• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






社長(アメリカ人)に病気のことを初めて話したとき、時々休むこと話したら、
「その時は在宅勤務でいいよ。」とのこと。

「それだと他の人に不公平では?」と聞いたら、

「なんで?
個人のパフォーマンスを
最大限に発揮できる環境下で働けないことの方が
不公平じゃない。」

と言われた。 目から鱗。




ただし誤解しないで頂きたいのは
外資系企業は結果を出せなければ情け容赦ないということ。
環境を整えてあげて結果が出せない場合は減給、
最悪突然の解雇もあり得る。
そういった意味では決して甘くない。
毎日緊張感を持って仕事している。




知人のアメリカ人から、「健康な状態で仕事をするのは、
権利ではなく義務だ。
また、労働者が守るべき倫理だ。
だから、不調なときは休むのが倫理だ。」と聞きました。












この記事への反応


アメリカは良くも悪くも社内のしがらみなんかよりも
成果物中心で考える。
日本は本末転倒だなぁ。


その社長に雇用されたい

日本は悪平等ばかりだからなぁ

調子悪くても家で働け、て話で、
別にいい話でもなんでも無い気が


まーた架空の欧米人か

↑これが架空だろうと嘘だろうとこの思想は普及すべきですよ

姉ががんを罹患した時に社長と会社(外資)に言われたのは
在宅勤務で就業継続・病気治療で辞職 
会社にとって不利益なのは あなたが会社を辞めることなので 
在宅勤務で就業継続してほしい 
出社出来る時はしてね と言われ 最期まで社員でいさせてもらえました
遺族として感謝しかないです










外資ならではのシビアさは
わかってはいるけど、
同僚に気遣って休みにくい社員からは
嬉しい采配だろうな





【PS4】Detroit: Become Human【早期購入特典】PS4用テーマ (封入)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 2




コメント(193件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:01▼返信
はいはい白人様は神ね
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:02▼返信
日本みたいに年金とか医療とか保障もねえしな
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:02▼返信
嘘松
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:02▼返信
行けば金を貰えるのが日本の会社だからな
それに甘えた無能と糞サボリばっかでやんなるわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:03▼返信
ウソ松
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:03▼返信
じゃあ日本の職場に緊張感がないかっていうと
そんな訳ないんだよね
日本はみんなで一緒に不便な思いしましょうってやってるだけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:04▼返信
ハイハイ素敵素敵

すごいねーwwwwwwwwwwwwwwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:04▼返信
すげえなアメリカ日本人は悔しくてたまらない
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:05▼返信
まーたツイカスの海外は素晴らしい日本はクソ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:05▼返信
外資の病院とか言うが、めちゃくちゃ金にシビアだぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:05▼返信
>>9
実際クソだしな
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:06▼返信
発展途上国日本
どうしてここまで落ちぶれた
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:07▼返信
いい加減みんなも国内のコンサル屋が悪いんだって気付こうよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:07▼返信
ん?
休みたいという話だったのに、仕事することになってね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:07▼返信
まあメリットもでかいけどデメリットもでかいからな
即刻解雇なんてザラじゃない
現状の日本よりはマシだと思うけどな
ただ日本でやると生活保護に甘えそうな奴が湧きそうだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:07▼返信
>>14
君のような勘のいいガキは嫌いだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:08▼返信
ここらへんが日本人作業効率最底辺の原因の一つ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:08▼返信
日本は日本のやり方でここまで発展できたんじゃないの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:09▼返信
実に論理的。
日本のお前らは甘えすぎやねん。
「結果・成果主義」で成果上げてから文句言え。
結局生ぬるい苦情言いながらも、成果も挙げて無くても在籍できてるって部分で搾取されるのは当然。
使えるヤツは残れるし、使えねえヤツは捨てる。 実に合理的。
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:09▼返信
外資こそ実力主義の世界なのにそっちで甘いやつらが来たって無駄だぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:09▼返信
これ、日本人が言ってたら「体調悪くても家で働かせるのか!ブラック!ブラック!!」ってなるんだろw
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:09▼返信
アベの裁量労働制は正しかったわけだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:09▼返信
仕事出来ない俺はどんな無能でも給料出してくれる日本のが良いけど
日本が落ちぶれるのは当然だわな、全てが非効率的だもん
足引っ張ってすまん!w
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:10▼返信
ワイ将も高校の時インフルエンザかかっても3日目から欠席扱いで登校してたで
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:10▼返信
成果主義だと大半は生き残れんよ。ワイは経営側やからそれでもええけど社員は嫌がるやろね。
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:10▼返信
勘違いしたアホは、あれも寄越せこれも寄越せとなる
あっちは基本実力主義で、最低限の社会保障と安い税金がウリ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:10▼返信
お前らのように替えが利く職業じゃないんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:10▼返信
日本人「こんなに(時分なりに)頑張ってるのに給料上がらない~!」
⇒売上には貢献できてない。 お前の毎月の人件費以上の対価は出ていない。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:11▼返信
外資になったらそれはそれで文句言うくせに…
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:11▼返信
そのかわり会社に寄生するような働き方は出来ない
自分で考える力の無い人間は路頭に迷うことになる
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:11▼返信
一方アメリカのシリコンバレーでは在宅勤務が非効率だということで、世界的大企業でも取りやめになっていっているのであった
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:11▼返信
力こそが全ての修羅の国みたいで良いやん、弱者は死ね!
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:11▼返信
>>25

