商標速報botより
任天堂がN64を商標登録!!
[商願2018-56188]
— 商標速報bot (@trademark_bot) 2018年5月22日
商標:[画像] (標準文字) /
出願人:任天堂株式会社 /
出願日:2018年4月26日 /
区分:9(電子ゲーム用プログラムほか),28(おもちゃほか) pic.twitter.com/JUHVAT0GJ8
昨年に欧州でN64コントローラーが商標出願されており、
ミニ64が来るのではないかと言われていたが・・・
【『ミニニンテンドー64』来るか!?任天堂が欧州で64コントローラーの商標を出願!!】
この記事への反応
・ミニ64出るの? 実際出たらマジで実機買う必要なさそう
・ミニ64出るんならバンジョーとカズーイやりたいから入れといて欲しい
・ミニ64かあ、今の流れならありそう? 個人的には64はほとんど触れる機会がなかったハードだから、ちょっとやってみたいような。もし出ればね。
・ミニ64とか100%絶対に買う。ミニスーファミの時みたいに朝はや~くヨドバシに並ぶぞ~
・ミニ64でるならポケモンスナップは確実に欲しいな
・ミニ64が出てもゴールデンアイはいらないんだよなぁ あれは友達と集まってやるから面白いゲームなんや…
・ミニ64を出すなら罪と罰はなんとしても収録してほしい(みんなに遊んでほしいという意味で)
・ミニ64には『ゴールデンアイ』と『スターウォーズ~帝国の影~』はマストでっ!権利関係難しそうだけど、できれば『スーパーロボット大戦64』も入れてほしいっ!あと、64DD幻の一品『MOTHER3~豚王の最期~』が入れば文句無しっ!!
64は名作揃いだから収録タイトルで荒れそうな予感
とりあえずマリオとゼルダ入れておけば売れるだろうけど
とりあえずマリオとゼルダ入れておけば売れるだろうけど
シャンティ:ハーフ・ジーニー ヒーロー アルティメット・エディション (【パッケージ版特典】オリジナルリバーシブルジャケット 同梱) 【早期購入特典】オリジナルキーチェーン ver. Switch&【Amazon.co.jp限定】オリジナルミニアートブック 付posted with amazlet at 18.05.23オーイズミ・アミュージオ (2018-05-31)
売り上げランキング: 256

ミニ商法www
1位メガドライブミニ
2位ネオジオミニ
3位ファミコンミニ、ジャンプVer
4位スーファミミニ
5位ファミコンミニ
現物すら見たことがなかったやつや
ゲームキューブはいまだに現物見たことがない
ハードオフにはあるんだろうが、近所の店舗にはねえからな
もっと他にやることないんかい……
アドバンテージとかいうのもないし、デーエスは全部ないし、wiiもwiiuもスイトチもねえや
XBOX全部もないし、PS2も一回しか見たことがない
P2Bだっけ、ペンティアム3 500MHz(Slot1)込みでマザーボードを譲ってくれるいうので
その先輩の家に行ったときにPS2を1度見たっきり
名作ばっかりだけど、時代の流れも感じる
それな
スーファミまではまだサードとそこまで差が付いてなかったと思う
スーファミまではまだサードとそこまで差が付いてなかったと思う
switchが仮に振るわなくなっても大丈夫なんだよなぁ
スイッチが売れねえから
余ったラインを別に回すしかねえんだよ
ソニーはPS4が売れまくっているからミニなんて作る余裕が無い
ほんと任天堂が羨ましいねえww
うおおおおお!ってPCにのめりこんでたけえのお
そのわりにTNTやRAGEではなく、SAVAGE4だったのだが(のちにAOPENのRADEON8500に移行)
まあPCゲームが全盛期を迎え、何でもかんでもPCで出る世の中になったため
見立ては間違ってなかったと
こいつは何を言っているんだ?
