• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「タコやイカは地球外生物の影響から生まれた」とする説を科学者グループが発表
http://news.livedoor.com/article/detail/14745926/
名称未設定 7


記事によると
・タコやイカなど多くの足(触腕)を持つ頭足類の動物の起源は「宇宙からやって来た」とする説を、複数の科学者による多国籍グループが発表した。

・この説は「いかにして地球の生物は誕生したのか」という問をテーマにして行われた研究の論文の中で発表されたもので、決して「見た目が宇宙人っぽい」というところから生じる宇宙起源説ではない。

・論文の中で研究者チームは「地球外ウイルスが地球生物の進化において何らかの役割を果たしたことを示すエビデンスが、頭足類の遺伝子とトランスクリプトームのシークエンスの中に暗示的に存在しています」と述べ、何らかの外からの影響が遺伝子に及んでいることを述べている

・また、「タコのゲノムは3万3000ものタンパク質コード遺伝子を持つ極めて複雑な構造を示しており、これは現代のホモサピエンスのものを上回るものです」と、その特異性を述べている

・頭足類には、他の同等の生物に比べて大きな脳と洗練された神経系が存在することや、ピンホールカメラのような仕組みを持つ眼、柔軟性の高い身体構造や体の表面の模様を周囲に合わせて変えることができる能力など、他の生物とは大きく異なる性質が備わっている。

・これらの特徴は進化の歴史の中で突如として出現したという特異性を持っており、通常の進化でこのような変化がもたらされるとは考えにくいという






この記事への反応



タコもイカもおいしいのは、宇宙からの恵みだったのですね!

薄々そうじゃないかと思ってたけど、やっぱり……🤔

ヒディアーズかよ!

こーゆーの大好き。 昔の宇宙人のイメージがタコっぽいのを思い出すね。

大体生命の起源は隕石から…って説もあったような?

タコ型宇宙人が攻めて来ても宇宙人に勝ち目ないじゃん。日本人に美味しいと思われてる時点で負けじゃん。

昔の漫画とか映画で火星人がタコっぽかったりするのも、あながち外れてはいないんだな。🐙

んなこと言い出したら生命みんな宇宙起源になるやろ

やはりただ者ではないと思っていたが、そうだったのか!

つまりはウイルス単位ではあれ地球外生命体が存在し、それがたまたま氷漬けにされてたまたま地球に落っこちてきてたまたまタコに影響を与えたと。さすがに無理がある気がするが…。













やっぱりタコは宇宙からやってきたんだ・・・!











