• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


勤務中に440回のタバコ休憩した府職員が処分 「厳しすぎる」と同情の声も
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3572055?news_ref=topiclist_topiclist
1528270563838


記事によると
勤務時間中に職場を離れて喫煙をしていたとして、大阪府は健康医療部の男性職員(49)を職務専念義務違反で訓告処分にしていたことがわかった。4月16日付の処分で、職員は依願退職した。

・職員は2年前の4月から2年間で約440回、合計100時間以上にわたって勤務中にも関わらず喫煙していたとのこと。

・今年3月に匿名の情報提供があり、府の職員が4日間にわたって職員の行動を確認した結果、1日に2〜3回、上司に報告せず無断で府庁本館から150メートルほど離れた民間のビルの喫煙室で喫煙したようだ。

・職員は「認められていない行為と分かっていたが、仕事でストレスがたまっていた」と説明したという。

■ネット上では職員に対して批判的な意見があがった。
・これは当然。依存症なら然るべき治療を受ければいいだけで、仕事をしなくていい理由にはならない

・自分は吸わないけど、2年で440回ならまぁ累積カウントならそんなもんでない? と思ったら150M離れた別のビルに1日2~3回外出して吸ってたという話だった。多い多い

・喫煙する人は、タバコを吸う為に1日何回も席を立っても、何となくタバコが免罪符になるけど、吸わない人は、同じことをしたら単なる「サボり」扱いになるので不公平感がある

・タバコを吸いたいが為に勝手に抜け出して何様気分なんだよ、退職して堂々とタバコ吸えますね、良かったね

■2年で440回というタバコ休憩に同情の声も。
・2年で440回100時間→1年220回50時間→1日1回15分程度。…これで処分なら全国のタバコ休憩してるサボリーマン全員処分ちゃう?

・職場の状況が不明ですが、1日何度か自販機まで飲み物買いに行くのが普通の職場は多いし、そのたびに上司が呼び止められても迷惑だと思う。っていうか喫煙者を雇ったなら喫煙室くらい作れと言いたい

・1日2-3回か。結構厳しい処分だな。この程度なら普通の民間会社員なら休憩と称して行ってそうだけどな。タバコで離席する人は多いよな

・ぼかぁ、仕事さえすればサボったっていいと思うんだ。しかし440回数えた方もすげえな







この記事への反応



民間企業社員と税金で生活してる公務員のサボりを同列に扱うなよ

言い訳が完全にヤク中のそれ

もう完全に時間外外出だし、ただの脱走だが。 タバコ関係ないじゃんこの問題。

1年220回→週休2日として出勤約260日とすれば1日1回ぐらいじゃないか?別に与えられた勤務を定時までに済ませているのなら良いと思うけどね。わざわざ匿名指摘されたって事は他にも不満買ってたんだろうけど

拘束時間中テメエの仕事場から他の民間ビルにまで行って吸ってたら処分されるの当たり前でしょうに。民間企業だって同じ事やってたら首だよ。

喫煙者は絶滅すべき

訓告処分なら妥当じゃないの、一日に数回離れたビルまで行って吸ってたら処分されてもおかしくないと思うんだが

1か月とか半年とか想像して開いたら2年間かよ。良かないが大げさとも思うな。

いいぞ、もっと(処分)やれ

この人物が仕事でどれだけの成果をだしていたかで話しは変わる。それだけ煙草休憩してても成果を上げていたなら有能。その能力を妬まれて足を引っ張られた可能性すらある。だが、さほど成果を上げていなかったなら、ただのサボり野郎なので訓告くらいはしかたないのでは。














たばこ休憩は悪!!!!!






【PS4】Detroit: Become Human
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 2

Fate/EXTELLA LINK - PS4
Fate/EXTELLA LINK - PS4
posted with amazlet at 18.06.05
マーベラス (2018-06-07)
売り上げランキング: 8




コメント(384件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:03▼返信
擁護するやつのあほ理論
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:03▼返信
いい傾向だ、今後もっと前例を作っていけば更に良い
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:03▼返信
往復してでも吸いたいのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:04▼返信
な~にが賛否両論だよ
どこに擁護する要素あるんだw
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:05▼返信
タバコ吸わなければ良いじゃん。
吸わなくて同じ仕事してる人は皆無なのかい?
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:06▼返信
 

若い奴では底辺しか吸ってないからね
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:06▼返信
自分の会社にもこうゆう人います
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:06▼返信
1日1回15分程度
これが異常と思わない擁護厨
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:06▼返信
ほらこうなるからもう喫煙者は最初から雇わないほうがいいな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:07▼返信
「賛否両論」って意見がフィフティ・フィフティに聞こえる魔法の言葉だよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:07▼返信
別に嫌煙でもないしタバコ吸うこと自体は最低限のモラルさえ守ってくれれば文句無いけど
個々人に休憩時間与えられてるのにその時間外で吸うのは理解できんなぁ…
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:08▼返信
タバコって要はスイッチでしょ
飲み物飲んでさぁ頑張るぞでいいじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:08▼返信
ヤニカスまた負けたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:09▼返信
シワ寄せは他の職員にいくんだよなこういうのって
タバコ休憩する奴はそれなりにまだ居るけど
同僚から相当不満の声があったんじゃないかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:09▼返信
病気とかなら仕方ないと思うけど煙草はいつでもやめれるし勤務中にもはあかん
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:09▼返信
ゴミはズビズダーちゃんの3話を観ろ🐷
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:10▼返信
喫煙ガイジはもはや存在が害悪扱いだなw
まぁ実際害ばら撒くけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:11▼返信
仕事ではなく吸えないからストレスがたまることも理解できないあほっぷり
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:11▼返信
非効率な人材なんだから、首切られて当然だろ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:12▼返信
擁護のコメント
全員ガイジじゃねぇかよw
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:12▼返信
ヤニカスは採用しない方がいいという事にようやく気づき始めたか
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:12▼返信
そんな吸っても健康に影響なし
やっぱタバコは健康に直ちに影響が出ないから安心だ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:13▼返信
健康医療担当でタバコの問題で処分か…
何故この部署にヘビースモーカーを勤務させたのか…
個人的にタバコは嫌いだけど、この職員もそういう課に配属されて可哀想ではあるね。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:14▼返信
喫煙に1日1回15分程度か
1日3回5分程度トイレに行くのもサボりだよな?
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:14▼返信
擁護が擁護になってねぇよ
やっぱヤニカスは脳に障害抱えてんのか
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:14▼返信
こう言う隠れたタバコ休憩は一人じゃなくて、複数で行われた可能性あるから、この人は誰かに恨まれて通報されたのかもね
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:14▼返信
2年間で100時間以上ってさ大抵の喫煙者は該当するよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:15▼返信
>>24
喫煙と生理現状一緒にするなよ
アホが
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:15▼返信
>喫煙者を雇ったなら喫煙室くらい作れと言いたい

