• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


小笠原製粉:「キリンラーメン」変更へ 新名称を募集
https://mainichi.jp/articles/20180529/k00/00m/040/111000c

f7206412



記事によると
・愛知県三河地方のご当地ラーメン「キリンラーメン」を販売する小笠原製粉(同県碧南市)は28日、商品名を変更し、新たな名称を募集

・約50年間親しまれてきた名称がなくなることを受け、同社には「寂しい」と惜しむ声が多く寄せられている。新名称の商品は10月ごろに発売予定。

・同社は名称変更の理由を「大人の事情」としているが、キリンラーメンを巡っては、飲料大手「キリン」と商標権を巡りトラブルになっていた。こうした背景から名称変更を決めたとみられる。


・即席ラーメンがまだ珍しかった1965年に発売され、「キリンの長い首のように末永く愛される商品に」との願いを込めて名付けられた。75年には年間130万食を販売したが、大手メーカーとの競争激化で98年に販売中止に。復活を望む声が後を絶たず2003年に三河地域限定で復活。完売が相次ぎ、10年に完全復活させた。現在は47都道府県で販売している。






この記事への反応



僕はこの名称そのまま使っていいと思うがね キリン 動物の名称 麒麟 想像上の動物の名称 ビール会社がとやかく言う問題じゃない。

大人の事情が気になる!原料にキリン入っとらんやんけ!的な?

でんまぁとで売っていますね(o^^o) お年寄りが、昔、よく食べてね~懐かしいって言ってました。名前を変えちゃうと、お年寄りは見つけにくくなるのではないでしょうか?(^◇^;)

(n‘∀‘)ηキソン これならパッケージの変更も必要なく、そのまま行けそう♪

大人の事情って変なの。某社と同じであれば「某社と名前がかぶってますがほぼほぼ関係ないです。あっちはあっちでがんばってておいしいです。どっちも買ってね」ってパッケージに書いたらお互い宣伝になるのにね


キリンラーメン知った時の感動は忘れられないです💕なんて可愛いラーメンなんだー!!って そのあとシクラメンと言う大好きなアーティストがシクラーメンでコラボしてて🤣キリンが無くなっちゃうなんて寂しいです















これはかわいそうだよなぁ・・・













コメント(229件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 08:57▼返信
「麒麟」に変更しました!
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 08:57▼返信
ゲキリンラーメンにしろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 08:57▼返信
あひ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 08:57▼返信
麒麟じゃないからなあ・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 08:58▼返信
きりり
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 08:58▼返信
変更してくれたらお金あげるけどどうする?

