• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


自公、働き方法案修正へ=高プロ解除権を明確化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180518-00000129-jij-pol
cool


記事によると
・自民、公明両党は18日、「働き方改革」関連法案の修正案を日本維新の会に提示した

・高収入の専門職を労働時間規制の対象から外す「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」について、適用後も労働者本人の意思で解除できることを法案に明記する。週明けに3党で協議し合意を目指す。

・修正案にはこのほか、下請けの中小企業が過重労働にならないよう納期や発注で配慮することを、大企業の努力義務として盛り込んだ。 

7







この記事への反応



維新は野党ではなく、与党外郭団体と表記すべきだよね。中身をきちんと表現する言葉を使わなければダメ。

もう十分配慮しているでしょう。導入すべきです。

高プロ制度で社員に対して労働時間というプロセスを無視して結果を求めながら、中小下請けに対しては配慮義務というプロセスを踏んでいればOKという、大企業優遇

これはこれで今回の結着。 本件については、前進は好い事

嘘と改竄の政府で・・・信用などとても無理‼️

高度プロフェッショナルの範囲。そのうち「規制緩和」「岩盤規制の突破」の対象にされそうだ⁉️(苦笑)

解除権?? そんなもん行使出来る訳ねぇだろw

サラリーマンが会社に逆えるはずありません。自公の政治家は、よほど世間を知らない人たちなのか、法案を修正したというアリバイを作りたいかの、どちらかです。

これって何の意味があるのかまったくわかりません。

やっぱこの法律はアカン

















ずいぶん幼稚な修正案だな・・・







【PS4】Detroit: Become Human【早期購入特典】PS4用テーマ (封入)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 2




コメント(182件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:05▼返信
で、出た~~~イキリオタクwww
ネットの中だけしかイキれないキモオタさんwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:07▼返信
労働者本人の意志で解除ねえ
パワハラってご存じかしら?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:09▼返信
従業員を無条件に首にできる用に法律変えればいいんだよ
無能なブラック社員を保護しすぎなんだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:10▼返信
裁量勤務の枠を外せ
一律8時間労働でくくるなよ
働きたくないやつは勝手に8時間で帰ればいい、
制度無いから帰れないなんて馬鹿はほっとけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:11▼返信
イキリインキャが発狂してるwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:11▼返信
なんでも規制規制で業界萎縮するって
今まで規制は悪という流れで規制緩和してきたのに
なぜ労働時間だけ規制強化しようとしてんだよ
アホか労働自由化しろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:12▼返信
つーかお前ら高プロじゃないんだから反対する必要なくね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:14▼返信
裁量勤務は1日8時間以内で延長勤務は認めないという法規制が必要
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:14▼返信
どんどん改正して年収200万代にも適用してくれ
海外で働いてるから日本に発注する際に人件費が安くなるなら助かるぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:14▼返信
>>3
会社が従業員を無条件にクビにできれば派遣も必要ないし
従業員も会社に縛られなくなるから辞めやすくなるわけで
まあ完全に欧米化だわな
組織意識がなくなるため無能を助ける人もいなくなるから労働者格差もどんどん広がるけど仕方ない
無能は野垂れ死ぬ社会が本来の自然界だしな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:16▼返信
労働人口が少なかろうが日本人に無能や生産性の低いやつは不要
生活保護もなくして変わりに安楽死法でも作ればいい
バカとウヨクとサヨクに国が滅ぼされるのは見ていられない
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:20▼返信
安倍皇逆らう日本人はいらない
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:22▼返信
まぁ俺には関係ないけど自民がやる事だからどうせ庶民いじめの金持ち優遇策だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:28▼返信
俺は在日韓国人だから生活保護もらえば関係ないけどな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:29▼返信
みなし残業 固定残業にペナルティ持たせろよ
禁止もしくは残業代25%増加→50%増加ぐらいにしろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:31▼返信
結局、民間を理想通りに染めるのは無理ってことよ
まず公務員で適用して?
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:35▼返信
税金の取り方にしか頭回らないからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:35▼返信
しかし安部政権はアベノミクスとして日銀に頼んで金融緩和してもらって、
日銀はデフレ解決のために2%のインフレ目標作ってやってたのに、
政権は賃金減らす方向の政策決めるってどんだけちぐはぐなんだwww
アベノミクスとかなんとか言ってたけど絶対政権の誰もが何するのかどころか、行う理由すら理解してないだろw
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:36▼返信
ニーズが二分化されているから纏めた制度でやろうとしてもダメ
上昇意欲のある人間を集めた上位戸籍と15みたいに絶対に働きたくないようなのを集めた下位戸籍を分けて
下位の人間にやらせてもいい仕事とその時間単価を国が管理する
上位はこれまで通りとすれば不満はなくなる
戸籍ランクを変えるには厳格な資格と能力検査が必要にすれば役人も天下り先とポストが出来て全員がハッピーになれる
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:36▼返信
>>18
国民も同じだからなあ
認知症だわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:39▼返信
世の中にはおつかいくらいしか出来ない恐ろしいほどの無能ってのがいて
ちょっと込み入ったことをやらせようとするとパニックになって過重な労働を強いられたと思う
見た目まともだが障害者クラスの無能がいるってことを分かったほうがいい
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:39▼返信
でも、海外からの研修生が最大五年の研修期間を終えたら「日本国籍付与と家族を日本国民として日本に永住出来るようにする」との方針を決めた安倍内閣には触れないネトウヨ

