• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


1998年ハリウッド映画『GODZILLA』脚本家が当時を反省 ― 「あれはゴジラじゃない」 | THE RIVER
https://theriver.jp/1998-godzilla-mistake/

uIDJZUIi



記事によると
・『インデペンデンス・デイ』(1996)のローランド・エメリッヒ監督による『GODZILLA』(1998)は興行・批評の両面で厳しい扱いを受けた。米Syfyは、この作品の失敗が、結果として日本版「ゴジラ」シリーズを2004年で終了させるに至らしめたとまで記している。

・なぜ、ゴジラにとって初めてのアメリカ上陸は不発に終わってしまったのか? 『GODZILLA』の脚本・製作を務めたディーン・デヴリン氏が、同メディアの取材にて、作品の抱えていた問題点をあらゆる角度から分析、反省している……。

・怪獣王ゴジラの大ファンだったというディーンは、そのハリウッド・デビューに携わることは「とんでもないプレッシャーだった」と振り返る。「しかし最大の問題は、あの映画を『インデペンデンス・デイ』と同じくらい大スケールで、オリジナルで、激しい映画にしようとしていたことかもしれません。あれはそういう機会ではなかったんです。」

「大きな問題のひとつは、私がローランドにあの映画を撮らせたことでしょう。私はゴジラの大ファンで、ゴジラを観て育ちましたが、ローランドはそうじゃなかった。ゴジラに強い情熱があったわけではないんです。彼が情熱を持てるストーリーを一緒に作ることはできましたし、映画に情熱はあったと思いますが、そのやり方はゴジラという存在に敬意を払い、ゴジラを愛する人々に喜んでもらえるものではありませんでした。」

・ディーン氏の反省は止まらない。登場人物の描き方に問題があったこと、主演のマシュー・ブロデリックの優れた実力を理解していなかったことに加えて、ゴジラの死に観客が思いを馳せることもできなかったと述べるのだ。

「映画のラストでは(ゴジラの)心臓の鼓動が聞こえ、彼が死んでいくわけです。エモーショナルなシーンになるはずだったんですが、そうならなかった。ゴジラに対して何を感じるべきなのか、ゴジラを応援するのか恐れるのか、私たちにもわかっていなかったからですよ。

あの映画は、観客がキャラクターに何を感じるべきなのか、ということに取り組んでいなかった。(終盤に登場する)ベビー・ゴジラよりも大きな間違いが作品の根っこにあったと思います。」


・「(『GODZILLA』は)ある点では厳しく扱われすぎたと思いますし、またある意味では、ゴジラのようにアイコニックなものを扱うときに必要なものが欠けていたんだと思います。私たちの失敗もあったし、認識のされ方にも問題はあったと。
みなさん、今ではほとんど期待せずにあの映画を観ますよね。“あれ、ぜんぜん良いじゃない”って思ってもらえてると思いますよ。」






この記事への反応



この作品のおかげで結果的に「ゴジラ」シリーズが続いた訳だし、別の観点から見ると立役者なのよね

興行的には、日本では大ヒットだったよね。

だからといって、「ゴジラストーム」とかつくるなよ🤣>『GODZILLA』脚本家が当時を大反省

「ゴジラ」と言うより「原子怪獣現わる」のリメイクじゃないかって言われてた

面白いんだけどなぁ ゴジラ・ザ・シリーズも気軽に見れるようにしてくれかいかな

やっぱマグロ食ってる奴はダメだな

俺は結構好きだったけどな(´・ω・`)なんか優しい部分があったりとマグロが好きだったり

私、中3の時だったのでけっこう覚えてますが、ゴジラがハリウッドで作られるって事で期待はすごいされてました! 主題歌も人気絶頂のラルク使ったり。 ギャレゴジとは比にならないくらい宣伝されていたと思います!

ジラ、ジラと馬鹿にしているが興行収入的にはファイナルウォーズの方が完敗。 せっかく、エメゴジで活路を見出したのに、ミレニアムシリーズでまた道を塞いだ。FWがトドメを刺した。 そして、レジェゴジが復活させた。 また、ハリウッドに助けられた。 日本がゴジラの足を引っ張ってるのでは?















