• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング















この記事への反応



そんな内容まで必要なんですね(´-ω-`)おかしな世の中だ

スパムがイキってしまう案件

そんな条件があったりするんですね… ステキなツイートだと思ったので、フォローさせていただきました! きたぢまさんにステキなお仕事が増えますように☆( ˘ω˘ )

軽率にフォローしましたw ミュージシャン界隈でもSNS関連は結構見られると聞きますね。















これはまちがいなくあるやろなぁ。

みんなもフォローしていこうな!











英雄伝説 閃の軌跡IV 永久保存版
日本ファルコム (2018-09-27)
売り上げランキング: 1




コメント(125件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 12:46▼返信
すげえええええええええええええええええええ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 12:47▼返信
まーた松っちゃん持論かよ、もううんざり
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 12:47▼返信
しねえ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 12:48▼返信
実力はもちろん備えたうえで絵師が人気があって有名なら、その人のファンに製品を購入してもらえる可能性が出てくるからね
当然でしょ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 12:48▼返信
絵師が過剰すぎる
これからは個性的なキャラデザができるやつじゃないと厳しくないか
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 12:50▼返信
嘘 松 す れ ば フ ォ ロ ワ ー な ん て す ぐ 稼 げ る ぞ !
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 12:52▼返信
フォロワーをフォロ「アー」て訂正目的で強調までした上で間違うって恥ずかしいなw
カタカナで書いてあるのにな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 12:53▼返信
フォロワーなんてカネで買うもんでしょ
9.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年05月25日 12:53▼返信
フォロワーも金で蛙時代
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 12:53▼返信
軽率って
気軽にのほうがいいんじゃw
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 12:54▼返信
宣伝コストを絵師にも求めるような物
最初から人気があるやつを使えば楽ちんだもんね
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 12:54▼返信
「フォロワー数凄いですね!うちの企画の絵を無料で書いてください!」こうだろ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 12:54▼返信
>>7
アッー!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 12:55▼返信
絵師ねぇただ絵が描けるだけで師と自称していいのか?師と呼ばれるには少なくとも30万フォロワーがいないとなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 12:56▼返信
乞食かよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 12:56▼返信
イラストレーター増えすぎなんだよなぁ。態度もでかいしさぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 12:57▼返信
需要があるやつは自然と伸びるの
少ないってことはそれが実力ってことよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 12:57▼返信
絵師ってみんなゴミみたいなプライド持っててクソ性格悪いよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 12:58▼返信
上手い絵描きにフォロワーがつくんだわ
フォロアーが多けりゃ仕事があるって言ってる奴は末期
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 12:58▼返信
フォロワーなんて普段からツイッターでつぶやいてればすぐ増えるやろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 12:58▼返信
絵師だとかアーティストだかってなにかにつけてプライドだけ高そうな呼称で呼ばせたがる風潮なんとかならんか?イラストレーターと歌手でいいだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 12:59▼返信
自称絵師とレイヤーに嘘松が多い理由がこれ
こうやってフォロワー集めてる
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 12:59▼返信
>>18
まぁ絵師なんていっちゃう時点でお察しだわな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:00▼返信
クソ編集社「宣伝してやるからほぼタダで漫画描け、でも宣伝も面倒臭いから自身のツイッターで宣伝してね^^ ほら、プロとしてのデビュー()ですよ?wwww」

とかそういうことですよね。マジであのクソ漫○村がマシにすら思えてくる鬼畜ぶり。
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:00▼返信
ツイッターやってるなんてマジかよ!
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:01▼返信
医者弁護士教師代議士絵師