ほんとこれ。
ぬるま湯でブーブー文句言ってるヤツは脆化主義になってぶった切られてから
「無職になるくらいならまだ雇用されてた以前のほうが良かった…」とか言うんだよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:12▼返信
実際やり方としては海外のが正しいんだろうな、なんか全体的に企業が腐れて落ち目の日本と
何だかんだ緊張感持ってやっていまだ伸び続けてる海外先進国見るに
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:12▼返信
無駄な職人気質や責任感の押し付けがブラックを生むからな
36.投稿日:2018年05月21日 12:12▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:13▼返信
>>31
シリコンバレーとか底辺しかいねーから仕方ない
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:13▼返信
よく知らんタグがたくさんついてるツイートは読みとうない
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:13▼返信
>>32
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑(^0^)
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:14▼返信
っていうか、至極当然なんだよな。
従業員の「給料」は一体どこから捻出されてると思ってるんだろうか。
売上を上げて、会社が豊かでないと社員に還元出来る訳もないし。
それに日本の法律では、一度雇用した社員を一方的な理由で解雇できないからな。
無能でも雇っておかないといけない。
そりゃ給与も上がる訳ねえでしょ。 成果主義になれば生き残れてるヤツはどんどん給与上がるよ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:14▼返信
個人プレー向きかチームプレー向きかの違い
日本は護送船団方式の時が一番経済成長してたのに、アメリカ様の圧力に屈してグローバル化したからなあ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:14▼返信
は?
体調管理もできないのか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:14▼返信
俺はロクな成果も上げないし休みたい時は休むゾ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:14▼返信
日本企業は顧客より社内政治の方が優先されるからね
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:14▼返信
実力を前提とした話じゃん
何%が当てはまんの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:14▼返信
その「成果」は上に持っていかれます
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:15▼返信
嘘松だけど本当松になれば素敵だね(* >ω<)
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:16▼返信
はいはい捏造おつかれさん
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:16▼返信
まーた、ここが変だよ日本人か、、、
日本は日本のやり方があるんだからほっとけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:16▼返信
外資系企業ってなんで突然の解雇ができるんだろう?って思ってぐぐったら
普通に、日本の労働基準法が適用されるからそんなことできない、って出てきたんだけど? どういうこと?
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:16▼返信
いやならやめろかわりはいくらでもいるぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:16▼返信
「ブラックだーー!」「給与上がらない~~!!!」

