• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






スウェーデン…凄いね。
オービスに…何キロで走ってますよーって表示だけじゃなくて、
法定速度を守った方には自動で宝クジに登録する機能があるらしい。

もちろん、資金源は違反者の罰金から集めたお金

結構、守る人が増えて効果てきめんらしいです。
日本国土交通省さん考えてみて




ストックホルムのプロジェクトらしいです。
平均速度が実験前の32km/hから22%低下して
実験中は25km/hになったとのこと。










この記事への反応


日本の役所って、
『ルールを破った人を厳罰に処す』ばかりで、
『ルールを守った人には、こんなメリットがあります』というPRが
ヘタクソな印象がありますね…たしかに(-_-;)


あ、いいこと考えた。
ETCを義務化してさ、
スピードオーバーしたら自動的に罰金が引かれるってのはどうでしょ。
街中に100メートル毎にセンサーがあって、
一ヶ所毎に5000円とか、ガッサリ引かれるの。


↑似たような事を考えてました。
ETCゲートの入口ー出口区間の距離と通過時間の記録から
平均速度を算出し、制限速度を上回った時は
反則金を納付することにすれば、
かなりのスピード違反を一網打尽に出来そうに思います。


尋ねることができる神経がすごいな。勿論悪い意味で。

そもそもネズミ捕りなんて、効果があるのか?
それより誰もが自発的に守れるようにするためには、
アメの部分も必要なんじゃないの?ってのは
一考しても良いような。


こういう遊び精神は日本人にはなさそう

そんな、天下り役人が一文も儲からないシステムは
考えもしないでしょね・・・









交通ルールを守った人に
ごほうびを与えるシステムは面白いけど
日本では色んな意味で難しそう
実験的にやって欲しいけどね








【PS4】Detroit: Become Human
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 1


コメント(130件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:00▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:01▼返信
日本代表くそ雑魚ジャパン♪
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:02▼返信
いやご褒美とか別にいらないから
高齢者ドライバー何とかしろよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:03▼返信
つまんね
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:04▼返信
いや日本の公的資金は天下りとズブズブだから
そんな利益を減らすような事しないだろ
何夢見てんだw
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:04▼返信
今日の海外では〜
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:04▼返信
これ実は高度な監視システムなんだよなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:04▼返信
前川は下痢下り
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:04▼返信
日本の交通違反取り締まりは
警察の集金システムだからするわけないだろ
違反予防のためのものなら隠れて取り締まったりしない
一時停止違反、ネズミ捕りなどすべて隠れて取り締まってるのが証明してるだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:04▼返信
そのオービスの前でだけスピード落とすやつが増えるだけじゃね
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:05▼返信
ストックホルムで時速制限25kmってところが草
まあ凍結した路面で速度出したら洒落にならんもんね
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:05▼返信
ゴミ箱投票とかやっぱ海外はアイディアが違うよな
13.投稿日:2018年05月31日 10:06▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:06▼返信
オービスなんてそこだけ減速するクソシステムじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:06▼返信
車乗らず徒歩、自転車は無税にしなきゃな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:06▼返信
日本は制限速度の設定がおかしいからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:07▼返信
クジが当たらないとわかったらスピード守のどうでもいいやってなりそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:08▼返信
そいや罰金って何に使われてんの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:09▼返信
みんなにはもっと法定速度守ってほしい
守ってる人が迷惑みたいな風潮がある
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:09▼返信
>>9
悲しいけど事実だからな
交通事故を減らすために取り締まりをしてる訳じゃない
それを国民も知ってるし、警察も取り繕おうともしない
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:09▼返信
でも税金めっちゃ高いよスウェーデン
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:09▼返信
エセ先進国日本ww
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:09▼返信
ヤマト涙目やなw制限+20はないと天井回るわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:10▼返信
ルールを破るのは得があるから。
ルールを守っても得が無いから。
なら逆にする。単純なことやったんやな。
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:10▼返信
日本は暗黙のルールが多すぎるからな
速度制限守ってたらちんたら走ってんじゃねーって煽られるわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:11▼返信
>>20
警察は取り繕ってるけどなw
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:12▼返信
>>21
そりゃ年取っても貯金なんて要らんレベルで社会福祉が充実してるからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:12▼返信
日本ではできないとか言ってるけど
そもそも海外でも一時的なもの&一部の地域でやっただけって書いてあるやん
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:12▼返信
>資金源は違反者の罰金から集めたお金から見たいで…
みんな守るようになったら資金源なくなって機能しなくなるじゃん