安倍内閣になって移民は25万人も増えて70万人になり、そのうち中国人が7割なのにネトウヨは無反応

もはやネトウヨは、移民中国人じゃねーの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:40▼返信
所詮は経団連の犬
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:41▼返信
ゴブ蔵の反日記事www
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:41▼返信
>>22
右も左も分からないただの自民サポーターだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:42▼返信
オマエラ無職だから関係ないだろ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:43▼返信
>>22
移民は良い事じゃん
ネトウヨか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:43▼返信
パヨクは自民憎しでしか語れないから国民から見離されるんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:46▼返信
>>26
バカヤロウ、俺が働かなくても誰かが働かないと生活出来ないだろうが!
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:46▼返信
>>28
世間知らずな修正案の記事でそれ言うかw
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:47▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。食料安全保障の危機。規制緩和や新興国との競争により賃金・福祉等が最低水準国レベルに低廉化・景気悪化・購買力や需要縮小など労働・賃金等に影響。主に上位0.1%等への所得移転。多国籍企業主導・アメリカ式の制度の統一。
ネガティブリスト方式で選ばれた項目・制度の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化・後戻りできない仕組み。
生きている協定・法律より上位。日本語の正文が無いため法律面や解釈等で不利に。莫大な量の文書・未だに不明な点が非常に多い。
ビザ大幅緩和。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁の撤廃等全分野に多大な影響の懸念有り・報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし他工作多数「TPP24分野他まとめ」で検索
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:48▼返信
でもね、これが強行採決されるんだよ
野党も抵抗するフリだけだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:53▼返信
>>32
今回の件、野党は頑張ってるけどな、モリカケに時間使い過ぎなのは否めないけど
ちゃんと代案も出してる、残業の上限を45~80時間と更に減らしたり高プロは削除したりと
あ、残業代未払いで訴えられて逆ギレした議員がいる維新は真反対の案を出してるがw
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:56▼返信
>>27
移民で成功した国があるなら教えてくれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:56▼返信
データ改竄してまで導入しようとしてるのがほんと恐ろしい
改善策が労働者側の拒否権だ?サビ残すら拒否出来ないってのにw
リーマンがそんなもん簡単に拒否出来たら過労死なんて存在しねえんだよ
こんな政権に好き勝手させてたら一億総奴隷になっちまうわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 04:04▼返信
支持率が下がるならモリカケなんかよりもこういう時だろうよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 04:06▼返信
また意味のない政策か 暗黙の了解で無視されるのが落ちじゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 04:09▼返信
本人の意思()で過労死させらそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 04:10▼返信
新入社員によくある言われたところだけ直した企画書みたい
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 04:10▼返信
米34
アメリカ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 04:12▼返信
このチャンスを全く活かせない野党(笑)
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 04:17▼返信
自民支持してるがさすがにこれはやばいわ
民進がまともになってくれればいいんだが無理だろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 04:17▼返信
米28
ちゃんとデータ、証拠証言を示して売国行為や悪政、不正に犯罪行為を指摘しても左翼反日レッテルしかしないネトウヨがいうなよなあ