これだけの大作だったんだからそりゃ中にはこういうアツい人もいたよなぁという感想。

あとシンゴジラが売れた原因はCMなんかより期待せず行ったら面白くて口コミなような











Fate/EXTELLA LINK - PSVita
Fate/EXTELLA LINK - PSVita
posted with amazlet at 18.06.02
マーベラス (2018-06-07)
売り上げランキング: 73




コメント(141件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:23▼返信
学校帰りにそっこうレンタルしたの覚えてるわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:24▼返信
シンゴジラ最高!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:24▼返信
モンハンもハリウッドだっけ。不安しか無いな。
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:26▼返信
ディーン・デヴリンはマイ・ボディーガードのラストを原作から最悪の改変をしただけで許すまじき存在
インディペンデンスデイの続編もひどかったし、脚本家としての才能ないよコイツ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:26▼返信
最近じゃアニゴジがワースト1位だわ
決戦起動増殖都市マジひで
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:26▼返信
あれはゴジラがデカいだけのトカゲだった時点で終わってるだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:27▼返信
ハリウッドの大作と日本のマニア向けのFWの興収比較してどうすんのよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:28▼返信
元は映画のプロデューサーが原子怪獣現わるのリメイク版を撮りたかったが、予算が降りなくて新作ゴジラとして撮ることになった作品だった
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:28▼返信
シンゴジラがウケたのは庵野得意の超テンポのカット割りだよね
トップを狙えの頃からテンポの良さには以上にこだわってた
それがスローで俳優の顔見せることしか考えてない、スポンサー主導クソ邦画に飽きた観客に刺さった
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:29▼返信
庵野のやつが俺は一番つまらなかったわ
なんであれが評価されてんのかわからん
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:29▼返信
ゴジラのタイトルついてなかったらここまで叩かれてないな
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:30▼返信
ハリゴジは単体で見たら好きな部類よ
最初の橋のあれ大好き
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:30▼返信
シンゴーシンゴー
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:30▼返信
だってゴジラじゃなくてマグロ食ってる大きめのトカゲだもんアレ
ちゃんとに大怪獣ゴジラとしてスケールでかいのを登場させてたらよかったのに
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:30▼返信
当時ネット環境なんて無くて隠され続けたハリウッド版ゴジラのビジュアルにわくてかして出てきたのが恐竜だったからなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:32▼返信
たしか、ドリキャスのメモリーを最速で入手する方法が、この映画見に行ったときに買える、「集めてゴジラ」だったような・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:32▼返信
二回目のマーヤ記事消しやがだったよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:33▼返信
FWでゴジラがジラぶっ飛ばすシーンで海外ファンが歓声を上げた話は草
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:33▼返信
>>10
すぐ上のコメントが答え
庵野テンポの会話シーンあればそれで満足
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:34▼返信
はちまマーヤ記事消したな
ソニー圧力来ちゃったかw
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:34▼返信
ソニーが正論で負けるとすぐ記事消すゴキゲハブログ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:35▼返信
当時見に行ってベビーゴジラのくだりで 、ジュラシックパークだコレーになったのが忘れられん
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:35▼返信
ゴジラって対処はするけど通過待ちしないとならない災害扱いだよね
アメリカ的に言うならツイスターなんだろうけど
それでもアメリカ人はなんていうかヒーロー扱いしたり、災害を乗り越えちゃうからなぁ