ブチ!!
もうええわ!! 成果主義!!実力主義にしたる!!
企業経営者は成果上げてないヤツを問答無用で切り捨ててええで~~!!!
これで皆のいう「がんばってる」人にキチンと還元される社会になるよ(にっこり)
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:16▼返信
日本企業最高だろ
有給取り放題、定時帰り、稼ぎたければ生活残業、退職金、財形貯蓄、社宅、住宅手当て、年功序列、自動昇進&昇給、育児休暇、リフレッシュ休暇、
これで年収800万くらいは30代で全員もらえる
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:17▼返信
>>49

その「やりかた」とやらで目に見えて衰退してってますよね。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:17▼返信
思想が良くても日本人はそれだとサボる
民族性の問題を考えないのはいけない
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:17▼返信
>>53

それは一部の勝ち組企業だけだよ。
8割は年収400万前後だろ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:17▼返信
クビにはならないけど辛い日本企業と情け容赦なくクビになる外資。
日本の正社員という守られまくってる環境を捨てても効率あげたいと
思える人がどのくらいいるか、だよな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:18▼返信
>>53
選ばれし上位国民にとっての日本は最高だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:19▼返信
>>34
でも腐ってるのって経営側とか権力者側な気がするんだけどな
問題は、政府の監視が弱すぎるとか、労働組合が弱すぎるとかじゃないの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:19▼返信
社長に休暇連絡て小さい会社だろうな
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:19▼返信
>>55

そのサボる国民性なのに「年功序列」「終身雇用」なんてモロに害悪でしかないわな
がんばったら かみさまが ごほうびに きゅうりょうをくれる…って思考のバカの多いことで
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:20▼返信
>>53
日本企業という括りで言うと明らかにウソ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:20▼返信
営業が自分の部署に引き抜きかけたいから
その人のする仕事断ってるの知って
ああ日本だなぁと……
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:20▼返信
金を稼ぐという結果に至るまでの考えが、日本と外国とで違うから仕方がない
日本は人は使い潰せの特攻精神で、外国は人を大事にして会社の将来に繋げるっていう精神
結果的にどちらの会社も金が稼げるけど、長い目で見たら日本は終わってる
目先の利益ばかり追う経営者達、米百俵の精神はどこにいったんだろうね
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:20▼返信
>>57

守られてる事を「アタリマエ」と感謝もせずに、身の丈もわきまえずに
現状の待遇に不満だらけの連中には反吐が出るわ。
納得いかなければ辞める自由もあるのにそれもしないでな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:21▼返信
病院に外資は馬鹿すぎて草もはえない
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:21▼返信
不調になったら休むのが倫理だとしても
それで周りに負荷かけたらそのフォローを後からするのは義務でしょ
でもそう考える人は休まないし、考えない奴こそよく休むのが真理
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:22▼返信
安倍「死ぬまで働け!死んでも働け!」
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:23▼返信
アメリカンの企業全てがそんな訳無いじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:23▼返信
いい大学!いい就職!しあわせなせかい!!
…という絵本のような理論構築で大人になる日本人に未来ねえだろ。
給与は個人の「頑張った」から発生するのでなく、「会社の利益」から還元されるものだからな。
使えない連中は切り捨てるか、安い賃金で使うしかない。
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:23▼返信
移民使ってる様な会社とかは別だろうな
あと金の儲け方、ライバル会社の潰し方ってのは
ライバルと同じ様なやり方をしつつ汚い事をして利益を上げ所にある

つまりこの方針は一時的なモノだろう
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:24▼返信
まーた始まったw
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:24▼返信
知人のアメリカ人オバサンまで出てくるし100%嘘松
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:24▼返信
はいはい
病気なのに外資で働いて結果出してる僕すごい!みんな見て!って話ね
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:24▼返信
まさに脳内欧米人(´・ω・`)
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:24▼返信
>>69