↑センセ呼ばわりされたがる奴の屑率の高さよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:01▼返信
大好きな絵師ツイッターやってねぇ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:02▼返信
弟子もとってない奴が絵師とか片腹痛いわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:02▼返信
フォロワー数=人脈やけん当たり前やろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:03▼返信
でもこの絵師の絵って下手じゃん?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:03▼返信
イラストレーターやっててフォロアーなんて300くらいしかいないが
仕事常にあるどころか、忙しすぎて断るレベル
フォロアー1万なんていたらどうなるんだろう
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:03▼返信
なんでばらして業界のハードルあげるの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:05▼返信
>>32
そらそれで飯食ってる奴は商売敵減った方がいいじゃんよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:10▼返信
仕事募集とかの単語でエゴサして依頼するぞ
フォロワー数はあんまり見ない
自意識ばっかり高いだけかもしれんし
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:10▼返信
>>21
イラレ>絵師だと思ってたが世間一般って逆なのか?
なんつーか絵師って一般よりうまいアマチュア、仕事あってもソシャゲのキャラ、売れないラノベ挿絵程度とか思ってたわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:12▼返信
オタク界隈のしょぼい案件の話でしょ?
実際は広告代理店なりデザイン事務所絡みの方がはるかにでかくておいしい仕事もらえるよ。
フォロワーゼロでもね。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:15▼返信
人気の指針にはなるだろうけれど。編集のレベルが下がってるって言われてる中でも
これだけで決める人はそうそうおらんだろ
というかフォロワーの数で決まるなら編集マジでいらんしな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:15▼返信
この人の絵柄古いな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:16▼返信
・まともに絵を評価できない
・宣伝媒体として見ている(としか見ていない)
オファーする側がクズで無能
そういう手合と仕事するとトラブル抱える気がする
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:16▼返信
ツイッターやってない絵描きでもいっぱい仕事してるけど
どういうこと
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:19▼返信
使いたい側がその辺のリサーチ面倒臭がってるだけやん
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:20▼返信
自称絵師たちがアカウント買い始めるのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:21▼返信
絵を描くなんて誰でも出来るからしょうがないゾ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:21▼返信
フォロアー3000前後だけど、この10年以上絵の仕事途切れたこと無いなぁ・・・。
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:21▼返信
>>21
イラストレーター名乗れない非プロが自称で絵師名乗ってるんでしょ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:21▼返信
ツイッターなんか無い時代の絵師を見習いせんかね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:24▼返信
>>22
まじでこれ。はちまの記事のバズりツイート記事も自称絵師ばかり
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:24▼返信
汚ねぇ絵なんか見せつけんなよwww
しかも古くさいW
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:26▼返信
雑魚絵師ばっかで草
50.投稿日:2018年05月25日 13:26▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:27▼返信
こんなライトノベルの表紙や深夜ブタ萌えアニメのイラストには興味が無いし、個性が無いからどうでもいい
フォローしてもらうのにこっちから要求してどうするの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:27▼返信
フォロアー集める為に糞みたいな嘘松垂れ流す奴が多いのはこのせいか。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:29▼返信
自分で自分のこと絵師って言ってて恥ずかしくないのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:30▼返信
元々その絵師にファンが付いてればその分は売り上げに貢献されるだろうみたいな腹積もりかね
全く無名の新人を発掘して育て上げるみたいなのは無いんだな…
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:34▼返信
そこそこ人気あれば誰でもいい感じやん
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:35▼返信
みんな個性のない似たり寄ったりの絵だからこうなっちゃうのかな?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:37▼返信
おかしい、実力で判断されるべき、とか言う阿保もおるからな
今の世の中実力がモノを言うのはそのジャンルでトップクラスに入れた時のみ
99%の人間には一生涯関係ないし実力なんぞ無くても見抜ける客なんぞほんの一握り
宣伝すりゃ買う馬鹿がターゲットなんだから極端な話ド下手糞でもフォロワー数さえ多ければ良い
「下手ウマ」「個性」理由なんぞいくらでも後付けで騙せる
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:39▼返信
フォロワーなんて金で買えるやん。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:41▼返信
絵の練習しろや
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:41▼返信
まあフォロワー数が多いからって必ずしも人気あるとは限らんが
人気がある絵師なら必然的にフォロワー数も多くなるので少ないやつはその時点で切られて当然だよなあ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:42▼返信
