【PS VR】360度全方向で楽しめるVRアクション!『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』発売決定!
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/6953/20180523-astrobot.html
PS VRならではの多彩さを生かし、ゲーム内だけにとどまらないアクションも満載! その一端が楽しめるデビュートレーラーを公開!
PlayStationRVRの性能をフル活用した、"360度全方向でアクションが楽しめるVRプラットフォーマー"が登場! PS VR専用タイトル『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』(アストロボット レスキューミッション)の、日本国内での発売が決定しました。
本作は、PS VRの性能を熟知し、常に新しくユニークなことに挑戦し続けてきているソニー・インタラクティブエンタテインメント JAPAN Studioの「ASOBI! Team」が開発を担当。PS VRならではの機能を活かし、多彩かつゲーム内だけにはとどまらないアクションを満載した、1人でじっくり遊べる内容となっています。
本日5月23日(水)、デビュートレーラーを公開! 登場キャラクター「BOT」(ボット)たちのキャプテンで主人公の「ASTRO」(アストロ)が冒険するさまざまなステージや多彩なアクション、迫りくる宇宙級の大型ボスなど、ゲームの一端が楽しめる映像をぜひご覧ください。
以下略
Super Lucky's Taleみたいな本格VRアクション
こういうゲームを待ってたんだよ!
こういうゲームを待ってたんだよ!
PlayStation VR PlayStation Camera 同梱版posted with amazlet at 18.05.23ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-10-14)
売り上げランキング: 382

遅すぎる
もっと早く出してれば
任天堂のアクションゲームが面白いのはマリオがゆっくり落ちるからなんだけど、何年しても気づけないよね
何の冗談だよ
面白かったから期待。
割とマジで
ソニーは世界最大のIP保有企業なんだからグループ内で有名なキャラ持ってこいよ
なんで別々の企業みたいな経営してんの、アホなの吉田社長よ
VRを期待してたライトユーザーはこういうのを期待してたよ
もう遅いけどね
まあ実際にやったら面白いんだろうけど
サイレンVRを出しなさい
>>9
一応PSVRの事には詳しいだろ
自社のハードだし...
俺が買う
こういうの初期から出さないと
そう、またPSWなんだ
松本人志がやってたケージに入って海探索するやつもそれだけで大絶賛されてたし将来性は凄い感じる
こういう緩いゲームが丁度いい
売れない
バンナムの鉄拳原田が色々VR研究した結果
本格的なゲームはしんどい、と
ソフトビジネスとして売るの大変じゃね?という結果らしいな
便所から飛び出してくる光る者とか坂から駆け上がってくるデスクロー見たらたぶんちびる
ADVぐらいで良いと思う
ダンガンロンパのデモとか良かったし
なんでこんな幼児向けゲーム作ってんの…?
もし大人でもマリオやってるって理由でこんなの作ったのなら間違いだぞ
あいつらは完全に宗教でやってるだけだから何の参考にもならん
ロボットレスキューのフル版
むしろこれはロンチに用意しとくべきだったわ
買うけど。
ホラージャンルはごく一部のマニアの声が大きいだけで売れねえよ
今そんなの作るのはリソースの無駄使い
あれやらないとわからないけどマジでゲームの概念覆るよ
近寄られた時とか刺された時の臨場感がハンパない
マリオより面白そう!
絶対買うわ
でも行動遅いよ
こんなしょーもないアクションゲーより興味引くよ
これとかナックとかそれこそリソースの無駄遣い
というかVRだからってみんな主観に拘り過ぎ、酔うわ
マリオより面白そう!