ガイジすぎて草
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:16▼返信
一日に二、三回とか算数もできないやつがコメントしてるの草
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:16▼返信
他にもたくさんいる
は免罪符にも擁護にもならんと
理解しようなヤニカスはw
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:16▼返信
1日15分のタバコ休憩で処分っておかしいやろ
そもそも仕事が回ってるなら、いくら休憩しても問題ないわ
職員同士で休憩の頻度を監視してんのか?
社畜国家やな
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:17▼返信
庁舎内を禁煙にしてるんでしょ?
だからわざわざ余所まで吸いに行く。だから時間もかかる。
全面禁煙なんて極端なことするからこうなるんじゃないの。
俺は嫌煙だけど、他人にまで押しつけるのは違うと思うわ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:17▼返信
タバコ吸わないとストレスで禿げそうってか禿げてるんや許してくれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:17▼返信
>>28
生理現状ってなんぞ?ww
日本語は難しいだろ?国に帰れ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:18▼返信
>>32
仕事が回ってないし嫌われてるから監視されてチクられたんやろなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:18▼返信
女が社会に進出してきたからタバコは淘汰されたのだ
女はタバコを吸わないし鼻が敏感だからね
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:18▼返信
150メートルの往復分も加算したらたぶん30分以上休憩してんな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:18▼返信
これが通るなら勤務中でもソシャゲのイベ時間だから抜けるわ~もアリだぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:18▼返信
>>24
病気じゃなければサボりだろってレベルだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:18▼返信
ヤニカスってほんと馬鹿
仕事終わってから吸えばいいのになんで我慢できないんや?
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:19▼返信
擁護派の1日換算なら15分程度とかちょっと意味分からん理論だわ
1日に2~3回150メートル離れた別のビルで吸ってなんら
1日最低でも1時間は消えてるってことやな
1年で50時間なら週一でどっかふらっと居なくなる
この程度の事も読み取れないのかよ擁護派は
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:19▼返信
>>33
喫煙者が煙の悪臭を他人に押し付けるから
そうなったんやで
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:20▼返信
仕事中にコソコソ吸うより仕事終わりの一服のがうまいんじゃないの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:20▼返信
1日2~3回なら440回どころじゃないじゃん
カウント出来たのが440回で、実際はそれ以上だろ
年間出勤日が200としても400~600回になるぞ
2年なら800~1200回だ
十分多い
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:21▼返信
健康医療部wwwwwwwwwwwwwwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:21▼返信
>>24
タバコは趣味趣向
トイレは生理現象※トイレ内でトイレを使用する目的以外でトイレに向かうのは除く
タバコを吸わない人にとっては仕事中にスマホを操作してスマホ休憩って言っている様な物です。
スマホ操作がストレス解消ですと言って休憩時間外の仕事中に容認はされないでしょう?
ストレス解消されるからと言って休憩時間外の仕事中にタバコ休憩が容認されないです。
※企業によってはストレス解消の方が仕事の効率を上げるという事でたばこやスマホ等のストレス解消を容認している企業もあります。
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:22▼返信
タバコ吸うためにエッホエッホ往復とか想像したら惨めすぎて草
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:22▼返信
給料って椅子に座ってる時間に対して払うもんじゃないだろ
成果に対して給料出すんだろ
休憩が多いから処分とか意味わからん
8時間椅子に座ってろってか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:22▼返信
うちの職場は喫煙者がタバコ休憩取った時は吸ってない人にもプチ休憩与えてたから不満でなかったな
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:23▼返信
>>48
いい運動になるわとしか思ってなさそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:23▼返信
ヤニカスはアホだから見えてないけど
「上司に報告せず無断で民間のビルまで(サボりに)いく」
っていうとっておきのガイジムーブしてるんだよなぁ・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:24▼返信
>>49
仕事せぇよw
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:24▼返信
>匿名の情報提供があり、

同僚に糞迷惑掛けてたんだろう事が容易に想像出来るw
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:25▼返信
休憩すんのに上司に報告する必要あるか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:26▼返信
※32
仕事中に離れた場所に行けるというのは、仕事がなくて相当暇な部署か、タバコ休憩が原因で毎日残業している部署かと思う
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:26▼返信
>>55
勤務時間に他の建物に無断で行くのか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:26▼返信
1日15分の休憩で発生する残業って何?
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:26▼返信
配達のババアとかよくコンビニで吸ってるけどな
手洗わないで荷物さわんのかな
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:26▼返信
ヤニカスイライラで笑える
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:27▼返信
>>55
決められた時間外に休憩取るなら当たり前だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:27▼返信
>>55
勤務中の話だアホw
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:27▼返信
>>49
無断外出が許されるわけ無いだろ
学生じゃないんだぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:27▼返信
コンビニ行くのに上司の許可なんて取らねえだろ
会社に幽閉でもされてるのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:28▼返信
仕事が回ってなかったら文句言えばいいのに
休憩時間に文句言うとか意味分からん
タバコどうこうの話じゃないよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:28▼返信
>>64
勤務時間内ならいるぞ
勤務中に勝手に買い物行くとかガイジかよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:29▼返信
時間に縛られすぎっていうのがある
だが、人目の気にせずにタバコ吸ったり受動喫煙させるやつはくそ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:29▼返信
>>64
ああ、底辺丸出しな会社は勝手に出れるね
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:29▼返信
>>65
休憩時間じゃないから文句言われるんだぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:29▼返信
勤務中に買い物が許されないとか
受付か何かでもやってんのか?
バイトかよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:29▼返信
スモーキージェイル!
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:30▼返信
>>68
ニートやろW
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:30▼返信
>>65
これが喫煙厨のあほ擁護です
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:30▼返信
開発職とか総合職なら勤務中の出入りは自由だけど
接客業とか工場とかは自由に買い物行けないぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:31▼返信
ここに湧いてる擁護派は記事元のコメ欄の擁護派よりアホやw
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:31▼返信
>>65とか>>70見てるとヤニカスって文章も読めないんだなって
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:31▼返信
>>33
定められた休憩時間に休憩しろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:32▼返信
受付だの接客だの
底辺みたいな職業の連中ばっかだから
勤務中の休憩が容認できないんだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:32▼返信
規定の休憩時間内に行くなら誰も文句は言わないだろう
規定の休憩時間に加えて労働時間を勝手に休憩に当ててるから完全アウト
今の時代だと民間企業なら給与カットやクビ案件だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:32▼返信
>>78
ようニートwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:33▼返信
極々一部の人間が言ってるだけで賛否両論になるのか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:34▼返信
タバコ休憩で文句言われるのか
うちみたいに仮眠取ったり買い出し行ったりは無理だな
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:34▼返信
ただの給料泥棒やんこいつw
18連休の無断欠勤野党と同じやなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:34▼返信
タバコ吸わないと頑張れない。エナジードリンク、コーヒー飲まないと頑張れない。とか言うやつはそもそも雇いたくない。燃費悪いしガタが来る。
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:35▼返信
>>82
それは会社が許してるんだからいいだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:36▼返信
>>82
匿名の情報提供があったみたいだし
周りから相当疎まれてたんだろう
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:36▼返信
成果が出てればいくら休憩取っても良くないか
気軽に年休取ったりフレックス勤務したりとか
できない奴らが多いんだろうな
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:37▼返信
職場で一番迷惑な奴がチクられただけやろ
1人抜ければ別の誰かがまた疎まれるだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:37▼返信
>>87
公務員に何言ってんだお前、アホかよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:37▼返信
・民間企業社員と税金で生活してる公務員のサボりを同列に扱うなよ
居眠りしてる議員みてどう思ってんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:38▼返信
>>87
公務員に成果?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:39▼返信
タバコは嫌いだけど、1日15分程度のことを絶許って社畜感満載で怖い
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:40▼返信
>>92
勝手に全く関係ない他所のビルまで行ってるからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:40▼返信
成果って別に稼いだ金額じゃないぞ
公務員でも業務を数こなせばそれが成果
成果に対してじゃなく労働時間に重きを置いてるからおかしなことになる
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:40▼返信
>>92
休憩時間に休憩するのは誰も文句言わないよw
仕事中に仕事しろと言うのが社畜なのか…
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:41▼返信
仕事中に休憩取れない職業って何なんだ?
工場のラインとか飲食店か?
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:42▼返信
普通そんくらいの休憩はとるだろ
タバコすう人もコーヒー好きな人も一日20~30分くらいは休み時間とるよ
有名大企業だけど
たんなるイジメだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:42▼返信
>>96
休憩時間外に勝手に脱走して
別のビルまで遊びに行ってもいい職場って何なんだ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:42▼返信
>>92
1日に2~3回150メートル離れたビルで吸ってるんだから
1日15分じゃなく少なくとも1時間は消えてる無断で
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:43▼返信
>>96
それ、どっちも休憩取れるぞ
休憩時間外の勤務中に勝手に休憩することが異常って話なんだが
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:44▼返信
連投してるヤツは好き勝手言ってるだけで反論に一切答えないなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:44▼返信
別に休憩自体は取ってもかまわないさ労働者の義務だからな決められた時間取るべきだ。
この記事で言われてるのは規定の時間にタバコを吸わずに「タバコ休憩」と銘打って
規定の時間をオーバーして休憩を取ってるからやぞ。
雇用者からしたら詐欺もいいところだし同僚からしたらズル休みだろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:45▼返信
勤務中に抜け出せる職って死ぬほどあるぞ
営業とかメーカーとか研究職とかだな
ていうか店頭とか施設での接客要素がない仕事はその辺自由だよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:45▼返信
むしろ非喫煙者も一服休憩とれる方向で考えてよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:46▼返信
「仕事も出来なくせに、あいつまたどっかに消えやがった」
こんな感じだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:46▼返信
仕事が出来ればいくら休憩取っても文句言われないよ
ていうかそいつが辞めると職場が困るから文句言えない
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:47▼返信
休憩時間外に上司に無断で勝手に
関係のない別のビルまで遊びに行ってた

