「運動オンチ」に育つ家庭環境 12歳までの時期がカギを握る
http://news.livedoor.com/article/detail/14736221/
記事によると
・文部科学省が昭和39年から毎年行っている「体力・運動能力調査」によると、昭和60年ごろから現在まで15年以上にわたり、子どもの運動能力の低下傾向が続いてる。
・同調査によると、靴のひもを結べない、スキップができないなど、自分の体を上手にコントロールできず、体力もない子どもが増えていることが明らかになっている。
・子どもの運動能力を育むために、家庭ではどのようなことに気をつけるべきなのか、スポーツトレーナーの谷けいじさんに聞いた。
Q.運動能力を育むために、大切なことは何ですか。
谷さん「1928年に米医学者スキャモンが発表した『スキャモンの発達曲線』によると、人間の運動能力に大きく関わる神経系の成長は、生まれてから5歳ごろまでで80%に達します。そして、12歳でほぼ完成に至ります。『ゴールデンエイジ』と呼ばれる9~12歳の年代は、運動能力が飛躍的に向上する時期。5~8歳は『プレゴールデンエイジ』と呼ばれ、基本的な運動動作が身につく時期です。プレを含めたゴールデンエイジ期間は、一生に一度しかありません。つまり、12歳までに、脳でイメージした動きを体で表現できるようにしておくことがとても重要なのです」
Q.そのために、家庭でできることは何でしょうか。
谷さん「特に重要なのが、物の位置や形などを把握する『定位能力』(空間認識能力)です。子どものうちにこの力がきちんと養われないと、将来スポーツ全般の能力が伸びにくくなります。それだけでなく、たとえば道路を走っている車や自転車と自分の距離がつかめずに事故に遭いやすくなるなど、危険回避能力が育まれにくいという恐れがあります。定位能力を育む代表的な遊びが鬼ごっこです。鬼につかまらないように逃げたり、障害物を避けながら走ったりすることで、必要な能力が自然と身につきます。
子どもの『遊び』には、こうした重要な役割があることを理解して、親子で一緒に遊んだり、楽しみながら体を動かす時間を意識的作ったりすることが大切です」
■子どもの運動能力の成長を阻む、親のNG行為とは?
【「ちゃんとやりなさい」「なんでできないの」としかる】
【過保護で冒険をさせない】
【スマホばかりやらせる】
【姿勢が悪い】
【早くから特定のスポーツばかりやらせる】
この記事への反応
・親の知能が低いとこうなる。特に母親が子供の対応の多くを担うとどうしてもね。
・言語も5歳までが勝負
・転びやすいお子さんをお持ちなら、運動能力を養う前に身体能力があるのか疑った方がいい。
・スポーツをやらせないのも特定のスポーツばかりやらせるのも危険
・スポーツをやらせないのも特定のスポーツばかりやらせるのも危険
・2段上から飛び降りるだけで「危ない!」って止めた方の娘さん、何でもない所で転んだりスキップできなかったりらしい
・失敗を許さない家庭に生まれると悲劇です
・のびのびと遊べる場所が少ないのも原因では?
・大人は、こういう現状を認識しておくべきですよね
・この条件だと当てはまるお家多いんじゃないかなぁ
外で遊ばせることが大事なんだな
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルポストカード(30枚セット) 付posted with amazlet at 18.05.15任天堂 (2016-11-10)
売り上げランキング: 1
うたわれるもの斬 プレミアムエディション - PS4 (【特典】描き下ろし特製アクリルキャラクタープレート・ビジュアルスタッフブック・オリジナルサウンドトラックCD 同梱)posted with amazlet at 18.05.18アクアプラス (2018-09-27)
売り上げランキング: 2

今後が楽しみ
今時の子なんてゲームばっかで外で遊ばんぞ?
