• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



喫煙率、最高は北海道、最低は奈良 全国平均は低下傾向
https://www.asahi.com/articles/ASL5S51QBL5SULBJ00F.html
1527901634490




記事によると
都道府県別の2016年の喫煙率
北海道 24.7 
青森  23.8 
岩手  22.6 
福島  22.4 
群馬  22.0 
栃木  21.8 
佐賀  21.7 
茨城  21.6 
千葉  21.1 
宮城  21.0 
埼玉  20.8 
山梨  20.5 
福岡  20.4 
秋田  20.3 
宮崎  20.0 
新潟  20.0 
神奈川 20.0 
静岡  19.9 
大阪  19.9 
福井  19.8 
石川  19.7 
富山  19.5 
長野  19.5 
山形  19.3 
高知  19.3 
大分  19.1 
山口  19.1 
兵庫  18.9 
和歌山 18.9 
長崎  18.9 
愛知  18.8 
岡山  18.8 
滋賀  18.7 
東京  18.3 
沖縄  18.2 
鳥取  18.2 
広島  18.1 
愛媛  18.0 
島根  18.0 
岐阜  17.7 
三重  17.7 
京都  17.5 
鹿児島 17.4 
徳島  17.4 
香川  17.4 
奈良  17.1





この記事への反応



北日本に集中してる。

北国の喫煙率高いのはともかく大阪低くね?もっと上位やと思うの

北海道、東北、北関東が高い喫煙率。

そりゃ受動喫煙対策も進まないわけだ。自治体によっては学校が屋内禁煙でも敷地内喫煙可でお茶を濁してるし。

奈良が喫煙率最低なんだ。

禁煙してた人が北海道に行ったら「空気うめぇぇぇ~!煙草吸いたくなった!」って煙草吸っちゃったわって話をしてたんだけど空気が綺麗だからかしらね?(違

北海道ならでは

沖縄が思ったより低い。

頑張れ喫煙者!
デブになるよりはええぞ
(`・ω・´)


支払わなくても良い税金を積極的に支払う北海道民










空気がきれいだとタバコ吸いたくなるのか?










コメント(75件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:01▼返信
喫煙厨は絶滅させろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:01▼返信
🤔
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:01▼返信
不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.


不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.不能产生的宦官是没出息的支国.
4.投稿日:2018年06月02日 13:02▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:03▼返信
瀬戸内は空気が綺麗ってことか。
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:03▼返信
相対的に土地が広く空気が綺麗なだけで住んでる人間はただの自己中な田舎者だしな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:03▼返信
喫煙者はデブだの何だのいう権利はないな
ゴミなんだから
8.鬼畜レオン投稿日:2018年06月02日 13:03▼返信
奈良が一番喫煙率低いのは、人にも鹿にも優しい人が多いから?
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:05▼返信
農家が多いほど喫煙率が上がるんやで
連中ほんとバカスカ吸うから
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:06▼返信
葉たばこ農家とかあるからなあ
煙草を否定したら葉たばこやってる農家はおまんまの食い上げつていうね
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:06▼返信
香川・徳島は基本ケチなのでタバコの値段が上がっただけでやめる人多い。
香川県民の俺もやめた。あと、給料安いからタバコやめるよなぁ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:06▼返信
酒とタバコぐらいしか娯楽ないんだからしょうがないだろ
ちな道民
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:07▼返信
もうやめたけど吸ってた頃は冬が美味く感じたから北海道に多いというのは何となく理解できる
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:07▼返信
トンキンとかタバコ吸うまでもなく常に害吸いまくってるからな(笑)
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:07▼返信
意外に東京って低いんだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:07▼返信
地方はジジババ多くてジジの喫煙率が高いせいじゃないの
嫌煙って今の若者に多そうだしな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:08▼返信
単に取り締まりが緩いところが上位になってるだけやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:09▼返信
北は寒いからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:09▼返信
日本は中国から公害の大気が流れてくるんだから禁煙しても無駄だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:11▼返信
1位から最下位まであんまり差ないやん
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:11▼返信
群馬が健闘してるなw
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:12▼返信
奈良いいな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:14▼返信
道民だけど、周り喫煙者ばっかり
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:14▼返信
キレイな物は汚したくなるからな
空気も
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:15▼返信
今日タバコウマー

26.鬼畜レオン投稿日:2018年06月02日 13:15▼返信
奈良に住んでみたいね。鹿と戯れるの楽しそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:15▼返信
なんか多いなぁとか考えてたがやっぱなのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:15▼返信
誤差みたいなもんやん
集計する対象変えたら入れ替わりそうなくらい
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:17▼返信
>空気がきれいだとタバコ吸いたくなるのか?

