新たなハラスメント「ハラ・ハラ」って知ってる? 会社を潰す恐ろしい社員の生態
http://news.livedoor.com/article/detail/14768799/
記事によると
・ハラスメント・ハラスメント、通称「ハラ・ハラ」について解説している
・何でもかんでもハラスメントだと言い立てる、新たなハラスメントだという
・増加の原因は年功序列・終身雇用制度の衰退にあると分析されている
この記事への反応
・ハラスメントだと訴え過ぎるというハラスメント、という泥沼()
・ほんまこれ。気に入らないことはすぐ訴える訴訟大国のアメリカなんかに憧れてるアホがいっぱいいるからこんなことになる。
・お!おれと同じ言葉を考えた人がいる!笑
・こういう問題も起こってくると思う。
・一億総痴呆ですので、バカばっかって事ですかね
・今までは大目に見てくれていたか我慢してただけで
権利を封印するブラックが横行してただけでしょw
・ついにハラスメント・ハラスメントがとうじよした!
・時間の問題だとは思ったけどさぁ┐(´д`)┌ヤレヤレ
先生の体罰問題と同じ流れになってるんじゃない?
中二病否定する高二病みたいだ
そのうちハラスメント・ハラスメント・ハラスメントやハラスメント・ハラスメント・ハラスメント・ハラスメントが・・・
Battlefield V (バトルフィールドV) 【Amazon.co.jp限定】バトルフィールドV オリジナルトートバッグ 付 - PS4posted with amazlet at 18.05.26エレクトロニック・アーツ (2018-10-19)
売り上げランキング: 5

黙れ
裁判所から「こんなくだらないことに他人を巻き込むな、和解しろ、和解」とか言われるのがオチ
賠償金なんて雀の涙で、弁護士費用だけで大赤字だぞ
お金じゃない、会社に頭を下げさせたことに意味があるって強がるけど
会社にオマエの居場所はもうないからな?
他人のツイートや記事を転載しとるよね
そしてここで嘘松と叩かれる
はちま・ハラスメント
パーンとなりましてね頭が
だったらまた訴えるよ
会社から村八分にされ不当な扱いを受けたとして
それはおまえが虐げる側だったからそう思うだけやね
先生→生徒への体罰問題と男→女へのセクハラ問題くらいだな
っていう馬鹿が出てきそうで怖い
そんなことよりハラ・ハラって書いてあったから時計のことかと思った
スーパーサイヤ人ゴッドスーパーサイヤ人
昔コナンのOPで踊ってたな
裁判所:妥当。よって>>11の訴えは棄却
かな
ドリフト・ショック・サスペンションだっけ?
恥ずかしくないのかな
一周したな
わかったらみんなちゃんと働けよ!
冗談はさておき、ハラスメントって権力を行使したものだから、立場が対等なら止めろって言えばいいだけなのに
特にセクハラでの誤用が蔓延してると思う
利己的な愚民同士による安直で恣意的な自由主義・民主主義の濫用による自業自得である
やがて全体主義が尊重され、疲弊しきった愚民は自ら絶対的権力の下に支配されることにより
不自由であることよりも、自由によって煩わせられ悩み迷う苦悩から解放されることを求めるであろう
愚民はその愚かさが故に、獲得した自由を捨てて不自由を求め自ら権力に服従するようになる
先ずは、自らの潔白を常に示し、かつ他者にもそれを強要せんがためにビッグブラザーの登場を待ちわびる
監視社会は愚民自らが望んで構築されるのだ
「組織で生きるのは地獄」
日大タックル命令・ハラスメント
長い。中世と一言でまとめろ
外野だけど、この状態で何でもバシバシ仕切れるツエエのが出て来たら皆信じ切ってヤベエという話だろう
もちろんソイツが良い事だけやってくれる分には何の問題も無いが、ソイツが悪い事やった時やソイツが辞めた時に崩壊してしまう
日本で言えば安倍とか橋下
どう乗り切ったんだろう。
「流石と言いたいが甘いぞ遊戯!リバースカードオープン!ハラスメント・ハラスメント!!」
「甘いぜ海馬!俺はさらに背後にある人権団体の効果を発動!食らえ!!ハラスメント・ハラスメント・ハラスメント!!」
なんでもかんでもハラを付けて自分の個人的要求に公的な雰囲気を付けて無理やり従わせようとするケースが増えた
そこから少しでも外れてるハラスメントの訴えは、不当な訴えとして訴えた側を罰するの
バイトの面接時に履歴書の性別の欄を空欄にした挙句、それを指摘したら住民票と違う回答されたから、「あくまで書類上のことでそういうのは尊重するから、履歴書には戸籍上の性別を書いてください」と言ってもハラスメントだなんだ喚いて話にならなかったのを不合格にしたら、今度は訴えるだなんだ言い出して営業妨害スレスレ(というか、実際には訴えたらそうなってたんだろうが)の行動までされたからな
社会的弱者にカテゴライズされるからってメチャクチャやらかす人がごく一部にせよいるのは事実
勝手にオリジナルの聞いたこともないマナー作ってそれがさも浸透してるかのような雰囲気出して従わないとマナー違反認定してくる奴がいるケースに似てる。
いやいや、なんめ弁護士をつけることを前提にしてんの?
なんでもハラスメントと提唱していたマスコミがハラスメント商売を辞めるので最後にこれを言い出したと思われ
マタハラ、スメハラあたりから「はぁ?(呆)」と思えてきた
これなんだよね、人間社会において円滑に進めるためには多少の我慢は必要で、これ以上は我慢できないということを訴えるのが本来のセクハラ、パワハラなんだけど
最近は何かあったらすぐに「セクハラ!パワハラ!マタハラ!」と騒ぐというね。
しまいには、自分から接触したり、通せんぼなどの妨害行為しながら、「セクハラやめろ」と言ってくるという斜め上も現れ始めてるし
早速潰しにきたね
確かに微増してる気がする
熱帯の小型ナマズかよ