最近の若いもんはと変わらないような
今の子供が遊びで運動能力を獲得する機会は激減してるだろうな
特定のスポーツ、に当てはまるだけや
足だけ速かった
逆上がりなんて小2でも出来るのに
余裕があるならダンスもお勧め
小学低学年まではスポーツ系に比重をおき、中学年からは反転させる
【姿勢が悪い】
【早くから特定のスポーツばかりやらせる】
なるほどなー
理屈はわかる
はちまには逆上がりも出来ないガイジが多そう
単に知識がないのか…脳の方に異常があるとしか思えん
ニシくんみたいなのうろついてるし外で遊べねーよなwwwwwww
自転車乗ってて車に吹っ飛ばされた時は絶対に手はついたらあかんけどな
手をつけば確実に指骨折で8割型指千切れる
勿論ヘルメットは被ってる前提だけど
お前運動出来ないんだな…
はい豚の一本釣り
ブヒー!
むしろそういう時運痴は手をつきたがるよね
咄嗟の判断が出来ない
貧弱なガキが多そうだもんな
運動出来ない奴には態度が良くても容赦なく低い点をつけて現実を理解させるべき
真面目に聞いてればオッケーとか甘い
出来ない奴はゴミなんだから
遊具全撤去でブランコも残らないような公園ばっかにしてるんだから
まあ指切れたりぶん回されたり落ちたりしてるこどもが多少なりともいるから
一人二人しか生まない現代では親が遊具憎んで撤去するのもわかるけど
神経を発達させないと精度なんて上がるわけがない
いいぞ日本ほろんでいけ
産声は「リーダー」
??「あら スカートのすそがはさまっちゃったわ」
なぜ自動車に轢かれたときの話になるのか意味不明すぎワロタ
受け身の練習でもしてないとそんなとき頭抱えて丸まるとかできないだろ
本能なのかねあれ
言われても出来ないアホは多いだろ
実際そんな講習ぐらい学校でやってるし
ただ頭で分かってても冷静に行動に移せるかってのも運動神経が関わってくる
ハヤブサって2重飛びのあやとびだっけ?
あんなの昔でも限られたやつでもできなかったぞ?
柔道の受け身で自転車で人避けるためにこけたとき着地したことはあるが
車に轢かれるときの講習なんてしたことねえよwどこの学校だよw
お前が忘れてるだけだわ
交通ビデオには入ってる
まぁそれだけだから忘れるアホがいるのも事実
実地訓練したか?っていってんだよwビデオでみたからできるだろってお前はなんなんだよw
かわいそうな子供時代だな
それで今は勉強しただけの年収なのか?
陰キャは結婚できないし、陽キャはそこそこ運動できるだろ
遺伝的にはオタじゃないスポーツ好きなガキが増えてるはずなんだが
議論する余地なし
都内に子供が遊べる公園なんかないぜw
女は運動出来なくても結婚できるから
勉強できる方がいいとおもうが全く役に立たないわけでもないだろ
大企業は結構体育会系だし運動部に入ってたら面接で役に立つし
大企業ではイベントに強制参加だから体力もないときつい
それはない
運動は適度に出来た方がいい
社会人になって運動の仕方を忘れたり、運動が出来ないような体になるとマジで病気かかりやすくなって早死する
あとつまらんウォーキングとかでも耐えられる精神強い奴ならいいが、そうじゃなきゃスポーツで運動する方が長続きしやすい
学者先生が知ってるだけでさ
当の俺らだって別に知らずに成長したわけだし
スポーツできるできないより人の痛みを知る人間になるかならないかの方がよっぽど大事
>>58
横だが、体力があった方が良いって話と運動が出来ても役に立たないって話は違くないか?
スポーツが出来るなら運動の幅が広がるし、運動に対するマイナスイメージも少なくなる
あとやっぱりスポーツが出来ない奴は運動すること自体嫌いになるからな
そんな奴が運動しようと思っても長続きはせんよ
体力は運動してしか増やせないんだが?
なんか薬でも飲んで体力を増強できるとか思ってんのか?
なんで2回言ったの?
運動の定義次第かね。
バスケやサッカー等のスポーツ行為レベルの上手い下手を指しての「運動が出来る」ならどうでも良いんだが
ウォーキング等は常日頃からやった方が良いってのは同意って感じ。
そんな奴が後から運動するのは難しい
それは理想論でしかない
ウォーキングなんて義務的なもの精神の強い奴しか続かない
楽しめるものじゃないと長続きしない
そして楽しんで運動するためにはスポーツがある程度出来ないといけない
それは個人の主観じゃねぇかな…
まぁそう思うんならそれで良いんじゃない?