>>9
オービスだけだな。取り締まりの表示してるの
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:13▼返信
パヨクこれどうなの!?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:14▼返信
危険な箇所をあえて放置して反則金取りまくるクズ野郎だからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:14▼返信
なんか海外の競馬場でもハズレ馬券の中から抽選でくじになって当たりになる可能性があるという事なのでゴミが出ないというシステムを導入して掃除の手間が減ったという事だったな。
くじ制度って結構人心を掌握しコントロールしやすくなる。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:15▼返信
日本でやったら自動車税が高くなるだけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:15▼返信
まずは最高速度の緩和を考えよう。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:15▼返信
>>29
みんなが守るようになったら目的達成じゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:16▼返信
日本の宝クジよりも飛行機事故で死ぬ確率の方が高いとかなんとか
大体スェーデンとか人口少なすぎー
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:17▼返信
>>34
緩和した結果問題が起こると責任を問われるので
だれも緩和しようと言い出さないクソ雑魚ナメクジ構造
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:17▼返信
日本「も」採用って
ただの実験で別にスウェーデンでも採用されてるわけじゃないだろw
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:17▼返信
日本国民は納税する奴隷に成り下がってるのだからお得な特典など歴史上一回も与えてはならないと決まってる
違反運転などしてなくとも本日5月31日中にもれなく全員耳をそろえて自動車税払えやな! ボゲ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:19▼返信
高速道路の制限100km/hとかいつの時代だよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:19▼返信
日本はモラルを神格化して、それを言い訳にしてるからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:20▼返信
ヨーロッパみたいに郊外は高速で
街中は安全速度で
みたいなメリハリが大事だと思うがな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:20▼返信
ルールは守るのが当たり前、これを理解できない馬鹿が多すぎw
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:20▼返信
ご褒美がないとルールすら守れないとか子供かよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:20▼返信
なんでこの国の運営にはそんなに金がかかるのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:21▼返信
そんな事はどうでもいいから
高速道路土日1000円をやれよw
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:21▼返信
盲目的遵法精神なんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:22▼返信
つか高速道路は無料化しろ
あるのに使われないインフラなんて意味ねー
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:24▼返信
ただの実験で行われた事を、日本で採用しろってのは無いわ
実験の結果、採用されなかったと言う事はシステムに欠陥があるからと言う事なんだから
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:25▼返信
>>48
無料化実験で今後無料にならないことが決まっただろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:28▼返信
ほとんどの人はオービスの場所だけゆっくり走るんじゃない?
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:29▼返信
日本人のオツムじゃ真似も出来ん
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:31▼返信
・総務庁の来年度予算の段階で 予想される交通反則金収入が計上されてる
・交通事故検挙数が多い都道府県ほど 交付金がたくさんもらえる
・その交付金の財源は 交通反則金

交通事故を無くす理由がないなw
デキレースなんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:34▼返信
交通事故検挙数ってすげー馬鹿っぽいワードだなww
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:35▼返信
集まった罰金はほぼすべて組織を維持するためにまわされあたってもたいした額がもらえない宝くじになるのが日本
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:36▼返信
>>50
鉄道バス船舶etc業界から反対されたからだろ
でもそれって運送会社とその社員を養うために金払えってことだけどな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:38▼返信
とっとと日本から出ていけカス
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:40▼返信
今の日本なら交通違反で罰金取ったら死刑だろ
取り締まるにはスピード違反した奴の車ボコボコの廃車にするしかなくね
つまりレンタカー屋もあほ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:40▼返信
うちの近くの60キロ制限の道路で
坂道下り終わった窪みみたいな死角でパト待ち構えてるのほんとクソ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:42▼返信
警察って優し目に見てもホント強盗だなwwwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:43▼返信
国家ぐるみで取締りノルマを課しているような組織がやるわけないじゃん。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:45▼返信
ETCの速度取り締まりとかいう安直すぎる意見
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:47▼返信
もう時効だと思うけど
スウェーデン北極圏の道を深夜に130で何時間も走りつづけた事あったわ
時間が無くて
ごめんなさい
白夜で明るかったし対向車はほぼ無かったけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:47▼返信
>>60
違反してないのに反則金取られたの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:49▼返信
どんだけ前の話なんだよ
しかも実験で終わってるし
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:49▼返信
そもそも守って当たり前のルールで褒美貰おうってどういう神経やねん
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:51▼返信
>>64
大企業や公務員の不正取り締まらずに弱いもの狙ってるんだから取り締まりに効力ないわ
しかも使途不明金になる罰金を払わせるというクソっぷり
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:52▼返信
あほくさ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:52▼返信
そこだけブレーキ踏んで大渋滞よ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:54▼返信
>>67
大企業や公務員の交通違反を取り締まるならわかるが
交通課が大企業や公務員の不正を取り締まるのか?w
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:56▼返信
ルールは守らない方が利益があった(速度超過してでも納期は厳守)というのが一般的な企業倫理じゃからのう
例えば、小売業は欠品する事を生じる機会喪失をひどく嫌う
事故を誘発して損害賠償が生じても先ずは目先の利益がなければ話にならん