フォロワー数なんかで発注先選ぶようなヤツでも、仕事もらいたいのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:43▼返信
岸田メルは多い部類に入るかも知れないが最近じりじりと減ってるな
地下タレントみたいな活動してないで何らかの作品に関わってないと離れていくだけだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:46▼返信
こんなんで判断するクライアントなんて一緒に仕事しようって感覚は無いよ
絵師なんて何人でもいるって考えだからこんな条件になる
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:49▼返信
フォロワー=部数や儲けではないからなあ。
フォロワー9000台で
エンティ支援者56人だったり
ほぼほぼ実益とは無関係。
SNSって馴れ合いの場だし
どこ見ても有名人は猿山の大将よ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:51▼返信
絵で勝負しろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:53▼返信
>>21絵師って聞くとまず狩野派とかあっちのほうが出るよな。
とても同じにできねぇクオリティの差
色々な意見があるがアーティスト、つまり芸術家でなくてイラストレーターってのはビジネスマン寄りなのでまあ良い悪いというよりそりゃクライアントによっちゃこうなるだろうという印象
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:53▼返信
似たようなイラストレーターが多すぎるから
絞り込み時の指標として見てるってだけだな
ギャラや〆切に絡ませない限りはおかしな話でもない
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:55▼返信
>>61
底辺は何でもいいやろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 13:56▼返信
信者の心をつかむ営業力で勝負だ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 14:01▼返信
軽率の使い方おかしくね?
にしてもやっぱりフォロワーは戦闘力なんだな。
嫌な世界だ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 14:02▼返信
アマで一万フォローされんのは結構難しいけど、ツイッタの自称絵師なんてマジで頭おかしそうな奴ばっかだし仕方ないよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 14:09▼返信
むやみにフォローされたくないって人もいるから、ブロックされても気にしない人向けだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 14:10▼返信
フォロワー数を表示するスカウターでも作ったらええやんって世の中
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 14:14▼返信
こんなことより絵上げる時に戦闘力みたいに値段書いとけよ
よく素人にバカにされたってキレてるだろうが
掛かった時間とか経験年数とかどうでもいいから書くなよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 14:20▼返信
どこかで見たことのある量産型なコピー絵ばかりだから仕方ないね
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 14:20▼返信
これってそのアカウントで宣伝ツイート必須って暗示だろ それでいいならいいけど
本来、出版社の業務である宣伝活動を押し付けられて数字が出ないのをそのせいにされても文句いうなよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 14:29▼返信
なんか最近流行りの絵柄、小綺麗だけど、個性が無いんだよなぁ
誰が描いても同じと言うか
塗りもみんなデジタルで似通ってるし
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 14:29▼返信
昔はHPのアクセス数だったよなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 14:33▼返信
結局育てる気がないんだよね、どの業界も
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 14:43▼返信
そら1万人以上が金の出処になるかも知れないからな。判子絵なんだから誰が描いても同じ事だけど、【オレサマ、アタシ様は昔から知ってた!】という無意味な承認欲求を満たしてやる為には、簡単で安い方法だもんな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 14:46▼返信
コイツより下手なのにフォロワー数勝ってんだけどウチwwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 14:49▼返信
弱小垢だけど、バン○イとかブ○ロードなんかは
普通に相手してくれるで
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 14:50▼返信
垢作りまくって自演して増やしてるようなやつもいるからなんも参考にならん
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 14:50▼返信
フォロワー数多くても下手くそに仕事なんて回ってきません
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 14:51▼返信
いわゆる萌え絵なんかは生産者が多すぎだけど
写実の技術使ったようなリアルイラストの世界はまだまだ人材不足やで
正規の美術教育受けてないとしんどいけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 14:51▼返信
SNSでフォロワー1万以上も
あったら、炎上の前科を疑う。騒ぎを起こして人寄せするツールやぞ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 14:56▼返信
キャラ描きエ.ロ描きなんて吐いて捨てるほどいるんだよなぁ
んで面倒な背景は描けませーんな奴ばかり
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 14:58▼返信
じゃあリムるわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 15:04▼返信
いかにも胡散臭い会社がつけそうな条件w
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 15:12▼返信
一万もある絵描きとかとっくに成功してるだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 15:20▼返信
ツイッター?なんのためのピクシブだよ
好きな絵師は、気に入ったらガンガンフォロー入れてるわ
ツイッターって絵とは関係ないつぶやきやリツイートくるから軽率にフォローしないわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 15:24▼返信
いや誰?
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 16:00▼返信
これから少子化でマンガ雑誌やWebマンガ需要は激減するのに
絵師は増えているからな~
更には中国絵師参戦