実質賃金もエンゲル係数も、麻生が何もせずに放置したサブプライムローンと東日本大震災を経験した民主党政権よりも下がってるだろ

自民憎しなんて、反論に困ったアホの逃げ口上じゃん
モリカケで安倍に都合が悪い証拠証言が出た時の「北朝鮮の方が大事だろ」ってやつもね
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 04:21▼返信
パヨクって何の影響力も無いな(笑)
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 04:22▼返信
民主党政権時代より全然マシだから仕方がない
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 04:24▼返信
パヨクって口悪いし屁理屈でしか反論しないから国民もそっぽ向いちゃってるじゃん
沖縄の活動家みたいなのばっかだから物騒で仕方がない
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 04:25▼返信
やったね、パヨチン
支持率下がるかもよ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 04:27▼返信
野党はこういう所突け、って言っても
碌な対案出さないって分かっちゃってるからなぁ
今や対案すら出さない(笑)
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 04:27▼返信
ミラクル超ド級のバカ政権だから仕方ない
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 04:33▼返信
ネトウヨなんて少数
それでも自民が選挙で勝っている現実
政党支持率でも自公と野党連合じゃ自公のが上じゃないか
野党が選挙区制度どうこう言ってたけど小選挙区でも民主政権誕生した訳だし言い訳だよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 04:33▼返信
ぼんぼんのF欄出身首相もここまでってことだよ
病気で退いたにも関わらずネオリベのブレーンに担ぎ上げられて意味も理解せず法案通すマシーンになってるだろ
もはや経団連の傀儡首相、自身が興味あるのは9条改正だけなんじゃないの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 04:38▼返信
バカウヨ焦ってるなw
いよいよ安倍の終わりが見えてきたw
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 04:44▼返信
惰性でダラダラ仕事するヤツ
適性の無い人間をクビにできるよう法改正すれば
働き方改革なんて必要ない
終身雇用に甘んじてるクズ共は会社のガン
強いては社会の役立たず
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 04:45▼返信
>>51
改憲だけというけど改憲できたら歴史に名を残す立派な業績だぞ
まあ自分は廃憲を推すけどね
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 04:50▼返信
自民の劣化が酷い事になってるな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 04:55▼返信
これって労働者のためのようで
スタッフが長時間頑張ってギリギリ黒字の企業は赤字になって給料払えなくなるから
優秀な社員以外はどんどん首切られるし正社員になる基準も今までより高くなるよな
少子高齢化で大体の業界は市場が縮小してる時代に大丈夫なのだろうか
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 04:56▼返信
野党が仕事しないから・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 04:57▼返信
>>53
終身雇用の意味って理解してるか?
将来設計が可能になることによる消費への刺激と、社会のゴミを切り捨てずに人手不足を補う
同じ仕事を何年も繰り返すことで社会のゴミを熟練工に仕立て上げ、深い技や着想を得るまでにする
対して要領が良くて手は動かさないが口は上手い名人様は人をコマのように使うのか好きなので経営層に送り込む
実際上手く行っていたんだよ
新人類世代が実力主義だとか欧米ではとか言い出してバカなこと始めなければね
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 05:01▼返信
今の野党は隣の国にとって正しく機能してんだよ
国会を停止させ、目先の事してない自民党が国を動かしていく
どちらに転んでも日本は隣の国にとって都合の良い国へと変わっていく
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 05:03▼返信
>>54
改憲でも廃憲でも行っただけで歴史に名を残せるのなら、幣原首相の名前はもっと一般に知れ渡ってると思うがね
日本の憲法は解釈しだいと裁判所の忖度でどうとでも変更してきたんだから、今さら改憲だろうがなんだろうが、
それだけで歴史に名を残すなんて「何故」を考えないあまちゃんの思い込みだよ、右翼でも左翼でも
そういう前後イデオロギーの時代はとうの昔に過ぎてる、おっさんや老人ども知らないんだろうけどさ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 05:04▼返信
意味も理解してないあほ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 05:06▼返信
日本の最大の抵抗勢力は日本国民
    税込年収(額面) 直接税+社会保険料  手取り  消費税   国民が自由に使えるお金
日本  400万円  →  約2割  → 320万円 →  8% → 296万円
ドイツ 400万円  →  約3割  → 280万円 → 20% → 233万円