日本人は脅威に立ち向かうのだ!みたいなの好きなんよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:36▼返信
ソニーの記事消えてるぞ
圧力で消させるとまた炎上するのにソニーって馬鹿だよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:36▼返信
>>20
2日の記事には圧力とやらはかからなかったの?
同じ内容だけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:36▼返信
昔、インタビューで「ゴジラを見たことがない。私なりの解釈で~」とドヤ顔してた時点で別物になるとわかってたなぁ。
なぜ監督()という人種は自分なりの解釈ってやつがアピールポイントになると思ってるんだろうか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:37▼返信
ほぼほぼロストワールド
28.投稿日:2018年06月03日 12:38▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:38▼返信
>>17
明らかに普段いない豚がマウント取れると思ってかチョロチョロ湧いてて楽しかったのになあ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:39▼返信
今は静野とかいう糞監督が
ゴジラをまたぶっ壊してるよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:39▼返信
映画自体は好きだったけどな
ただゴジラかと言われるとまったく違う
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:39▼返信
日本はシンゴジラでやっと復活したって感じ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:40▼返信
>>21
まだありますやん記事、重複してるから消しただけやでイライラ豚さん^^
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:41▼返信
普通にストーリー面白かったけどな
見た目がゴジラっぽくなかっただけで
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:42▼返信
あれの一番の問題は通常兵器でゴジラ倒しちゃったのがアカン
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:43▼返信
怪獣と恐竜の違い
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:43▼返信
俺はエメリッヒ版のゴジラ好きだ。CGは当時の最高峰だしゴジラの巨大さが伝わって衝撃だった。
ストーリーはエメリッヒらしい王道エンタータイメントって感じで分かりやすかった。
エメリッヒ版が嫌われるのはゴジラってうよりティラノサウルスとかの恐竜ぽいからな。
恐竜と怪獣の違いを理解してない。ゴジラが走ったりとかマグロ食ったりとかゴジラのキャラが崩壊してる。ギャレゴジは画面が暗くて何をやってるのか分かりづらい。話も難解。
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:44▼返信
ゴジラで無ければ映画としてのクオリティは高い方
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:45▼返信
いやあれ面白いんだって
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:46▼返信
あんなにデカいのにニューヨークの地下をめちゃくちゃ掘って産卵していたというのに誰一人気づかないというバカ映画
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:46▼返信
「うちソニーですよ、分かってます?(初心会から文句言われないのかな?)」
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:47▼返信
ギャレゴジはムートーメインで話進めていくのが不満だった
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:48▼返信
確かにゴジラっぽさは薄かったけどあれはあれで面白かった記憶が
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:49▼返信
この前のハリウッドゴジラより全然良かったよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:49▼返信
ゴジラはゆったりと動かないと大きく見えないんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:49▼返信
怪獣黙示録だとマグロ食ってる奴がかなり厄介な存在だった
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:50▼返信
ジャミロクワイ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:52▼返信
ゴジラじゃなくてジラだし...(震え声)