ヤニカスにも分かりやすく書いてやったぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:47▼返信
公務員の場合は成果は達成してもしなくても評価の対象では無い。
最近の公務員は仕事が出来なくても有給の消化優先しろと五月蠅いよ。
今回の問題は公務員が仕事中に認められていない行動を取った事が問題で成果や労働時間云々ではないよ。
どんなに仕事をしても公務員として違反行動を取れば処分される。それだけの事。
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:47▼返信
タバコそのものが体にとってストレスだが?w
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:48▼返信
総合職なら自分の裁量で期限までに仕事を終わらせればいい
そういう裁量がないのは一般職とか接客業だな
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:49▼返信
成果で評価してないとか公務員終わってるな
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:50▼返信
>>111
不祥事を起こさない限りどんなに成果を出さなくてもリストラされないけどね
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:51▼返信
違反行動とらなければ成果を達成しなくてもいいのか
日本の公務員どうなってんだ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:52▼返信
>>113
アスペすぎるだろwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:52▼返信
まあ国が定めた決まりを公務員が破ってたら民間に示しつかないしなw
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:53▼返信
この処分された奴って、役所で受付とかやってる奴じゃないの?
そりゃいなくなったら困るでしょ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:54▼返信
んな生ぬるい仕事ならストレスもねぇだろ
吸うなよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:55▼返信
>>117
吸えないことがストレスなんだよなぁ
最早人間として壊れてるわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:55▼返信
 
 
 
健康医療部の癖にタバコ吸ってて草
 
 
 
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:56▼返信
接客要素があるから休憩が許されなかっただけだろ。
開発職と接客業じゃ休憩の考え方が違う。
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:56▼返信
>>111
田舎の公務員は酷いよ~
コネ採用ばかりで仕事しないw
仕事は来た案件をマニュアルに乗っ取って右から左に処理するだけ、それが成果ならどういう評価をすればいいのか分からない成果ばかりだねw
最悪な人は賄賂貰って便宜を図るのがまかり通っているしね。捕まるのは利益関係の調整に失敗したばかりだよw
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:58▼返信
民間企業と公務員、同列なのは昔から決まってる話、労基の人間もこれで民間社員たたけるな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 04:58▼返信
仕事の区切りで席立って休憩は普通に取るけどな
休憩取らない奴のほうが能率悪いイメージ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:02▼返信
人材不足が叫ばれてるのに
公務員は休憩を監視して職員を処分してるのか
まあ公務員は応募者が多いからいいか
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:02▼返信
健康医療部で…?
税金でメシ食ってる以上サボりが赦される訳は無い
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:03▼返信
>>113
実際に仕事が出来ないので首になりましたという公務員は居ないからね~
仕事が出来ないと言われて首になるのは嘱託職員等の準公務員と言われる人たちばかりだね。
嘱託等の場合はどんなに仕事が出来ても同じ仕事を続けられない、数年に1度は離職しなければいけないという雇用機会を多くの人に与えましょうという建前の意味不明の制度もあるしね~
公務員は成果よりも制度なんだよね…
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:04▼返信
コメ欄見てると奴隷みたいな根性の奴らが多いな
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:05▼返信
タバコ休憩という名のただのさぼり魔の常習犯とか多いから。
いいイメージがない。
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:06▼返信
まあ処分して当り前だな
さらに100時間分の給料(税金)を返還して辞めろと思うわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:08▼返信
普通の会社では、タバコ休憩なんていうものは存在しないんだが・・


ってかコレ公務員じゃねーかよ・・・どおりで・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:09▼返信
それ仕事のストレスじゃなくて
吸いたいというタバコのストレスだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:10▼返信
タバコ休憩とか非喫煙者から見たらただのサボり以外の何ものでもないからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:15▼返信
>しかし440回数えた方もすげえな
 