エアプ乙
3DマリオがVRで進化したらこうなるだろうってゲーム
内容は完璧なんやし
いやマジで買えよ
俺には冗談抜きで金の無駄にしか見えねえけど
あれ結構楽しかったからわりと楽しみだなぁ
HDハードが出たばかりの時もそう言われて
HDではRPGは作れないだの、海外のAAA以外は手を出せないだの、商売として成り立たないだのと言われてたが
今じゃバンナムですらHDでキャラゲー連発してんだよなぁ
コクピット視点なら何ともないんだがw
安心してプレイできる割にVR感が凄く出てていいんだよな
最後のスライダーとか、自分がジェットコースターに乗ってるみたいな錯覚ある
タイトルつけられそうですね……
26じゃないけど絶対買うよ
プレイルームで遊んだときから「フルプライスゲーとして作れよ」ってずっと思ってたわ
エスコンのためにPSVR買ったのに全然出ねーじゃねーか
センスないよな
トロにごんぞーとか
キリトはほぼソニーのIPやろ
誰か教えてクレメンス
腐れロボ売れないよ
エアプ豚がエアプ豚たる所以だなw
携帯電話で言えば、平野ノラが「しもしも」言ってた時代だよ、今は
めちゃくちゃ酔ったわw
可愛いけどw
ホモガキは任天堂ユーザーだけでたくさんだ
三半規管弱いなw
これで酔うんじゃ他のゲーム相当きつくね?
アレは1番VRの楽しさ感じれて良かったから完全版みたいなの出るなら買うよ
はやく記事にしろ
アレ、移動とかエリアとキャラの見せ方とか、学級裁判の部分とか相性抜群だろ
PSVR2のキットが出回ってる可能性があるからPSVRでは出ないかもね
簡単なやつだと中央に何かしらUI置くといいらしいけど全てに採用するわけには行かんし難しいらしい
VR興味ある人達はこんなのやりたいんじゃないのよね
あの短いプレイルームの奴でも十分面白かったのに、このトレーラーの内容だとがっつり楽しめそう
SIEてインファマスとかオーダー1886とかクソゲーしか作ってないイメージ
なんかキャラクターもどの層向けに作ってるのか分からんぐらいヘンテコなキャラデザインだし
PSVRERならこのゲームはドハマリしたプレイヤーが多かったはず
VRである意味があまり感じられないのだが
ずいぶん変わったな
自分が操作キャラじゃないのかよ・・・
あえてこういうゲームにするって事はもう主観視点のVRは無理って事なのか?
最初は酔い止めでも使って、慣れるまでゆっくりやろうぜ
今はワイプアウトを一番酔いやすい設定でも全然平気でプレイできるようになったわ
正直嬉しい
主観視点のVRソフトなんていくらでも出てるけど
それぐらいこの作品はマリオ並の衝撃作だったよ
うわ、いかにもエアプ
それ海外スタジオだろ
「本当に」VR持ってるなら大抵は最初にプレイして嵌まるゲームだからなあ
VR持ってりゃPLAY ROOM VRでプレイ済みだけどな
俺は印象的なのは葉っぱが頭上を通過するゾワゾワ感だわw
そもそもVRは失敗だと先日認めたばっかだろうに
前作で学ばなかったのか
ソニック ヘッジホックはどう弁解するの?
視点固定してくれないとキツイ
ナックよりはマシかなレベル
ホラーは苦手なんでやってません
コントローラーとマッチ感があったのも良かったね
VR元年であの出来なら10年後が楽しみで仕方ないよ
仮にこれがゲーム的に面白かってもだからなんなの?ってだけだしこれVRの意味なくね?
どうするんだろうな
あのロボットかわいいのになんでゲームにならないんだろってずっと不思議に思ってたし
これは買いやね
フィロソマ懐かしいな
色々と難はあったけど印象は強いし結構やり込んだわ
最後の坂滑っていくやつは確かに酔うな
怪獣の奴で上に打ち出される奴は楽しかったけどなw
酔い止め飲むしかない
ドッグファイトで部屋中にゲロ撒き散らすのは避けたい
「4月度のソフトウェア売上」においてPS4が記録を更新した。
『ゴッド・オブ・ウォー』の快進撃も手伝い、PS4が売上データトラッキングが始まった1995年4月以来最高のソフトウェア売上を記録した。これまではXbox360が記録を保持(2008年4月度)していた。
4月度のハードウェア売上」においてPS4が記録を更新。PS4は2009年4月のWii以来最高の販売台数を記録。さらに売上も2008年4月のWii以来最高となった
・PS4コントローラー「デュアルショック4」が米国ゲーム史上で最も売れたゲームパッドとなった
↑これはやく記事にしてよ!