この現実で日本は重税国家のデマ信じてる認知バイアス奴だらけだからな
ツイカスはEU住んでたら、税金重すぎ、メルケル◯ねって暴れてるだろうね
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 05:13▼返信
幼稚なのは自分のことを自分で決められない労働者そのものだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 05:15▼返信
>>62
単純なかけ算できるなら可処分所得でも見て見たらええのに
2017年の世帯平均だとドイツが年36200ドル、日本が30400ドルと60万円ほど差があるよ
ドイツいたけど食料品は消費税7%だし、病気になったら3割なんてケチ臭いこと言わず全額負担だし、
日本に比べて取ってる分だけちゃんと社会保障あったぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 05:19▼返信
カクサン部は赤旗の配達頑張りな
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 05:24▼返信
コピペするだけだからそういう意味ではパヨクもはちまも大差ない幼稚さがあるよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 05:35▼返信
そもそも有給休暇ですら同調圧力で使わせて貰えないのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 05:40▼返信
>>58
それ以前に窓際族が大量にいたよね
それは今でも同じで、合併を繰り返した銀行等がただ肥大するだけで十分なリストラもせず
組織再編で新しく不要な部署を作り、そこに不要な人間を押し込めて養い続けている
その費用を賄う為の策が各手数料増設と口座維持費
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 05:42▼返信
‪日本の経済力伸びないでほしい左翼が反対してるだけだな‬
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 05:45▼返信
‪これに反対する奴は他にどうやって移民を入れずに経済力伸ばすのか対案だすべきだな‬
‪日本は大量移民され治安悪化しまくるか日本人が稼ぐしかない。‬

‪どっちがいいのか?‬

はちまは左翼の手先か
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 05:47▼返信
まず、それに見合う給料が払われていないのに、サービス残業が横行してるのをなんとかしないと、どーしよーもないだろ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 05:48▼返信
経済力だなんだ言ってるが、シャープの例を見るに労働層側は充分力量あるし
在宅勤務や効率化など本当の意味での働き方改革をすれば人手不足なんかそこまで問題にならん
しかるに本当に経済力を落としてるのは日本企業の経営層のアホさが原因なのに、
それを労働者側に押し付けようとしているこの構図をどうして擁護できるのか理解に苦しむ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 05:50▼返信
>>72
昔から言われてるだろ。
日本人は、兵隊としては優秀だが、司令官としては無能だと・・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 05:52▼返信
自民党は経済界と結託して金儲けする団体だから
もしまともな野党があればとっくに政権から引きずり降ろされてる
…なんで野党には園児とスパイしかいないんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 05:54▼返信
>>74
真面な野党がそもそも存在しないから、真面な政治家は自民党にはいるからね。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 05:58▼返信
実際この制度で過労死出てるからねー
もっと規制するんじゃなく規制緩和だから絶対賛成できない
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:00▼返信
終身雇用を維持できないなら、如何に流動性をあげるか?ってことに注力するしかないんだろうな。
これから、日本は本当に人で不足かますます進んで行くから、単純労働はどんどん移民がはいってくるんだろうな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:01▼返信
自民党に投票しない最大の理由だよね

日本人はさらに貧乏になるね

派遣法と同様、省令で簡単に年収上限下げれるし
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:03▼返信
>>74
そもそも優秀な人が政治家になる理由がない
供託金が高く参入障壁が厳しい、当選しても勉強や国民への挨拶まわり等々で金が吹っ飛ぶ、
個人だと政党助成金もなく孤立無援の戦い、党に入ると二世三世の縁故優先なので重要な政策には
優秀であろうと関わらせて貰えない、解決しようにも縁故故の金持ち議員が多いから
国民は政治家の給与増額には白い目等々、失敗国家の全てが詰まってるのが現代日本だよ
当選回数や資産、その他収入状況から給与を計算するようにして、若手にも政治家を目指すように変えていって欲しいけど、もう無理だね
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:04▼返信
米70
で、1980年頃からしょ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:04▼返信
しかもこれ、データ捏造して法案通そうとしたんだよな
今まで野党よりマシとか言ってる奴はいたが、逆だろ
20年間派遣法を初めとして労働者を叩いて経営者を優遇する社会を構築してきたのが自民党でそれを促進してるのが安倍政権

野党のがマシだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:05▼返信
米70
で、1980年頃から少子高齢化による人口減少を指摘されてたのに、全く対策を取らなかった自民党の責任は?
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:05▼返信
「慧光塾」とか「安倍 官房機密費」とか「阪神支局襲撃事件 統一教会」とか「岸信介 統一教会」で検索したら?