コメント(107件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:01▼返信
そして食う
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:01▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:02▼返信
ふーん。
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:03▼返信
ガルガンティアだったのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:03▼返信
イカ娘
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:03▼返信
嘘松すぎてワロタ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:04▼返信
眠れないのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:04▼返信
ミッシングリンク?
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:04▼返信
いあいあ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:09▼返信
昔から冗談で言われてたもん研究してたんか
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:14▼返信
原因がわからない理由を推測してるだけじゃねーか・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:14▼返信
魚介系全般ゲノム数多いよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:15▼返信
どうやって来たんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:19▼返信
そもそも人間だって宇宙から飛来したなんかしらが地球でたまたま人間になれただけやがね
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:20▼返信
烏賊蛸嫌いなんてゲージン人生損しとるで
あんな旨いもん
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:21▼返信
遺伝子数が多いことと、宇宙から来たことはあんまり関係ないような
同じDNAシステムを利用してる時点で地球由来だと思うんだけども
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:22▼返信
>>15
んでも「活芋虫食えないのは損してるよ」って言われたって知るかよって思うやん?
そういうことよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:23▼返信
本当にただの何の根拠もない説だけかよ
水曜日のダウンタウンの方がまだしっかりしてるわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:24▼返信
地球外生物を食べていたのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:25▼返信
でも、天敵に喰われなければ長生きするんやろ!?裏山し
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:26▼返信
>>17
屁理屈やけど科学的に証明できるうまみ成分の含有率桁違いやん
スルメうっまあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:27▼返信
宇宙空間うにょうにょ泳いでるタコを想像して笑った
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:30▼返信
啓蒙が高まるな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:31▼返信
イカ臭い
タコはクトゥルフじゃないのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:31▼返信
あなたのおなまえなんてぇーの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:32▼返信
イカは嫌い食ったらオエッってなる
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:32▼返信
つまり地球も宇宙も変わらず旨いてことかこれ、タコもイカもめっちゃ狙われるからな捕食者たちに、おいしいから
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:32▼返信
地球の生き物と認めたくないぐらい軟体生物が嫌いなのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:32▼返信
良かったなイキりスプラキッズ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:33▼返信
寿命が長ければ海底に文明築いててもおかしくないくらい知能が高いらしいし
地球の環境が合わないせいで長生きできない可能性が微レ存
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:33▼返信
エイリアンの映画でも最初はイカだかタコだったよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:34▼返信
塩ゆでしてちょっとわさびと醤油さしたタコがあれば酒何時間でも煽ってられる
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:35▼返信
タコって記憶が持続するんだっけか?
地上は猿
海底はタコが支配する世界が来るかもしれんなあ
34.高田馬場投稿日:2018年05月22日 01:36▼返信
単に、進化の過程での一つの到達点だからじゃねえの。
人類みたいに進化を止めたならまだしも、海での自然淘汰を勝ち残るなら、複雑に発展していくのも不自然じゃないやろ。
モンハナシャコとか、人間には捉えられない色相を捉えるとかいうけど、人間からしたら意味分からない話だしな。
よく分からないから宇宙から降ってきたんやろうは、ちょっと思考放棄な感じよね。
虫とかも、どうやって擬態する能力を備えていくのも理解不能だからな。自然は人間の理解を平気で超えるわな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:38▼返信
どうやって広大な宇宙空間を渡ってくるんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:39▼返信
不自然な被せコメントワロタwwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:39▼返信
TKはYJUSNPIだった…?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:39▼返信
今ちょうどニャル子さん観おわったところだったので
主人公安心してニャル子メシ喰えるやんとか思った
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:40▼返信
見た目だけで判断してるだろw
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:42▼返信
美味い地球外生命だったんかいな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:48▼返信
宇宙人がペットを捨てていった説
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:50▼返信
俺もそうじゃなイカと思ってタコともあった
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 01:50▼返信
クトゥルフ的な話?
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 02:00▼返信
昔ダイオウイカを本気で魔界の使者だと思ってた(今もか?)くらいあのフォルムが嫌いみたいだね
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 02:06▼返信
宇宙人は美味しい……?(綺麗な目
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 02:09▼返信
虫も隕石に乗ってきたとか言ってなかったか
多分人類の大元もそうだと思うぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 02:12▼返信
ウイルスの起源て未だに解明されてないんだってな
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 02:14▼返信
「このタコ」とは言うけど「このイカサマ」ってイカのほうが偉そうなのは何でかな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 02:14▼返信
今わかりました。宇宙の心は彼だったんですね!
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 02:15▼返信
Devilfishと呼ばれてたタコは悪魔から宇宙人に転生したのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 02:24▼返信
深海は宇宙に最も近いのかもな
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 02:27▼返信
>>30
つうことは品種改良して長生きできるようにして、イカタコに適した環境も作ってやれば
22世紀は人間でもAIでもなくイカタコが地球を支配してる可能性もあるのか
薄い塩辛が濃くなるな…
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 02:29▼返信
そんなこと言い出したらミジンコだって人類より多い3万超えだぞ
大昔から代替りや環境変化で増えてる説あるんだし今更だわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 02:53▼返信
マーズピーポー
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 02:55▼返信
なら、人間の方がよっぽど宇宙人だろ
他の動物から見たら、化け物にしか見えんと思うぞ
こんな文明創り上げて
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 03:00▼返信
ヤフーコメントの「中国人です」「★在日中国人」って奴ら、長期間めちゃくちゃ必死に、日本批判と シナ朝鮮の擁護を続けてるw
しかも、自分からケンカをふっかけるくせに、相手の主張は無視して 自分の主張だけをダラダラ書いて話が噛みあってないので、IQが低いコミュ障害の可能性あり。

「ヤフー 中国人です」で検索
「ヤフー 在日中国人」で検索
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 03:07▼返信
どっかの星の破壊者に、ぶつけようぜ