ブーちゃん達みたいに誰を何と批難してるワケでもないしな。
ウォーキングで運動として効果が出てくるのは3〜4キロ以上だからね
これを定期的に続けるのはかなりの精神が必要
楽しめるものじゃないと長続きしないってのは一般論だろ
20分以上歩いたら脂肪の燃焼が始まるって俺は聞いた事あるな。
それを前提にしても40分~とかのウォーキングを継続するのはまぁ簡単じゃないかもね。
ウンコ座り出来んのは骨格の問題
和式便所の日本人は出来るが欧米人は出来ない奴おおいぜ
最近の子供も和式便所使った事ない子が多いから
水泳は喘息の対策にもなるって言うよな。
コミュニケーションとしてもスポーツは便利だな
ちょっと知らない場所に行く程度が冒険なら十分やったけど
ただ、最近はあちこち開発されてるし、ワクワクするような場所ってあんまないのよな
中国は知能・身体能力を上げる研究中で遺伝的に弄る気マンマンな
同じ東洋人の日本人もやるべき、追随しないと悲惨な目に合う
路地でかけっこも出来ない
家の外では一人で歩けない
今の時代は少しでも危ないことはやらない過保護すぎる
運動神経・体格・知能・容姿、将来ゲノム編集技術で改造すれば全部解決なんだよなぁ
マジなん、欧米のネットでロシア東欧人=う〇こ座りってレッテル張られてるぜ
まあ欧米人に含まれてないのか
ありがとう任天堂
ハズレ親の元に生まれたことを後年後悔してください
谷啓じいさんに見えた
ゲームで鍛えられる能力もあります
ただしスマホガチャゲーは除く
レギュラーや選手枠なんてとんでもない
人のせいにできるんだ?
じゃ、ヒカキン追放で
車でいけばあるだろ
親がスポーツしてる所を見た事がない
ってこと
何でも親と一緒にやれば子供も興味をもつ
人にぶつからない様にとか、あまりに危険な事させない様にって言うとさ。
だから体力落ちるのは必然というか...。
家が広いわけじゃないし、マンションじゃ騒音の原因にもなるし。
結局は人生の一番重要な部分を学歴社会という下らない官僚のためだけのシステムに洗脳された結果、時間と金を無駄に使いこみ今期が高齢期化し、少子化を招いているだけ。それが現実でありこれ以外の理由を付ける奴は本当にバカ。
うんこ座り=アジアンスクワットって呼ばれてるんやで。
つーかロシアも白人は出来てないぞ。画像見たらかかと浮かせてる。
こもりがちだと運動音痴になるし
ゲームはアクションだと動体視力とかよくなるから運動音痴にはならないと思うけど
動体視力が上がっても
体がついていかないんでは?
基礎体力はやっぱり重要だと思う
クレームで警察が来て遊ぶの止めろと注意されたんだけど、どうすればいいの?
公園でさえ自由に遊べないのかよと思った。
公園でさえマンションの住人からうるさい!て言われたよ。
まだ午後15時位に
そう言う事なんだろうな
危険でもちろん怒られたけど、楽しかったことを覚えてるわ。
今の体育って何してるんだろ?
一部の上手い子だけ頑張ればええやろ
分をわきまえろよ!
子供にPS4を買い与えるのはやめましょう
買うならスイッチ。スイッチをよろしく
(なお母さん似の妹は運動神経抜群の模様)
たとえば本棚がない家庭で育った子供は、文章を読むのが遅いディスレクシアになってしまったりする
特に都会は"遊べる"以前に子供が自由に"動ける"場所がない
リフティング100回出来たらいいの?
球速150出せばいいのか?
両方出来ない俺でも格闘技やってます
身体だけじゃなく精神もスペランカーだからな
彼らが社会にでてきたら、目上に対する言葉遣い以上に彼らに言葉遣いを気をつけないといけないぞ
心の狭い日本になったものだね…
自分の高校生の時は体育の授業すらなかったよ
理由は近くに体育館無かった