ムチムチポークで草
そいつは豚だから仕方がないだろwww
MDやPCEなんて少数派だったし
PSやSSがいつ発売して勢いが出たのかも知らない豚だろwww
vitaばっかりやってる俺が言うのも変なのかも知れんが。
ミニ64出るならマリパ2と3とポケモンスタジアム(金銀)で
コストガーだの昔のゲームはやらないだの
バカがバカ言ってるが
なぜかこういうものが出ると飛びつくんだから
セーブデータを一つにしたり、付属品を必須にしたり、任天堂は普通にできることを制限して商売にするのが多すぎる。作品は好きだが、そういうところが気に入らない
レトロゲーやるのに何台ミニの本体買わせる気だよ……でもみんな買うんだよなぁ。VCでレトロゲーへのアクセスが十分な上でやるなら良いと思うんだけどね
そのうちミニwiiu出ちゃうゾ
パワプロがPS版より出来が良かったなあ
マリオ時岡オウガバトルぐらいしか印象に残ってねえや
最大の特徴である3Dスティックはどうなるのか気になる
あれの有無でマリオカートの操作が全く別物になるし
転売屋がとびついてる印象だがな。
文字通り、最後に買う豚ハードになる
「今あるものの、何かができなくなったやつ」程度のものしかないんじゃないの
やってることが変わりなく、「昔は○○出来ない、今は○○出来る」くらいしか違わんから
だから任天堂ハードには「今やったらクソゲー」が多すぎるのだ
そんですぐ飽きるんだろ? 懐古補正が効いてる間だけだぞ楽しいの
君は前に「ゴカンガー」と喚き散らして我々GK軍団にフルボッコになってたニシ豚じゃないかwww
根に持っててワロタ
昔は、何かのアクションが出来なかった
今は、できるようになった
そんな昔のをやっても面白くも何ともねえもんな
ファミスタ88でエディットできるようになったから、それ以前の87とか86やってもクソつまんねーし
これが累計でPS4より売れているなら有りだけど
売れてないだろ
俺は買わないだろうな
荒れると言いたいだけのはちまのコメント。
このゲームで激しい3D酔いをして以来、ずっと酔い続けている
SFCminniのジーコサッカーとか誰得だよ
回りもサターンとかPS持ってたけど64持ってる人見たことない
だって64からサード離れ起こして任天堂専用ハードになったからね
マリオゼルダしかないのにマリオゼルダださなかったらそりゃ荒れるよ
いや名作揃いだけどさ。
マリオゴルフとテニスは今でも結構遊べるし、罪と罰とオウガ64もあるしな
どこで買ったかすら鮮明に覚えてる
今はもうその店がないが、店の内装すら覚えてるくらいだ
そこをクラシックコントローラーで妥協するなら(VCみたく)無理に出さんでいい
ゴエモンの64はどれも神ゲーなのに残念だ
個人的にはマリオ64よりやり込んだ思い出のゲーム
スーファミ → 64 任豚ルート
スーファミ → PS GKルート
両ハード持ってない負け組ルートだろw
全て所持者の主観的評価で過度に神格化されてる
64なんかRPG全盛期にRPG1本も出てないって最悪じゃん
チカくんみたいなこと言い出したなw
近所の店に中古のミニスーファミが山のようにある
スーファミ → PS、SS ゲーマールート
ドンキー64とディディーレーシング以外は収録不可やろうな
当時の俺、桃山やったのにでろでろやらなかったんだよ
ほんとうにアホ
自分も欲しいな属性ボムが最高だよね、ゲームキューブの3Dボンバーマンは合わなかったんだよなぁなぜか
でもVCである爆ボン1の可能性が高いと思う、1は面白いが繰り返しやりたいと思わないんだよね
もしかするとWiiのVCのボンバーマンヒーローの可能性だってあるこのゲームつまらないだよな爆ボン1、2に比べると
こいつら古いもん手を変え品を変え売ってるだけやんけw
おれ初めて買ったのがPCEなんだけど?
任天堂は旧ハードで頑張ればいいってさ
Wiiu・スイッチとたて続けに糞ハードだして痛い目見てるんだからさ
SFC→PS→N64→PS2→wiiだわwww
うまい具合に交互になっちゃってるけど親のために買ったけどやらなかったからやり始めたとかって流れもあるがw
スマブラ
エフゼロ
カービィ
あたりが欲しい
64時代の3Dポリゴンは今やると想像以上にキツイぞ
だよなぁ
それとミニシリーズで出すよりスイッチにバーチャルコンソール出せよって思う。
釣り上げたゴミ、ショップで換金できる
で、古いのはアーカイブでいいだろ
あれ?スイッチと一緒じゃんw
マンネリ堂w
マリオゼルダだけちょこっとやってすぐに用無しになったから
逆にプレステとサターンのコントローラーは何個も壊した
毎日起動してガッツリ遊びまくってたから
時は進んでいるはずなのに何年経ってもどこかで見た古いものばかり
いまの10年代の子に90年代のハードとか見る機会ないだろうなぁ
時のオカリナ
ムジュラの仮面
マリオ64
エキサイトバイク64
F-ZERO
それだな!
は?プレステにも同じこと言えるの?
ディディーコング以外はレア社のIPだから、レーシングは無理だろw
コケた黒歴史しかないやん
(笑)
プレステミニは出てねーけど?
それよりメガドラミニかネオジオミニの詳細が早く知りたい
ネオジオミニが楽しみだ
粉吹きコントローラーで超有名だったな
○ ニンテンドウ64
マリオ地獄になりそう
GBでも小さくするのか?