???「俺、タコ苦手なんだよ~(汗)」
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 03:17▼返信
霊長類とはいったい
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 03:20▼返信
確かに見れば見る程ほかの生物とは異質な形してやがる
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 03:35▼返信
クトゥルフの落とし子説
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 03:38▼返信
上位世界のオマエラが右クリックで追加配置したんだよ
「ここ捕食者増やさないと生態系荒れるわー」
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 03:40▼返信
ゆうてヒトゲノムの1万倍低能な機械ゲノムに支配されている人類が何いってんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 03:46▼返信
昆虫なんかもそういう説があるね。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 04:40▼返信
イカよろしく~
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 04:55▼返信
ゲノムサイズと生物構造の複雑さってほぼ関係なかったような
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 05:03▼返信
いあ!いあ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 05:07▼返信
聖歌隊によって秘匿されてきた上位者
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 06:11▼返信
宇宙人は美味い
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 06:23▼返信
タコが在来種でホモ系が後からやってきた方が、人類が支配的な現状的にしっくり来そう
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 06:29▼返信
そもそもクマムシとかだって宇宙空間でも行きられるのって元々地球上の生物ではないからじゃないのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 06:34▼返信
本当に宇宙生物だったら同じ遺伝子使ってないだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 06:40▼返信
人間が1番怪しい存在だわw
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 06:55▼返信
宇宙人美味いから宇宙グルメもっと開拓していけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 06:56▼返信
タコ豆知識その1!
哺乳類の目には盲点があるけど、タコやイカの目には存在しない!
つまり片目でも視界全てを見ることができる!
すごいね!
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 06:59▼返信
定期的に上がるよな、こういうの
昆虫は宇宙生物!だの、軟体生物は宇宙生物!だの、ウイルスは宇宙生物!だの・・・

地球生物の先祖が宇宙由来というのは普通にありうるけどさ^^;
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 07:07▼返信
他の生物にも同じ事が言えるやつは多々いるだろ…
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 07:10▼返信
完全に否定できない以上は一つの可能性として頭の片隅に置いておく
知識の定着は事実が証明されてからでいい
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 07:16▼返信
ムテキング
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 07:19▼返信
クトゥルフじゃねぇか
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 07:30▼返信
寿命が10倍くらいあれば、文明持ちそうな気がする。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 07:33▼返信
宇宙からタコとイカの親玉が来ても
日本人とイタリア人に食べられます

ただし相手がクトゥルフだと全員死にます
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 07:45▼返信
軟体動物は化石になりにくいから突如現れたように見えるだけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 07:49▼返信
変態という特異な性質を持つ昆虫のほうがそれっぽい
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 07:51▼返信
イカってウルトラ怪獣の電飾みたいな光り方するよな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 08:11▼返信
宇宙生物っておいしいんだな
仲良くできそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 08:13▼返信
>>74
盲点の意味の解釈を間違ってないか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 08:17▼返信
たこ焼きは宇宙人焼きに改名だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 08:24▼返信
タコもイカも殻付きのオウムガイとかアンモナイトとかの流れじゃないの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 08:32▼返信
そんな気はしてた。見た目もなんか、宇宙人ポイし。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 08:39▼返信
どうでもいい
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 09:13▼返信


学者さんたちもそんな突拍子もない話、
イアイア発表したんだろうな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 09:21▼返信
銀だこの銀は銀座ではなく、銀河を視野に入れての銀だったのか。
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 09:34▼返信
ヒトが後から来たんだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 09:40▼返信
つまり宇宙人は美味しいの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 10:11▼返信
海に隕石落ちたりもしてるだろうし別に否定しないけど、要するにわからないって事だよな
体の色を瞬時に変えるような生物と ホモサピエンスを比べて違い過ぎるってのも
そりゃ違うだろうよ、とツッコミたくもなる
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 10:27▼返信
俺は昆虫宇宙から来た説のが好き
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 10:39▼返信
やっぱりクトゥルフだったのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 12:01▼返信
俺たちは宇宙の生命体をたこ焼きにして食ってたのか・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 12:03▼返信
トマトも複雑な作りをしてなかったか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 12:07▼返信
タコが1〜3年で死ぬ生き物で良かったね
そうでなきゃ地球は彼らが支配していた
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 12:15▼返信
タコもイカも美味しいよね!
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 12:28▼返信
ゲノム数多い=高等生物じゃない事すらわからないのに、学者名乗るんじゃねえよwwwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 13:31▼返信
びっくりした…俺のことがバレたんじゃなかったのか…(ドキドキ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 14:45▼返信
吸盤すべてに個別に感覚があるって聞いたことあって、スゲエなって思ったが
人間なら腕が8本、指が大量の感覚だろ
それを制御する脳はスゲエだろ
ま、他のことはあんま考えて無いようだが
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 17:06▼返信
タコ型宇宙人って今じゃドラえもんとかでしか見ない。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 18:22▼返信
宇宙からもなにも
俺たちも宇宙人だし宇宙の一部じゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月22日 22:04▼返信
>>104
タコは記憶力があって学習もできるんだぜい

直近のコメント数ランキング

traq