頻度と期間で算出出来るだろアホ
 
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:17▼返信
俺は1時間に1回休憩してるけど
それでも他のビルに行ったりはしない
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:17▼返信
時々成果~とか仕事が出来れば~とか言う人が居るんだけど、
仕事の時間内にタバコを吸わないとストレス貯まる人が成果が上げられる人なの?
仕事が出来る人って時間の使い方が上手い人なのに休憩時間外にサボるという非効率が時間の使い方が上手い人なのだろうか?
休憩時間外のタバコ休憩して仕事が出来ると思っている人は周りからは仕事出来ると思われてないんじゃない?
仕事が出来なくて残業とかも多そうw
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:18▼返信
勤務時間に無断で喫煙の次点でアウトだろうが
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:19▼返信
440回て多いのか少ないのかよく分からん
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:19▼返信
一番の笑いどころは健康医療部というところ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:20▼返信
休憩中にも考え事してるし
手を動かしてる時間=仕事してる時間
になるような仕事って
頭使わない程度の低い仕事じゃないのか?
接客、受付、工場、土木とかだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:21▼返信
結構低く見積もってるだろ
一日三回150m移動してタバコ吸ってるんだろ、二年前からって本当はもっと前で
100時間じゃなくて、もっと多いだろ
あんまり大きな数字だと、監督するべき府の部署に批判が来るから少なめに発表だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:22▼返信
ホワイトカラーと、その他職業じゃ休憩の考え方が違う
まあホワイトカラーにもブルーカラーみたいな脳死した業種はあるだろうけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:23▼返信
そこにしか喫煙所がないならしゃーないだろ
のべ喫煙時間もならしたら1日30分程度だし、勤務時間中に1日あたり30分以下しか休憩しないヤツなんているわけねーんだから非難するに当たらないでしょ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:24▼返信
ほらなヤニカスは吸わないとストレスが溜まるゴミクズ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:24▼返信
ITでも、メーカーはクリエイティブな仕事するために、積極的に休憩や有給を取るけど
SIerだと机にかじりついて納期を短縮しようとしてる
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:24▼返信
>>139
?何言ってんだこいつ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:25▼返信
仕事中に休憩取るのに上司にいちいち報告するとか
程度の低い職場だ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:27▼返信
なーに、うちの職場には一時間に一回以上、各15分のコーヒー休憩をする奴も居る
時間で見ればなんてことはない
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:27▼返信
別にいいような気がするが…

というよりその程度の休憩を悪と断ずる環境の人らがいるんだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:28▼返信
幼稚園じゃないんだから
自分の裁量で仕事して、自分のタイミングで休憩すりゃいいでしょ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:28▼返信
>>140
おそらく本人が自己申告で2年間で440回とか言ってるんだと思う
実際はもっと多いだろっては同意だわw
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:28▼返信
>>145
接客がどう成果がどうとかずーっと連投してるバカだからほっとけ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:30▼返信
休憩自由に取れないのってコンビニとか受付とかそんなのだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:31▼返信
処分して人数減ったら困るのは職場なのに
密告して辞めさせるとかアホやな
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:31▼返信
毎日休憩時間外に2,3回無断でお外うろついてましたって、それをサボりと言わずに何というんだ?
しかも最低でも合計100時間以上って話であって、実際の時間はもっと長いだろうしね
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:32▼返信
ライン工がラインはなれたり繁忙タイムの接客が滞るってなら訓告も妥当だろうけど、いずれにしてもタバコかどうかは問題じゃねえしなあ
何の業務担当してたか呼んでもわからんような内容の発表すること自体が不見識って感じがするな、2年も調査してるくせに
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:32▼返信
実際の時間はもっと長いだろうとか
ただの妄想じゃん
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:33▼返信
>>153
居ないほうがマシレベルで使えない奴だったのかもよw
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:33▼返信
今でも吸ってる奴、止められない奴は馬鹿なんだよなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:33▼返信
タバコは悪だけど
休憩を罰して欲しくはない
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:34▼返信
韓国人はタバコを吸う
日本人はタバコを食べる

頭おかしい国はどっち?
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:34▼返信
>>24
でたでたw
これと車の排気ガスガーは毎回湧くよなw
生理現象と今の日本に必須のクルマと自分の欲求満たしたいだけの行為を同列に語る馬鹿w
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:34▼返信
喫煙者は1時間に1回は休憩いくでしょ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:34▼返信
無断外出じゃねぇか。
こういうときに公文書が流出してるんじゃねぇの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:35▼返信
公文書持ってタバコ吸いに行くバカがいるか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:35▼返信
>>155
>4日間にわたって職員の行動を確認した結果、

調査したのは4日間だけだアホw
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:35▼返信
な?ヤニカスって馬鹿だろ?
もう採用する方も悪いって話になってくるレベル
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:36▼返信
150mって2分で歩けると思うけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:36▼返信
軽い休憩したいんじゃなくてただただタバコ吸いたいだけだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:38▼返信
往復4分でタバコ3分ぐらいだろ
それを1日3回やって叩かれるのか
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:38▼返信
タバコを休憩時間外に勝手に休憩時間つくって吸ったらそりゃ不公平だわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:40▼返信
1日20分ぐらいの休憩なら正直どうでもいい
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:41▼返信
>>167
往復5分って所だな
これを1日3回で15分
一回の喫煙時間の平均はググッたら約10分だから
全部で1日45分のサボりだな
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:42▼返信
>>165
なら「2年にわたって440回100時間」ってのは何なのかって話になるでしょ
記事の額面どおりの調査しかしてないなら、把握されてんのは「4日間にわたって一日数回、時間はカウントしてない業務に支障がでてたかどうかもわからん」でしかないじゃん
そんな糞マイクロマネージメントをほめそやかすとか、アタマ湧いてんのかとしか思わんね
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:42▼返信
45分のサボリだと
133日で100時間超えるんだけど・・・
実際は2年で100時間じゃないの
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:44▼返信
>>173
おそらく本人の自己申告をそのまま信じてるだけだろ
実際はもっとやってると思う
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:47▼返信
もう面接時に喫煙者くらいは聞くべきだね
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:48▼返信
うちの会社はタバコ吸う人あんまいないけど
仕事中にコーヒーとか買いにコンビニ行ったりは普通にしてる
それが1日20~30分あったとして、業務に影響はしないと思う
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:48▼返信
タバコ休憩だけでクビって日本の異常性をよく表してるな
他国の人間が知ったら驚愕して馬鹿じゃねえのと思うだろう
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:49▼返信
海外だとオフィスでサボってるしな
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:51▼返信
>>178
むしろ海外のほうが簡単にクビにできるけどなw
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:52▼返信
これだけ依存的になるのなら麻、薬と一緒じゃねぇのけ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:52▼返信
そもそも日本基準だと
海外の人間は全員サボってるように見える
それでも生産性の低い日本
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:52▼返信
タバコのみに行くのに15分かかるけど休憩は1回10分しか用意されておらず掛け合っても対応しなかった、とかが実態なんじゃねーかと思うんだよなー、グズをイビってやめさせたイジメ案件にしか見えんのよね
使えねーならもっと直裁に処分できるし、発覚が3月でそれまで2年間なら次の持ち場に移動なんだから密告とかいらんでしょ
派遣ならリピ無しにすれば良いだけだしね
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:53▼返信
もうめんどくせーから喫煙者雇うのやめろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:55▼返信
基本的にタバコを吸うとニコチンから他の成分で人間の脳やほかの組織、臓器の動きが鈍る
さらに服、髪に鈍る成分がつくのでそのまま職場に戻ると、その成分を同じ職場の他の人たちへ意図していなくても配ってしまうことになる
すると、他の人たちの仕事の能率も下げることになり、この下げる効果は30分以上続くんじゃなかったか
他のビルというのがまったく関係のない他の民間ビルということは、この時点で具体的な用事がないのに建物に入ったことになり、すると不法侵入で訴えられていれば裁判、さらに罰金と賠償金になるよね
ただ名前も出ていないし訓告(公務員にとっては注意される事らしい)なら、辞めなくてもいいのでは?
根回しや恥ずかしいといった感情が上回っての辞めるなら、まぁしょうがないよね
たくさんの人が同じようなことをしているのなら、やめた方がいいんじゃない? とは思うけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:56▼返信
そもそもタバコ休憩と言ってただのサボりを正当化する喫煙者が糞
タバコ吸う人も少なくなった現代に通用しないのは当然
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:56▼返信
懲戒訓告の意味わかってない奴多すぎ。
ただの注意みたいなもんでたいした処分じゃないし、こんなんで依願退職とか、ただ単に逆ギレしてるだけにしか思えんわ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:58▼返信
>>183
なんでタバコ休憩だけ延長認めないといけないんだよw
そんなに吸いたいならダッシュで時間内に戻ってこい。
あ、肺と喉やられてるから無理なのかw
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:58▼返信
喫煙者なんてもう全体の2割いるかどうかだろ?
そんな少数に配慮いる?
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 05:59▼返信
妥当
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:00▼返信
訓告って単に注意してるだけだしな
休憩が多いから注意しただけ