そうしたら、安倍やネトウヨの正体がよく分かるよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:09▼返信
>>70

いくらでもあるよね
少なくとも生産性に応じた賃金が支払われずに、海外投資家への配当金ばかりが増えていく構造を抑止することが一番大事。内部留保に剰余金としていかないROE主義を政府が推奨することをやめたり、法人税減税分を消費税増税で賄い、家計部門にダメージを与えて内需縮小するのをやめたり、労働基準監督署を強化して、サービス残業といった違法労働取り締まるなど
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:10▼返信
>>83

安倍信者って前からおかしいと思ってたけどカルトだよなぁ

だっていくら安倍政権の問題点指摘しても、反論せずに「野党ガー」しか言えない
86.投稿日:2018年05月21日 06:11▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:12▼返信
>>10
会社が従業員を無条件にクビが欧米化とかw
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:16▼返信
>>70

日本人が貧困化して中間層が没落して格差拡大、若者はお金がなく、子供を生まない。

こんな社会を作ってきた自民党に言って欲しい
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:16▼返信
パワハラがどうの、ブラック企業がどうのと言い出したらそれはもう制度の話じゃないと思うが。
政府に何を求めてんの?
「権利があっても行使できない!」じゃなくて行使しろよ。お前らの問題じゃねえか。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:19▼返信
>>70

アホかな
高プロなんかやったら一部の経営層だけ得をするが日本経済は衰退するだけなので解決策にすらならんが

そもそも高プロも移民もどちらも安倍はやってるだろ
どちらも経団連のお望み
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:21▼返信
今じゃほとんどの安倍信者が移民らしいからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:24▼返信
おまんらが政治家でなくてよかったと思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:31▼返信
安倍のせいで移民がやべーよ

東京では二十歳の8人中1人が外国人だぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:34▼返信
維新以外の野党が「野党の役割」をまったく理解してない疑惑
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:39▼返信
だから、利益に対する分配率を定めればこの話は終わるのにw
公務員が一番無駄金使い、搾取してるからこう言うもやっとした誤魔化しばかりするんだろ!
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:40▼返信
頭の悪い共産主義に汚染されたやつがわめいとるが
こいつらのいう国家主義の政策やってたらロシアや中国になるっての
お前らも欧州諸国の税制や労働環境しらべるぐらいの知性はもってくれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:41▼返信
>>95
赤字になったら従業員から金を徴収する社会になるのか
すげぇな
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:54▼返信
デフレ解決を目指してるんだから高プロとかアホなこと言ってないで、さっさと最低賃金500円くらいあげろよ
それに今の企業で人件費で困ってるのはバブル世代がお荷物かつ意味もなく深夜残業や土曜日出勤して生活残業してるからだろ?
でも本当は残業って経営側に命じられてやるものなんだから、残業規制して従わなければ罰せればいいのに
経営層がそういう自ら手を染めることを嫌がってるおままごと経営をやってるから苦境なんじゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:55▼返信
>>96
なるわけないよね
新自由主義前の日本や西側諸国はみんなこの形で成長してきたわけだが

歴史もしらないアホかよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:56▼返信
米96
共産主義者なんてどこにもいないじゃん

私有財産制度止めろなんて誰が言ってるんだ?
お前安倍レベルの知能?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:57▼返信
この国はもう実質共産国
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:59▼返信
まぁネトウヨにありがちな反論の仕方

気に入らない奴に「共産主義」のレッテル貼る
馬鹿なので意味をそもそも理解していない
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 06:59▼返信
繁盛期で月100時間、そうじゃなけりゃ月45時間って案出す時点って
やっぱ民衆目線で作っていないんやな
ブラック企業とか言われても結局の所与党も野党もピンとこないんじゃね?だからそんなおめでたい案しかでない
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 07:01▼返信
あとは改憲で私権制限したら安倍ちゃんツモ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 07:01▼返信
欧州諸国の税制って日本と同じで格差拡大路線なんだよな