って感じでしょ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 08:58▼返信
キリンビバレッジは在日企業(CEOは反日派)だから許さない
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:00▼返信
×キリン
◯ジラーフ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:00▼返信
麒麟です
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:01▼返信
この存在を初めて知った
11.投稿日:2018年05月29日 09:01▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:01▼返信
これは無理があるだろ
大手さんよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:02▼返信
こんなローカルネタを悲報と言われてもな…
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:02▼返信
ひらがなにすりゃいいんじゃないか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:02▼返信
キリンなんて一般動物なのに商標言い訳にできるのか・・・?
ひどい世の中だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:03▼返信
キリンってあそこだろ?
ガイアで若手社員に根性論だけで何一つ助言してやらなかった
超パワハラ横行企業の
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:04▼返信
キリンホールディングス系列で先んじてキリンラーメン出していたならわからんでもないが・・・そうなのか?違うキリンだろうに
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:04▼返信
キリンさんよりも好きだからゾウラーメンでいいよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:05▼返信
キリンじゃなくて麒麟にすればいい
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:05▼返信
きりん座の名称も変更しないといけないね
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:05▼返信
ビール会社は「ビール」という名称を使えなかったらどう思うよw
キリンて動物の名称じゃんかよw
お前らだけの専売特許じゃねぇ!!
キリンビールが変えろよ!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:05▼返信
キリンは一般名詞やんけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:06▼返信
この先必ずキリンビールは手痛いしっぺ返しを受ける事になる。
そしてキリンの名称が使えなくなる。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:06▼返信
そんな極一部でだけで売られてる商品の名前が変わるとか言われてもなんとも思わんわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:06▼返信
キリソにする
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:06▼返信
この先必ずキリンビールは手痛いしっぺ返しを受ける事になる。
そしてキリンの名称が使えなくなる。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:07▼返信
酒の方は19世紀から使ってるし、しゃーない。
でも全く違うジャンルで、パクリとかで別に狙ってつけた名前でもないのに、お酒の方の人も狭量すぎるとは思う。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:07▼返信
理不尽すぎて笑えない
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:07▼返信
元祖キリンラーメンとか
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:07▼返信
>・大人の事情って変なの。某社と同じであれば「某社と名前がかぶってますがほぼほぼ関係ないです。あっちはあっちでがんばってておいしいです。どっちも買ってね」ってパッケージに書いたらお互い宣伝になるのにね
子供かこいつは
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:07▼返信
愛知県でも碧南だけで、名古屋市民にはさっぱり…
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:08▼返信
これは理不尽だなあと思う反面、歴史はあるんだろうし美味しいからウケてるんだろうけど
『キリン』ってラーメンの名前とパッケージデザインのセンスが壊滅的に終わってる
誰がラーメンの名前だと思うのか
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:08▼返信
うわぁ・・・キリンビール感じ悪っ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:09▼返信
まじかよアサヒビール最低だな
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:09▼返信
※4
漢字で書くとどっちも同じ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:10▼返信
全国展開したいならキリンから商標買う
地元だけで販売なら先使用権主張する
こんなとこか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:10▼返信
>>27

多分、こういうの許すとそのスキを狙った連中が湧いてくるからだろ中国人的な発想で。
なのでロゴをひっくり返すと「NO17」となるライオンもそのひっくり返ったのも含めて商標登録してる。
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:10▼返信
俺の股間のきりんもご立腹(ムクムク
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:12▼返信
これはキリンビールやその他の飲料製品の不買運動に発展しそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:12▼返信
韓国のダイソーモドキの「ダサソー」とかロゴそっくりにして客を騙すバカも居るからな
中国ではカセットコンロに「iPhone」とかつけてる始末
なので「名前の一致くらいいいじゃん」と簡単な話ではないのだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:13▼返信
キリン使えなくなったらもう実質キリンラーメンが消えるようなものだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:13▼返信
>>39

それはない
企業イメージを守る意味で今回のは正しい
ラーメンの名称として著しく連想しにくいネーミングな所も弱かった
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:14▼返信
麒麟麦酒の方が時代が浅いのにな…
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:14▼返信
ビール屋のキリンは本当にいつもろくなことしねえな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:14▼返信
象と合体させて キクゾウラーメン でいいんじゃね
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:14▼返信
うんち!w
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:15▼返信
競合すらしてないのにな
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:15▼返信
大手飲料メーカーに地方の食品会社がいじめられてるようにしか見えない
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:16▼返信
三菱ラーメンにしよう
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:16▼返信
しらねーよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:17▼返信
キリンビールの方が古いんで残当
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:17▼返信
なんだかわからんけどゾウとかライオンラーメンにすればいんじゃね
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:17▼返信
goo.co.jpドメイン騒動を思い出す
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:17▼返信
あっちは想像上の獣の麒麟で、ラーメンの方は動物のキリンなんだろ

