• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









DfAfiVOVMAACOMV













この記事への反応



ファッションセンスが伴ったら恋愛関係とかもギリ共通になれそう

会話スキルどうこうじゃなくて、一般人はテレビや雑誌やネットの上澄みから得た受け売りをお互いに知ってますか?知ってる知ってる。ってやってるだけで、別に特別なこと知ってるわけじゃないから、関わらない方が人生は有意義だと思うぞ。

オタク同士で話せば話ははずむ
一般人同士で話せば話ははずむ
オタクと一般人が話せばどちらもコミュ障になる
と思ってます


どうだろう…それは一般的なオタクじゃなくて今の時代は1部のオタクじゃないかな?
確かにマンガやアニメ、アイドルとかは分かるけど
テレビドラマも見てるし、オタクでも彼女いる人とかおるし
オタでもスポーツはできるし…
合コンは無理ですwww


今の一般オタもパチンコは打ってると思うしそこは気兼ねなく話せるのではないかと

無粋なツッコミですみませんが、会話って自分から話すだけじゃなくて、相手の話しを聞いてやる事でもでも成立するのに自分の分野と立ち位置に拘るのがいけないと思います
何でもは知らない、知ってる事だけ
って言いますし陽キャもオタも同じ人間です


一般人が興味を示すジャンルへの嫌悪感・偏見・劣等感・苦手意識などがある。
という個人差の大きい前提条件を追加で。


会話スキルがあればもっとうまくやれるはず…

そもそも興味のある話題でしか会話が出来ないのがオタクのヤバさだなと

今のオタクって中途半端に恋愛話持ち込んで自虐や嫉妬繰り返してる印象しかない。










会話が続かないならまだ良いほうで、一方的に自分の好きなモノの話してくるオタクとかいるよな









コメント(146件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:02▼返信
ぷぎゃああああああああああああああああ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:03▼返信
ゴキのことで草
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:03▼返信
自分のコミュ力のなさを環境のせいにするな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:04▼返信
ポリコレオタクもこんな感じだよな
話が通じない
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:04▼返信
一般人って何?
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:04▼返信
一般人Aの方が依存症でヤバそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:05▼返信
仲良くなってもマウント取ろうとしてくるクズだしな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:05▼返信
一般人A ギャンブル狂い
一般人B 体育会系の登山オタク

ギャンブル狂いは論外として、普通の一般人で登山好きなんてあまり居ない件
登山やるのにかかる金や時間考えたら全然一般向けじゃない。本当に好きな人間しか無理だぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:05▼返信
オタク8割でも一般5割以上いけるんで万能感ある
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:06▼返信
>今の一般オタもパチン.コは打ってると思うし
パチ.ンコみたいなクソに近づく気なんかねぇよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:06▼返信
>>8
例で出してるのにマジレスしてる沼www
これがキモオタか…
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:07▼返信
会話する相手がお前らしか居ない俺にはコミュ力等不要
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:08▼返信
>>12
お前か、いつも反論しろとかレスしてくる奴は!
誰もお前とは会話してないぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:09▼返信
それ拗らせたオタだけやん
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:09▼返信
ギャンブルと風○の話題でOK
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:10▼返信
>>5
ニシ豚がよく言う奴だなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:11▼返信
違う
所謂オタクは相手に興味を持たない
それだけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:11▼返信
まさにオタクが考えた一般人カテゴリ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:12▼返信
話題なんてなくても聞き上手でいれば問題ないよとマジレス
知識や趣味じゃなくて人間性の問題だから
20.投稿日:2018年06月08日 12:14▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:15▼返信
むしろ何の趣味も無い独身非オタの人の方が話が合わない
車無い、TVも無い、女もいない、エンタメや家電含めた最新機器の話も興味が薄くて通じやしない
土日はどこも行かないらしいから旅行も美味い飲食店の話も出来ない
本当にそういう人は多い

