた名言・英断だとは思うが、普通は面と向かって言えないだけ。
新人の声優でも同じことを感じただろうよ。
視聴者を信用してない、僕の作品を理解する知識がないって思い込みはまだ治ってないようだが。
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 14:14▼返信
富野監督は自分を卑下して相手を持ち上げるのが上手いから
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 14:15▼返信
西城秀樹ってすげーな
サイリウムやペンライト、ライブのコールや野球場のライブ、マイクパフォーマンスとか全部西城秀樹かよ、J-POPの先駆者か、カレーを国民食にしたり
さすが国民的大スター
あと冨野は西城秀樹の収録時かっけーって言いながら、ノリノリで踊ってたからな


150.投稿日:2018年05月18日 14:16▼返信
このコメントは削除されました。
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 14:20▼返信
ガンダムを追ってきてもない人がガンダムとは何かを既に見抜いているってただ事じゃないね。
ガンダムは一部例外を覗いて、人と人を常に多角的に描いてるからね。混沌としてすらいる。そういった脚本を書く人がどんな人なのか考えた場合、やはり生真面目で人に苦しんできたからなんだと今更ながら思ってしまう。「人を信じろ」は刺さるね。
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 14:27▼返信
Zのアストナージが似たような言い回ししてなかったっけ?してないか
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 14:30▼返信
人について詳しく書けるのは読み手に理解させる能力であって、読み手を知ることでは確かにない
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 14:38▼返信
そんな観察眼のある秀樹が水分とらずにサウナと筋トレみたいなおバカ健康法やって脳梗塞発症しちゃうんだから世の中解らんよね
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 14:41▼返信
サンキューヒデキ
富野にインタビューした人は最後必ず泣いた後みたいな変な顔になってたんだいつも
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 14:46▼返信
小林亜星はロボットアニメの名曲、ボルテスVやダルタニアスのOP作った人
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 14:47▼返信
>>113
それはないんじゃないか?
II・IIIの主題歌(井上大輔)は上手くいったんだし
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 14:48▼返信
おはげ単体より誰かワンクッション入れた方が
作品としていい傾向
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 14:58▼返信
最後に言った一言は何なんだよクッソ気になる所で切るな
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 14:59▼返信
>>102
同意。
逆にMSさえ良ければ大傑作になれたのにな・・・。
何でシドミードなんだよ。禿はここ一番の大ばくちで必ず大コケする・・・。
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 15:02▼返信
富野はファーストだけの一発屋でなく他人の手柄を奪っただけの詐欺師
詐欺師に任せたらGレコみたいのが出来るわけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 15:08▼返信
西城秀樹の歌に対する姿勢がわかっていいなー
昔の映像が流れるけど、今のアイドルとは次元が違うww
今どきあんなパワフルで心に届く歌い方できるアイドルなんかいるか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 15:14▼返信
∀放送前特番、秀樹がレコーディングしてる外で、おハゲ様がノリノリになってたのはその後だったのかもな
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 15:19▼返信
※159
もう現物が手元にないけど
「わたしを西城秀樹に抱かれた女と呼びなさい」
だったはず
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 15:21▼返信
>>161
よお溝口
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 15:23▼返信
自分で歌えなくなっていくのはショックだったろうね
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 15:27▼返信
※165
詐欺師に騙されて悔しいって言いなよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 15:42▼返信
確かに富野は説明が下手
小説も描いている情景をイメージしづらいし何を言わんとしているのかはっきりしないんだよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 15:50▼返信
森口博子でははーっとなった
彼女ガチオタだよな。特にアニソン系では。CSの番組みてると本当に詳しい
一時間レクチャーは少なくない影響を与えてると思う
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 16:08▼返信
富野って頭いいのかバカなのか、ときどきわからんくなるよな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 16:58▼返信
やっぱ秀樹って神だわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 16:58▼返信
森口博子もZの主題歌受けた時はアニメのオタクソングなんてとおもってたようだが
落ちぶれたあともいい曲だと熱心に言ってくれたのはそのガノタたちだけだったので
反省したとか言ってたな
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 17:02▼返信
>>170
まぁ天才とバカは紙一重というし
天才であり、馬鹿なんだと思う
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 17:35▼返信
寺内貫太郎一家じゃねぇか
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 17:35▼返信
( ゚Д゚)ハァ?
美談のように言ってもターン∀のOPは糞だろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 17:56▼返信
本の内容を許可をとってネット上に上げてんのこの人は?
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 18:12▼返信
富野いっつも反省してるけどちっとも進歩しねえなあ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 18:16▼返信
もう少しシナリオをちゃんと練りなさいよぉー
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 18:18▼返信
そんなことがあってもなお今の性格が直せないってことか
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 18:27▼返信
ヨシユキ 感激ィ!
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 18:28▼返信
「もう少し人を信じなさいよ」ってGレコのセリフでありそう
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 18:38▼返信
今日はターンエーターンをリピートする
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 18:48▼返信
読売新聞朝刊文化面で小林亜星さんが西城秀樹さんを追悼。「ターンエーガンダム」主題歌について「彼は完璧に理解して、完璧に歌ってくれた。音楽を通じて理解し合いました。僕が作ったアニメの曲では一番だと思う」
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 18:55▼返信
いい話風の記事を装って書籍を無断転載するクズ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 19:01▼返信
確かにMS戦の最中に発されても全く違和感ないセリフwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 19:16▼返信
作られたスターじゃなくてなるべくしてなった本物のスターが西城秀樹だと
はっきり分かるエピソードだわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 19:18▼返信
追悼で買っといた
こんな挿入歌あったんだなー
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 19:59▼返信
∀の癒しか・・・随分古い本のネタ持ってきたな
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 20:03▼返信
ベルリの「〇〇しなさいよ!」は秀樹の言葉からの引用が微レ存!?
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 20:06▼返信
まあ
ただのクソアニメだったんだけどね
ふわふわしていて何がしたいのかさっぱり分からない駄作だった
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 20:20▼返信
これ持ってるわ、でもちゃんと読んでなかった
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 20:36▼返信
FF外から失礼します。
FF外から失礼します。
FF外から失礼します。
FF外から失礼します。
FF外から失礼します。
FF外から失礼します。
FF外から失礼します。
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 20:52▼返信
ガンダム以降の作品のほとんどが人間不信なんだよな富野