とはいえキリン自体も語源は麒麟なんだよなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:18▼返信
20年愛知県民だったが知らねーな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:18▼返信
>>47
なら中韓で全く別の製品で名前パクった製品が出ても文句言うなよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:18▼返信
キリソラーメンでいけばいいよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:18▼返信
まじかよ麒麟最低だな
今度から葬式のビールはアサヒだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:18▼返信
ラーメン大好き小泉さんの即席ラーメンの話でチラっと出てきたやつだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:19▼返信
ビールの方は霊獣の麒麟であって、動物のキリンじゃないじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:19▼返信
🦒ラーメンにすればいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:20▼返信
大手はこんな事で意地悪すんのか
まったく別の食品だからこれくらい目をつむれよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:20▼返信
キリンラーメンのキリンはキリンレモンと意匠が似てるしな
残念ながらモロアウト
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:20▼返信
キリンビールはCMのセンスが好きじゃないんでこのままさようならだね
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:20▼返信
キソン(毀損)ラーメン
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:21▼返信
キリンさんラーメンにすればいいだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:21▼返信
>>62
お前らは日本だから許してるだけだろ
中韓だと発狂するくせによ
そういうブレブレのとこがお前らの悪いところ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:21▼返信
けものラーメンにしてけもフレとコラボしたらいい
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:21▼返信
こっちはキリンで向こうは麒麟だろ
動物が違うじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:21▼返信
キッリンで
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:22▼返信
>>64
お前がサヨナラした所でキリンビールは潰れるわけもないんでな
勝手にしろという話だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:22▼返信
知らなかった今度食べてみよ(´・ω・`)
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:22▼返信
ラーメン作る気かキリン
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:23▼返信
>>72
ゲロマズだけどな
昔のインスタントラーメン
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:23▼返信
大手が中小企業イジメだなこれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:24▼返信
キソソラーメン
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:25▼返信
>>75
大手にならなかったキリンラーメンが悪いな
企業努力の差
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:26▼返信
アサヒに勝てないからってイライラすんなよキリンw
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:26▼返信
これはビール会社がアホ
いっそ一部業務提携して、宣伝に使えばビール会社のイメージアップしたのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:27▼返信
ぬっこ
いっぬ
きっりん
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:27▼返信
>>74
教えてくれてありがとうやめとく(´・ω・`)
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:27▼返信
愛知県民はスガキヤしか眼中にない
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:28▼返信
>>81
なんて素直ないい子
84.投稿日:2018年05月29日 09:28▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:28▼返信
>>78
アサヒもビール以外ろくなもの作らなくて未だ業界3位でキリンより下じゃんw
あとダントツ業界首位のサントリーからすれば両方負け犬がじゃれあってるようにしか見えないよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:28▼返信
>>81
おまえきっとネット見ないほうが幸せになれるぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:29▼返信
リニューアル後のネームは
ビールじゃないほうのやつ!で。
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:31▼返信
樹木希林が助けてくれる予感が
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:31▼返信
県民だが食べたことないですなあ。即席は大手ばかりだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:32▼返信
アサヒと提携してアサヒラーメンにしよう
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:32▼返信
最低だな岩崎弥太郎
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:32▼返信
このパッケージで、あの麒麟ビールが出したラーメンなのかって思うやついないだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:32▼返信
愛知の中でも三河地方の一部で売られてる袋麺だから同じ愛知でも名古屋のほうではあまり馴染みがない
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:33▼返信
>>90
してくれるわけないじゃん
県民でも今若い奴は殆ど食ってないのに
そんな落ち目ラーメンに要は無いだろう
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:33▼返信
三菱ラーメンは草。スリーダイヤのパッケージのラーメンはかっこいいかもしれんけど。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:33▼返信
一回作って見たけど、美味しくなかった
昔の即席ラーメンって感じ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:33▼返信
売って無い所の方が多い
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:34▼返信
カバでもサイでも何でいいじゃん味が変わるわけじゃないんだし
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:35▼返信
いっとき名古屋のローカル番組が推しまくってて食ってみたけどかなりマズい
それ以降キリンラーメンは県民を騙すためのマーケティングに力を入れるとこなんだなと思うようになった
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:36▼返信
※88
むしろその名前使うなと訴えられそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:36▼返信
睨まれちゃったか
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:38▼返信
愛知県民以外は誰も知らない商品だったが、
これを機に全国に知ってもらえると前向きに考えよう
ただ、県外で販売しないのなら無意味だが・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:38▼返信
某大手さんもお互い利用して、権利認めたよ~懐でかーい的ないい話で広告に使えばいいのに。
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:39▼返信
買ったこと無いな
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:39▼返信
まだあったんかこれ!
てか味覚えてもねーけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:40▼返信
>>102
あんなマズいもん県外に出したらそれこそこれだから愛知(名古屋)のメシは
と言われるだけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:41▼返信
KIRINはパワハラ問題といいほんと嫌いな会社だわ
何よりキリンビールは不味い
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:41▼返信
動物のキリンも幻獣の麒麟から取ってつけられた名前だかんね
学名のジラフを使えば問題ないね
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:41▼返信
これ食うならチキンラーメンの方がうまい
愛知から半世紀も出てこないということはそういうこと
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:42▼返信
想像の生物ではないキリンラーメンでエエじゃんw
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:43▼返信
>>108
不味そうなだけじゃなく病気になりそうな名前だよな。
韓国の命名方式よりはマシだけどw
112.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年05月29日 09:44▼返信
麒麟ビールは不買やな!

