• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




https://this.kiji.is/377983138368439393
https://this.kiji.is/377983138368439393

記事によると
・米紙ウォールストリート・ジャーナルは8日、大手米交流サイトのフェイスブックが、広告主である日産自動車など一部企業に特別に便宜を図り、利用者の友人や電話番号といった個人情報を提供していたと報じた。





この記事への反応



Facebookやめたほうが良いかも。日産が情報提供を要求したのか?これも不見識。

これフェイスブック終わらんか?

草!ぼうぼう!唖然とするは!
個人のプライバシーを一企業にばら蒔いて儲ける??草


FBでこれだから、他のSNSもダダ漏れだろうな。
LINEなんて最悪やがなwww


過失の漏洩じゃなくて、悪意の提供というのはちょっと。

※悪意は法律用語の方


規約に「こういうことしませんよ」って書いてあったなら言語道断だなぁ

流石にもうFacebookダメじゃねえかな。
この騒ぎはどんどん広がるぞ。


またまた、出てきた。これだと何をやってたか信用出来ないね!












これはひどい
個人情報提供するんで広告よろしくおねがいしますヘヘヘってことなんかな…
















コメント(99件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:27▼返信
いやこれ利用規約に最初からあるでしょ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:27▼返信
FBいま落ち目だからこいつは致命傷になるだろな
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:27▼返信
すげぇなまじでFB終わりそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:27▼返信
やっちゃえ日産
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:28▼返信
ネットに個人情報載せるアホどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:28▼返信
誰も利用規約読んでなくて草
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:29▼返信
FBが個人情報売ってるのは前々から有名だったじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:29▼返信
今時snsに個人情報入力してる馬鹿なんているの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:29▼返信
このご時世、個人情報は極力自分で管理しなきゃダメね
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:30▼返信
やっちゃいすぎだろ日産
これは貰った側もギルティ
終わったな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:30▼返信
日産乗ってるやつ恥ずかしくないのかね
犯罪企業の車乗ってさあ
12.マスターク投稿日:2018年06月09日 16:30▼返信
やっちゃえ日産
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:30▼返信
海外ではマーク・ザッカーバーグは頻繁に悪魔に例えられてる
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:30▼返信
ボッチ最強やなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:31▼返信
規約も読めない猿ばっかか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:31▼返信
規約に最初から書いてあるだろ
問題は前回の大統領選の選挙活動に個人情報が第三者に使われたってところだな
改善に三年かかるって言ってたし
17.投稿日:2018年06月09日 16:31▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:32▼返信
受け取った側も狂ってるわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:32▼返信
>>4
やっぱこれあったわw
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:33▼返信
情報提供する相手はアメリカ政府だけじゃないのかw
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:34▼返信
SNSなんてやらないほうがいいよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:35▼返信
だからあちこちでFBはじめろだの勧誘してるのか
絶対やんねえわ、罠仕掛けてるだけじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:35▼返信
ラブライブのガラガラドームライブの記事はよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:36▼返信
でもお前らラインはやってんでしょ?w
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:36▼返信
ファッキンビッチ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:37▼返信
LINE「個人情報は日本企業よりも人民政府に提供しろ!」
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:38▼返信
👅パワー
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:39▼返信
 
 
え?利用規約に同意したんでしょ?
なんか問題でも?
 
 
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:40▼返信
スマホ使ってたら個人情報ダダ漏れだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:40▼返信
>>3
ファイヤーエンブレムに見えた
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:40▼返信
NISSAN茶茶茶
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:41▼返信
キヤクガー!キヤクガー!