基本そうだよ。
appleもgooleもそうだし、考えれば至極当然
給与がいったいどこから発生するのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:25▼返信
出社で皆勤賞とっても何の価値もないからな。がっこうじゃないんだし
時代というより自ら非効率にしてる所が日本企業のアホさ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:26▼返信
確かに、日本の方が良いかもだけど、自殺やうつ病になる人が多いのは何でだろうなー。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:27▼返信
他所は他所だぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:28▼返信
嘘松まとめブログ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:29▼返信
海外のように、無能な社員(その職に適していない社員)を解雇しやすけりゃいいんだけどね
結果が出せなくても正社員は守られる日本の制度とは違うもんなぁ

日本ももっと解雇しやすくすりゃ、雇用の流動化が促進され、成果に見合う評価って考えに変わると思うのだが・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:29▼返信
双極性障害II型

あっ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:30▼返信
かと言っても外資系企業で働きたいとは思わないがな
絶対についていけない
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:31▼返信
成果主義も良し悪しあるからな

トヨタが成果主義を採用したときは、誰も人材育成をしなくなった
なので、昇進の条件が成果50:育成50に戻った

「どんなに能力高くても、部下の育成をできないやつは下っ端の作業員がお似合いである」
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:31▼返信
アメリカの太ってると自己管理ができてないと評価されてマイナス要素になる社会風土を考えれば
職場に来られると士気下がるからいわゆる日本の窓際族にされただけなんだろうけどな
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:31▼返信
>>14
なんか上げ足とった気でいそうだからいうけど
それが嫌だったらこんなツイートしてないだろ
本人としても有給なくなって欠勤になるくらいなら
在宅勤務扱いの方が有難いから言ってるんだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:33▼返信
>>57
最近では労働基準法何それおいしいの状態で、試用期間9ヶ月とか馬鹿なことやった挙げ句にボロボロに使い潰してクビにする会社多いよ
神○不動産BMS警備てめーだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:34▼返信
在宅勤務は非効率だから止めようってのが今のアメリカの動きだったような
というかこの人の状況だと、病気でも休まず家で働けってことだけどいいのか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:35▼返信
>>84

「育成の成果」って判断が足りなかったんでしょうよ
育成そのものも、今後会社を存続させるファクターなんだからな
成果主義のままで問題なし
個人プレーと誤認させた上の指示ミスだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:35▼返信
こち亀のウソを真に受けてるやつって今だにいるんだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:37▼返信
でも結果悪かったら減給や解雇なんだろ?
減給はまだいいけど、解雇とかふざけんなよ仕事無くなる方が辛い
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:37▼返信
トヨタは試験的に
昇進条件を個人の成果80:育成20にしたんだよ

これで上手くいくならこれで行こうって

そうした結果が、どいつもこいつも部下の育成を怠った
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:37▼返信
>>81
国が守ってるからねえ。 余程の理由が無い限り経営者は解雇出来ないっていう。
なのにそれも知らないで、無能どもが給与の不満とか国不満タラタラ。
成果主義になれば良い訳無用なので、自ら切られないようにスキルアップするし
本来の労働の在り方はこっちが正解だわな
日本は色々おかしい
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:38▼返信
アメリカは太っていてもタバコ吸っても別に何のマイナスもない

あるのは、保険に入るときだけ
入れないことがあるからな

会社内では何にもマイナスない
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:38▼返信
日本も昭和脳の老害幹部が消えれば自然とそういう社会になるから今は我慢
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:38▼返信
>>91
病気の在宅で評価が悪くて解雇とかありえるからね
日本の正社員なら回復するまで休めるよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:39▼返信
>>92

だからそれは上がバカだったんじゃん
育成の成果も大事な要素だっての

っていうか議論の趣旨から外れてる
「成果主義」自体は有益に変わりなし
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:39▼返信
「給料」ってもんがどこから発生するのか。
そこを考えれば何が正解かなんてすぐに解るだろうに。
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:39▼返信
外資でも日本国内の支社なら簡単に解雇なんて出来ないんだよなあ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:40▼返信
まーた、ポタクか
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:41▼返信
外資なら有給休暇とは別にシックリーブ制度(年間で12日ほど有給で病欠可能)があるので、体調悪い時は休んで病院行くよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:42▼返信
環境を整えた程度で結果が出る事が前提なんて甘えてるなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:46▼返信
>>101
今回の話は長期療養が必要って話なんじゃないかな?

