名称未設定 1


Googleがタブレットから撤退

https://jp.techcrunch.com/2018/06/02/2018-06-01-google-quits-selling-tablets/
https://jp.techcrunch.com/2018/06/02/2018-06-01-google-quits-selling-tablets/

記事によると
Googleがひそかにタブレット事業から手を引き、同社のAndroidページから“tablets”のタイトルが消えた。

・それは、昨日(米国時間6/1)はあったが今日はない(下図)。

・とりわけGoogleは、タブレットの分野でAndroidをiOSと互角にするために苦戦した。そして同社の今回の決定は、Chrome OSへの選好を表しているのだろう。それはノートブックという疑問符つきのレガシーを継承しているけど、〔主に教育市場で〕儲かっているのだ。Googleはこれまで、そのOSのAndroid互換性の拡大に努めてきた。Androidタブレットの廃版も、意外ではない。

・もちろんGoogleの市場脱退イコール、Androidタブレットの終わり、ではない。SamsungやAmazonなど数社がこれからも作り続けるし、その中にはすごくいいものもあるだろう。でもGoogleという強敵がいなくなると、機能のアップデートやサポートなどに、気合が入らないかもしれない。






この記事への反応



タブレットは結局低スペックのメディア閲覧機なんよな 

Nexus7の後継も出んかったしなぁ

iPad以外は「とにかく安いが、メディア再生とWeb閲覧しかできないAndroidタブ」か、「かなり高いが、『キーボードが外せる』だけで実質PCの高性能Winタブ」に二極化した感がある。安いWinタブ?あれはゴミですよ

実質タブはもうiPadとsurfaceだけになるってことか

本当ならどーすんだよーこまるなー

薄々わかっちゃいたけど、残念……
気がつけばもう5年もNexus7を愛用していて、2013年モデルは自分的にはジャストフィットの最高のタブレットだと思っている。もう後継機が出ることはないんだなぁ…


スマートフォンはiPhone食われ気味だけど、タブレットはiPad一強状態だよねぇ

はえ~…新iPad買うしかないのかしら

GoogleはタブレットよりChromeOSに注力した方がいいんだろうね

大型スマホで代替可能だからな。iPad Proくらいまで突き抜けないのであれば厳しそう。











マジかぁ・・・
しかしタブレットはiPad一強のイメージある








Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 8GB
Amazon (2017-06-06)
売り上げランキング: 3

英雄伝説 閃の軌跡IV
英雄伝説 閃の軌跡IV
posted with amazlet at 18.06.02
日本ファルコム (2018-09-27)
売り上げランキング: 62