あ、元からビール飲まんかったわワイ

このラメーンは○ーメン大好き小泉さんで知ったわ、食ったこと無いけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:45▼返信
KIRIN不買運動せにゃな!
こういうケツのちいせえことは許せねえわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:46▼返信
日章旗をモチーフにした「アサヒ」
鳥を3羽モチーフにした「サントリ」
ポロのマークのおフダが目印「札ポロ」

のどれかにして
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:47▼返信
商品も競合しないしデザインからもキリンと麒麟で違いは明白だろ
キリンビール、器ちっちゃwwwwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:49▼返信
へー、そんなローカル食品があるんだね
で、どっちが先なのかはちょっと考えりゃ分かるのでは?
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:50▼返信
キリンはあの部下へのパワハラ飲み会の影響で敬遠する様になったな
今回ので決定的
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:54▼返信
>>116
きりんが最初だな
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:55▼返信
あらゆることが違うのに一々咎めんなよキリンビール、自分のネガキャンでもしたいのか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:58▼返信
ロゴやキャラクターまでパクってるならまだしもこの程度で騒ぐとはキリンも器が小さいな
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:59▼返信
そもそも「キリン」って言っても、酒の方は想像上の方のキリンでしょ?
ラーメンの方は実在する方なのにな。
指してる生物に大きな違いがあるのにこれは理不尽やな。ケルベロスと秋田犬くらい違うのにw
裁判官が糞だったんだろう。
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:01▼返信
オカピ「ワイの出番やな
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:01▼返信
こないだご当地ショップで見たわ
ペンギンとか他の動物で別味出して種類増やしてるんだからキリンが動物のって明白だろ。キリンビールのせいだったらどんだけ小さい企業だよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:04▼返信
こんなの募集されても「サッポロラーメン」で応募するに決まってるやんけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:07▼返信
キリンちゃんかキリンさんあたりが妥当
そして次はしっかり商標登録するんやで。
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:09▼返信
キリンさんラーメンとかでいいんでないの
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:09▼返信
動物園に行くと何故か売ってるところがあるな。あとはドンキとか。(関東地方)
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:09▼返信
他県民だが名前よりパッケージが…
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:09▼返信
最近ここキリンになにか恨みでもあんの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:14▼返信
権利関係にまけたか
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:17▼返信
サッポロ一番とサッポロあるだろアホか
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:18▼返信
キリンラーメンの袋に
※当社は銭ゲバのキリンビール株式会社とは一切関係ございません、ご安心ください
って書けば消費者にも分かり易く混乱も避けられるし万事解決
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:21▼返信
粘土のパッケージみたいなデザインだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:21▼返信
この一件で抗議の電話を入れたら
知らぬ存ぜぬの一点張り
マジで最悪だなアサヒビール株式会社
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:24▼返信
まじかよ買取保証堂最低だな
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:25▼返信
生まれも育ちも愛知の俺だがこのラーメンはマジで見たことない
こんなのが極々一部の人しか愛してないだろうから至極どうでもいい
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:26▼返信
メルセデスと三菱とか三菱鉛筆を見習え
これだけ長く親しまれてる商品と揉めるのってイメージわるくない?
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:28▼返信
>>136
とするとオマエ、アンデイコも知らないな?
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:28▼返信
キリンといってもこっちは動物の方でビールの方と競合してるわけでもないし500年も使われて定着してるから法的にも問題ないと思うけどね
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:28▼返信
漢字で書けばいいじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:29▼返信
>>131
中日x日ハムの日シリのとき、
中日を応援する旨を新聞の一面公告で宣言した男気のある企業→サッポロビール
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:36▼返信
インスタントラーメンの分野にも手を出そうとして商標名が邪魔になったのかねえ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:37▼返信
>>137
20年くらい前、ベンツトラックの日本代理店を三菱が行っていたが
当然三菱としては同系列の三菱トラックを一生懸命売っていたのでベンツが激おこ
(キャタピラ)三菱のライバル会社である小松製作所に代理店業務を鞍替えするということがあった
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:39▼返信
麒麟は
オスの方を、麒
メスの方を、麟 と呼ぶ。これマメな
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:40▼返信
KIRIN恐いな
同名は許さんというわけか
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:40▼返信
午後の氷結ファイアSTRONGラーメンでええよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:42▼返信
ビールとかいうゴミを売る会社に負けるなよ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:42▼返信
じゃあ同じく想像上の生物であるキリンリキにすれば問題ないやん
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:42▼返信