ま、単なる嘘松かもしれんけどw
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:46▼返信
即行で首になりそうww
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:47▼返信
日本はいつまでも「高度経済成長期」の古臭い考えに固執してるよね
団塊世代以上の古株が、時分らの旨味が減るから固執してるんだろうけど
「使えるものは使う」「使えないものは切る」という至極当然の事を日本以外の国では殆どが行ってる
「簡単に解雇されない」という有る種のベーシックインカムもどきを既に日本は行ってるんだよ
その結果、無能は怠惰し文句ばかり。 経営者は無能登用が怖くて正規雇用を渋る。 いいこと無し。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:48▼返信
別に海外を見習うのはいいことなんだけど
都合のいいところだけを都合のいいように使うのはむしろ悪
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:49▼返信
客観的に評価しようのない「ボクちゃんこんなにがんばったからホメて!!」って感覚で仕事してるヤツの多いこと
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:50▼返信
俺の会社なら「わかった。お前の仕事はこっちでやるから休め」ってなるから「体調悪いなら家で働け」ってのが良い話とは思えんかった
これが良い話に見えるほどヤバい環境で働いてる人が多いってことだろうと思うが
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:51▼返信
目から鱗。


かと思ったら、涙だった
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:55▼返信
KAROSHIが嫌なら日本から出て行け!
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:58▼返信
空想アメリカ人社長
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:58▼返信
アメリカ
病気で仕事場に行けない→自宅勤務、休暇が取れる
日本
病気で仕事場に行けない→解雇、辞表
どっちが正しいのかな
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 12:58▼返信
海外の場合は日本なんかよりもっと冷酷に切り捨てるからな。在宅でやるなら並みの社員よりできなければ真っ先に人員整理の対象になるからこれは優しいだけじゃないぞ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:01▼返信
外資はこれが本当
ただし、シビアなのも本当

外資日本法人の場合は労働者は日本の法律で保護されてて簡単に首切れないから
昇格させて会社側の人間にしてから首切るとかしてまで切る
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:01▼返信
環境良くしても結果出せないくせに騒ぐお前らって
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:03▼返信
うん?
病気で休みます言ってるのにその時は在宅で仕事しろって言われてんだろ?
病気なのに家で仕事しろ言われて感謝してるわけ?
それとも病気で休むけど仕事場には行けないが、在宅なら仕事できる病状???
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:04▼返信
世の中自体平等だと思ってるもしくわ思わなきゃ行けないとかいう思考してる奴らは悪循環になる事してるのいい加減気づく位の事もできない頭どうにかしろ、正直いるだけで邪魔な壁でしかないんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:05▼返信
やっぱり日本は色々と遅れてるよなあ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:06▼返信
PCだけで済むお仕事ならいいんじゃね
世の中そんなデータだけ作りゃいいなんて仕事は滅多にない
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:07▼返信
それだと野党は年中審議拒否しか出来ないな
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:08▼返信
>>116
インフルとかならそういう職場はあるで
勿論成果は出してもらうけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:09▼返信
これのどこが良い話なのか理解できない俺は病んでるのか?
洗脳されてるんか?
うちの会社は病気になったらちゃんと休ませてくれたぞ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:16▼返信
結果さえ出せば勤怠は自由だろ。
勤怠に自由の無い社畜は、単なる社会の歯車。
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:19▼返信
社長(日本人)に病気で時々休むこと話したら、
「その時は在宅で仕事しろ!」とのこと
「僕だけ有給扱いじゃないのは不公平では?」と聞いたら、
「なんで?個人のパフォーマンスを最大限に発揮できる環境下で働けないことの方が不公平じゃない。」