あれはあれで面白かった ファイナルウォーズで再登場したときは嬉しかったよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:52▼返信
ムートーはギャオス
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:57▼返信
けっこう面白かったけどね。ただ怪獣っていうより恐竜ってイメージのほうが近かったな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:58▼返信
ゴジラのネーミングを付けず普通にダイナソーパニックとかにしとけばそれなりに面白かったしヒットしていたと思う作品。ゴジラの名を冠したのか転けた原因かな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:59▼返信
???「やっぱマグロばっか食ってる奴はダメだなぁ~、次❗」
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:59▼返信
やっぱマグロ食ってるようなやつはダメだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:59▼返信
映画で大失敗といえばファイナルファンタジーでしょ。
わざわざホノルルに新スタジオまで作ったのに、映画のFF以外ではFF9の1本作っただけでヒゲ退職もろとも解散という有様だったし。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:02▼返信
エメゴジは王道なハリウッドストーリーでそれなりに面白いがゴジラじゃない
ギャレゴジはガワは良いがストーリーや内容は薄く
凄い同人みたいなとこから一歩抜け出せてない感じ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:02▼返信
通常兵器で死ぬゴジラの成り済まし雑魚怪獣
東宝を激怒させたので本家にゲスト出演したときは名前がゴッドを剥奪されジラとして登場
本家ゴジラに尻尾ビンタで吹き飛ばされ熱線で木っ端微塵
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:03▼返信
レッツゴー最弱
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:04▼返信
興行成績で見ると思いっきり黒字なんだけどね
ゴジラファンの評価が悪かっただけで
モンスターパニック物としては面白いし
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:04▼返信
ゴロザウルス「なにこの雑魚www」
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:04▼返信
街中版のジュラシックパークって感じだった
めちゃくちゃ面白いわけではないけど日曜の午後とかにやってたらついつい見てしまう程度には楽しめる
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:05▼返信
シンゴジラ糞面白くなかったわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:06▼返信
今見るとある意味シン・ゴジラと真逆の部分があって面白い
シン・ゴジラは市街地での戦闘を渋る結果対応の遅さが出てくるが、一度戦闘が決まれば自衛隊は百発百中の性能で的確な攻撃を行う
GODZILLAは対応が早いが避難もままならない状況で米軍がバカスカ撃ちまくるせいで流れ弾が飛び交い、挙げ句ミサイルでクライスタービルを吹き飛ばしてしまい怪獣より被害を出す始末
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:12▼返信
ジュラシックパークみたいなもんだと思えばな
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:12▼返信
アメリカ版はフランスの核実験のせいにしたり過去の自分らの実験を正当化したりの部分が嫌なんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:16▼返信
これと2014版のAVGNのレビュー見たら感じてたことが解消されたわ
ゴジラじゃないだけでエンタメとしては面白い
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:26▼返信
>>58
一応前作のゴジラ対デストロイアがすごい面白かったのも影響してるかも?
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:27▼返信
最初にゴジラの足跡発見する所とかワクワクしたもんだが
それはモンスター映画としてのワクワクで、ゴジラ映画としてはどうなの?って所はあった
でもファイナルウォーズとかよりはマシ、人間の格闘シーンとか別に求めてないから
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:35▼返信
次回、ゴジラネード
こうご期待!
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:35▼返信
エメリッヒゴジラ叩かれ過ぎたよ、シェーとかして昭和のプロレスゴジラよりずっと面白いやん
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:37▼返信
反省してなんも判ってないじゃん
ゴジラと言いつつただの怪物駆逐映画にしたところが問題やねん
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:41▼返信
>>23
逆でしょ
日本人は脅威が立ち去るまで我慢するけどアメリカ人は叩き潰すからな
シリーズあれだけ続いてゴジラを倒したの2回くらいだからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:43▼返信
そらあ現代兵器に屈して絶命するゴジラなんて誰もみたかないよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:43▼返信
次回作はパシフィックリムの
ギレルモ監督で頼む。
で、ゴジラがコナミビルを粉々すれば、
大ヒット間違いなし。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:45▼返信
来年公開予定の次のハリウッド版のゴジラが楽しみ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:48▼返信
ランペイジ巨獣大乱闘面白かった、怪獣ファンは見てくれろ
ラストのセクハラ親父がやりそうなやり取りが余韻を台無しにしやがったけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:48▼返信
日本のゴジラの野暮ったいフォルムと
チャチな質感に比べたらこっちのほうが好きだけどなあ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:49▼返信
怪獣映画してたし好きよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:52▼返信
2回目に観たシンゴジラ、オチが判っていると人間ドラマが全て茶番にしか見えなくなって途中で見るのを止めた
実質1.5回しか見ていない
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:55▼返信
でっかい恐竜って感じだったけど結構好きだったな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:58▼返信
一方
パシフィックリム新作は中国様のお陰でゴミになりました
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:03▼返信
怪獣映画としては好きだった
唯一の失敗はゴジラの名前を使った事
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:04▼返信
「やっぱマグロ食ってる奴はダメだな」← 観てない
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:10▼返信
ジャミロクワイのbgmが良かった
映画にあってたかは別として
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:10▼返信
>>71
ゴジラ抹殺までいく作品は少ないけど人間の力でゴジラを倒した作品は結構あるよ
初代ゴジラ、ゴジラの逆襲、84ゴジラ、ビオランテ、キングギドラ、メガギラス、GMK、✕メカゴジラ、ゴジラ✕モスラ✕メカゴジラ、シン・ゴジラ
抜けてるのもあるだろうけどこれらは人間がゴジラに勝利している
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:10▼返信
これけっこう好きだけどなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:19▼返信
何故デザインを変えたのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:22▼返信
軍用ヘリはかみ砕けるのにタクシーはかみ砕けないゴジラ
タクシー>>>>>>>>軍用ヘリ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:24▼返信
最後ゴジラの卵で終わる所でダッセェッ!って思ったわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:24▼返信
ゴジラは人類の敵なのか味方なのかが作品の根幹だから
まあ見てないんだけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:29▼返信
ゴジラではないということ以外はだいぶ面白かったよ

