小笠原製粉:「キリンラーメン」変更へ 新名称を募集
https://mainichi.jp/articles/20180529/k00/00m/040/111000c
記事によると
・愛知県三河地方のご当地ラーメン「キリンラーメン」を販売する小笠原製粉(同県碧南市)は28日、商品名を変更し、新たな名称を募集
・約50年間親しまれてきた名称がなくなることを受け、同社には「寂しい」と惜しむ声が多く寄せられている。新名称の商品は10月ごろに発売予定。
・同社は名称変更の理由を「大人の事情」としているが、キリンラーメンを巡っては、飲料大手「キリン」と商標権を巡りトラブルになっていた。こうした背景から名称変更を決めたとみられる。
・即席ラーメンがまだ珍しかった1965年に発売され、「キリンの長い首のように末永く愛される商品に」との願いを込めて名付けられた。75年には年間130万食を販売したが、大手メーカーとの競争激化で98年に販売中止に。復活を望む声が後を絶たず2003年に三河地域限定で復活。完売が相次ぎ、10年に完全復活させた。現在は47都道府県で販売している。
この記事への反応
・僕はこの名称そのまま使っていいと思うがね キリン 動物の名称 麒麟 想像上の動物の名称 ビール会社がとやかく言う問題じゃない。
・大人の事情が気になる!原料にキリン入っとらんやんけ!的な?
・でんまぁとで売っていますね(o^^o) お年寄りが、昔、よく食べてね~懐かしいって言ってました。名前を変えちゃうと、お年寄りは見つけにくくなるのではないでしょうか?(^◇^;)
・(n‘∀‘)ηキソン これならパッケージの変更も必要なく、そのまま行けそう♪
・大人の事情って変なの。某社と同じであれば「某社と名前がかぶってますがほぼほぼ関係ないです。あっちはあっちでがんばってておいしいです。どっちも買ってね」ってパッケージに書いたらお互い宣伝になるのにね
・キリンラーメン知った時の感動は忘れられないです💕なんて可愛いラーメンなんだー!!って そのあとシクラメンと言う大好きなアーティストがシクラーメンでコラボしてて🤣キリンが無くなっちゃうなんて寂しいです
突然ですが、
— 小笠原製粉(株) (@Kirin_Ramen) 2018年5月28日
弊社商品の「キリンラーメン」シリーズは
商品名を変更することになりました。
50年間ありがとうございました!
そこで、新たな商品名を募集します
採用者には御礼の品をプレゼント☆
↓詳しくは以下から注意点を読んで、応募フォームより送ってね!https://t.co/vb51bUoYQO pic.twitter.com/4ROGkDKCzu
これはかわいそうだよなぁ・・・
【PS4】NARUTO TO BORUTO シノビストライカー【早期購入特典】-1「七代目火影コスチューム (全身) :ナルトスタイル 2nd」 男性/女性アバター用 (封入) -2PlayStation Plus7日間無料体験 (封入)posted with amazlet at 18.05.28バンダイナムコエンターテインメント (2018-08-30)
売り上げランキング: 294
世界樹の迷宮X (クロス) 【先着購入特典】DLC「新たな冒険者イラストパック」 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】「DLC追加イラスト:ヒーロー(緑髪の少女) ビキニアーマーver.※アナザーカラーver. 付き」 が先行入手できるダウンロード番号 配信 - 3DSposted with amazlet at 18.05.28アトラス (2018-08-02)
売り上げランキング: 44

って感じでしょ
◯ジラーフ
大手さんよ
ひどい世の中だな
ガイアで若手社員に根性論だけで何一つ助言してやらなかった
超パワハラ横行企業の
キリンて動物の名称じゃんかよw
お前らだけの専売特許じゃねぇ!!
キリンビールが変えろよ!!
そしてキリンの名称が使えなくなる。
そしてキリンの名称が使えなくなる。
でも全く違うジャンルで、パクリとかで別に狙ってつけた名前でもないのに、お酒の方の人も狭量すぎるとは思う。
子供かこいつは
『キリン』ってラーメンの名前とパッケージデザインのセンスが壊滅的に終わってる
誰がラーメンの名前だと思うのか
漢字で書くとどっちも同じ
地元だけで販売なら先使用権主張する
こんなとこか?