何に興味があるのか聞けば、せいぜいスマホゲーの話ぐらい。
オタクでも非オタクでも何でもいいから、趣味が多い(好奇心が強い)人の方が魅力があるわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:15▼返信
この世界にはオタクと一般人しかいないもんな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:15▼返信
いまの一般人はみんなアニオタだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:15▼返信
>>11
ネタレスをマジレスと勘違いしてる痛い子wwww
これが低脳か…
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:15▼返信
>>19
聞き上手つまり傾聴には技術がいるんだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:15▼返信
>>19
聞くにしても知識がまったくないと話膨らませられないけどな
まあここで豚ゴキブリと書き込むことが習慣の奴と話が合うわけがないわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:16▼返信
ガジェットや自作PCがどの種族にも含まれない時代ってことなんすね。
おれ、死滅しそう。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:16▼返信
アニメも一般人は子供の頃見ていたもので
オタクは現在進行中のだから全く噛み合わない
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:17▼返信
オタクじゃなくても共通の話題とかねーだろ
飯の話くらいなもんだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:17▼返信
一般オタの定義がアレ過ぎる……
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:18▼返信
いまはみんなアニメに詳しいんだよ
それとパチやってるのとかおっさんとオタクばっかなんだよなあ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:19▼返信
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑(^0^)
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:19▼返信
>>29
共通ってか旅行であっちこっちいってると話題に困ることはない
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:19▼返信
話題を作ったり会話を盛り上げるコツは、『少し馬鹿を演じる』事だと思ってる。
そういう意味で、オタクはプライドが高い人が多くて馬鹿を演じられない人間が多いのかもしれない。
他人のマウントばかり取ろうとする人間は会話が下手。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:20▼返信
一般オタってなに?
記事のそれはオタクの中でも最底辺だろ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:20▼返信
うちのオヤジはアニオタじゃないけどパチで最近のアニメのこと学習してるぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:20▼返信
>>31
今は皆アニメにって… キモオタのお前の交友関係の話で草
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:21▼返信
>>31
多分ヲタのアニメ詳しいとはかなりズレあるぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:21▼返信
オタクと一般人て分け方に違和感
だれでも人格はあるのに
コミュ力があるかないかと、オタクかどうかは関係ないと思う
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:21▼返信
>>34
一般人って常識やドウデモイイ話をドヤ顔で話すんだもんよ
聞く価値無いわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:22▼返信
俺の親父とはいつも車のことで談話しとるな。
車好きは妹もそうだし遺伝子なのかも知れんが。
あーなんかCX-5とか新しいRAV4欲しくなった。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:22▼返信
違うぞ、趣味がかぶってたとしても「自分の事」しか話さないからヲタは話が続かないんだぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:22▼返信
>>37
スマホゲーの影響でFateとかみんな観てるぞ???
友達いないからお前は知らないんだろうけどな…
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:23▼返信
ネットガイジのtwiiterで今日もイキイキ創作

要はTPOってことなんだが長々とそれっぽく理由付けてもな。「一般人」とか便利な言葉と思って使ってると
それこそコミュ障に見られてるぞ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:23▼返信
>>43
ただのFGOやってるキモオタ達の集団で草
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:23▼返信
>>40
だから、自分が一歩下がって相手にドヤ顔させてやるんだよ。
そうすれば相手も気持ちよくなって会話が盛り上がる。
プライドが高くてそれが出来ない人間がいわゆるコミュ力低いって言われる人間なんだろうな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:25▼返信
夕方7時の地上波番組が楽しめる奴は一般人
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:25▼返信
>>43
37じゃないけどみんなはさすがに草
友達みんなと一般人がfateの話で盛り上がってるのかな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:26▼返信
いまどきの高校生はみんなFGOをやってるよ
オタクじゃなくてもFATEはみんな知ってるから
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:26▼返信
×一般オタ
○オタ一般