名前変えればいいだけだと思うわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:30▼返信
庵野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>≥>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>≥>>>>>>>>エメリッヒ>>>>>>>>>>>
>>>≥>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>虚淵
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:33▼返信
序盤の巨大感演出は良かった
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:34▼返信
これ結構好きだったな
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:40▼返信
インデペンデンス・デイ続編は同じ監督かと思うくらい酷かった
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:44▼返信
ガメラ2レギオン襲来より面白い怪獣映画はない
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:46▼返信
エメリッヒやで。
同じ演出のエメリッヒやで。
同じ構図のエメリッヒやで。
要するにエメリッヒや。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:51▼返信
アメリカ人の監督「原爆ドームみたいぜ。アメリカ悪くじゃねー。東映が悪い。」
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:58▼返信
初代ハリウッド版ゴジラはオレ的には傑作怪獣映画だけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:06▼返信
ゴジラじゃなかったら面白いとか言われてもね
ゴジラであることが一番重要な映画なワケで・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:14▼返信
エメゴジが叩かれるのはわかるがハリウッドゴジラが評判いい理由がわからん
ゴジラ映画として見ても単品映画として見ても最悪のレベルだろあれ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:27▼返信
やっぱ怪獣型にならない都市はダメだな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:29▼返信
シンゴジラよりはハリウッド両作は楽しめた
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:29▼返信
>>80
ハリウッドゴジラ新作も同じ制作会社だから当然中国様映画やで。
中華女優も無意味に大活躍やろな。渡辺謙よりはるかに活躍するで絶対。
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:45▼返信
今は逆にゴジラの株が上がりまくって虚淵ゴジラが割りを食ってるな
シリーズものには1つ2つ駄作は必要ってことか
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:10▼返信
最後に卵が割れて昭和版のミニラがたくさん出てくりゃ傑作になれた
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:11▼返信
怒られるかも知れないけど最高にB級で割と好きだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:16▼返信
ハリウッドゴジラ2作目もそんな面白いもんでもなかったけどな
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:28▼返信
ディーン・デヴリンって、ゴジラファン?
記者会見で、何でゴジラが何メートルか?なんて気にするんだって言い放った奴じゃなかったっけ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:48▼返信
>>105
なにそれかわいい
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:56▼返信
>>106
コラッ!!
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:49▼返信
俺は初代GODZILLA嫌いじゃないぞ……むしろ二代目GODZILLAの方がクソだと思う
だってあれ実質ムートーが主人公の怪獣映画じゃん
ゴジラがなぜか正義のヒーロー扱いだし
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:52▼返信
ゴジラとしては微妙すぎるけど・・・。
正直エンタメ映画としてはギャレゴジよりエメゴジのが楽しめると思う。

さらに言うとゴジラのデザインは日本のが一番好きだけどな!
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:54▼返信
小さい頃に観に行ったけどゴジラ自体名前しか知らなかったから感動できるいい映画だったなって思い出だわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:55▼返信
ギャレゴジは怪獣が出てくるシーンが夜ばっかで暗くて見えにくくて何やってるのか分からん。話が難解で暗いし。庵野ゴジラもダメだな。庵野ゴジラは難解だしセリフが多すぎる。