給料が減るわけでも、免職される訳でもなんでもない
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:03▼返信
うちの仕事よりもたばこ休憩に熱心な中国人もどうにかしてくれよ上層部
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:04▼返信
>>188
別に総休憩時間を増やさなくても、10分3回を15分2回にすればいいわけだよね
そのくらいの調整は府庁本庁舎ならどこの職場でもできるし、それが出来ないカツカツの時間帯はどのみち休憩とか無いでしょ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:09▼返信
>>193
なるほど
調整出来るのにせず、我慢出来ず勤務時間にサボったと言う事か
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:10▼返信
ヤニカスさん...w
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:11▼返信
勤務中ならダメだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:12▼返信
休憩時間でもタバコ吸って
それだけじゃ我慢できず勤務中に無断で抜け出して1日2~3回タバコを吸ってたと・・・

198.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:16▼返信
時間割にして返金させろよ。民間もしかり。
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:18▼返信
この程度のタバコ休憩許されないのはブラックの可能性あるな
ホワイトだと非喫煙者でもドリンクや菓子休憩でこの程度は休む
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:18▼返信
タバコを吸う人を目の敵にして吸った回数を記録してる奴も大概だよ
勤務態度や仕事に普段から問題があるなら、タバコ休憩を切っ掛けに処分されるのは致し方ないが
そうじゃなければやり過ぎ
これで処分されるなら、勤務中にスマホをいじってる奴も処分しろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:20▼返信
解雇は厳しすぎない?
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:20▼返信
これ、非喫煙者が勤務時間中にコーヒー休憩て言って、毎日2~3回合計15分ちょい、近所のコーヒー屋で休憩してたらどういう反応になるのか、て話だわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:21▼返信
>>200
処分?注意されただけやぞw
そして本人が依願退職したって話だぞwこれ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:22▼返信
一日3回勤務中に黙って消える社員・・・
時間は100時間以上と定かでないが、不審に感じるほどしょっちゅう消えたんだろうな
擁護の余地なし
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:27▼返信
注意されて依願退職とは
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:28▼返信
訓告は単に注意されるだけやぞw
ブラックとか解雇とか言ってるアホな擁護しかいないのかw

勤務中にサボった事を叱られて
豆腐メンタルな職員が自分から辞めていったって話よw
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:28▼返信
ヤニカスは病気
俺は健常者だとは思ってない
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:28▼返信
>>203
訓告処分なんだから処分でいいだろw
厳重注意と勘違いしてないか
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:31▼返信

その440回数えてたのはどこの暇人だ?
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:32▼返信
>>204
そうか?全然大したことないじゃん
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:35▼返信
2年間も放置されてたことに驚きだわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:36▼返信
>>209
記事読め
実際に調査したのは4日間だけ
440回っていう数字は本人がそういってんだろうよ
2年前から週一の頻度でとかさ、そこから逆算しただけだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:37▼返信
>>206
コイツがプロパーなら20年かそこら以上は府庁で仕事をしてるんだし、どの程度叩けばつぶれちゃうかぐらいは人事課は把握してるよ
訓告すれば多分あいつ辞めるぜwwwって言う前提で処分している、だから「やめさせた」で間違いない
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:38▼返信
休憩中に然るべき場所で吸うなら誰も文句言えないのにな
やっぱヤニカスって病気だわ
脳がやられてる
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:40▼返信
>>200
ヤニカス哀れだなw
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:40▼返信
>>214
それでもお前らは「体に悪い物を自分から吸うなんてバカ」
とか言ってからむだろw
お前らの評価なんか気にしてもしょうがないんだよw
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:41▼返信
勤務中に長時間の休憩を勝手に取ってるだけで
タバコそのものは関係ないやん
休み方の問題やろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:44▼返信
>>213
それお前の妄想じゃねえかw
読み取れる事実は
サボりを注意されて依願退職した
これだけよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:45▼返信
>>216
被害妄想ヤバイなこいつww
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:46▼返信
タバコも吸えないガキがなにを偉そうに
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:46▼返信
>>220
タバコを吸うガイジがなにを偉そうにw
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:47▼返信
喫煙所で上司と仲良くなったから仕事やり易くなった
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:48▼返信
認められていない行為と分かっていた

これがすべてだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:48▼返信
喫煙者を雇ったらなら喫煙室を作れじゃなくて喫煙室がない所に務めてるならそこでは吸わないのが正解だろ
自分本位な奴は家にこもってろよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:50▼返信
嫌煙家の異常性も問題だけどな
非喫煙者でも喫煙者に対する嫌煙家の異常な口撃は辟易してるんだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:52▼返信
もう喫煙者に人権はないんだよ…
俺みたいに閉め切った家の中だけで吸うしかねぇんだよ…

俺らが全員禁煙成功したら、消費税はどれくらい上がるんだろうなぁ
楽しみだな、なぁお前ら
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:53▼返信
150m離れたビルまで歩く行為でストレス解消しろよ
手段と目的って仕事の基本だろうに
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:53▼返信
仕事をきちんとしていたらいいんじゃないかという意見があるが、

仕事できる奴だったんならまず上司は調査なんかしない。見ないふりしてる。
もしくは調査したうえで黙認してる。

こんなん名目上で、別に辞めさせたい理由があるに決まってる。
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:53▼返信
デスクワークは時間で拘束するのいい加減やめて自己裁量に変えろよ
人によって働き方のペース違うのに
なんで無駄な縛り必要なんだ
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 06:59▼返信
>>200
スマホ=仕事してないとか時代遅れも甚だしいですね
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:00▼返信
>>228
いや逆だろ
仕事ができる人が問題になりそうな行動をしてたら注意して控えさせるよ
仕事ができる人は何かと注目されるんだから
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:01▼返信
>>民間企業社員と税金で生活してる公務員のサボりを同列に扱うなよ

こういう考え方が日本のブラック労働の原因の一つなんだろうな
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:01▼返信
いくら分煙しようが、喫煙後、
「非喫煙者と同じエリアに体から臭い匂いを
撒き散らす問題」に対する解決策を
提示しない限り、嫌煙者との闘いは続く
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:02▼返信
100時間はそりゃこうなるだろw
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:03▼返信
 