東北は放射能で空気が汚いということかな?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:25▼返信
住んでいる人にとっては、近くに娯楽が少ないからだろ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:26▼返信
最近、都会じゃ吸う場所を探すだけでも
一苦労だしな...
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:27▼返信
へー、道端にタバコがポイポイ捨てられている愛知がランキング下位なのか
へー
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:28▼返信
トンキン低すぎw

新橋とか渋谷とかヤニカスだらけじゃないか
絶対トンキンはこういうとき数値ごまかしやがる
隣の神奈川と差がありすぎ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:29▼返信
老害が幅利かせてそうな地域に集中してるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:29▼返信
北海道は間違いなく、周り誰もおらんし吸い放題だからだろう
禁煙迫られるのなんて札幌市街だけだと思う
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:30▼返信
愛知は吸う人は少ない目だがポイ捨てするクズが多いということだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:30▼返信
未開の土地
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:32▼返信
おう
じゃあ福島住めや
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:37▼返信
北海道はでかいから、店も広いしあんまり気にならんのよ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:39▼返信
空気がうまいとタバコもうまいからな
交互に吸ってるようなもんだし
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:42▼返信
これ男女まとめてこのパーセントなん?
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:43▼返信
歩きたばこしてるのとか路上喫煙してるのとか片っ端から駆除していけば日本は綺麗になるな
どうせマナー守れないとか要らない人種だし駆除しても世の中に何の問題もない
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:52▼返信
奈良が低いのは 大仏と鹿さんのおかげ?

44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:54▼返信
全体的に意外と多い
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 13:57▼返信
食後の一服は最高
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 14:01▼返信
鹿児島はパチは糞程多いのに喫煙率は低めなんか
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 14:05▼返信
服に匂いつくのがクッソ最悪すぎる
他人がいる場所で吸うクソカスは不幸に見舞われろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 14:10▼返信
関東東北の田舎ばかりだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 14:16▼返信
酒と煙草しか楽しみが無いんだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 14:19▼返信
嫌がるからタバコを吸いたがるらしいぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 14:22▼返信
ただたんに喫煙可エリアの差だと思うけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 14:37▼返信
2年前
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 14:41▼返信
誤差の範囲だわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 14:55▼返信
青森は一時期住んでたけど、本当に喫煙率が高かった。
大学生とか当時、歩きたばこで登校してたぞ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 14:56▼返信
どんぐりの背くらべ定期。
歩きたばこ取り締まり強化しろや。

クズがくせぇのを撒き散らして、もはや公害やろ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 15:00▼返信
関西、大阪だけちょっと高いな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 15:01▼返信
近畿・東海低いのか意外
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 15:24▼返信
寒いとタバコは吸いたくなる
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 15:26▼返信
熊本はどこ?ハブられた?
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 15:35▼返信
>>59


2016年は熊本地震の為は熊本県は調査不可の為ランキングから除外
カウントしません

61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 15:46▼返信
東京に比べ、スペースが広い分勝手にタバコを吸おうが迷惑じゃない事が多いかもな
ただし、室内や狭い歩道除く
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 16:02▼返信
奇麗すぎる川には生き物が住めない
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 17:00▼返信
パチ屋行ったら8割ぐらいに跳ね上がるぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 17:16▼返信
トンキンはPM2.5日本一に加え
放射能汚染真っ最中だからタバコ以外で危険すぎる
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 18:29▼返信
奈良県民だが吸ってる人は確かに少ないな。
でも比較できるものが今までなかったから最低とは思わなんだ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 18:39▼返信
民度の低さと比例してる感じがあるな
福岡とか大阪は田舎でもないのにクッソ高い
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 18:47▼返信
禁煙貯金して60インチの4Kテレビ買ったわ
次は新車や
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 19:23▼返信
ただの高齢者率だろ
高齢者しか吸ってないんだし
69.投稿日:2018年06月02日 19:54▼返信
このコメントは削除されました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 20:00▼返信
俺の県はやっぱり上位だ
下位は陰湿な所なんだろうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 20:05▼返信
寒いからじゃ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 20:46▼返信
僅差すぎてあんまり意味ないデータやな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 20:51▼返信
喫煙者は北海道行くと吸いたくなるって言うよね。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 22:05▼返信
うまいもん食った後の一服がまたいい。
北日本は土地が広いからね、副流煙気にしないで吸えるわ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:01▼返信
喫煙率と大気汚染は殆ど関係ないだろ。
空気が汚いのは車が原因。

直近のコメント数ランキング

traq