上下で距離意識してるんだー
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:26▼返信
オタクからすれば一般人はTVオタク
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:27▼返信
旅行の話とかは結構するけどな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:27▼返信
嗜好か違えば話しが合わないのは当然。
それを一般とそれ以外に分けることがおかしい。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:28▼返信
一般人ならモンストグラブルあたりじゃなくfateなのが草
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:28▼返信
一般人との境がよくわからんがそこまで多趣味な一般人はもはやオタクだと思うぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:30▼返信
今時テレビとか観てるやつおるん??
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:30▼返信
ヲタ文化が大衆化しつつあるので昔よかハードル下がってるだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:31▼返信
毎年夏フェスに行くくらい音楽が好きなんだけど
職場にまったく音楽を聴く奴がいない
一体フェスに集まる5万人はどこにいるんだw
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:31▼返信
アニメ映画が主流の日本ですよ?
もはやアニメはオタクだけの文化じゃないんですよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:31▼返信
一般人もソシャゲやる→わかる
FGOをみんなやってる→?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:31▼返信
一般人って仕事が終わったらビール飲んで
TV見たりスホ弄って寝るだけの存在でしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:32▼返信
ドラマとかBBAしか観てねーから
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:32▼返信
まさにこれ
引き出しが少ない上に嗜好も偏ってるからな
加えて自分の興味のある話しかしないし
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:32▼返信
>>59
アニメでもいろいろあるやろ
オタ以外で深夜アニメ見てるやつも増えたとはいえコナンや君の名はなんかはまた別の話
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:34▼返信
>>61
悪く言えば何もすることのないような人たちだわな
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:34▼返信
君の名はは完全にキモオタアニメだろ
あれが流行った日本はもうキモオタに乗っ取られてるんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:35▼返信
>>59
ヒットした多くのアニメ映画なんて、TV局が全力で宣伝するアニメ映画だけじゃんw
少数で上映されているニッチなキモオタ向けは、お前みたいなキモオタが何回も同じのを鑑賞しに行ってるだけだろ…
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:36▼返信
どう見ても図のは偏り過ぎな重度のオタだろ…
この例はわかりやすくする為に極論で描かれています。予防線貼るなら
最初から一般人A、B、Cにしとけばいい。漫画しか共通点持てない一般オタとは()
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:37▼返信
めんどくせーし誰とも会話などしたくない
キモオタも嫌いだし中身薄いパンピーも嫌い
おれはおれ以外が大嫌い
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:38▼返信
いい加減、テレビドラマ、芸能はチェックして当然みたいなのもなんかなぁと思う…「芸能人だと〇〇に似てる」とかうんざりする
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:39▼返信
別に自分の得意な共通の話題がないと盛り上がらんわけでもなかろう
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:39▼返信
FGOとかランキング上位によくいるやつはオタ以外も遊んでるんだよなあ
課金してるかは別の話だけどFateの知名度は一般人の間で上がってるんだよなあ
73.投稿日:2018年06月08日 12:40▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:41▼返信
一般人A 一般人B 一般ニシ君
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:42▼返信
なんで興味の無い話題しなきゃいけないんだよ。 興味の無い話題振られてもふーんしか返しよう無いだろが
そこまで他人に気をつかえってか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:42▼返信
FGOが一般人みんなやってるってマ?
いくらでも話せるから今度盛り上がってくるわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:43▼返信
わたしはわたしが嫌い!!!( ;∀;)
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:44▼返信
>>72
知っててキモイと思ってるぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:45▼返信
類は友を呼ぶって言葉知らないの? オタクじゃ無い人種とオタクが会話することなんてほぼ無いんだよ。
同類は同類でグループ作ってるんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:45▼返信
一般人も男なんてスポーツの話しかしてないだろw
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:46▼返信
オタクと話してて感じるのは思い込みの激しさ
あと意外に新しい知識に興味を示さないとか
この辺りが話が続かない原因なのかな〜と思ったりする
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:47▼返信
オタクとコミュ強?の間で会話が続かないと何故かオタクが悪い事になるけど
会話が続かないのはお互い様じゃねーの?
コミュ強ってどんな奴とも打ち解けて会話できる奴の事だと思ってたわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:49▼返信
一般人はもっと守備範囲狭いだろ
自分の得意分野で話が盛り上がればそれはそれでオタクやんけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:49▼返信
違法動画サイトや漫画サイトで暇潰ししてのが今の一般人なんだよねぇ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:49▼返信
FGOなんて狂人コンテンツが一般とか世も末
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:51▼返信
オタクはその分野の会話しか出来ないってことだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:53▼返信
FGOってむしろオタ御用達の真逆のゲームだと思ってたんだけど
オタでFGO触ってない奴はほとんどいないだろうし
pixivとかtwitter見てもFGOは上位常連でソシャゲでは異質だしな
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:53▼返信
アニオタの強盗とか殺人鬼とかが珍しくもなくなってきた時代だもんな
アニメは確実に大衆化しているよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:53▼返信
俺の悪口はやめろください
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:56▼返信
テレビ見てないアピールしてるのはオタク率が高い
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:57▼返信
>>81
それはお前が新しいと思ってるだけで相手は既に知ってるんだぞ
情弱乙って思ってるから
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 13:01▼返信
まるっきりコミュ症の発想やな
話題なんていくらでもつくれんねん
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 13:01▼返信
広く浅いのが一般人で、狭く深いのがオタクやぞ。
だから踏み込んだ話題になると一般人が付いてこれない。

一般人に適当な普通の話題振ってみろ、TVでやってるレベルの知識しかないから
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 13:03▼返信
他愛のない世間話してるだけなのに
何故か引き気味に目が泳ぎ出すのがコミュ症
そりゃもういいわってなるよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 13:07▼返信
嫁もオタクだからもう無理に一般人に合わせる必要がなくなったわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 13:14▼返信
ちょっと違うな
一般カテゴリも分かるし一般人と同等の会話もできるけど、それのどこが楽しいのか分からんから口ごもる
自分が興味を見出せないことって相手もつまらないだろうと勝手に思い込んじゃうから
しがらみ捨てて演技でいいならできる
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 13:21▼返信
一般人の話題がクッソ詰まらなくて草
あと体育会系に「性犯罪(やる方)」も入れとけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 13:24▼返信
隠れオタのワイ