途中の言葉をいじるだけであら不思議
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:20▼返信
時々休むと言ったら在宅勤務にしろってブラックじゃね?
在宅勤務=休みじゃないのに
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:20▼返信
在宅でパフォーマンスが落ちたら首切りやすくなるね
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:30▼返信
アメリカの労働者は40歳までに平均11社に勤める

日本と違って基本的に昇給ないので、キャリアップし待遇が上の会社、好業績企業へ転職しつづけねばならない
取り立てた業務実績なくとも勤続年数に応じて毎年昇給してく
無能に優しい日本とは違う

日本人は基本ネガティブ、リスクを取りたがらない人が多いので、そんな労働環境には耐えられないだろうね
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:31▼返信
>>124
つまり教訓は「ものは言い様」ってことだったんだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:36▼返信
そんな素晴らしい企業理念がある国なのに
個人をみると銃が無きゃ生きていけないほどの環境なのか。
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:42▼返信
また鬱病かよww
便利な病気だな
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:43▼返信
またアメリカかぶれの話か
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:46▼返信
自宅警備員は家が一番パフォーマンスが高いからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:48▼返信
給料ってものがいったいどこから発生するか考えれば
感情論じゃどうしようもない現実が解るんだよなあ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:52▼返信
米国の雇用システムの方が日本のシステムより、俺的には好きだな

ま、今以上に格差が広がるから、日本人は受け入れないだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:56▼返信
日本では熱が40℃でインフルエンザでも出勤するように指示されるどうして・・・?
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:58▼返信
>>135
そんな会社は極一部だろ
インフルなら出てくるなというだろ
日本人はインフルなのに会社に出てくる馬鹿が多い
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 13:59▼返信
勘違いしてるだろ
これ自宅で仕事やれよって言ってるんだぞ
休む気満々なのは本人だけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 14:02▼返信
ほんでキミは有能なん? なんか人より優れた特技ある?
そんなんで成果主義サイコーとか言っちゃって大丈夫?
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 14:03▼返信
ええやん会社でぐったりしてるだけで金もらえるなんて最高やん
140.投稿日:2018年05月21日 14:04▼返信
このコメントは削除されました。
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 14:07▼返信
日本の経営者は単純に馬鹿なだけなんだよね
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 14:11▼返信
アメリカ人社長「はいはいネグリージェントでクビと」
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 14:11▼返信
解雇規制改革すれば良いんだろうけど日本人は義務教育から言われた通りにする様に調教されてるから色々難しいやろな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 14:18▼返信
日本だと平等さをはき違えするアホが湧きだしそうな予感
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 14:22▼返信
>>138

ここで語っても仕方なかろう
実力あるヤツは干されないし給与も上がる
そうでないヤツは干されるだけ
ここで「俺は有能!」とか言っても虚しいだけでしょ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 14:24▼返信
欧米かっ!
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 14:25▼返信
日本はホントに無駄ばっか。
東京に集中して無駄に高い家賃払って、それを払う為により一層の儲けが求められるくせに
純利益は少ないという自転車操業に企業も社員も巻き込まれてる
ブロードバンドが通ってるなら土地の安い地方で展開すれば
会社も社員も皆ウハウハなのに
会議はNET会議で充分 試作サンプルもデータ送って3Dプリンタで出力がアタリマエな時代が来る
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 14:28▼返信
アメリカの話と日本の話後ごちゃごちゃにしてて意味が分からない
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 15:00▼返信
嘘松
社長に気軽に話かられられるってどんな零細だ
アメリカ人が日本で起業するわけないしな
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 15:01▼返信
なに、インフルエンザだぁ?