そのうち飲まなくても全然平気になるしな
昔からグラと一緒にVRも改良してきたなら手を出せる人も多かっただろうに
こういったのは任天堂の得意分野だからな
こんな程度のじゃロクに売れずに爆死して終わりだろw
ゴキ「ツマンナツマンナツマンナツマンナツマンナツマンナツマンナツマンナツマンナツマンナツマンナツマンナツマンナツマンナツマンナツマンナツマンナツマンナ」
俺「じゃあやめれば?」
ゴキ「でもソニーで出したものだからトロコンしないと駄目だから…」
信者ってホント馬鹿
糞酔いそうなんだけど
ジオラマの中に入ってるみたいな感じだった
やらないと一生凄さがわからない
バイオをVRでやったけど序盤で無理だった
後遺症が残るレベル
評価は悪いだろうな、哀れSIE
これがロンチだったらよかったのにね。
そんなに開発とかもかかってないかもしれんけどさ、任天のマリオにかなり似て入るけど
グラも演出もマリオよりキレイだし色々ヤレて、挑戦的っていうね
VRだったら単純にfps上がれば解消していくってこと無いのかな
慣れれば解消されるよ
実は続編もPS2で出てる
しかし別ゲーになってる
マジかよ。全然知らんかったw
マリオの足元にも及ばんよ
GTSとかでもロケットエンジンの車でVRやってみな
まさにジェットコースターw
CAPCOMはいまこそ鉄器出すべきだね。すごい操作が難しい感じ
リマスターでもいいが
個人差はあるかもね
俺は期間あいても全然ヘーキ
ただ、最初の頃だけRIGSで酔った
やらないとわからないだろうなーこのゲームの楽しさ
ワイプアウトもすげーよ
めまぐるしすぎて動体視力が追いつかんけどw
手元が見えないVRであの変態コントローラを使わせるだと
キリーク・ザ・ブラッドはラスボスが化け物になった韓国人だし今だったらパヨクに叩かれそう
俺もトラウマ残ったぞ…
家で夜中にドア開けるの怖いから開けたまま寝てる
A4は良かったけど、その後がgdgd
Ubisoftのオリビア・パルメリ氏は次の5つが酔いの原因であると述べています。
1.視覚情報と平衡感覚のズレ 2.フレームレート不足・処理落ち
3.至近距離での激しい動き 4.視界だけが加速度運動をしていること
5.VRの壁を通り抜けてしまう
性能だけの問題ではなくゲームとしての作り方の問題もあるってさ
親戚の子たちが来たときに評判よかったのはガンマンのやつみたいなTVと非対称のゲームだったわ
普通にプレイしていてPSVRで酔ったことは無いな。
Farpointでずーーとジグザグに平行移動してたら、さすがにちょっと気持ち悪くなったくらい。
おれは断然瞬間移動派だね
ARKのVRは瞬間移動系で助かった
てか、移動のときぬらーと動かれるともう目眩で死ぬw
いきなり飛ばしすぎだよなぁバイオ
それこそ5や6のノリでやればいいのに
まあそのためのキッチンだったんだろうけど
コントローラーの各ボタンを発光させて、カメラで認識させてVR内の表示位置と実際の機器の位置を同期させるとかできるんじゃないかな
まあ、今のVRだと周辺視野の悪さの方が問題だけど
単に一般ウケを狙っただけじゃね
シャドウタワーでもいい
もう酔い止め自動で投薬される機能とかつけちゃえよ
キリーク・ザ・ブラッドをPSVRで出してくれよう
ニシ君よ本当にすまんな
ソニーが一般人狙いで作ったのって鳴かず飛ばずだからな
任天堂だけが一般人が欲しがるのを作れるんだよね
いや遊べばきっと面白いんだと思うよ? 出来はきっと良いんだろうよ
でもこんな物、誰も手に取らないよ
勧めても誰も興味をそそられないだろう
売るためのデザインがまるでわかってねーわ
手を思いっきり伸ばさないと敵に届かなそうw
からぶりまくって殺される
いいとは思うが、うーん、、、瞬間移動系じゃないとアクションはやっぱきついかな
それよりおれ個人としては大迫力のカードゲームほしいね
モンスターを召喚するとばひゅーんって出てきて、ぼおおおおおって炎をはいたり魔法の特殊効果発動のときの魔方陣でたり、基本椅子の座ってるもんだからその状況で何をしているかっていう部分にフォーカスしたときにやっぱボードゲーム的なものじゃないとだめっていうね。アクションなんかは自分が座ってんのにキャラが歩いていくのってどういうこと?って混乱して酔う
これ本当に面白かったんや