余裕でリア充とも楽しげに会話出来るが何が楽しいか分からないから内心詰まらないだけやぞ
そもそもリア充同士でもパチカスとそれ以外には隔たりがあるわ
リア充はパチカスやら競馬カスになれば話し合うって思ってる奴ほど関わり無い奴だろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 13:26▼返信
ぱんぴーリア充も話したがりだから話題が分からなくても興味ありげな態度取れば余裕で場繋げられるぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 13:26▼返信
案の定会話出来ないオタクたちが顔真っ赤でイキっててわろたw
世間的にはオタクって聞き齧った知識だけ持ってて使えないから社会に溶け込ませて貰えないだけなんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 13:27▼返信
>>90
アピールじゃなくて聞かれたら見てないから分からないって答えてるだけだろ
聞かれてもないのにこっちからテレビ見てないんだよねーなんて言わないしな
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 13:28▼返信
>>87
普段一般人面してる連中が誰にもバレずにオタク趣味が手っ取り早く楽しめるのがソシャゲだから基本的に元から触ってる奴はそこまでのめり込まない
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 13:28▼返信
オタクは自分を孤高の存在だと思い込む事で辛うじて生きていられるだけなんだから、優しいみんなは気を遣ってあげてね
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 13:32▼返信
一般人が万年発情期っぽいの笑うわ
これオタクが考えた一般人やろ笑
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 13:33▼返信
オタクさん、一般人でも「山登り、格闘技、パチスロ、ギャンブル」はニッチな趣味だって気付こうね^^;
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 13:34▼返信
格闘技もあんま詳しい奴はオタクだと思うわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 13:34▼返信
極論をあたかも本当にまとめたバカッターの見本
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 13:44▼返信
ここで例に挙がってるオタクってアニメオタク的なアレでしょ?
アニメオタクってカバーしなきゃいけない範囲がアニメ関係だけでも結構多いから他の大事な知識を詰め込む時間が無いんじゃないの?
その辺理解しててオタク成分が少なめの人は普通に会話出来るし楽しいよ
そういう人はオタクに言わせると「ニワカ」になるのかもしれないけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 13:48▼返信
コミュ障だのオタクだの一般人だのめんどせーな
趣味の合う者同士仲良くすればそれでいいだろうが
そこまで他人に気を使う必要はない
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 14:13▼返信
一般人の普段興味のある話題が若者の○○離れしてるモノばかりですね(ニコッ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 14:15▼返信
アニオタってその世界観を語りたがってグイグイくるから気持ち悪いんだよね
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 14:21▼返信
一般人ならゲームとアニメに興味ないのは偏見じゃね?
コミュ障とオタク直結はゲームと銃乱射直結みたいなもんだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 14:22▼返信
何がいいのか、化石そのもののテンプレを毎回やってるテレビドラマに一喜一憂するのが一般人だからなぁ
精神が劣化しないの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 14:24▼返信
パチギャンブルと女の話しかウェーイは話さない
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 14:25▼返信
いつの時代の一般人だよ…
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 14:26▼返信
パチ.ンコやっている奴とは、会話なんかしたくもない。見事に屑ばかり。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 14:29▼返信
これスキルの問題じゃなくてジャンルの違いだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 14:32▼返信
いや一般人が格闘技の話なんかしねーよ。
俺MMA好きオタだけど一般人なんてプロレス?プロレス?とか言って
中邑とか棚橋とかしか知らなくて、今のUFCのヘビー級チャンプの
名前なんて知ってる人に会った事が無い。世界で有名なスポーツ選手の
18位にコナーマクレガーが入っててナイキのCMに出てて
タイガーウッズより稼いでても日本では誰もしない。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 14:33▼返信
このようにオタクは一般人が会話に何を求めているかすら理解できないのであります
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 14:37▼返信
一般人とされる人間は基本的に文系 オタクは理系
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 14:38▼返信
でも今の子供が大人になったらだいぶ変わりそうだな
みんなyoutuber世代だし従弟(小学五年生)とかも
クラスの話に乗り遅れるからってyoutubeをガン見してて
おばさんがどうやって他に目を向けさせるか苦労してるって
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 14:44▼返信
このツイ主もそうだけどオタクは一般人に幻想を持ち過ぎなんよ
ファッションの事だろうと車の事だろうとのめり込み過ぎた内容は忌避されるだけ
ジャンルじゃなくて深度の問題でそれを取り繕えるかどうかなんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 15:04▼返信
>>121
そのおばさんがユーチューバーになれば良いんだよ!(本末転倒
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 15:06▼返信
違うよ。自分のことしか考えてないから自分の趣味の話しか出来ないんだよ。自分の趣味だけが大事で他人はどうでもいいからなんだよ。
例えばこういうこと言うわけ。自分の好きなオンラインゲームをお前も遊べば話をしてやる。
という相手の時間をものすごい拘束することを平気でいうけど、自分は飲み会とかでたった数時間付き合えと言われただけでも自分の権利を主張し怒り出す。それがオタク
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 15:09▼返信
俺も以前そうだったけどオタが話続かないのは人に興味を持たないからよ
ジャンルだけで内容知ってても所詮上っ面だけの会話が続くだけで何も楽しくないぞ
人に興味を持てば何も知らない事でも楽しく会話できる
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 15:15▼返信
一般人→他人の話に乗っかる
オタク→他人の話に乗らない
この違い
オタクにはコミュ障もいるだろうけど大抵は他人に興味がない奴が多い
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 15:31▼返信
>>124
でもそれってワガママ上司とか得意先のDQNオッサンとか普通に居る訳じゃん?
別にオタって話だけじゃなくて単に人間性の問題なのでは?
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 15:40▼返信
話が合わないじゃない、合わせる努力をしないが正しい
そんな事のためになんで俺が私がって思うのは自由だけど、
その自由を謳歌したいならよほど気が合うやつとだけで
一般人とコミュとるのは一生無理だと思ってくれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 15:41▼返信
ヲタク同士ってこだわり強いから喧嘩になるんだよなキモッ
人の話を聞けない考えを受け入れられないそれがヲタクきもっ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 16:24▼返信
趣味が合わないからコミュ障になるなんてただの言い訳やんけ。友達多いやつは趣味が合わないやつとでも仲良くできんねん。
オタクは趣味が普通じゃいという自己嫌悪に陥って、勝手に自分を過小評価して己を表に出さないから何考えてるかわからんという印象になんねん。
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 17:14▼返信
なんか難しい話してるけど社会人なんて仕事であった事やテレビやニュースであった事を
ありましたよね?あったあった!って話してコミュニケーション取ってるだけだぞ?
意識高い系の大学生とかと勘違いしてねえ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 18:52▼返信
それではちまの底辺キモヲタは彼女いるやつどのくらいいるの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 18:57▼返信
宗教関連なんで無いんだ、あれこそコミュニケーション取れる内容だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 18:58▼返信
映画はどこに入るのよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 18:59▼返信
アスペ君ばっかりだなw
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 19:09▼返信
網羅できるんだが
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 20:15▼返信
ほぼ、ビジネスの話かパソコンの話になるな
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 20:50▼返信
なに会話スキルのせいにしてんだよ
他人の趣味は馬鹿にするくせに自分の趣味には理解を示せだの口を出すなだの言ってるからだろ
要はキモヲタは他人を受け入れる器がないだけなんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 21:14▼返信
黙っとけばいいんや
140.ころーんさん投稿日:2018年06月08日 22:06▼返信
一般人A
一般人B
一般オタ