当たり前の話で、マイケル・ポーターが指摘していたように、世界的に短期主義と株主資本主義が蔓延してるだけ

労働環境は高プロみたいなアホなことは流石にやらない
派遣とかいう中抜き産業も日本が世界一
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 07:13▼返信
アホウヨちゃんは安倍が肝いりと断言してやらかした
最悪の売国であるPFI法改正と種子法廃止には絶対触れない。

※104
あれ、自民党作業部会が発表までしたのに報道してるマスコミほとんどないのな。
そこを解説して攻撃すればまっとうに安倍政権を潰せるはずなのに。
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 07:17▼返信
親父が米資本で欧米勤務だったが、仕事早く切り上げて遊びに連れてってくれることよくあったな
昼に帰ってくることもあった
日本もさっさと導入するべき。時間で拘束するのは無駄すぎる
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 07:18▼返信
つうか糞雑魚貧乏人は今の糞な自分が大好きすぎるから環境変えても意味ないんだけどね
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 07:21▼返信
できるやつは早く終わらせて帰宅して勉強
時間かければできるやつは時間かけて終わらせて出来るやつ並みの給料を貰う
できないやつは時給制で残業に強制的な休養時間、インターバルゲット
誰も損しないじゃん?
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 07:24▼返信
馬鹿はどんなに余裕ができても遊び呆けるだけなので
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 07:24▼返信
基本的に自民を消極的支持、安倍首相を消極的支持だが、これだけはいらんわ
不要にして不愉快、っていうか大丈夫かこの法律
経団連や経済同友会やらの言うことをまんま受け入れてない?
この法律はどう必要なの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 07:27▼返信
毎日が繁盛期なんで毎月100時間残業してね!
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 07:30▼返信
仕事増やさないためにわざと仕事を遅らせる社会って、明らかにおかしいだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 07:31▼返信
>>109
残念ながら日本企業の経営者や管理職は成果で評価することができないので
従業員に一律適用をさせて、できるやつと若手に仕事が集まり残業になり、
仕事ができないやつと年功序列ですでに高い給料のやつだけが先に帰るようになります
インターバル規制も法制化しないのでやりたい放題よ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 07:31▼返信
>>111
安倍がやった水道の民営化で外資もOKで法案とか、必要だと思ってるんだ。
すげえな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 07:37▼返信
これでダメならその会社は法を無視するブラックだから辞めろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 07:40▼返信
本人の意思で解除できるから
解除しないで過労死しても自業自得ってか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 07:57▼返信
日本ももう終わりだなぁ…
税金は上がりすぎて
高収入の人たちのやる気を阻害して技術は進歩せず…
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:03▼返信
本人の意志とか、今の日本で立場の弱い労働者側時は無理だろう。

行政指導都下も糞だし、営業停止や破格の罰金を明示するくらいでいいやろ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:07▼返信
ちなみに高度プロの隠れ蓑に裁量労働制拡大があってこれは長時間労働&残業代0が実質許されてしまう制度
今までは専門職だけだったがこれからは普通の営業職や管理職にも適用される
会社が適用したら法的には残業代払えと言っても無駄な可能性が高い

ここまで来ると本当にこれからはキッチリ8時間と言ったら8時間しか働かない。
ダメなら文句をガンガン言っていく。辞めるというようになってかないといけない
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:09▼返信
>>111
支持してるならわかれよ
自民党はずっと経団連の味方

派遣によって労働者殺してきたのも自民党
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:11▼返信
高プロは年収1000万以上という規定があるが、塩崎が言うように、初めはこのくらいで通して後は、どんどん下げていくことが可能なように法律ではなく省令でいじくれるようにしている

経団連は既に400万円という条件を求めている
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:11▼返信
経団連の犬め
丸見えなんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:12▼返信
ゴミニートには何の関係もない話だから未だにアベなんかを支持してるんだよな笑
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:17▼返信
つまりどゆこと?
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:23▼返信
骨抜き化したいだけなのか
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:25▼返信
裏で大衆に悪影響を及ぼす法案を通すために、表ではネトウヨに媚びて、自分は愛国者であるかのように装うのが安倍の策略。