>>93
ウソつけ。金山のイオンで売ってる
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:43▼返信
KIRINラーメン
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:46▼返信
わいの近所にアイホン作ってる会社があるで
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:47▼返信
>>95
どっちかというと三菱サイダーのほうが印象に残っている
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:49▼返信
うっわ感じ悪ぅ~そのうち動物園も訴えられるんじゃね?
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:50▼返信
今更いうのはなんでじゃろ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:52▼返信
>>149
俺も名古屋市民だけど普段買い物しててキリンラーメンなんて目にしないぞ。
そこのイオンがたまたま扱ってるってだけでその辺の街のスーパーやコンビニに普通に置いてるわけじゃないだろ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 11:00▼返信
ネット社会になった現代なのにキリン頭悪いなぁ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 11:01▼返信
空想上の麒麟と動物のキリンは類似だって言われるのにマリオカートの略からつけたマリカーは独自性があるって判決
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 11:02▼返信
ちいせえなキリン
三菱鉛筆を見習え
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 11:05▼返信
そんな一部の地方でしか売られてないものに目くじら立てるなんて大人げねえな
企業の大きさからだろうけど自分達が言われたら変えるわけないのに小売企業にお前ら変えろって辺りが感じ悪い
任天堂とかSONYで被ってるならまだしもキリンじゃん?動物じゃん?
一般用語だろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 11:06▼返信
そうか、バロー、アオキ、ヤマナカでも売ってるのに一般的なスーパーではなかったということか
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 11:08▼返信
>>31
名古屋市民だけど全然知らなかったのは、そういう事か。
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 11:10▼返信
>>134
アサヒビールの熱い風評被害
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 11:10▼返信
スガキヤぐらいの知名度になってから名古屋に馴染んでると言え!
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 11:17▼返信
かわいそうだなって言いながら顔が笑ってるぞ
どういうこった、ちまき
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 11:19▼返信
「キリンリキ」にしたらどうだ?
別の問題が発生するかもしれないが…
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 11:20▼返信
麒麟じゃねえのに
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 11:21▼返信
これとは別に朝のニュースでプリンスホテルやってたなー。社長が王さんで王家の子供だからプリンスって名前付けたってね。こっちは付けるなって言われたけど開業したってね。
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 11:22▼返信
愛知の食い物だからどうせ不味いんだろ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 11:28▼返信
中国様がアップをはじめました
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 11:29▼返信
かわいそう?
キリンの方がこんな糞ご当地に時間割いて対応させられて可哀想だわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 11:29▼返信
ビールの方は伝説の動物じゃねえかよ、ケツの穴ちいせえな麒麟
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 11:36▼返信
例えば「麒麟」っていう店名のラーメン屋があってそこが超有名店になってカップ麺でも出したら飲料のキリン的にはアウトなんか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 11:36▼返信
47都道府県で販売?
見たことないな
次は首の長いダチョウラーメンでいいんじゃね?
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 11:46▼返信
これ良い意味で古い味の如何にもなインスタントで好き
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 11:54▼返信
まーたクソ創価の難癖か。
創価はカルト、カルトは街から出て行け。
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 11:54▼返信
>155
時々、スーパーで見かけるぞ。
オリエンタルカレーと同じくらいレアだが。
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 11:58▼返信
固有名詞でもないものの権利を主張する図々しさ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 12:00▼返信
キリンさんが好きです、でもゾウさんのほうがもっと好きです。
なのでゾウさんラーメンに変更してください。
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 12:01▼返信
>>100
商標の区分に人名なんてないだろ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 12:01▼返信
麒麟さん、大企業なんだからもうちょっと余裕あるとこ見せといたほうがイメージ良いですよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 12:02▼返信
>>112 伏字いらねえ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 12:02▼返信
キリンビールも馬鹿だなあ
同じキリンでコラボを打つことができるのに(ビールのセットにキリンラーメンをつけるとか)
まあ、キリンビールと言ったらサッカー日本代表のサポート企業としても有名だから
今回のごたごたも監督問題と同様にお粗末なものと理解できるわなw
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 12:04▼返信
キリコラーメンでいいよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 12:04▼返信
キリンラーメンシリーズは好きだし残念だわ
個人的にはイルカラーメンとカレイラーメンが好き
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 12:06▼返信
見たことも食った事も無いからわからんが国産に拘ってるのは良いなあ
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 12:06▼返信
>>153

