年収知った時は驚いたキャラたち pic.twitter.com/xjPuQK4Qh8
— とある (@33kitta) 2018年5月21日
この記事への反応
・悟空の家族ってどうやって暮らしてるんですかねw
・牛魔王の貯金からが最有力ですw
・少なくとも魔人ブウ編までは牛魔王の財産切り崩して生計を立ててますよ。 原作でチチのセリフに「おっ父の財産も残り少なくなってたとこだ」って感じのがありましたもん。 超は…農業とサタンからもらったお金のはず。 牛魔王の財産の残高は不明…。
・ひろしさん当時は、「バブル絶頂期なのにうだつの上がらないダメ父ちゃん」という立ち位置が、水が引いたために、現在は「年収650万、一戸建て車、嫁、子供を持ち、定時帰宅&しっかり休日のリア充勝ち組」に・・・。
・小五郎...半分年収くれてもいいんだぜ...?
・マスオさん、ひろし、からの小五郎のスタイルの良さにびっくりした

ゴクウさどうして・・・
【PS4】Detroit: Become Human【早期購入特典】PS4用テーマ (封入)posted with amazlet at 18.05.21ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 2
世界樹の迷宮X (クロス) 【先着購入特典】DLC「新たな冒険者イラストパック」 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】DLC追加イラスト:ヒーロー(緑髪の少女) ビキニアーマーver.※アナザーカラーver. 付き 配信 - 3DSposted with amazlet at 18.05.21アトラス (2018-08-02)
売り上げランキング: 5

宣伝するほど追い込まれてる転売屋
むしろ少ないくらい
ダンボール任天堂の宣伝効果で騙された客が多少は買ってくれると思ったんだよう
痛いとこつくなよカスが
殺人事件解決しまくりとか
この情報化社会で任天堂のステマは通用しない
ネットが無い時代ならいざ知らず
かなり稼いでるな
でも自分がまきこまれてるだけで依頼があって解決ってケースはあんまりないからなあ
ググってみたでー
フグ田サザエ:24歳フグ田マスオ:28歳 (海山商事営業課)
磯野カツオ :11歳 (かもめ第三小学校5年3組)
磯野ワカメ :9歳 (かもめ第三小学校3年クラスの設定なし)
フグ田タラオ:3歳磯野波平 :54歳 (山川商事課長)
探偵ってあまり一般的な仕事じゃないしな
いくらでも稼げるんだよな
ガキの頃中流家庭だと思ってたが社会出て高収入だったんだなと実感したな
下の喫茶店からも収入あるんだよ
めっちゃ有能な父ちゃんやな
ワカメって波平が45歳の時の子供かよwフネさんもかなりの高齢出産だな
っておもたけど、ガキの時代で1日50万ゼニーぐらい食ってたな確か
もしくはドラゴンボールで使いきれない金くれ
ほとんどが高校生探偵と同じでボランティア協力
新メカのテスターやれば結構貰えるんじゃないかな。
あー、安全性テストは参考にならんか・・
安室がポアロで働いて売上伸びた分は小五郎の利益にもなってそうだな
まあ小五郎の弟子をする為にポアロで働いてるのも分かるな
もしポアロから帰宅出来ない時は上の事務所に泊まれるから便利だな
固定資産税や修繕引当金やその他維持管理費考えたら月300万ぽっちじゃ足りないはず
住んでるビルそのものが小五郎の物なんやで
1階に喫茶店が入ってるから、そのテナント料が入る
米花町は東京都だし、町ではあるけど市並にでかいから相当なテナント料が入るとかなんとか
悟空は世界観がアレだがむしろ亀仙人のほうがどうやって生活してんだって気になる
ラブじゃなくラヴな
したらなっ!