コイツ以上に仕事のできない草食ゆとりゴミは?wwwwwwwwwwwwww
 
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:04▼返信
吸ってる時間が15分で、移動はもっとかかるよな
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:05▼返信
サボりは悪いけど退職するほどか?訓告されたからってメンタル弱すぎだろ
だからタバコなんぞに頼ってたんだろうけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:07▼返信
訓告

訓告とは、国家公務員法82条が定めている懲戒処分(免職、停職、減給、戒告)とは異なり、法律上の処罰とならない比較的軽い実務上の処分の1つである。訓告は、業務違反の際に口頭又は文書で注意をする処分であり、給与や昇格に影響はないことも多い。
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:10▼返信
これ以降もサボって吸うのを辞める気がない、やめられないと判断したから吸っても大丈夫な所に行くために退職したんでしょ
どうしようもないヤニカスだけど、こいつにはまた人間としての理性が僅かながらに残ってたわけだ
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:20▼返信
タバコよりキモヲタを何とかしろっての
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:22▼返信
うちの副店長は1日1時間はタバコ休憩するわ
この職員の倍以上サボってる。しかも仕事は出来ない無能
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:25▼返信
タバコ休憩廃止してほしいな。
新人でさえ1時間に1回はタバコ吸いに行ってるしそれを社長は許してるし。作業終わった後くらい片付けてからタバコ吸えばいいのに社長と一緒にタバコ休憩して俺が片付けすることになるし。それ見ると自分がいつも損な役引き受けてるよなと思ってしまう。
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:27▼返信
有給を分割してタバコきゅけいに使えよ
大した日数じゃない
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:28▼返信
>>24
タバコ吸ってたこいつが一度もトイレに行かなかったならそうなるかもなw
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:28▼返信
>>241
店長にとかもっと上の人にチクっとけよw
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:31▼返信
訓告処分で退職て
49歳これからどうするんだよ

俺も過去譴責処分の経験がある
笑われるか同情されるかのどちらかだった
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:31▼返信
擁護するアホとかいるけど民間でも
職場から離れて無関係なビルに何度も行ってたなら
同じように処分されるよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:38▼返信
嫌煙だがこの処分は重いと思う
その程度の休憩時間じゃサービス残業の時間にすら及ばんよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:40▼返信
>>嫌煙だがこの処分は重いと思う

1日1時間くらいサボってんだろ
ガイジかよw
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:41▼返信
無理
真面目に働いた人間が損する事態にはすべきじゃない
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:45▼返信
今の日本人て自負達の縛って縛って勝手に苦しむの好きよな。ほな吸わん人も休めるように休憩はさもか~って方向になれば良いのに
コーヒーのんで休憩してる人もいるよな。コーヒー飲む人間も犯罪者みたいに扱う?正直息クセェよ?周りに害あるよ?
タバコ以外でも最近の風潮は総監視社会、全員で奴隷化、単一の人間に向かおうとしてるように見える
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:45▼返信
>>248
注意するのが重いとはこれいかにw
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:48▼返信
>>コーヒーのんで休憩してる人もいるよな。コーヒー飲む人間も犯罪者みたいに扱う?正直息クセェよ?周りに害あるよ?

150m離れた民間ビルに1日3回コーヒー飲みに行けばそりゃ処分妥当だろ。
頭わいてんの?(^。^)
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:49▼返信
規定の休憩時間以外で煙草休憩をとるのはおかしい。水分補給など必要に迫られるものではないし、快楽のためだからな。一日に何度もおやつや自慰のために休憩をするようなもの。認められるわけがない。
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:51▼返信
リアルに会ったことある人間で、タバコ吸う人間で尊敬できるやつはいないわ。
もちろん、うちの社長もその1人だけどな。
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:52▼返信
タバコ休憩のぶん他にも休憩とらせろよと非喫煙者は思う
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:53▼返信
>>248
お前が、サービス残業やりまくる社畜だって事はわかった。
可哀想だな
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:53▼返信
いや~これは震えてるでしょ・・・たぶんもっとしてる人いると思うし・・・。
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:54▼返信
>>238
>訓告は、業務違反の際に口頭又は文書で注意をする処分

糞軽い処分じゃねえかwこれで依願退職とかメンタル弱すぎだろw
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:54▼返信
喫煙所をなくすから遠くの喫煙所行くんやで
追い出しておいて「時間かけるな」はひどいんじゃないか
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:56▼返信
>>256
工場のライン勤務とかじゃない限り非喫煙者だろうが普通に休憩してるよ
コンビニ行ったりトイレにこもったり
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 07:58▼返信
注意されて辞めるとか最近の若者か?とおもったら
それなりの年齢(49)で草w
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:00▼返信
15分程度とか言うけど
1日15分五日で1時間30分1ヶ月で6時間一年で42時間だからな
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:00▼返信
一年で50時間サボってるのをなんで擁護してんだ?
すわない人はその50時間も働いてるぞ。
すうなとは言わないけど休憩時間にすえよ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:02▼返信
おーおー奴隷どもの愛社精神はすごいな
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:02▼返信
>>259
処分の中では軽いだけ
処分されたら重く受け止めないでどうするんだ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:06▼返信
>>263
1日15分じゃ無いからね
頭大丈夫?
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:07▼返信
普通に考えて会社の外出て他の会社の喫煙所いってタバコ吸うとか異常
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:07▼返信
>>218
処罰対象のメンタル把握して無いなら、人事課の把握能力の無さが一般職員の勤務態度よりもよほど問題だからな
メンタル把握してイビって辞めさせたんでもアウトで、メンタル把握してなくて訓告で辞められちゃってもアウトだよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:07▼返信
吸う毎に、民間のビルの喫煙室を利用していたんだな……まあ、処分されても仕方ないかも(苦笑)

どうせ、喫煙者が辞めるのは困難な事なのだから、吸う毎にペナルティを与えた方がいいのでは?
素直に、上司等に許可を取るなら、まだ減給程度で許す>罰金等の方が良いかな?
無許可だったら、そういう義務も怠ったとして一回辺りの減給額をより多くする
……みたいな感じで構わないと思う>個人的に
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:12▼返信
はちまは悪!!!!!!!
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:16▼返信
もう煙草持ってたら射殺でいいだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:19▼返信
>>253
わざわざコーヒー買ったり淹れたり、それでひといきついたりしない自分からしたら場所が違うだけで同じやけどな…喫煙してる奴らと。でもそんな事はどうでもいい。コメントの一部だけつまんでワーワー言うのはマスゴミのやり方ぞ
日本人は余裕の無い行き過ぎた不寛容はお互いしんどくなるだけって気付くべきだ
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:23▼返信
>>260
公務員だぞ
そんなことに税金使ってどうする?
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:23▼返信
いやいや吸わない人も平気でネットサーフィンしてたりイビキかいて寝てますやん

そういうふうに集中力無くなるの嫌だから2~3分タバコ吸いに出るわけで深呼吸してんのと何が違うんだよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:25▼返信
足の引っ張り合い日本