結構騙された奴も多いのでは?
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:29▼返信
高度プロ制度=年収1000万以上で時給じゃない専門的な職の人には 残業代とか払わなくていい制度
やで
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:32▼返信
高度プロな強制サービス残業状態を 任意で解除できる っつーのは良いことと違うのか
実質 権利を行使できるかどうかはおいといて
選択肢が増えるのはいいことじゃん
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:34▼返信
 
テレ朝「当社では現在、全社をあげて有給休暇取得の奨励など『働き方改革』に取り組んでおり」
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:34▼返信
年中一千万超えなんて、中小企業なら課長部長以上が普通なんで、そもそも残業代なんか出ん、裁量労働制やろ。何言ってんだ?
ごく稀に違う会社もあるかもやけどねぇ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:35▼返信
 

労働者側の勢力となるべき野党が機能してないからこういうのが出てくる

雇用側の支持母体のある与党に文句言ってもあまり意味が無い
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:37▼返信
反日パヨクの安倍信者wてめーら反日パヨクは日本から安倍汚物と出ていけよw
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:38▼返信
>労働者側の勢力となるべき野党が機能してないからこういうのが出てくる

雇用側の支持母体のある与党に文句言ってもあまり意味が無い

反日パヨク安倍信者のアクロバティック擁護でした
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:39▼返信
>>128
年収要件について法令化に盛り込んでおらず、厚生省の省令で対応とのこと
また年収の計算条件について厳格な規定がなく、「週休1日で1日24時間働いた場合に
年収1075万とします」という見込みで働かせて、実際に8時間労働で帰ると
残りの16時間は欠勤扱いで減給することも可能、つまり現状年収400万以下にも適用可
そんなんないとか言うかもしれんが、派遣法がどんどん拡大適用されていったみたいに法律なけりゃなんでもありになるに決まってるわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:40▼返信
要するに、時間では評価せんでというだけやのにね。年収一千万超えなら、当たり前のことやろ。それで時間がどうこう言われたら、そいつ意識低すぎやろ。結果で語れよ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:44▼返信
>>135
そんな条件飲まなきゃいいだけじゃん。馬鹿なの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:46▼返信
「自民党は愛国」「野党は反日」という構図を長年信じていたネトウヨは、自分の首を絞められていたことにいつ気付くんだろう
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:48▼返信
>>135
飲まなきゃいいとかいうバカは今の労働環境の現実が見えてないの?
派遣の無制限な拡大を経験しておいて飲まなきゃいいなんて甘えたことよく言えるな?
「こういう職しか日本にありません」と多くの企業が法律を盾に言える口実を作ってるんだぞ?
そこにはもはや残業規制どころか労働基準法も関係ないのに断ればいいだなんて、政府が規制するまで児童労働が続いてたことも知らないアホか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:51▼返信
日本のためにするサビ残なんて美しいんだろう
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:52▼返信
罰則作れ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:55▼返信
パヨク乙有給も労働者が勝手に返上しているだけだというのに!!!
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:59▼返信
飲まなきゃ良いだろとか完全にアホでしょ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 09:05▼返信
>>111
消極的だろうが他に選択肢がなかろうが支持してんなら受け入れろやカスw
全力で強硬採決する自民や維新を支持しながら反対なんか出来るわけねーだろ。
頭に蛆でも沸いてんのか?w
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 09:07▼返信
解除したら業界から干される
いいぞ日本ほろんでいけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 09:09▼返信
幼稚って言うけどお前働いてないだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 09:25▼返信
棄民党「奴隷制度改革、何としてでも法制化するぞ」
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 09:29▼返信
解除権行使者に不利益処分(人事等)をしてはならないとかの企業側への罰則が明文化されてないと意味無いんじゃないですかね
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 09:32▼返信
これとんでもないらしいね。よく知らんけど
1000万以上なんて関係ないって思ってたら下げてきそうとかよく見る
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 09:37▼返信
よくわからない
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 09:37▼返信
マトモな野党がいないせいで国民が望む協議が進まない。
休んでばかりモリカケしか言わない野党は市んでいいよ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 09:39▼返信
>>115
そういうのを本来は野党が批判して訂正するもんだが、無能しかいないから日本は。
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 10:06▼返信
自民党が糞みたいことやってるときに、何故か自民党ではなく、それを止められない野党叩きする奴の頭どうなってんの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 10:12▼返信
> 維新は野党ではなく、与党外郭団体と表記すべきだよね。