からだひとつで稼げる場所はいくらでもありそう
今までの依頼料の総額かもな
一応作中では1年経ってないし
あとCMのギャラとかテレビのギャラもあるし
1500万程度じゃ足りないんじゃね
と思ったけど、みさえは働いてないから完全夫頼みの生活と考えるとこれも不安だな
奥さんがいなくても下が喫茶店だから食事には困らないし
あの家庭はあんまり仕事関連の描写がないなw
いってきまーすのくだりしか無い気がするw
競馬その他諸々で云百万、下手すりゃ1000万近くスッてるけどな
そのせいで家計はいつも火の車らしいぞ
かなり昔の非公式の考察で月30万程
悟空の瞬間移動て超スピードか空間ワープによって配送業出来るかどうか分かれるんじゃね?
マイカーも持ってないし年収あるのに赤字なのはギャンブル好きなのが赤字の原因か
本音ワロタw
どこも引き取ってくれんしなあ・・・・
公安と私立探偵と喫茶店のウェイターと黒の組織の幹部で4つも掛け持ちしてるのにw
安室って身分隠してないの?
軍隊は全国民の税金から払われるのが筋
スピンオフでは畳のボロそうなアパートだったけどコナン本編では安室の住んでる描写は無いから
同じ黒の組織のベルモットは高層マンション住みで公安と同じ公務員の小学校教師の若狭も高級マンションに住んでる
黒の組織で公安警察の安室が畳のアパート住みなのは違和感が強いから原作者が描くならスピンオフとは違うだろうな
競馬でスッてんのかね
まあコナンいるから金は一杯入ってくるだろうけど
個人事務所ということを加味しても、超有名人でテレビにも度々出演してる毛利小五郎の知名度からすると1500万だと少ないくらいでは?
あとオフィシャルブックのコナンドリルによると、ビルは親から相続した持ちビルでポアロのテナント料だけでも月30万円はあるらしい
その他にも、コナンの養育費に1千万もらったり、1千万の価値があるとされる湯呑みもらったりしてる
高額依頼の仕事も月1かそれ以上である気がする>毛利小五郎
たまにTVや雑誌から取材とか対談とかやってるしな
たまにどころじゃないけどな
格闘技やっても軍事傭兵やっても引く手あまたやないか
他のフロアはよく知らんが喫茶ポアロのテナント料だけでも数十万から百うん万は毎月収入あるやろな
殺人事件を解決してるからな・・・
あの当時で頻繁にデパート行くし
嫁は習い事とかしてるし
別荘を買うか〜みたいなエピソードもあったと思う
テナント料だけで生活できるんだよな
カプセルコーポレーションもバックに着いとるし。
野原家はもっと金持ちアピールしていいのに
それよりラスベガスや銀行の金庫狙っても足がつかない
いざとなったらブルマも居るし
懸賞金を生命保険扱いは草
それがかなりの不動産収入なんだよな
30過ぎて年収500万は少ないだろうに…
持ちビルでテナント料も入ってる上に名が知れた探偵とか
ギャンブルさえしなければすぐ新しい奥さんが来そうだ(離婚したわけじゃないけど)
それが全くの嘘、という訳ではなく。若い人は知らないかもしれないけど、昔「〇〇の謎」という「謎本ブーム」というのがあって、様々な漫画やアニメの謎や疑問点を非公式ながら調査・分析・解析した本が次々と出版されていた時期がある。その際に「サザエさん」も「クレヨンしんちゃん」も「名探偵コナン」も例外なく出版され、その中で収入に関する記述も確か書かれてあった。もちろん、非公式なのでそれが絶対に正しいとは言えないし、出版された当時の話なので今と物価やら色々と異なっている可能性があるので、この記事の金額と完全に一致しているとは言えないけど。
まあ1500はいけるといえばいけるか
35歳で係長やってて年収650万だったら、今の時代ではそこそこ優秀な方
探偵業のほとんどの収入なんて浮気調査だよ。後は失踪人という名のでてったやつを探しに行くとか。
ちゃんと調べろよハゲ。
依頼1件で数万レベルやぞ