同僚が1日15分程度どこかにフラフラしようがどーでもいい
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:29▼返信
吸わない人は8時間ずーーっと仕事してんの?一切休まず。その集中力すごすぎっしょ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:29▼返信
この人の職場、勤務時間中の喫煙禁止じゃ無かった?
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:33▼返信
>>275
どんな底辺企業だよwww
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:33▼返信
タバコ休憩が認められてないから問題になってるのに
タバコ休憩が認められてる民間企業と比較してるやつは相当アホだよね
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:34▼返信
>>266
重く受け止めすぎだろw
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:35▼返信
>>277
喫煙者以上に長時間休憩室で談話してるぞw
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:35▼返信
数分ならともかく15分て長すぎるだろ
そのうえ無断で煙草休憩とか擁護もできん
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:36▼返信
いいぞ、全国的にタバコ休憩なんてしてる馬鹿は駆逐しちまえ
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:37▼返信
食品扱ってる工場でそれやってるのが多いよな。
工場長が何晒しとんねんって感じですわ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:38▼返信
報告なしだけで100時間だから実際は倍じゃ済まないだろ
年間うん十万円会社の金盗んでる奴がいたらどうする?処分しないの?
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:39▼返信
>>282
それはそいつ個人の問題だろ
煙草吸わない事で抑制には絶対ならん
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:41▼返信
有るのかどうかは知らんが正規の休憩時間は有ってもいい
タバコはどうかと思うが
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:43▼返信
定時内禁煙の職場でやっていたなら時間関係ないけどな
時間的には普通だと思うがその休憩の取り方が職場で禁止されていたなら処分は当然かと
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:50▼返信
デスクワークなら1時間ごとに5分PCから離れるの推奨されているだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:50▼返信
仕事のストレスをタバコで解消って
覚醒剤中毒者と変わらねーな
合法か違法かの違いだけだな
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:51▼返信
まぁ何回もタバコ休憩されたら喫煙者は不満でるわな
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:54▼返信
これって普通の休憩時間以外にもタバコ休憩取ってたって事では?
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 08:58▼返信
喫煙者にはスマホ休憩を与えよう
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 09:08▼返信
平日の昼間に土手に車止めて昼寝してる営業とか山ほどいるけどな。
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 09:10▼返信
て言うかタバコを発売禁止にしろよ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 09:25▼返信
>>293
そう書いてあるだろ
>勤務中にも関わらず喫煙していた
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 09:28▼返信
会社から離れてタバコ吸ったら処分とか学校かよw
休憩なんて自己管理で自由に取るのが当たり前だろうが
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 09:30▼返信
建造物侵入ですから犯罪です。
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 09:30▼返信
隣のビルの喫煙所に行くまでどのくらい時間かかったんだろ
この人が居るせいで他の人の効率が落ちるのもあるだろうしな
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 09:30▼返信
たばこ休憩は全然いいと思うが離れた場所はあかんな
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 09:31▼返信
>>298
学校じゃないんだからもっと厳しくて当たり前だろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 09:32▼返信
>>295
最近じゃあGPSで事細かに記録されててモロバレな時代に突入してるがなw
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 09:32▼返信
昔はどこでも煙草を吸いながら仕事できる環境だっただろ?
仕事しながらお茶飲むのと何ら変わらん

それが別の場所で吸わされるようになって、席を離れざるを得なくなった
喫煙所も限定されて場所が遠くなるから時間が取らて休憩扱い

昔から吸ってる奴からすれば、理不尽なものよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 09:37▼返信
移動+数本吸ってたら30分以上戻らなそう
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 09:45▼返信
>>302
工場勤務?分単位で休憩時間も管理されてる職場とかかわいそう
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 09:46▼返信
>>304
日本では今でも1年間に1万人以上の非喫煙者が副流煙被害で亡くなってるんだけど
それについてコメントある?
交通事故による死者数より多いんだよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 09:49▼返信
タバコ休憩が認められるのならオナ二ー休憩もゲームしてても文句言えない筈だよなぁ
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 09:54▼返信
健康医療部、、、そらあかん
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 09:55▼返信
>>306
お前はアホか?
勤務中に勝手に抜け出して30分以上サボってたらどこの会社でも怒られるよ
それも一日に何回もだしなコイツの場合
タバコを吸うために会社は給料払ってるわけじゃねえんだぞw
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 09:55▼返信
>>307
全員が職場の副流煙なのか?
規制もなく分煙もされてない家庭内での副流煙被害ってのも多いやろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 09:56▼返信
一般の会社ならその会社の好きにすればいいが
府の職員じゃ厳しく言われてもしゃーないんじゃね
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 09:58▼返信
>>308
世間一般的にはちゃんと成果出してればそれで何の問題もない
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:20▼返信
休憩時間内じゃないってことだよな?
それなら当然だろ
まあ、こんな窮屈な職場から離れられるんだから良いんじゃね
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:22▼返信
オフィスの喫煙室なら他部署との情報交換や根回しとかの役に立つ側面も無くは無いけど、他所のビルじゃ完全なサボり以外の何物でもないからアウトだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:23▼返信
いちいち発狂hしてる奴らは集団ヒステリーやな
ある意味ヤニ中より闇が深い
人間関係うまくいってなさそう
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:28▼返信
>>307
ソースがあれば教えてくれ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:28▼返信
>>310
毎日新聞のソース見ても30分云々のくだり無いんだが
何であれ
>>313だと思うんだが
今回は
>>312
ということなんだろう
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:31▼返信
ただのサボりだろ
初手で言い訳するヤツにろくな奴はいねえ
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:35▼返信
>>310
与えられた仕事をこなしてるのなら問題無いだろw
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:37▼返信
飲み物やトイレ休憩の他に、喫煙者にはタバコ休憩が許されるのはおかしいんだよな。

非喫煙者は喫煙者のタバコ休憩の分多く働かされるわけだ。
タバコ休憩は無しにするか、非喫煙者にもなんらかの◯◯休憩があればいい。
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:47▼返信
>>318
440回100時間以上
一日に2~3回
簡単な算数やで
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:48▼返信
仕事してたら何しても良いという理論
一理ねえよばーか
この喫煙者ですら駄目だって自覚してるのにそれ以下の方々…w
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:49▼返信
ヤニカスはうごく糞なのを自覚しろw
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:50▼返信
喫煙者はヤニで脳もやられてんだよw
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:52▼返信
そもそもこれ4日間しか正確に測ってないし1日15分とか勝手に思い込んでるヤニカスいるけど普通に1時間くらいサボってた日あるだろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:53▼返信
仕事こなせば問題ない
休憩も認められないとか社畜かよ?
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:55▼返信
>>327
こいつは決められた休憩も取った上で
さらに勤務中にサボって外出してんだぞw
記事くらい読めよ低脳w
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:00▼返信
>>328
与えられた仕事やってればなんも問題ない
自由も利かない仕事場とか軍隊かよw
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:02▼返信
そもそも処分が厳しすぎると擁護してる奴は
記事全く読んでないなw
訓告は、業務違反の際に口頭又は文書で注意をする処分