普通は野党全体と摺り合わせするはずなのに、野党6党は一切聞く耳もたずだから仕方なかろう
維新は賛成するときは賛成、反対するときは反対する普通の党だから
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 10:47▼返信
本当にこれでいいと思ってて通るのか?政治家無能スギワロタ。まともな政党がない
繁忙期100時間も意味わからん。クソ生産性最下位国家がいい加減気づけよ。現状を継続しようとするな改革をしろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 10:53▼返信
馬鹿か
もう黙ってろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 10:56▼返信
第二の派遣法
日本人は貧しくなるね

やったね
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 11:26▼返信
>>153
それが野党の存在理由なのだが・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 11:37▼返信
もう、打つ手ないよ。結局政治は数よ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:11▼返信
でも日本には四季があるから
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:23▼返信
等と無職のニートパヨクらが言ってますwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:27▼返信
>>158

与党の存在理由は知らないの?

なんで行政を運営する側を叩かずに「野党ガー」やってるの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:33▼返信
自民党が間違ったことをした場合
悪いのは自民党ではなく、正しい方向に導かなかった野党

ネトウヨ理論ってすげーや
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:42▼返信
ここ、権利を行使できない国なんですよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:46▼返信
公文書と働き方改竄するような連中だし支持率も選挙も改竄なんだろうな
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:01▼返信
自民最大の支持基盤である経済界様の頼みじゃ仕方ない…仕方なくない…?
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:02▼返信
これ“は”全力で妨害していいよ野党
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:03▼返信
少子化の穴埋めを過労死で補う自民かっこいい
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:07▼返信
下げてきそうじゃ無くて最初から400くらいに下げるべきだと思う
下げて初めて問題ないようだと上げる方がいい
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:38▼返信
これがモリカケよりも重要なんか?自民も大したことないな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:47▼返信
国がやらなければならないのは死にいたる長時間労働の禁止とパワハラまがいの会社側の指示禁止とちゃんと残業代払わせることだろ。それ以外は会社と社員の問題。
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:50▼返信
野党がまともに対応しなかったのが悪い。
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:52▼返信
経営者になれば解決だよ
無能にゃ無理か
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 14:01▼返信
1000万以下の低収入のお前らには関係ない話だけどw
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 14:50▼返信
>>174
経団連「400万まで下げて♡」
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 14:52▼返信
これ、記事の書き方が悪意ある場合が多い
勘違いしないように最低1000万円以上が対象てデカデカと書かないと勘違いする奴も多そう
年収1000万以上もらう人は企業にとってはかなり重要な人物だし拒否だって簡単に出来るだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 15:28▼返信
>>168
こういう何も把握出来ていない奴がアベアベ言ってるんだろうなぁ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 17:10▼返信
サボってた野党と支持者は批判する資格もないけどな
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 17:54▼返信
1000万ですらおかしいけど、
経団連がこれを400万円まで下げろと要請してるんだよなぁ

売国政党自民党は、日本国民よりグローバル企業を選ぶやろうな
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 21:20▼返信
与党連中の改革はしたいけどって言う意思は解るが、
最初に集めた情報が官僚のドアホ共がちゃんと仕事せずに集計したとはいえ
こんないい加減な法案でオッケーにしようっていうのは寧ろ仕事の出来なさを知らしめているだけでコレは無いだろ。
実地やっていても、イオンスーパーセンター株式会社・伊藤忠商事株式会社・エフコープ生活協同組合、google「Women will」マイクロソフト「My Analytics」など大企業ばかりで言うほど参考になって無いし。
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 23:58▼返信
やっぱ維新は要らない政党だな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 00:40▼返信
モリカケよりもこちらの問題のほうが生活に直結するぶん、野党に分があるのに
こちらをメインに論陣を張らないのは、やっぱバカなんだろうな
ていうかさ、繁忙期100時間とかもだめでしょ
足りないぶんは契約なり派遣で回して労働市場を動かしていくとかさ

直近のコメント数ランキング

traq