そう考えるのが日本型経営者なんじゃ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:58▼返信
じゃあ憲法も改正するか
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 10:58▼返信
搾取する事しか考えてないんだから採用する訳ないだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:01▼返信
>>70
警察は必ず銃を持ってるんだから、他の課でも働かない高官は射殺できるだろ
もちろん緊急避難と誤想避難で違法性はない
複数の課に分けてるから責任逃れなんてできると思うなよ
傍から見たら外で見る警官が交通課か別の課かなんて分からんのだから全部ダメと見るんだよ
そんなんがまかり通るほど世の中甘くねーんだわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:02▼返信
etcでオーバースピードしたら罰金とかいってるやつ頭悪すぎる
典型的なまーんだな
ルール守ってるやつにメリットないから意味ないだろ

ツイッターのはルールを守ってたらメリットあるからみんな守るようになったってことなのに

このetcでオーバースピードがーってまんさんはアスペかよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:05▼返信
みんな守るようになると効果無くなるから
今度は違反増えるのでは?
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:05▼返信
>>74
交通課は拳銃なんて所持してないぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:07▼返信
>>77
そんなの証拠ないだろ
そもそも持ってないならやめろや
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:12▼返信
ETCとドラレコはもう義務化して違反者には税金徴収のときに一緒に払わせればいい
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:14▼返信
野党が大反対
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:14▼返信
そもそも日本における速度違反の取締はただの営業、金稼ぎでノルマ制だからな。
だから速度規制も実態に即しないものにするし、何なら冤罪でもしょっぴく。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:15▼返信
役人がどうこう言ってる人いるが、これって行政じゃなく立法、つまり国会議員の仕事でしょ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:16▼返信
結局、実用化されていないんだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:17▼返信
無理。日本の場合は金を取る事しか考えてないから。
税金にしろ罰金にしろ同じ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:18▼返信
日本は司法がカスイから無理だろ
どう考えても自分たちの懐に入れることしか考えてない
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:22▼返信
>>85
中高一貫校行けば分かるけど、カス共が列挙して医者とか公務員とか弁護士になってるからな
まあまともなやつもいるんだけど、そういうやつに限って東大とか医学部行かないんだよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:25▼返信
面白い試みやね
日本だとこっそり懐にいれそうな気がするけどw
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:25▼返信
スピード違反は取り締まりやすいだけで
事故の原因としてはそんなに多くない 
運転者の不注意や歩行者の交通知識不足がほとんど
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:29▼返信
くまモンって意外と非常識キャラだよね
逆にふなっしーは破天荒そうで実は常識あるキャラ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:29▼返信
高速のみしか意味ないけど時速100km以上はリミッターが効くようにすればいいのでは?
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:35▼返信
交通課のノルマ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:38▼返信
飴と鞭の良い使い方
日本は飴は無し、鞭はビニール紐ってくらい優しいから良い国(犯罪し放題)
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:44▼返信
ルールだから守って当然なんだけどな
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:46▼返信
カメラとか関係なく大人の事情で、車種で取り締まってるから絶対無理。
それほど腐りきってるからなこの国は。司法も納税額次第で機能してない。
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:46▼返信
日本の宝クジは100円から~だから交通量が多いととんでもない額に・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:48▼返信
スポーツカーを規制が先では?どこで走るのよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:49▼返信
違反者を摘発するブラックリスト対応が一般的だけど
遵守者が受益するホワイトリスト対応も良いもんだよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:49▼返信
ただの実験で採用されてねえじゃん
採用しなかったスウェーデンの交通省は腐ってるとか言い出すんですかねえ
99.投稿日:2018年05月31日 11:51▼返信
このコメントは削除されました。
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:52▼返信
100キロでリミッターかけた方が早いわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:56▼返信
まだ実験段階のものを国全体でやってるみたいに言うなよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 11:58▼返信
>>96
飛ばす奴は何乗っても飛ばすんだよなぁ・・・