かくいう俺もね、別ゲームだけど買い直した口でね…
新型PSVRいいよ、旧型知っていればなお
すごいやりたいけどまた買うには躊躇する
アストロボーイって言うんだなw
VRだけじゃなく普通のアクションゲームとかRPGとかでも欲しいw
ていうかトロと共演してほしいw
つまり爆死
キャラもどうにかした方が良い。
これじゃ人気でないだろ。
俺はああいうのをVRでバンバンプレイしたいんだよ
9月発売だけど早速予約したわ
最初1歩目がめちゃくちゃ酔ったけど、しばらくしたら慣れたし
新鮮さはあってよかったよ
VRで主観視点になった際の酔い対策など結構練られてる
どんどん辞めるクリエイターやPが出てるわけだわ
ソニーのサルゲッチュRPGってゲームがあってだな
VR品薄だったからな
ロンチは失敗してないと思うぞ。
このキャラは好きだけど。
自信満々で出したスイッチがバイオすら移植出来ないポンコツなのはもとより
VR支持されてるバイオをクラウドなんかで引っ張ってきてまで劣化させる意味が無いもの
任天堂の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」が絶好調だ。2年目以降はどう出るか。君島達己社長を直撃。
(中略)
――1年目はゲーム好きな「コアユーザー」を意識したようにみえました。
やはり発売直後はゲーム好きな方に理解してもらおうと思っていたので、そういうことですが、その後にマリオが出てくるので、コアゲーマーだけはなく、任天堂のゲームで遊んできたファミリーも含めて少しずつ広がっていったと思います。
――そして2年目はさらに一般のカジュアルユーザーに広げる段階ですか。
はい。まさにカジュアルユーザーさんは、普段ゲームに見向きもしない人が多いですが、そういう方々に「スイッチって話題になっているみたいだから触ってみようか」というふうに広がっていくのではないかと思っています。その意味で、「ニンテンドーラボ」は、このタイミングで発表しました。今回のニュースにみなさん驚いてくれているようですね。✳つづく
――スイッチならではの製品。Wiiに対する「Wiiフィット」や「Wiiスポーツ」のような「ならでは製品」ですね。
WiiフィットやWiiスポーツは、やろうと思えばスイッチでもできますよ。ラボはスイッチだからこそできる製品です。
コントローラーのいろいろな仕組みを応用するもので、まだまだ最初1つの製品です。これは色々な使い方ができるので、これからもいろいろな提案をしていきます。
(中略)
――スイッチの新しい遊び方としてバーチャルリアリティ(仮想現実、VR)対応は考えていますか。
VRは技術として面白いものだと理解していますし、大変興味があります。だから、これを使って面白いものができれば使いますし、そうでなければ使いません。まだ面白いものができていないというだけですね。これで気持ちよく心地よく遊べるソフトができるかどうかです。
ファーストパーティーはPS4向けにリソースを割く方が圧倒的に求められてる
二回目の視聴でも恐怖に耐え切れずにHMD脱ぎ捨ててしまうwww
前作出来も評判も良かったよな
てか12歳以下遊べないのに超キッズ向けって企画からしてズレてる
ほんと日本なめてるな、このクソ会社
アクションならなんでもマリオのパクリとか思ってそうw
あれ2P側も居ないと駄目
お前等が叩きまくってるコナミだけ
パワプロだけやん、ドラキュラかときメモが来たら手のひら返すけど
せっかく新規にするならキャラクター変えろよ
mossとかみたいに小動物キャラなら万人ウケするだろうに
これ初めてやった時はマリオ64やソニックアドベンチャーがVRになったらこんなになるのかと感動した
始まった瞬間真っ暗闇だったのが足下から空まで360度自分の体の周りに立体の景色が広がってまるでマリオ64の中に入ったような感動があった
手に持っているコントローラーがかっこよく変身してコントローラー振るとコントローラーからロボットが飛び出す
そのロボットをラジコンのように自分の周囲を操作する
マリオやソニックとの1番の違いは本当に自分も3Dの中に入ってて遠近感もあるのでTVの3Dマリオより距離が実寸大で分かりやすい
未来のマリオやソニックという感じで驚きは10倍だけど
ずっと要望してたけど、ついに実現するんだ!