ターンエーはちょっと毛色が違ってて、キングゲイナーで人を信じる話になった気がする
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 21:40▼返信
逆シャアでアムロがシャアに向けて言ったセリフに近い
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 22:32▼返信
人を信じられないからガンダムはあんなシナリオだったんだろうな
近年の富野は自分の感情より理想を重視しすぎてそんな理想押し付けられても誰も共感できんよって思っちまうのが残念
感情で書いてくれりゃいいんだがなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 23:36▼返信
説明が長いと言われた話が、長い。
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 23:43▼返信
畑違いの凄い人間から言われる言葉のほうが同じ畑の人間から言われるより素直に聞けそうだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 23:49▼返信
ちびまる子の歌もターンエーの歌も
覚えようと思ったわけでもないのに歌えるからなあ
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月18日 23:59▼返信
ハゲかたなしやな
さすがヒデキや
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 00:25▼返信
森口から「冨野はめんどくさい」って聞いてたんじゃね?
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 00:34▼返信
トミノは日本サンライズの時代に沢山の人から裏切られ続けて人間不信から鬱に陥った
やっとそれが治りかけてきた所だよ
何でも時間が掛かるもんさ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:22▼返信
でも当人は何の反省もせず、相変わらずレコンギスタなんて産廃作ってんすよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:34▼返信
騙されてガンダムの版権奪われたら人なんか信じられんだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 05:36▼返信
センチュリーカーラー
ミリオカーラー
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 09:38▼返信
富野らしいエピソードやないか。
ターンエーターンは好きな歌や。
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 12:07▼返信
ターンエーターンターンエーターンターンエー
これは見るべきアニメの1つ
評価が不当に低いと思う
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 12:43▼返信
来月キッズステーションでターンエーガンダム HDリマスターテレビ初放送だよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 12:08▼返信
陰キャの手のひら返し

直近のコメント数ランキング

traq