出 社 し ろ
 
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 15:05▼返信
わかる気がするわ
オレの勤務先でも過去どんだけ徹夜したとか苦労自慢する先輩がいるけど
しっかり休養とって万全の体調で仕事に臨んでこそプロってもんじゃないの?って思ってた
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 15:26▼返信
嘘松だけど本当松にしろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 15:38▼返信
日本の現在の環境で国際競争に勝ち続けられるわけがない
今はどうにか過去の遺産(技術や権利)を食いつぶして現状維持してるだけ

まず卒業が簡単な大学教育から改革すべきだが手遅れだろうね
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 16:11▼返信
うーん、脳内社長乙
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 16:20▼返信
そもそも社会にでて不公平ってな言葉を使うやつがおかしいだよな
スタートラインに立つまでは平等でもスタートしたらその先は平等じゃないし
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 16:49▼返信
家に居ると怠けて仕事にならないから会社に行くんだぞ
子供を塾に行かせるのも同じ理由
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 16:55▼返信
道理だが「お前も不幸になれ」が主流の日本じゃ真似すら無理だな
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 17:00▼返信
>>153
>まず卒業が簡単な大学教育から改革すべきだが手遅れだろうね
「新卒・大卒」が就職での利点となっている時点で、日本の会社じゃ無理
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 17:02▼返信
という、いつもの嘘松…帰国子女が教えてあげますよ、アメリカでも
日本と同じくらい残業してる人達は沢山いるし、低賃金で残業代なしの人もいるし
「あの人だけなんか楽で羨ましい」と妬む心はアメリカ国民にも当然普通にあります。

要は雇用時の誓約書・契約書にサインした時点で社の規律が絶対の法ってだけの話なので、
残業代でないと契約書に書かれてたら当然残業代はでないし、上の人間が儲けるために
したの社員がサービス残業することも当たり前のようにありますし、してますから。
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 17:13▼返信
そんだけ配慮してもらえるだけの能力がある人はそういう会社で働けるんだろ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 17:18▼返信
うちのオーナーは「人件費人件費」言って人手と信用自分で削り捲った所為で、
灰色の顔で今日も働いてるよ。
今更時給上げても失った信用も人手も帰って来ないよ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 17:20▼返信
外資の悪いところは結果を短期に求めすぎて、長期的な資本投資を阻害してしまうこと
なんでも外資を持ち上げるのは馬鹿のすること
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 17:35▼返信
はいはい知人知人
アメリカ人アメリカ人
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 17:56▼返信
>>4
頑張ってもさぼっても給料が同じ(昇給も含めて)なら
さぼったほうがお得ですやん
会社がつぶれた時にいつでも転職できる準備だけしとけばいい
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 17:59▼返信
>>19
こんなところに書き込んでる暇があったら自己研鑽してろよ
使えねぇやつだな
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 18:14▼返信
「休んで療養したい」って話に「家で仕事してね」って答えてるだけなんだけどなぁ
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 18:55▼返信
在宅勤務できるような仕事だけだろw
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 19:28▼返信
このツイ主は双極性障害と戦ってますアピールしてるけど、障害の有無以前に娘が居るって時点で圧倒的な勝ち組だし、
しかもツイートで全世界に向けて自己アピール毎日しまくるだけの自己顕示欲はしっかりと持ち合わせていらっしゃるわけだ
コイツのどこがどう障害なんだ?というか娘が居て職場の理解も得られている現状の何が不満なんだ?

結婚もしてない&子供も居るわけがない&ツィートなんでした事がない俺から見たら、勝ち組の完全体のセルみたいな奴が
「でも俺って魔人ブゥより弱いんだよな」って愚痴を垂れ流してるだけにしか見えんな
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 19:40▼返信
日本人は他人を気にしすぎ
もっと自分を大切にしよう
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 19:42▼返信
会話形式
外人が登場

典型的嘘松
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 19:54▼返信
成果主義はまったく役に立たないからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 20:00▼返信
国内は結果出してもカットされるのですが
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 20:29▼返信
実力なやつ、仕事できない奴ほど、これを理想とするよなw

