しかし・・・
【⚠️俺ちゃんからの重要なお知らせ】
— デッドプール2 (@DeadpoolMovieJP) 2018年6月1日
どっかのおせっかいなバカが、『#デッドプール 2』のWikipediaに、ストーリーをほぼ全部記入しやがった。
これから映画を観る奴は、検索でWikiが引っかかっても絶対に読まない事をお勧めする。
それから映画を見た奴も、くれぐれもネタバレはNGで頼む🙏 pic.twitter.com/S0VwSGh9hP
どっかのおせっかいなバカが、
『#デッドプール 2』のWikipediaに、ストーリーをほぼ全部記入しやがった。
これから映画を観る奴は、検索でWikiが引っかかっても
絶対に読まない事をお勧めする。
それから映画を見た奴も、くれぐれもネタバレはNGで頼む🙏
この記事への反応
・「あらすじ」に 「あらまし」全部書いてある記事 結構ありますよね
・最低だな( ˘•ω•˘ ).。oஇ
・読みません!(`・ω・´)ゞ
映画を楽しみたいので m9っ`・ω・´)シャキーン
・バカヤローだな、ほんと
・ちゃんとファンの為に報告してくれる俺ちゃん大好きだよー!
・今夜は映画の日だから行っとく!
・シンガポールでもう #デップー2 観た俺ちゃんがネタバレするぜ!
でっぷーは今回も最高に変態クソ野郎だぞ💩
ありがとう、俺ちゃんGJ!!
ウィキペディアってたまにミステリー作品でも
普通に犯人教えたりとかネタバレ酷いよなー
ウィキペディアってたまにミステリー作品でも
普通に犯人教えたりとかネタバレ酷いよなー
PlayStation 4 Days of Play Limited Edition【Amazon.co.jp限定】オリジナルカスタムテーマ配信posted with amazlet at 18.05.31ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-06-08)
売り上げランキング: 8
ロックマン11 運命の歯車!! コレクターズ・パッケージ amiibo™同梱版 - Switch (【数量限定特典】『ワイリーナンバーズ・ステージ楽曲 アレンジバージョン』ダウンロード番号 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルメタルキーホルダー 付&オリジナルデジタル壁紙(PC・スマホ) 配信posted with amazlet at 18.05.31カプコン (2018-10-04)
売り上げランキング: 9
コナン=新一
にしてもそうだが、
「色違いの同キャラ」多すぎだろ
スペイルーメァン(ネイティブ発音)と何が違うねんこれ
犯人はヤス
普通にオチまで書いてある
映画は閉幕するじゃねーよしね
5行くらいのストーリーしかないぞ
って、3時間ほど前はにツイートしてるのにそっちは無視するのどうなの
悪質
結末についてネットで話し合っちゃいけないなんて法はないし
そもそもwikipediaは物語の内容まで含めて参照できるべき場所だろ
桃太郎やロミオやジュリエットの記事でも物語の結末書くなってのか
もしかりにこっちがOKならいったいどこで線引きするんだ
あたま空っぽにして見て楽しむ作品の筆頭だろ
自分でネタバレを回避する方法を覚えてくれよいい加減
どこまで他人のやることに口出しする権利があると思ってるんだ
あらすじって普通に導入部分のネタバレだろ
無責任、無秩序すぎる。
文句があれば著作権侵害でWikipediaを訴えればいい
法律云々じゃなくモラルで物事考えてみろよ
楽しみを奪う行為だぞ
たとえば「物語の結末」「最終回」「事件の真相」「真犯人」などのように、節の名称から「ネタバレ」が書かれていることが常識的に予想できる場合もあります。ただし、ネタバレを気にして強いてこのような節を設ける必要はありません。このような節は、記事全体の構成から考えて作成するのが自然であるような場合にだけ作成してください。」
以上wikipediaのネタバレガイドラインの引用でした
このガイドラインに文句付けたい人はwikipedia自体の使用を避けるべきだと思われます
ラジオで全部いうてもうてるで
自分が馬鹿だと気付いてない奴が編集してしまう
見に行く気にもならん
プロメテウスとかも全部書いてたぞ
それな。
深夜放送の映画解説も最後までばらしてた。
こっちは眠いのを我慢して観たのに
意味がなかった。
平日朝1番目の上映なのにめちゃ人多かった
俳優の名前とか気に入った映画の監督の別作品調べたりするわ
日本だけだよネタバレ禁止なんてやってるの
シックスセンスみたいな実は死んでるの主人公でした~的な。
日本もネタバレOKだよ
ただ公式が明確にダメって言ってるのにやっちゃダメだろ
確かに。
ネタバレのかきこ美したヤツ特定して損害賠償請求できればいいのにな
結末含めた内容を話すことを禁止することなんてできないっていう
当然の理屈を通してるだけなんだけどな
お前らも過去にみた映画の内容を思い出してみたいと思ってネットを検索したら
それがどこでも厳密に禁止されてて載っていないとか
内容議論しようと思ったら訴訟起こされたり罰せられるなんて状況は嫌だろ
ネタバレやめようねって話にするのはかまわない
その場合も訴訟なんてのが可能であるべきではないが
そういった小さなコミュニティを離れて誰にも彼にもネタバレやめろなんて言って回るのは問題外
今日が公開日なんだから流石に自重するべきでしょ
ある程度期間経てば全く文句ないけど
なんで?ネタバレが嫌な人間もいれば知る場所があることで助かる人間もいる
そもそも法的にはなんの問題はない
その状況の中でwikipediaはちゃんとルールを明確にしてる
他人にルールを押し付けるのではなくネタバレ反対派がwikipediaを避ければ済む話では?