本格的に任天堂専用機になり始めた頃だしな
と思ったけど、あれ加賀製だから加賀嫌いのISが作るわけないな・・・
無理じゃねw
高学年以降はPSサターンに移行してるよ
任天堂がクソになり始めたハード
お久しぶりやな(笑)
あっさりソフト発売しなくなったからな
でGCでCD化。GCも買ったけど
いちゃもん言わなきゃいいのにな
そんなのに手間取るくらいなら現行機のソフト充実させろよ。
パーフェクトダーク、ブラストドーザーはマイクロソフト版権だから無理だし
時のオカリナ、ムジュラの仮面、スターフォックス64は既に3DS版が出てる
目玉となるのはリメイクされてない爆ボンバーマン1・2、ネオ桃山、でろでろ道中、シレン2だが
ボンバーマンとゴエモンはコナミ版権だからどうなるか
シレン2もシリーズで唯一リメイクされてないし
レトロゲーに一定の需要があってもそれは自然な事だがこんな阿漕な商売を見抜けない人間が多過ぎるのは致命的
シレン2はVCにも配信されなかったから何か大人の事情でもあんのかね
VCで出来ないやつだろ
人間でなく人だと言うのなら人はダニと同意義。
おかげでWii~WiiUあたりで話が出てたN64タイトルのVCやHD化リメイクも結局頓挫してたな
まあぼろぼろな任天堂からすれば藁にも縋る思いで出しに掛かるのは見えてたが、コストでかえって死期が早まりそうだ
野球ゲーに限らんだろ
MHWなんてまさにその典型だしw
あれだけは好きだった
あれ、レア社のヤツじゃなかったか
それなら権利関係で出せないな
VCがないのは任天堂の技術じゃソフトエミュ出来ないから、ってのも大きいんじゃね?
こっちは今となっちゃ化石なMIPS系の廉価互換チップ使ってのハードエミュだから出来る、って形で
スタフォ2に関してはやってみて思ったがあれは世に出さなくて正解だわ
スタフォ64の売上に影響出るレベルで駄作だったよ
個人的にはアスカより好きだわ
新作なら普通にガッツリ座ってやるし昔のゲームだからこそ気軽に新作の合間に転がってやったりしたかったのにな
ちな3DSのは操作性糞だから論外な
昔懐かしのって言うが過去の遺産酷使し過ぎててそろそろゲーム性が古いだけの懐かしさを感じなくなってきた
みんなFF7どこまで進んだ?とか毎日話していたわ
でも64は64で持ってる奴はヒーローだったしそいつの家に集まってスマブラ大会とかも楽しかった
あの時代が一番ゲーム楽しめたなぁ
それもレア社製だから入れられないなあ
任天堂はレアをMSに全部ひっくるめて叩き売ってるから
N64のEVAは名作です
バンナム(バンダイ)だから、バンナムがその気ならこれじゃなくてリマスタでPSに出すでしょ
真エヴァまた何かやろうとしてるんだし
目標ぴったりでなくても当然良い。
任天堂の場合は当然ながらその結果は出せないなw
出そうとして粉飾でたな卸資産増やしてるんだしwww
イカサマは迷惑。
誤魔化すは迷惑。
まやかすは迷惑。
紛い物(者)は迷惑人間(人)。
ユーザーが待ってるのは新作ソフトだと思うんですけど…
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド初週204487本、累計755715本
スプラトゥーン2初週646082本、累計2361201本
スーパーマリオオデッセイ初週456987本、累計1644504本
マリオカートデラックス8初週355315本、累計1555753本
国内でゴキステにここまで売れてる物はありますか?
つーか国内だけじゃあやっていけないから任天堂は小銭稼ぎに走ってるんだが
これにしてもダンボール前までは話にすら上がってなかったんだが、コントローラーにしてもずいぶん前だったし
どうぶつの森
マリオストーリー
ヨッシーストリー
ゴールデンアイ
マリオパーティー1〜3
ポケモンスタジアム2・金銀はでそうだな
ゴールデンアイはレア社製だから出したくても出せない
ポケモンはシコッチ延命のためにはそっちに出さなきゃいけないから出せない
同じ意味で、既にスマゲにしててシコッチにも出そうって言うぶつ森も無理
マリパとか誰も望んでないだろ……というか、もしそれも突っ込まなきゃならないならどれだけ窮してるのかがわかるな
まあまたマリオ地獄ではあるだろう
確認してみたがWiiでもWiiUでも出来るぞ、WiiU版はまだe-shopで買える
いやVCじゃなくて新作をよ
>>2
俺みたいのがいるから需要はあるでしょ
ゴールデンアイは「レア社製」だから収録されないってのは理由としては弱くないか?一応任天堂のタイトルなんだし
ただ、XBLA版が任天堂の方からキャンセルしてるらしいから、もっと別の権利関連で出せない可能性はあるが
こうやって某miniを発売するならSwitchで配信してくれ
これ以上こらえ切れない
あの恋心に火がついて
何かが起きるよ もう一度 🍀