『ヒカルの碁』中国で世界初実写ドラマ化 大手動画サイト「愛奇芸」で来夏放映へ | ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/news/2112094/full/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=tw
記事によると
・『週刊少年ジャンプ』(集英社)で1999~2003年まで連載されていた人気漫画『ヒカルの碁』(原作:ほったゆみ、漫画:小畑健)が世界で初めて中国で実写ドラマ化されることが明らかに
・『棋魂』のタイトルで制作され、中国の大手動画サイト「愛奇芸(iQiyi)」で来年夏の放映を予定している。
・監督を務めるのは中国のネットドラマ『最高の私たち』、映画『はたち』などをてがけ注目される新鋭・劉暢監督。『最高の私たち』は2016年、再生回数20億回を突破するなど人気を集めた。
中国で人気あるんだっけか。
雰囲気でそうだなぁ中国だと
雰囲気でそうだなぁ中国だと
Battlefield V (バトルフィールドV) - PS4posted with amazlet at 18.05.23エレクトロニック・アーツ (2018-10-19)
世界樹の迷宮X (クロス) 【先着購入特典】DLC「新たな冒険者イラストパック」 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】「DLC追加イラスト:ヒーロー(緑髪の少女) ビキニアーマーver.※アナザーカラーver. 付き」 が先行入手できるダウンロード番号 配信 - 3DSposted with amazlet at 18.05.23アトラス (2018-08-02)
売り上げランキング: 11

しかも中国とか……。
文句言ってるガイジは帰れ
ついに幻覚見始めたよこいつ…
相性ってわかる?猿山からきたからわかんねーか
それを許すところが情けないがな
歴史ドラマはマジでつまらない
政治色が強いドラマはハズレが多すぎ
唐の時代には碁打ちの官職があったらしいからそうなるんだろうなぁ…。
つーかこの時代に日中囲碁対抗戦あったのかよすげえな。
三谷幸喜の「オリエント急行殺人事件」みたいなもん。
現実はもっと強かったでござる
こんな事やっている場合かよ
アニメ化の時ですら動きが無く地味で微妙だったのに
ヒカルの碁は内面のセリフや葛藤が面白いんであって漫画でしか面白さを表現出来ないんだよな
中国舞台の設定でやんの?日本のまま?
中国人を主役にするとこの話は出来ないよな
最後の北斗杯は韓国じゃなく中国が勝つって話になるのかな
中国の王朝にお抱えの囲碁指南役がいたのか知らないけど唐時代に初めての日中対抗戦してたんだな
けど唐の時代に囲碁が日本に伝わったから宋になるまで日本では貴族の間でも広まってなかった感じ
コンピュータ碁を開発してる人も出てきてたから今のアルファ碁が最強になってる時代を先取りしてたな
日本より韓国や中国のが囲碁強いっていう情勢も当時から変わってないのは微妙だけど
佐為の髪型もだけどヒカ碁の男キャラの髪型は男がやるにはハードル高い髪型が多いんだよな
囲碁みたいな腕しか動かない盤上のゲームをドラマにしてもあまり盛り上がらないと思う
eゲームのドラマ化ならゲーム画面をそのまま流せば良さそうだし
反発せず上手く中国と一緒に儲けるべきだな
アニメもマンガも凄いチャンスだと思うわ