• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ナスカで新たな地上絵 ドローンでの調査で発見 ペルー | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180529/k10011456971000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180529/k10011456971000.html




記事によると
世界遺産に登録されている南米ペルーの「ナスカの地上絵」の近くでドローンによる調査を行ったところ、サルや女性の踊り子などを描いた地上絵が新たに25以上、見つかりました。

・「ナスカの地上絵」は、およそ2000年前にペルー南部のナスカ台地に描かれた巨大な絵で、動物や幾何学的な模様など1000点以上が確認されています。

・ペルーの文化省は28日、考古学者らがドローンを使って調査したところ、新たに25以上の地上絵が見つかったと発表しました。

・描かれているのは、サルやシャチ、女性の踊り子や戦士などで、このうちのほとんどはナスカ文化の数百年前に栄えたパラカス文化のものと見られています。



新発見された「ナスカの地上絵」はこちら




ドローン調査で新しく発見されたナスカの地上絵、めっちゃかわいい。
今まで知ってたものと作風全く違う。
藤子不二雄FとAぐらい違う。


DeZqbSQXkAAVErg

DeZqbSKXcAE0OvL
DeZqbSJXUAAEZrz
DeZqbSTWsAAL3Bv





この記事への反応


Dea9-DYW0AIbt-S

なにこの「ゆるキャラ」って感じ

お猿さんにときめいています!

断言はしないけど、これ現代の人が造った物じゃないかな。
抽象性が一切無い「見て見て感」がハンパない。


藤子先生の比喩は控えめ過ぎる気が。
エッシャーとアンパンマンくらい違う。(^ ^)


「絵柄全然ちがうじゃん!」とか思ったけど、
文明も違うんじゃ絵柄違って当然だよな。


はいだしょうこ画伯の絵です。








みんながよく知る地上絵(サムネ)から
絵柄が確かに激変してんなwwwwww
サルやコダマっぽい生き物、グッズ化されそう









【PS4】Detroit: Become Human
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 1


コメント(88件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:04▼返信
わーお
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:05▼返信
いずれちまきみたいな地上絵も見つかるさ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:06▼返信
観光客のイタズラとかじゃないの
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:08▼返信
幼児の絵っぽい
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:12▼返信
ハチドリとかは、直線的で測量しながら描いた感あったけど、
こういうヘタウマっぽい方が技術的には謎に感じるな、
大きさにもよるだろうけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:14▼返信
パヨクこれ答えないとかたーけじゃの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:16▼返信
まぁこれは嘘松やな。
いままで散々衛星とか飛行機で調べてるのにいまさらドローンごときで発見される意味がわからない。
よって完全に嘘松。
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:18▼返信
これほどの規模のものが見つかってなかったってこと?何かおかしいよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:20▼返信
なんで今さら見つかるんだ?
ドローンじゃなきゃ見つからないって場所でもなさそうじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:22▼返信
ナスカの地上絵を空からセスナ機で見る観光事業を数十年もやってる国なのに
ドローン調査したら新しい地上絵がいっぱい見つかるとかおかしいにも程がある
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:24▼返信
山の斜面にああいう絵ってすごいな
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:25▼返信
アメリカン嘘松
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:26▼返信
ドロウンのステマ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:28▼返信
よくわからん団体に踏まれたり、トラックに轢かれたりする可哀想な遺産だし、またイタズラされちゃったんやろ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:29▼返信
ぬこ発見
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:30▼返信
偽物じゃねえの…?
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:31▼返信
ミステリーサークルも、ナスカの地上絵も、既に現代のありふれた個人アートとして存在してる。
計測割り出しながら進めるすごく地味な手法だけど、驚かせたくて描くって人は実際にいるね。
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:31▼返信
嘘くさくね?
こんなのドローン登場より前にグーグルアースで見つかってないとおかしいじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:33▼返信
ソースも読まないバカどもが湧いてるなあ