多分、こういうの許すとそのスキを狙った連中が湧いてくるからだろ中国人的な発想で。
なのでロゴをひっくり返すと「NO17」となるライオンもそのひっくり返ったのも含めて商標登録してる。
中国ではカセットコンロに「iPhone」とかつけてる始末
なので「名前の一致くらいいいじゃん」と簡単な話ではないのだよ
それはない
企業イメージを守る意味で今回のは正しい
ラーメンの名称として著しく連想しにくいネーミングな所も弱かった
とはいえキリン自体も語源は麒麟なんだよなぁ
なら中韓で全く別の製品で名前パクった製品が出ても文句言うなよ
今度から葬式のビールはアサヒだな
まったく別の食品だからこれくらい目をつむれよ
残念ながらモロアウト
お前らは日本だから許してるだけだろ
中韓だと発狂するくせによ
そういうブレブレのとこがお前らの悪いところ
動物が違うじゃん
お前がサヨナラした所でキリンビールは潰れるわけもないんでな
勝手にしろという話だろ
ゲロマズだけどな
昔のインスタントラーメン
大手にならなかったキリンラーメンが悪いな
企業努力の差
いっそ一部業務提携して、宣伝に使えばビール会社のイメージアップしたのに
いっぬ
きっりん
教えてくれてありがとうやめとく(´・ω・`)
なんて素直ないい子
アサヒもビール以外ろくなもの作らなくて未だ業界3位でキリンより下じゃんw
あとダントツ業界首位のサントリーからすれば両方負け犬がじゃれあってるようにしか見えないよ
おまえきっとネット見ないほうが幸せになれるぞ
ビールじゃないほうのやつ!で。
してくれるわけないじゃん
県民でも今若い奴は殆ど食ってないのに
そんな落ち目ラーメンに要は無いだろう
昔の即席ラーメンって感じ
それ以降キリンラーメンは県民を騙すためのマーケティングに力を入れるとこなんだなと思うようになった
むしろその名前使うなと訴えられそう
これを機に全国に知ってもらえると前向きに考えよう
ただ、県外で販売しないのなら無意味だが・・・
てか味覚えてもねーけど
あんなマズいもん県外に出したらそれこそこれだから愛知(名古屋)のメシは
と言われるだけ
何よりキリンビールは不味い
学名のジラフを使えば問題ないね
愛知から半世紀も出てこないということはそういうこと
不味そうなだけじゃなく病気になりそうな名前だよな。
韓国の命名方式よりはマシだけどw
あ、元からビール飲まんかったわワイ
このラメーンは○ーメン大好き小泉さんで知ったわ、食ったこと無いけど
こういうケツのちいせえことは許せねえわ
鳥を3羽モチーフにした「サントリ」
ポロのマークのおフダが目印「札ポロ」
のどれかにして
キリンビール、器ちっちゃwwwwww
で、どっちが先なのかはちょっと考えりゃ分かるのでは?
今回ので決定的
きりんが最初だな
ラーメンの方は実在する方なのにな。
指してる生物に大きな違いがあるのにこれは理不尽やな。ケルベロスと秋田犬くらい違うのにw
裁判官が糞だったんだろう。
ペンギンとか他の動物で別味出して種類増やしてるんだからキリンが動物のって明白だろ。キリンビールのせいだったらどんだけ小さい企業だよ
そして次はしっかり商標登録するんやで。
※当社は銭ゲバのキリンビール株式会社とは一切関係ございません、ご安心ください
って書けば消費者にも分かり易く混乱も避けられるし万事解決
知らぬ存ぜぬの一点張り
マジで最悪だなアサヒビール株式会社
こんなのが極々一部の人しか愛してないだろうから至極どうでもいい
これだけ長く親しまれてる商品と揉めるのってイメージわるくない?
とするとオマエ、アンデイコも知らないな?