スポーツカーだからといって飛ばすわけじゃないし
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 12:04▼返信
交通事故ってのは99%同じ場所で起きる
事故を起す条件が重なってる場所が問題
自治体が地権者と話し合って改善したほうが早い 本質は事故をなくす事
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 12:05▼返信
特定野党が強硬欠勤したときの特定野党の給与カットして充てようw
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 12:07▼返信
「駐禁ウォーズ」とかで見たけど、日本は違反金や反則金が警察の予算として、無くなったら困るお金らしいから無理だw
違反無くす気もないし、予算減らすようなこともしないだろうw
この考え続く限り交通事故は絶対無くならないよwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 12:14▼返信
警察が点数稼げなくなるから不採用確実
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 12:17▼返信
まさに火の車とも言える日本でそんな余裕ある金の使い方出来るわけがない
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 12:19▼返信
お前らが思いつくこと、官僚も既に考え済みだろ。
実現できないのは、日本が敗戦国だから。
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 12:27▼返信
>>53
総務庁w
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 12:29▼返信
朝の国道で25km/hで走られたらクレーン車ですら追い越し始めるレベル
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 12:30▼返信
海外で成功したシステムは意地でも導入しないのが日本
失敗したと断言されたことは嬉々として取り入れる
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 13:03▼返信
愚民政策も良いとこだけどなぁ
アメあげないと普通のことすら守れないなんて問題あると思うぞ
そのうち、万引きしなかったから、人を殴らなかったからご褒美あげるって社会になるのか?
法を守るのはご褒美もらうためじゃないぞ
ストックホルムの人達は政府からバカにされまくってるよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 13:22▼返信
白人は言われなくても我慢するってことが出来ないからな
だから法や教義で自分を強く縛り付けないといけない、あるいはこうやってご褒美をもらうか
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 13:24▼返信
守って当たり前のことに報酬出さないといけないとかそこまで落ちぶれたら終わりだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 13:29▼返信
>>51
日本でもそうだもんな
高速を100で走ってて、オービスの手前で90とか80に落とすとかさ
100でも撮られないから減速すんなアホ!って思うわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 13:34▼返信
スウェーデンって高額年収の人からは何千万単位で罰金とるんじゃなかったっけ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 13:37▼返信
警察は国民の安全のために取り締まってるのではなくて儲けるために取り締まってるから出費が出る宝くじなんてやるわけ無いじゃん
ばかなの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 13:37▼返信
スウェーデンでも極一部の地域で一時的に実証実験しただけで、結局費用面の問題で正式導入されてないけどな
そもそも管轄は国交省じゃなくて警察庁だし、こいつ知識が中途半端すぎるだろ
日本貶すためにミスリード誘ってわざとやってんのかな
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 13:53▼返信
実験的にやって結局根づかなかったってことは大した成果無かったんやろ…
あほくさ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 13:59▼返信
>>114
でも法定速度で走ってたら煽られるやんw
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 14:06▼返信
いいかげん高速の制限速度上げろってw地方の一部区間だっけ120制限やってるの?それでも遅いが
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 14:10▼返信
あげなくていいよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 15:36▼返信
でもみんなが守ったらこの財源なくなるな
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 18:27▼返信
天下り国家日本では不可能
未だに酒池肉林を政治家がしてんだからな・・・
あいつら低年齢とあんなことやこんなことを四六時中してんだぜ・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 18:47▼返信
日本で導入すると不謹慎だと言い出す奴や、守った人だけ宝くじもらえるなんて不公平だって言い出す奴みたいなクレーマーがもれなく涌きそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 19:12▼返信
日本どころかやってる国なんてないよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 19:39▼返信
みんな守ってたらまともに道路動かんぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 21:11▼返信
クソガキには発想出来ない考え。
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月01日 01:51▼返信
日本の文化は、良いところや良い行いはやって当たり前だから褒めることはしないしメリットを設けることも無い

逆に悪いところはとことん指摘して罰に処すこともある基本的に減点法の文化
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月01日 09:21▼返信
日本は法治国家。制限速度以下走行は法令にも示されている国民の義務。
制限速度を超えた暴走運転をする車カスは射殺か死刑にしろ。
自動車運転手及び同乗者の年間死者数は約1200人以上。
スピード違反は自殺行為のみならず、他者を巻き込むテロ行為だと自覚しろ車カス。

直近のコメント数ランキング

traq