どこが厳しいのかw
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:03▼返信
擁護してんのヤニカスのみ笑うわw
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:04▼返信
>>318
す ご い バ カ
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:04▼返信
>>329
自由=勤務中に関係ない150メートル離れた民間のビルまで行ってタバコを吸うだからなw
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:06▼返信
>>329
お前この喫煙者も周りも問題あるって認めてるのに外野のヤニカスさんが問題ないって暴れて恥を知れ恥を
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:17▼返信
非喫煙者からしたら不公平以外の何物でもないからしゃーない
うちの会社にもいるよ仕事おせーくせに煙草休憩多い奴
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:18▼返信
要はみんなそのくらい休憩出来るようにしたほうがいいんだよな
ずっと働きっぱなしとか効率悪いわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:25▼返信
タバコは血流が悪くなる=思考能力、運動能力、判断能力様々な能力が低下するからな
能率考えるならタバコは休憩時間も禁止でいいと思う
マジでタバコないと駄目とか言ってる奴は入院しとけ
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:30▼返信
厳しいとか何言ってるんだ
当然の結果だろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:32▼返信
440回は最小でだろ
実際はもっと多いだろうって言ってたな
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:41▼返信
と言うか誰が数えた?
あと数行く前に注意しろよ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:50▼返信
>>340
実際は4日間の調査でサボってるのがバレたって話だし
誰かが数えたとかじゃなく本人がそう言ってるだけじゃないのか?
たぶんこれ以上サボってると思うわ
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:01▼返信
我慢できねえなら、ニコチン直接血中に注射しろやwwwwww
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:02▼返信
>>277
>>吸わない人は8時間ずーーっと仕事してんの?一切休まず。その集中力すごすぎっしょ。

お前がニートか馬鹿学生って言うことは理解したw
法律知らないマヌケって恥ずかしいな
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:07▼返信
>依存症なら然るべき治療を受ければいいだけで、
バカすぎる…。
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:09▼返信
普通の企業でもタバコ休憩長いのは文句言われない不思議
全然労働時間変わってくるからな
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:13▼返信
もうさタバコを販売するのやめな
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:17▼返信
社畜が多いなぁ
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:23▼返信
>>347
ニートは黙れよww
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:25▼返信
勝手にタバコ吸いに行く事が異常だと思わない老害
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:27▼返信
>>343
法律的に8時間ずっと労働させると違法だからなw
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:28▼返信
>>344
ニコチンパッチとか知らないマヌケwww
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:35▼返信
自分はタバコ吸わないけどこれと同じくらい非喫煙者も休憩とればいいと思う。

社畜思考はお互いに首を絞めるだけ
不満があるなら転職しろよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:41▼返信
>合計100時間以上にわたって勤務中にも関わらず喫煙していた

完全にアウトやなw
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:46▼返信
休憩くらいタバコじゃなくてもいいと思ったけど、どこまでいってんねん
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:49▼返信
>>350
連続ってどこ情報?w
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:54▼返信
>>355
あのさあ・・・350のレス元くらい確認したら?
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:59▼返信
ポリ○テックあるある話
社員が堂々サボってるからな
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 13:04▼返信
しかし怒られたくらいで依願退職する49歳とか笑えるなw
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 13:04▼返信
これだけ煙草吸うのは健康に悪いと言われてても吸うのをやめられないのはある意味かわいそうだよね

旦那さんが喫煙者で奥さんは吸わないのに奥さんのほうが肺癌になった人と関わったことがあるし
ヘビースモーカーの大半は高齢になってからCOPDっていう慢性閉塞性肺疾患になって日常生活でも酸素ボンベを離せない人がいる
自分だけじゃなく身近な人も病気にしてしまうリスクが高いことに今は気づかないかわいそうな人たちなんだよ
好きに生きたらいいよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 13:08▼返信
ヤニカスは、かっぱえびせん状態なんだろうなw
くせーからこっち来んな
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 13:26▼返信
ひでえ世の中だな
腐ってやがる
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 13:53▼返信
俺は仕事中に普通にコンビニとかにコーヒー飲みに30分くらい出てるけどな
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 14:10▼返信
同じ1日1回でもコーヒー休憩なら許してタバコ休憩だと許さない
まあ公務員はコーヒー休憩でも税金泥棒と叩くやつがいるから仕方ないけどさ
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 14:47▼返信
>>322
2年間でって・・・いや何でもない
>>332
自 己 紹 介 か
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 15:00▼返信
>>242
放っておくか直接言えよキモいなあ
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 15:51▼返信
喫煙者を擁護するつもりはないが、女性社員が集まってお菓子食べながら休憩しているのはいいの?
やってることは全く同じだと思うんだが
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 16:06▼返信
タバコ休憩は労働基準法で定められた休憩時間でまかなえば問題無いはず
バックレて隣のビルとかは論外
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 17:29▼返信
>>366
労基法で定められた休憩時間、会社決められた休息時間内であればok。
勿論タバコもね。
コイツが、昼1時間休んでタバコ3回行けばアウト。
女性が、近くの休憩室で1回15分使って菓子食べるのはOK。3回やればアウトの可能性大。
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 17:53▼返信
ただの俺調べでしかないけど、
やにかすって仕事中にさも当然のようにサボってるけど
なぜか有能な俺風だしてるやつが多い
右から左に仕事流してるだけなのに
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 18:36▼返信
俺も以前職場の雰囲気が悪すぎて席にいるだけでも前身から湯気が出ているかのようなヒリヒリとしたストレスを感じていた。タバコ休憩は認められていたので、ストレスがやばくなるとついつい喫煙室に逃げていたな。社員が席にいるだけで胃に穴が開きそうになるような職場のマネージメントのほうから改善する必要がある。とにかく社員にストレスを与えて締めるという発想しかないところが多いからな。
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 18:51▼返信
めんどくせー世の中だな
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 20:52▼返信
喫煙後に臭いまま部署に帰るから…
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 22:10▼返信
>>371
めんどくせぇとか思ってる奴は、お前見たいなヤニカスだから。クッセーwヤニカスくせーw
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 22:28▼返信
依願退職は正解だね
そんでストレスが何らかの拍子で爆発して暴力沙汰にまで発展したら洒落にならんから
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 22:32▼返信
>>373
で? お前は路上喫煙者に注意出来んの?
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 22:32▼返信
タバコ休憩なんか無い
休憩時間にタバコ吸え
そしてタヒね
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 22:36▼返信
喫煙者を取り締まるんじゃなくて
吸わない人も気分転換に休憩する事を許容すれば
もっと良い世の中になるのにな
まあ公務員は許さんが
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 23:04▼返信
休憩時間だけじゃ足りないのか?
じゃあ昼休憩30分減らして2時間置きに15分休憩させればいんじゃね
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:42▼返信
休憩時間に吸うなら自由だし理解できるが、なぜ勤務中にサボって吸ってしまうのかは理解できん

380.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:48▼返信
コレお前達がよく言ってるゆとりのない社会そのものじゃん
自分がサービスを提供する側の時にはゆとりを訴える癖に利用側に回った途端コレだよ呆れる
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:53▼返信
公務員だからなんだよ他人から報酬を得てサービスを提供するという本質は同じだろ妬みで歪んで見えてないか?

仕事さえこなせていれば公務員だろうとなかろうと休む事に問題はないはず公務員だからって無駄な労力をわざわざ使う必要ない
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 04:30▼返信
いやまぁいいんじゃない?
そのうちトイレ休憩は悪とかなってしまうよ
俺も飲み物かって来るって結構抜けるし
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 10:13▼返信
こいつばかりではないよ

役所にはこういう輩がたくさんおるおる
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月11日 23:58▼返信
喫煙者を雇用する企業や役所を処分しろ

直近のコメント数ランキング

traq