犯人はヤス、きたへふ、ドン勝…新旧ゲーム流行語、いくつわかる?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3565395?news_ref=70_70
記事によると
新世代ゲーム用語
・ドン勝
「ドン勝(かつ)」は『PUBG(PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS)』での勝利メッセージ「勝った!勝った!夕飯はドン勝だ!!」から来ている。
今では『PUBG』を離れ、ゲームの対人戦で1位になることや、単に大勝ちすることも「ドン勝」と言われている。
勝った!勝った!夕飯はドン勝だ!! #PUBG pic.twitter.com/fmJRA0B5qd
— 弟者 (@Otojya) 2017年3月29日
・エアプ
「エアプレイ」「エアプレイヤー」の略。
実際にはプレイしていなかったり、やり込んでいないのに上級者ぶる人に対して使う。
「知ったかぶり」と煽る意味で「お前エアプだろ」と使う。
・エンカ
「エンカウント」の略語。
「敵に遭遇する」という意味で「エンカウント」は古くから使われていたが、
最近では「エンカ」と略し、実際に知り合いとバッタリ会うことやSNSで会ったことない人と会うことを指す。
AAAタイトル
「トリプルエータイトル」と読む。
「超大作ゲーム」のこと。
『コール オブ デューティ』や『グランド・セフト・オート』などが典型的な例。
レトロ世代のゲーム用語編
Bダッシュ
全速力での疾走のこと。
『スーパーマリオブラザーズ』のダッシュが方向キー+Bボタンだったことに由来している。
犯人はヤス
『ポートピア連続殺人事件』の犯人を指し示す言葉。
「ビートたけしのオールナイトニッポン」で、ビートたけしが『ポートピア』のネタバレを口にしたのが広まったきっかけだという。
エンディングまで、泣くんじゃない。
コピーライター・糸井重里さんがゲームデザインを担当した任天堂のRPG『MOTHER』のキャッチコピー。
きたへふ
広島東洋カープのピッチャー・北別府学選手の『プロ野球ファミリースタジアム(ファミスタ)』での愛称。
初期『ファミスタ』は選手名がひらがな4文字だったため「きたべっぷ」が無理やり「きたへふ」になった。
ゲームは1日1時間
高橋名人の名言。子どもたちがゲームばかりで遊ばないようにと高橋名人が作った標語。
「ゲームは1日1時間。外で遊ぼう元気良く。ぼくらの仕事はもちろん勉強。成績上がればゲームも楽しい。ぼくらは未来の社会人」という続きがあったらしい。
この記事への反応
・エンカだけ聞いたことない。そんな使い方も知らない。エンカウントをアカウントと(わざと?)誤用してるのは見たことある
・AAAはトライエースの略称だろ
・「エンディングまで、泣くんじゃない。」は、糸井氏自身が書いたコピーだとばかり思ってました(笑)
・マザーのあれは、改変されてクソゲーTASでおなじみのタグ「エンディングだぞ、泣けよ」として今も生きているな。ただ、もはや元ネタがわからない世代も多かろうかと。
・高橋名人「ゲームは1日1時間!」 とはいえ、『高橋名人の冒険島』は1時間でクリアできるほど簡単なゲームではないんだよなぁ……
・エアプが新世代とかエアプかよ。
・昔の名言はいくらでも思いつくなぁ。スクエニに絞っても「ゆうべはおたのしみでしたね」「いまのあんたがいちばんみにくいぜ!」「しにゆくものこそうつくしい」「あの世で俺にわび続けろ」「いいですとも!」「目からオイルが」「お前は強かったよ しかし間違った強さだった」「ぬわーーっっ!!」...。
・流行語化したものに限定すると「そんな装備で大丈夫か?」とか
・「へんじがない。ただの しかばね のようだ。」が無いやり直し!
・インド人を右に
全部知ってた?
ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム - PS4posted with amazlet at 18.06.01スクウェア・エニックス (2018-06-07)
売り上げランキング: 40
【PS4】CODE VEIN【予約特典】描きおろし「CODE VEIN」&「GOD EATER」コラボデザインの特製クリアカード (パッケージ版限定) 、「GOD EATER」コラボ武器セットとBGM付き豪華PS4用オリジナルテーマが入手できるプロダクトコード (付) 【早期購入特典】ゲーム内で「吸血牙装オウガ 亡蝕の爪牙 (男女セット) 」が入手できるプロダクトコード、特製リバーシブルジャケット (パッケージ版限定) (封入) 【Amazon.co.jp限定】ゲーム内で使える特殊スタンプセット「ミア-2」 が入手できるプロダクトコード (配信)posted with amazlet at 18.06.05バンダイナムコエンターテインメント (2018-09-27)

あれこそゲーム全盛期でしょ?
適当言ってんじゃねーぞ
>全速力での疾走のこと。
は?
そんな言い回ししねぇわ
2は涙腺モロイヤツは泣きそうだけど
「ゴキステ爆死」
Bダッシュ意味地学ね?
マジカント崩壊はうるっときた
2はママにエンディング申請するときがうるっとくる
「ハチミツください」だっけ?
ドン勝ってどんな食いもんなの?
チョ.ン国製のゲームだから適当にでっち上げてるんだろうけどさ
煽り合い以外でコメ伸びてるの見た事無いわ
野球ゲーならまだ「ぴの」じゃね?
いやだってここって嘘松ツイを記事に盛ってグダグダ議論するブログじゃん
ゲームの話題なんてするはずないってw
英語版では「WINNER WINNER CHICKEN DINNER!」
カジノのブラックジャックで使われていた決まり文句だったのを日本風に翻訳する時に
日本語が分かるスタッフに聞いたところ「カツ」が「勝つ」に似ていると教えてもらい、
ある程度意図したダジャレとしてドン勝と表記したんだとさ
ちなみに制作会社の国ではドンカツというアレンジカツ丼料理が実在するらしい。
そりゃお前がその世代で生まれ育っただけだろ
さすがにそれはねーよ
シュタゲシュタゲギアーズギアーズ
「焼きそばパン買ってこいや、Bダッシュな!」
ラストのホーリーマウンテンの敵が強すぎて泣く
Bボタン押しながらジャンプしたら遠くまで飛べるぞ!ってドヤ顔で教えてたのに全然上手く飛べずに泣いてたので
良く見たら3DSマリオはYがダッシュでBがジャンプやったわ
すまん息子www
はい、嘘松。
そう言われてたんだろ。
その昔ロンダルキアと言う山がありまして
糞エンカのメッカと言われているんですよ
どこで耳にしたんだろ。
これだろ。いつも使ってたわ
お前エアプだろ
すまん。俺子供の頃良く言ってたわ…
まぁ、30年近く前だけど。
真っ先にそれが浮かんだわw
ビビったゴキはゴキダッシュで逃げてった
ドン勝ちしちまったよw
ビジュアル重視の派手派手好きで洋画ファンの延長にいるような奴がおおい
横文字並べてイキッてる中身カラッポの底辺リーマンに通じるものがある
そんな馬鹿な
ゲームやってねえだろ
ドン勝ちとかエアプ?
先ず、酒の抓みにならんわ
ゴミ
嫌悪感が出るほど嫌い
ドン勝はPUBGしか使わないので流行語にするべきではない
エンカなど一度も聞いたことないわ
ドンハンしか分からん
「止まるんじゃんぇぞ・・・」は最近だがw
っての以外は全部知ってるわ
書いたやつの趣味まぜんなよ
アホか「ダンボール爆死」だろjkw
ファミリーサーキットの「へな」「ぽろすと」の方が流行ったわw
エンカウントはフツーに使うが、エンカは使わんだろjkw
ようつべは使うけど、つべは使わないのと一緒w
記事書いた奴が聞きかじった言葉をろくにリサーチもせずに入れたんだろ
あれで泣けた奴はむしろ感情がずれてると思う
記事の使い回し
なんで はちま に来てんだよ・・・
こんなのあったっけ?
なわけねーよ