法律じゃなくてモラルの問題
ってかデッドプールってピーターパーカーがスパイダーマンになる前の
コスプレヒーローじゃないの?
ごちゃごちゃうるさいけど、今wiki見たら普通の記事だったぞ
修正かけられたってことは法律云々じゃなくて常識的に問題だってことなんじゃないのか
まあ、あらすじって本来そういうものだしな
wikipediaは、ネタバレ禁止ではないし、ネタバレを恐れてあいまいな記事になることを非推奨にしてるからな。
ネタバレしたくないなら、情報は仕入れないのが確実
モラルとか主観的な話をしだすと、結局は俺様ルールみたいなものができてしまうから、Wikipediaのルールに従って問題がなければ、編集合戦をすべきではないな。
Wikiは構造的にネタバレになるのは仕方がないので、利用者側で注意するしかない。
せめてネタバレ注意って書くべきじゃないの
そもそも公式が辞めてって言ってるんだからモラルは重要でしょ俺様ルールでも何でもない
デッドプールだからとかじゃなくゲームでも映画でも漫画でもネタバレは基本駄目でしょ
なんかネタバレが誰にとっても絶対悪だとなぜか思い込んでるとこなんだよな
だからモラルでしょみんなでこの価値観共有できるでしょみたいな話になるけど
実のところ必ずしもそうではない
いや、それは単にネタバレ許さないという人が編集合戦を仕掛けただけ
wikipedia自身は推奨しているわけではないが、NGにしているわけでもないのでオチまであらすじに書いたからといって、編集される対象となるわけではない。
ただ、書くべきでないと思う人もいるから編集合戦になる。
編集されたから悪いという話ではないよ。wikiは所詮ウィキだし。
つか、これ日本語版のwikipediaの話なのか?
英語版の話かと思ってたけど
何過激派ってwただのマウント取りたがりかよ
ネットですぐに結末を議論したい人間もいるし
単に世の中の流れを把握する手段として物語のだいたいの内容を把握したい人間もいる
自分の基準だけでなにもかも禁止して回っていい訳じゃないし
そこが理屈としてわかってるからwikipediaの今のルールがある
↑当たってんじゃんかよwww
過激派ってのは個人としてネタバレが嫌いとか
限られたここのコミュニティの中ではネタバレやめようぜって話を超えて
みんながネタバレを憎むべきだしなんならweb上のどこでも
積極的に禁止できるようにするべきだって考えてる人たちのことね
ネタバレ嫌いの人を全員一緒にするのもアレなんで過激派って言葉使いました
同じ作品が好きな者同士で喧嘩の原因になるような事をわざわざするなよ
戦ってるシーンばっかりなんだから
それよりレビューにネタバレ書くやつが絶滅してほしいわ
レビューって映画観る前の人に向けたものだろうに
なんで平気でネタバレしようって発想になるのか
はっきりわかんだね
今までのXメンシリーズ見ている人ほど笑えるシーンと台詞が多かったとだけ言っておく
ぶくぶの一件もそうだけどメタネタで人を笑わせてるのに自分のことになると途端に真面目になるの萎えるわ
デップーなら観なくてもwikiに全部書いといたから!ぐらい言えよ
ゲームのwikiったら攻略法メインだし
お前だよゴミライターばん
あらすじってのは粗筋 荒筋だからなぁ
詳細に書くのはあらすじじゃないし
まあいきなり「犯人はヤス」とか書いてないならいいんじゃね
長文書いてたら読まないようにしとけば大丈夫だろ
なんか俺ちゃんってだけで面白い
誰が死ぬのかまで詳しく書いてたよ
見た感想を書く場所じゃないの?
てか映画見る前にそういう情報を得ようとすること自体ありえないんだけど
誰かが良い評価してないと見に行かないんですか??(⌒-⌒; )
知りたい事を探して百科事典で探してたら肝心なところが書いてなかったら使い物にならないだろ
ネタバレされたくならwikipediaを見るなよ
Wikipediaの方針は解説として必要なことはネタバレでも書くであつて、 詳細を長々と書くことは求められていない。
誰が生き返るかまで
あらすじに 内容全部書かなくていいよ
そもそもwikipedia見てる大半はそんなもん知らないし
wikipediaが閲覧者に強くガイドラインを見ることを至る所で推奨してるのならともかく
そうでないのなら正しいけど中身スカスカな主張なんだよなぁ
これにつきる