>文化省によりますと、今回見つかった地上絵は、長年風雨にさらされて線が細くなっていて、地上からも、また、上空の高いところからも見えにくく、ドローンが飛行する低空からようやく形として認識でき、新発見に至ったということです。
20.投稿日:2018年05月31日 07:35▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:37▼返信
新作出たのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:39▼返信
安倍が書いたんだろう
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:39▼返信
これ最近書いたものっぽいな
下手くそすぎる
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:41▼返信
ナスカ先生の次回作にご期待ください
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:41▼返信
>>19
※そもそも大した話題ではない。
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:42▼返信
ちょっとチ丸子の絵かいてくるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:45▼返信
モンハンぽい
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:48▼返信
何で今更ドローンくらいで新しく発見できるんだよ?
後から誰かがふざけて描いたんじゃないのか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:50▼返信
ドローンで空撮しながら描いた
もしくはCG
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:51▼返信
最初の写真、縦の直線と左の人物の足の根元の交差がはまりすぎてておかしいとか
三枚目、山稜の形が何千年も変わらない物なのかとか
なんか不自然だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:52▼返信
トップゲーム配信者YOUTUBERの最終兵器のキヨの猫がいて草
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 07:53▼返信
飛行機とドローンじゃ飛行空域が全然違うでしょ
捏造とか言ってる奴はアホちんなのか・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 08:02▼返信
画伯wwww

ナスカの

画伯wwww

ウケル\(≧ω≦)/ギャハハ☆
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 08:03▼返信
絵師が代わったんだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 08:10▼返信
地上絵クリエイターを育てるために
子供にも作らせてたんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 08:17▼返信
いくらなんでも抽象度高すぎない?
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 08:20▼返信
これナスカ(何すか)
これを今度の飲み会で言ったら爆笑確実!
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 08:28▼返信
山肌に描いたやつ度胸ありすぎだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 08:29▼返信
ただの落書きだな。もう調べなくていいわ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 08:31▼返信
最近描かれたでしょこれw
でも仮にこれも昔の絵だとしてこれを見てから有名な鳥の絵を見ると鳥もただの下手な絵に見えてくるんだがw
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 08:33▼返信
考古学者いままで何しとってん。金食ってるだけだろこいつら。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 08:47▼返信
ボツ絵だから隠してたのに
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 08:51▼返信
オリンピックのマスコット感
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 08:54▼返信
誰だよ悪戯書きした奴!
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 08:56▼返信
大きい地上絵を書いてる間に
暇な作業員が練習用に片手間に作ったんじゃない?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 08:56▼返信
現代アート作家のやった壮大ないたずらのような気はする
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 09:03▼返信
最近にしても管理区域でもあるだろ、ここ?
イタズラなんかしてたらすぐにわかってしまうんじゃね
つまり昔の人と今の人の感性はあんま違わないってものでは・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 09:06▼返信
世界四大文明並みの嘘だろwww
因みに世界四大文明なんてとっくの昔に論破されてる話を未だに小学生時代に洗脳してるのはそうしたい中国とそれに盲目的に従う日本の既得権益持ちのアホ歴史家がいる日本だけだからw

まあ、ナスカの位置から言って赤道直下(氷河期人類が移動移住できたのはそこしかないし、氷河期じゃないならその近辺にしか文明跡が集中してるし移動する意味もないから)から外れたへき地だから確かに肥沃だったなら文明が発達してても可笑しくはないとは思うけどね。とにかく、歴史家なんて科学的根拠や推察がされてないままシナリオ作り出してしまうインチキ野郎が多いのも事実なんだよね。
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 09:08▼返信
「みんながよく知る地上絵(サムネ)から
絵柄が確かに激変してんな:

じゃ無くてナスカより前の文明って書いてあるだろ

逆だよ記事よく読め
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 09:10▼返信
なんか現代で描き足してそうw
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 09:12▼返信
今まで発見されてなかったのが不思議
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 09:15▼返信
2000年前にネコとキツネが!?
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 09:16▼返信
今までのがクール的雰囲気が支配していた時代のもので今回見つかったのはアニヲタが社会的に認められてきたような時代かな
54.投稿日:2018年05月31日 09:16▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 09:17▼返信
>>7
人工衛星は一処に留まってるわけじゃない、それに軌道コース上しか見えない。
そんなことくらいわかるよね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 09:24▼返信
>>25
負け惜しみにしてもヒドいすな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:03▼返信
闇と闇重なりし時、冥府の扉は開かれる!光無き世界へ!ダークシンクロ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:13▼返信
ガイジの絵
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:14▼返信
どうせあれだろ?ドローン飛ばした調査団がイタズラで描きましたってバレるんだろ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:15▼返信
実際にこの場所のGoogle Earthとか調べられないの?
出来れば数年前がいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:27▼返信
しばらくしたらアニメのモエ絵も発見されそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:36▼返信
じっくり見れるのもドローンの利点か
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:36▼返信
劣化しとる
年代的にどちらが先なんだろうか
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:42▼返信
どう見てもイタズラ
今の奴が同じ手法でこっそり書いたんだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:07▼返信
適当に石避けるだけやで
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:18▼返信
逆にいうと高空から出来を判断する術もないのにどうやってこんなユル絵のアウトラインに出来たのか気になる
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:30▼返信
猿っぽいやつの左隣の絵なんかは
「後ろに体をのけぞらしながら無表情で中指立てて挑発」してるっぽくて好き
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 12:16▼返信
地上絵ってハチドリとか蜘蛛が正確で綺麗な出来だけどほかは似たり寄ったりだからな
猿辺りから曲線も雑だし
疲れたなら分かるが
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 12:37▼返信
1000以上もあるうちの数点で画風が違うって大騒ぎってバカかよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 12:56▼返信
ぷよぷよwww
ちとおふざけがすぎるな くだらん
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 13:28▼返信
イヤソレ、最近オマエが描いたヤツちゃうん?
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 13:31▼返信
ゼビウスの無償アップデート配信せにゃならん案件でしょ、これ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 14:00▼返信
これ宇宙人なんか
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 14:08▼返信
ぷよぷよのおじゃまぷよみたいな絵もあるね
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 14:25▼返信
>>66
巨大だと雑な絵の方が描きにくそうだよなあ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 14:26▼返信
巨人が落書きしただけやぞ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 15:04▼返信
昔大学の課題でナスカの地上絵について調べてたけど、ナスカの前の時代、パルパって所に描かれたものに似てる。
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 15:39▼返信
あれ?どんどん程度が低くなってるな、最近作ったやつじゃね?ww
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 17:44▼返信
マサウウさんにも似てるなァ…
中央アメリカや北米との関連も分かれば史料しての価値が跳ね上がる。
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 18:11▼返信
少なくとも衛星写真は前からあったんだし、
こんなの、急に気づくわけない。
偽物だよ偽物
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 18:28▼返信
なんかうさんくせえな
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 20:09▼返信
ここの程度と方向性がよくわかるな
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 20:26▼返信
アートだな
日本の萌え絵と全然違う
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 20:34▼返信
「キュゥべえ」みたいなのもいるな。2000年前の魔法少女が書いたんじゃね~か・
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月01日 01:09▼返信
近代になって誰かが書いたものじゃないかなと
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月01日 02:24▼返信
かわいいけどゆめにっきかなんかで見たような独特な不気味さも併せ持ってる感ある
幼い子供が気が向くままに絵を描いてみたけど全然拙くてぐちゃぐちゃになっちゃってる的な
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月01日 04:27▼返信
こんな飛行機からでもハッキリ確認出来そうな障害物の無い広範囲にあるものが
ドローンを飛ばすまで見つかってなかった?ってありえないだろう・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 21:15▼返信
>>83
詐欺に騙されそうw

直近のコメント数ランキング

traq