メシ食えない絵師だらけで、絵柄が古くなる30代以降は潰しが利かない地獄やで
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 16:01▼返信
下品で汚く女に喧嘩でも売ってるような絵だな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 16:20▼返信
首のあたりが少し変だね
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 16:26▼返信
絵師のキ○ガイじみたツイートが面倒でフォローしないんだよね
ほんとフォロワー多い絵師のキ○ガイ率の高さはなんなんだろうね...

それで人気あるからって仕事振ってドツボにハマる業者って多いんだろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 16:28▼返信
>>87
ただただこういう絵はキモイ。可愛くもない萌えもしない
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 16:29▼返信
やなこった
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 16:45▼返信
フォロワーおるからて、金出すのとはまた別やろからな

それが証拠に絵師が商用宣伝ツイートした瞬間、リツイートやいいねが一気に減る
肝心の儲けが出る話には興味ないし、付いてかない人が多い
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 17:13▼返信
頭の悪さがにじみ出てるねぇ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 17:20▼返信
フォローを求めるばかりでフォロバしないクズ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 17:45▼返信
フォローされたいなら絵だけあげていらんツイートやめろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 17:51▼返信
絵師?ツイッターお絵描きマンだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 17:56▼返信
1,000万部以上単行本を売り上げた神絵師が5000人程度なんだけど理由でもあるんかな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 18:02▼返信
そんな条件を付ける仕事は骨までしゃぶられてポイだから
好きなイラストレーターにやって欲しくない
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 18:38▼返信
フォロワーを買う不誠実なやつがのし上がる嘘つきの世界
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 18:49▼返信
有名な人とかプロの人ほど割とフォロワー何百人とか行って何千人ってパターンいくらでもあるから
その会社がブラック企業なだけだろ。騙されちゃいけない。仕事断って断られたとして正解な会社だぞそれ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 18:56▼返信
任天堂で例えると、フォロアー数72億だけど実際の数は1万人とかそんなところか
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 18:59▼返信
条件ってか、逆じゃ?
作者が企業の知名度を借りる
のであって、企業が作者の知名度を借りるって、その作者がよっぽど凄くない限り変だ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 19:16▼返信
くだらんツイートと友達の宣伝RTばっかしてるとフォロー外す
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 19:34▼返信
フォロワー数で判断するなんて一部の中小のソシャゲ会社だろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 19:48▼返信
プロにそんな条件有るわけネーダロwww
雑魚絵師に流れの仕事頼む時の1基準位だわwww
仕事もまともにしたことねー雑魚が業界語るなよ!
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 20:05▼返信
絵師って笑う所?
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 20:21▼返信
仕事与える側は審美眼がありませんって言ってるようなもんだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 20:51▼返信
わかりやすい人気のバロメーターだからね
なお、イラストの人気とは限らないけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 21:19▼返信
ツイッターしてない人はどうすんの?
門前払い?
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 21:42▼返信
数万も出せば1万は余裕で超えるからなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 00:26▼返信
へぇーそうなんだ!
じゃあフォローして応援してあげなくちゃね☆

 だ が 断 る
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:04▼返信
二次創作ちょっとやってる素人に
絵師様とか呼んでんのキモ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:10▼返信
数字だけが全ての思考停止が集まる場
それがツイッターwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:10▼返信
フォロワーなんて買えるじゃん
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:36▼返信
フォロー10000いない奴が語ってて草
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:05▼返信
>>5
その通り
競合相手が多いからその分センスが要る
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:10▼返信
>>109
今時企業は宣伝搭くらいの立場でしか無いけどな
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 15:10▼返信
なんだ自慢大会の話か

直近のコメント数ランキング

traq