115.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:58▼返信
制作陣がゴジラに対するリスペクトや熱意があれば良いけど、それが無いならやっぱダメだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:58▼返信
最後に卵が見つかって続編を思わせるホラー映画みたいなベタベタな展開がだめだな。
そもそもゴジラはメスじゃないし。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:52▼返信
ファイナルウォーズで「マグロ食う」イメージが強いけど
劇場公開のCMではゴジラがヘリを下からかじる場面ばかりで「ヘリ食う」印象のほうが強い
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 19:10▼返信
興行収入とか関係なくファイナルウォーズが最低だから気にするな
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 19:36▼返信
深夜でやってたエメゴジの続編のアニメ版みたいなやつが昔ながらのアメリカンアニメって感じで好きだったわw
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 20:34▼返信
普通にシン・ゴジラよりは面白いんだよ
イグアナじゃなくて怪獣にしなかったのが敗因なだけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 21:06▼返信
シンゴジラ面白かったけど海外ウケが悪いのもスゲー理解できる
でも正直日本人が見たいゴジラってのはあぁ言うのなんだよなぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 21:08▼返信
>>120
シンゴジラの方が好きだがそもそも比べるのがおかしいかと
あれはゴジラって言うより完全にジュラシックパークみたいなパニックホラーでしょ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 21:09▼返信
ギャレゴジはゴジラって言うかガメラのプロットだよねあれ
まぁマグロ食ってるゴジラも正直ジュラシックパーク亜種として見たら結構面白かった(そもそも見てる途中にゴジラだって忘れてたけど)

一番糞なのは満場一致で虚淵ゴジラじゃないかね?まぁ完結して無いから何とも言えないが取りあえず1作目は酷いもんだったよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 21:12▼返信
シンゴジラ好きだけどシンゴジラ合わないって人もスゲー分かる
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 21:21▼返信
>>123
アレはアレでありだと思うけどな>怪獣惑星
と言うか、ゴジラ映画なんて昭和平成ハリウッドと千差万別だし、作り手の数だけそれぞれのゴジラがあって良いと思うよ。宗教画みたいに同じ神でも作者の思想や解釈で細部が異なるような感じ
見る方だって自分なりのゴジラ観を持ってるわけだし、何が正しいゴジラで何が間違ったゴジラかなんて誰も判断できないと思う
ただそれは誠実にゴジラ映画として作られたモノに限るけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 21:32▼返信
百点の見せ場が一つあれば怪獣映画としては良作かな
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 21:36▼返信
ハリウッド版はあれはあれで面白いよ
市街地戦好きとしては高層ビル群の中での巨大怪獣VS戦闘ヘリが観れただけでもグッドよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 21:57▼返信
シンゴジは面白かったな
あれは完全に日本の為のゴジラで日本に必要な物だった
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 21:59▼返信
>>121
そりゃ海外で受ける物と日本で受ける物は違うからね
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 22:29▼返信
エメゴジは怪獣パニック映画としては面白い
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 23:40▼返信
ゴジラじゃなければジュラシックパークだねという感想しかない
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 23:55▼返信
しゃーない許す
ローランド・エメリッヒの作品はけっこうクソ率高いもん
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月04日 00:09▼返信
ファンはギャレスというかレジェンダリーに足向けて寝られない
次回作ダメだったら石投げるけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月04日 02:32▼返信
映画としてはそこそこ面白いんだよな
ゴジラじゃないってだけで
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月04日 07:11▼返信
ジュラシックパークのすぐあとぐらいで、
ティラノサウルスのゴジラのような動きは嘘だった!
て言われてる時期だったしな
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月04日 07:26▼返信
シンゴジはシンゴジで側だけ貼り付けた感があってあんま好きじゃない
あれゴジラファンで評判が良いというより庵野好きが持ち上げてるだけやろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月04日 09:56▼返信
>>136
そうだったらエヴァQはもっと評価されている
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月04日 10:59▼返信
様々なGODZILLAが生まれた昨今はGODZILLAは怪獣王の総称でいいと思う。
だからGODZILLAは各々の思いを形にして必ずしもオリジナルに近しい感じにせんでもいいと思う。
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月04日 11:24▼返信
エメゴジの小ささだと怪獣王ゴジラとしてはちょっと違うよな
巨体でゆっくりした動きだけど戦車砲や通常のミサイルじゃ動き止まらず、触れたビルをなぎ倒し熱線で町を焼き払う…といったスケールのでかさがやっぱり必要だと思う
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月04日 21:50▼返信
テレビで子供のころみたけど映画としてみるなら普通に面白かったけど

ゴジラ映画としてみると確かにアレなところばっかりだよね…
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月04日 22:01▼返信
能書きはいいんだよ。見た目がアレなのが一番問題

直近のコメント数ランキング

traq