外資で働く奴からすれば、お前程度の実力で、
クビにならないその会社はおまえの理想なんじゃないか?ww
って言われるだろうなw
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 20:47▼返信
会話が成立してないね。休むが在宅になっとる
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 20:50▼返信
日本てどんだけ周回遅れしてんの?
まぁ社畜が過酷自慢してるうちは無理だろうな
甘いウチはこれだけ厳しいとか自慢してなんになるんだ
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 20:51▼返信
人間、100のことしかできない

だから成果と育成を両立させるには100の間で調整しないといけない

どこぞのバ~カは成果80、育成50にすればいい!だから成果主義は正しいんだ!とかバカぬかしてるが

そんなことは誰もしない
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 21:01▼返信
>>3
可哀想に…
おまえがなw
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 21:05▼返信
遺族として感謝しかないです

死んだのか…
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 21:16▼返信
最高のパフォーマンスが出来る環境を用意してやるから(銃を見せながら)お前もそれに応えろよ?

ってことでしょ。それもそれで怖いよな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 21:23▼返信
何を伝えたいのか文章の意味が全然わからない
従業員を休ませるより、在宅でも働かせるほうが効率的と言われただけでは?
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 22:22▼返信
在宅勤務の方が成果が出せるなら当然だよな
出勤したって一円にもならん
むしろ電気水道代等がかかる
日本人経営者には理解できない
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 22:42▼返信
国内外に限らずトップ企業はこのくらいの対応してくれるところはあるし、そうでないところはそれなりの環境しか与えられない
むしろ下限が緩いアメリカの方が日本よりもよほど酷いよ…
ただ、
>これが架空だろうと嘘だろうとこの思想は普及すべき
というのは賛同できるな
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 22:47▼返信
まぁ裏じゃ病気がちってことでマイナス査定だろうけどね。
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 23:00▼返信
>>18
だからこそ今どんどん落ちぶれて行ってるじゃん
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 23:05▼返信
アメリカだからそんなばっかじゃないぞ。
日本よりひどいところもある。
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 23:55▼返信
不満なら外資に転職すればいいじゃん、成果説明とバリューのアピールできればいくらでも雇ってくれるぞ。
こうしてくれればいいんだろ?成果でなかったらクビだけどね。
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 00:02▼返信
馬鹿の考え休むに似たり
こういう目先の「利益」に目がくらんで仕事する奴はほぼ100%義務をこなせない奴
そんな奴の考えなんて、いないのと変わらんどころかいるだけで害になる

市場に出てこないでうやってついったー(笑)で一生溜飲下げててくれればありがたい
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 07:41▼返信
外資勤めだけど、外資も日本じゃおいそれと人切れるもんじゃ無いんだけどね。
本社が日本法人丸ごと見切るってのはあるけど。
ただ、日本の企業みたいななぁなぁな雰囲気ではなく、実力主義でせわしない外資の雰囲気嫌って
自主的にやめる人は多い。
ちなみに自分も担当の仕事嫌って辞めようとしたとき、別の仕事の話が出て、
その仕事量じゃ少なすぎて何もすることが無くなる言ったら、在宅でもいいよ言われたことあるわ。
確かに外資は合理主義だよ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 10:44▼返信
アメリカは完全な実力主義だから仕事出来ない奴はアッサリ切られるわ。
まだ日本の方が緩くてええぞ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 10:45▼返信
まーた謎外国人に言われてるな
連れてこいよそいつ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 12:21▼返信
肯定的な奴は「それで結果だせなきゃ減給もしくはクビ」が見えてないんだろうな。日本は会社に出る事が「仕事をしている評価」になるが海外では「何処にいても結果だけの評価」の違い。在宅でも結果が出せる奴限定。会社に出ても結果出せない馬鹿は在宅したらより結果を出せなくなるだけだから。自制心の弱い日本人にはこんなの向かない向かない。
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 07:10▼返信
病院に外資があったら保険効かないけどいいのか
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:42▼返信
日本の企業でも普通に病気での自宅療養で在宅勤務とかあるんですが嘘松!

直近のコメント数ランキング

traq