中日x日ハムの日シリのとき、
中日を応援する旨を新聞の一面公告で宣言した男気のある企業→サッポロビール
20年くらい前、ベンツトラックの日本代理店を三菱が行っていたが
当然三菱としては同系列の三菱トラックを一生懸命売っていたのでベンツが激おこ
(キャタピラ)三菱のライバル会社である小松製作所に代理店業務を鞍替えするということがあった
オスの方を、麒
メスの方を、麟 と呼ぶ。これマメな
同名は許さんというわけか
ウソつけ。金山のイオンで売ってる
どっちかというと三菱サイダーのほうが印象に残っている
俺も名古屋市民だけど普段買い物しててキリンラーメンなんて目にしないぞ。
そこのイオンがたまたま扱ってるってだけでその辺の街のスーパーやコンビニに普通に置いてるわけじゃないだろ。
三菱鉛筆を見習え
企業の大きさからだろうけど自分達が言われたら変えるわけないのに小売企業にお前ら変えろって辺りが感じ悪い
任天堂とかSONYで被ってるならまだしもキリンじゃん?動物じゃん?
一般用語だろ
名古屋市民だけど全然知らなかったのは、そういう事か。
アサヒビールの熱い風評被害
どういうこった、ちまき
別の問題が発生するかもしれないが…
キリンの方がこんな糞ご当地に時間割いて対応させられて可哀想だわ
見たことないな
次は首の長いダチョウラーメンでいいんじゃね?
創価はカルト、カルトは街から出て行け。
時々、スーパーで見かけるぞ。
オリエンタルカレーと同じくらいレアだが。
なのでゾウさんラーメンに変更してください。
商標の区分に人名なんてないだろ。
同じキリンでコラボを打つことができるのに(ビールのセットにキリンラーメンをつけるとか)
まあ、キリンビールと言ったらサッカー日本代表のサポート企業としても有名だから
今回のごたごたも監督問題と同様にお粗末なものと理解できるわなw
個人的にはイルカラーメンとカレイラーメンが好き
商標権は登録した区分にしか権利が及ばないよ。
何か勘違いしていない?
あんなマズイもんつけたらキリンビールのネガキャンになるわ
実際裁判になったらキリンラーメン側が勝つと思うけど、キリンラーメンが大人なんだね。
マズイぞ
愛知でも三河から出てこない地点でお察しよ
名古屋のスーパーでもチラホラ売ってるのに知名度低いし
この古くさいシンプルなパッケージ可愛いな
三河だけでしょ
愛知県民の6割近くが知らないラーメンを県民が愛するラーメンとか勝手に書くなよ
誇大記事
キソン(既存)
そもそも名古屋の奴からすれば碧南がどこにあるのか知らないってのが多いだろうな
売り場でも隅に追いやられてる
愛知ならスガキヤがあるからね
イメージ最悪だぞキリンさんよ
グループの主要企業、あるいは金曜会会員企業ながら、社名に「三菱」が付かない企業(日本郵船、JXTGホールディングス、明治安田生命保険(旧・明治生命保険)、東京海上日動火災保険(旧・東京海上火災保険)、旭硝子、ニコン、キリンホールディングス(旧・麒麟麦酒)、ローソン)もある。これら三菱の名前の付かない企業はスリーダイヤマークを使わない[1]。→#「三菱」「スリーダイヤ」の商標について
「三菱」の名称とスリーダイヤは、1901年に逓信省への『局用鉛筆』が納品されたことに際して、1903年に商標として登録されたものである[1]。これは三菱財閥(現在の三菱グループ)よりも10年早く登録されている[1]。
県民でも知らないわけだ
見たことも聞いたことも無かったよ
見たことない
今日買ってくる
一番搾りラーメン
で嫌がらせしたれ
本業に力入れろよ。
名古屋だけかな?
そのまま2年以上無視して売ってたことになるから胡散臭い感じなんですが
大きな会社=悪いって感情論はどうにもこうにも
元々ビール飲まないけど
(営業現場に丸投げな印象で本体は何やってるのとしか思われかねない精神論飲み会の回)
大昔のどさくさでとったような名前だろ
きりんで登録許されるのか?