商標権は登録した区分にしか権利が及ばないよ。

何か勘違いしていない?
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 12:12▼返信
キリリンラーメンにすりゃ良いよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 12:17▼返信
次の名称はズバリ、ヤギね!
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 12:17▼返信
ンリキラーメンで
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 12:22▼返信
>>182
あんなマズイもんつけたらキリンビールのネガキャンになるわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 12:22▼返信
フランクミュラーとフランク三浦の裁判でフランク三浦側が勝訴してるから、
実際裁判になったらキリンラーメン側が勝つと思うけど、キリンラーメンが大人なんだね。
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 12:23▼返信
>>168
マズイぞ
愛知でも三河から出てこない地点でお察しよ
名古屋のスーパーでもチラホラ売ってるのに知名度低いし
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 12:26▼返信
こんなラーメンあるんだし知らなかった
この古くさいシンプルなパッケージ可愛いな
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 12:27▼返信
無理矢理テレビでゴリ押ししてた割に味がお粗末だったのでキリンラーメンは大嫌い
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 12:34▼返信
愛知県民といっても尾張は知名度皆無
三河だけでしょ
愛知県民の6割近くが知らないラーメンを県民が愛するラーメンとか勝手に書くなよ
誇大記事
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 12:49▼返信
キリン違いだけどな
キソン(既存)
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 12:55▼返信
同じ愛知でも名古屋の奴は「知らない」ってコメントが多いな
そもそも名古屋の奴からすれば碧南がどこにあるのか知らないってのが多いだろうな
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 13:03▼返信
隣の市だけど、売ってるのは見たことあるが
売り場でも隅に追いやられてる
愛知ならスガキヤがあるからね
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 13:23▼返信
オガサワラーメン
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 13:26▼返信
漫才の方の麒麟は問題なし?
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 13:31▼返信
所属してる三菱は既にあった三菱鉛筆を使ってる癖に
イメージ最悪だぞキリンさんよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 13:34▼返信
三菱グループ(みつびしグループ)は、かつての三菱財閥の流れを汲む企業を中心とする企業グループである。