超楽しみ!
アヌビスも全編対応してんだよなぁ
海外製じゃなくジャパンスタジオというのも安心だ
いや、このゲームVR作品のなかではグラトップだぞ。
VRゴーグルで見ると質感がすごいんだよ。この質感出せてこの解像度は、ほかにはあまりない。
エアプにゃわからんのがもったいないくらい。
だから任天堂好きやマリオ好き程やらせたら、これも大はまりかもしれない
動画じゃプレイ感覚わからんかったからレビュー助かった
psvr欲しい理由が今のところパワプロのみだからそういうの探してたんだ
もう一声!エースコンバットの情報来ないかなー
10倍は流石に盛りすぎだけど実際に箱庭を眺めれる感覚は素晴らしいよね。
ただプレイルームではあくまで箱庭にいるキャラを動かせて楽しいでしょう止まりの内容だったので
単品になったことで独自の操作(VR上のコントローラーとの組み合わせ)をいかに突き詰めているかが楽しみだわ。
遠近感が理解出来るというのは3DSマリオもそうだったが、VRはよりわかり易い感じあるね。
遅せーよ待ってた
こういうゴミがいるからPSが衰退するんだよなぁ
国内市場とかPS3よりPS4のほうが本体台数が上回ってるはずなのに
ソフトの売り上げは全体的に下回ってるからな
本体だけ売れても意味ないのは任天堂の惨状を見れば分かるだろうに……
ソニー本家でVR専用だぞ、文盲かw
ただ出るのが一年早ければって思う
すぐにDLできます
とかなりそう
つまりダンボールで知育プレイか
VRソフト20本以上買ったけど結局糞ゲーばっかでこのソフトの無料版が一番ゲームとして良かったし
何度もみんなこれのアクション出してくれって言ってたのに遅すぎ
PSVR買ったら付いてくるおまけレベルのゲームだったけど
子供たちにも相当受けが良かったから製品版でガッツリいけるなら買うわ
人間でなく人だと言うのなら人はダニと同意義。
ロボレスキューは面白かったし
ゴール前の滑り台でゾワゾワしたのを覚えてる
目標ぴったりでなくても当然良い。
イカサマは迷惑。
誤魔化すは迷惑。
まやかすは迷惑。
紛い物(者)は迷惑人間(人)。
感心!感心!
VRそのものが流行らない
評価高かったプレイルームVRの中でもかなり評判良かったしこれは嬉しいな
正直任天堂もこういう方向でマリオのVR作って欲しかったって思ったわこれやって
(宮本がVR技術自体全否定だから無理だが)
ただキャラ可愛いしこれがまんま一本のゲームで出てくれるならそれはそれで嬉しい
どっちみちVRって小児不可だから需要ないねん
ソニーはもっとガンガン作れよ
マリオはキャラクターで売れてるだけなんだよ
こんなもん売れるかボケ
まぁとりあえず買おうかな。
遅過ぎるわ。