変態オタはどうなるんだ!
141.ころーんさん投稿日:2018年06月08日 22:11▼返信
>>仕事であった事やテレビやニュースであった事をありましたよね?あったあった!って話してコミュニケーション取ってるだけ>>
こうなると後\\進\\国の仲間入りなんだよね。↑

で中進国だとほんとに政//治の話ばっかりやってる。飽きないのかなと思う。で、政治の話が終わって寝て朝起きたら日本やアメリカの\\奴\\隷\\生活。東南\\アジアがこれ。

発\\展\\途\\上\\国だとあけても暮れても酒と女と賭\\博の話だけ。アフリカとかがこれ。
先進国の連中は世間話すらしない。時間の無駄だから。
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 00:49▼返信
飲み会でみんなの話きいてるときの俺まさにこんな感じだわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 03:38▼返信
これはオタクが作った図式なのかな?
一般人でこんなに広い話題に興味ある人は少ないと思うけど。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 01:26▼返信
※141みたいに長文で言いたい事だけ言ってるのから、オタクは一般人と話が続かないんだろ

頭がいい奴ほど相手の話は聞くぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 05:57▼返信
※21
たんにお前が嫌われてるだけでしょ
趣味がないです、休日は寝てるだけですとか
お前と会話したくないって意思表示だぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:18▼返信
何の根拠も無く「それはお前が~」みたいなこと言う奴ホント多いな

直近のコメント数ランキング

traq