グループの主要企業、あるいは金曜会会員企業ながら、社名に「三菱」が付かない企業(日本郵船、JXTGホールディングス、明治安田生命保険(旧・明治生命保険)、東京海上日動火災保険(旧・東京海上火災保険)、旭硝子、ニコン、キリンホールディングス(旧・麒麟麦酒)、ローソン)もある。これら三菱の名前の付かない企業はスリーダイヤマークを使わない[1]。→#「三菱」「スリーダイヤ」の商標について
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 13:35▼返信
三菱鉛筆株式会社(みつびしえんぴつ)は、日本の文房具製造者である。鉛筆、シャープペンシル、ボールペン、サインペンなどを製造・販売する。

「三菱」の名称とスリーダイヤは、1901年に逓信省への『局用鉛筆』が納品されたことに際して、1903年に商標として登録されたものである[1]。これは三菱財閥(現在の三菱グループ)よりも10年早く登録されている[1]。
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 13:36▼返信
朝日最低だな
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 14:08▼返信
ハクタクラーメン
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 14:30▼返信
キチンラーメン
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 14:46▼返信
三河地方、なるほど
県民でも知らないわけだ
見たことも聞いたことも無かったよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 15:31▼返信
Giraffa camelopardalisラーメンにしよう
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 15:42▼返信
たしかに知らない人がみたらキリン製品と勘違いするかもな。
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 17:14▼返信
50年続けてきて変えるのはキツイよなあ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 17:26▼返信
三河地方に住み続けて50年。
見たことない
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 18:01▼返信
太陽のようにみんなに注目されるって意味でアサヒラーメンってのはどお?絶対売れるね
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 18:07▼返信
麒麟のイメージ悪くなるだけじゃねえかよw
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 19:01▼返信
キチンラーメン
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 19:17▼返信
岐阜県飛騨地方住みだが、スーパーで売ってるぜ
今日買ってくる
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 19:39▼返信
キリン系飲料不買ですわw
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 20:36▼返信
ラガーラーメン
一番搾りラーメン
で嫌がらせしたれ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 20:51▼返信
んなことやってっから、アサヒに負けんだよw
本業に力入れろよ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 21:19▼返信
愛知県民だけど聞いたことないです
名古屋だけかな?
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 21:33▼返信
もともとの争ってた判決文調べるとラーメン屋の方も怪しい再使用許可証とか出してるし敗訴してるし
そのまま2年以上無視して売ってたことになるから胡散臭い感じなんですが
大きな会社=悪いって感情論はどうにもこうにも
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 21:35▼返信
キリンは心が狭いとか言ってるけど任天堂にマリカーを許せよっていうのと同じです
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 21:44▼返信
んなことばっかしてっからアサヒに勝てねえんだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 22:43▼返信
もうキリンのビール飲まんわ
元々ビール飲まないけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 23:03▼返信
たぶん、愛知県民はキリンラーメンを誰も知らない
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月30日 01:13▼返信
なんか急にキリン製品が嫌になってきた
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月30日 11:00▼返信
キリン系去年のガイアの夜明けの頃から、最近印象悪いなあ
(営業現場に丸投げな印象で本体は何やってるのとしか思われかねない精神論飲み会の回)
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月30日 11:36▼返信
愛知県民で西三河住んでたけどこんなラーメンテレビで流行るまで売ってなかったよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月30日 15:19▼返信
うわーこれは引くわ
大昔のどさくさでとったような名前だろ
きりんで登録許されるのか?
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 20:14▼返信
※186 区分じゃなくて、同一商品か役務、 それか、 類似の商品か役務。

直近のコメント数ランキング

traq