その規約が問題だっつってんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:41▼返信
日本の会社ならまだマシだが、絶対中韓にも売ってそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:42▼返信
利用規約に入ってんじゃね?読んだ事無いけど。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:42▼返信
別に日本企業にならいいけど
実際中国に売ってたみたいだしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:42▼返信
電話番号とか名前とか本物入力する馬鹿いるんだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:42▼返信
免許適齢期になったら新車広告が来るんですね。
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:43▼返信
>>33 実際売ってる上に中国批判は即BANだぞ!
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:43▼返信
フェイスブック、中国4社と個人情報共有=米議会から批判
時事通信 · 2日前
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:43▼返信
🚨🙉サイレント グロリア 
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:43▼返信
これ日産にもペナルティあるべきだとおもうわ 
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:44▼返信
>>32
同意した後で言われてもね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:45▼返信
※36
フェイスブックは色んな手で本物を入力させようとしてくるからな
ちょっとでも怪しいとすぐ凍結されるぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:45▼返信
いい加減企業も個人情報守れないなら取るなよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:45▼返信
これがあるからFB信用ならんのよね
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:47▼返信
怖くてクレカとか絶対使えんわな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:48▼返信
各国に情報ばら蒔くってw
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:52▼返信
まあどっちにしろ他の何かしらのサービスからダダ漏れなんですけどね
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:55▼返信
個人を特定できない状態なら売ってもよかったはずだよね
携帯電話の番号なんかを流されるとクソ面倒なことになるけどな
俺は1回特殊詐欺の電話が掛かってきたぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:59▼返信
フェイスブックが個人情報売買してるの昔から有名じゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 16:59▼返信
日本じゃ変な人しか使ってないからどうでもいいだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 17:02▼返信
こんなの使ってるやつおらんやろ?おらんよな?
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 17:02▼返信
利用規約読めない猿がこれから解約を始めます
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 17:03▼返信
(個人情報購入)やっちゃえ日産!
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 17:04▼返信
NISSANをフランス政府が国有化したい意向を滲ませてる理由が分かりました

富裕層の個人情報や資産を把握できるならフランスにとって極めて有益です
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 17:06▼返信
ちなみに解約してもいつでも復帰できるように
入力した情報は残ります。しんせつですねー
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 17:06▼返信
つかアメリカ人ですらFacebookでストレスと拘束時間で悲鳴上げてるのに
何でそこまでSNSに固執するんだろうな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 17:08▼返信
最近フェイスブックの登録してないなwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 17:08▼返信
虫国に関わってから言論統制されて落ち目になってるからなあ
情報売る売国奴にしかなってないw
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 17:15▼返信
FB終了確定だな
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 17:15▼返信
個人情報を売る商売だって前からわかってたことだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 17:15▼返信
>>59
ネトウヨ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 17:20▼返信
ラインっていうよりライブドアの方が個人情報ズブズブだよ。

すぐ第三者に情報提供して漏らすから。
64.投稿日:2018年06月09日 17:25▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 17:30▼返信
>>62
パヨよりまし
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 17:33▼返信
個人情報流出とか言ってたけど、普通に大企業に売ってた可能性あるな
律儀に実名とか住所登録してた奴はアホや
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 17:47▼返信
どこの企業も横流ししてるわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 17:48▼返信
はちまが「うわあああああ」とかつける記事って大概たいしたことないね
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 17:50▼返信
出会い系サイトですし信用するのもどうかと
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 18:06▼返信
SNSの登録は全部でたらめにしとけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 18:23▼返信
馬鹿しかやってないから問題ない。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 18:23▼返信
いずれLINEもやらかすよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 18:26▼返信
フェイスブックはデータ一生消えないんだよなたしかw
複垢なのに友達自慢もくそうける。ここでもぼっちとか煽ってた奴みたな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 18:26▼返信
twitterも絶対ヤバいと思う
好き放題書いてる奴何があっても知らんぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 18:28▼返信
>>51
同窓会で使ってる低脳が多いだろ日本は。イカレてる。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 18:30▼返信
地方議会議員、税理士結構使ってるぞw税理士が使うのどうなんだ?って思ってる。
知ってる弁護士や医者も多いな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 18:32▼返信
最初から規約に入ってて
ユーザーはそれに同意してるんだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 18:32▼返信
もう日産も欧米で商売できなくなる
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
個人情報保護の新法がEUで施行されたばかりなのにね
馬鹿ですわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 18:42▼返信
てか規約見ればこういうことやってるの分かるだろ
使ってる奴は知ってて使ってるんだから何の問題もない
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 18:49▼返信
こういうのは昔から行われていて、明るみに出ても否定したり謝罪で終わってきただろ
みんなすぐ忘れるからな。。日本の企業も何事もなかったかのように継続してる
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 19:22▼返信
FB「個人情報売るよ!」
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 19:49▼返信
基本無料はすべて情報ビジネスで成り立ってるという大原則を知らないで使うバカが悪い
企業がどうやって利益を上げているかちょっと考えたら解るだろうに
利用者の情報を売るビジネスなんだよ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 20:03▼返信
シバキ隊絡みで色々極左勢力に情報漏えいやらかした顔本なんだし、
そりゃ金を貰えりゃ何でも提供するだろうさ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 20:11▼返信
>>24
ははっ俺らはSNSなんてやらない
なぜならスマホを持ってないからな!
ネカフェでネットサーフィンするだけよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 20:17▼返信
日本の国技!
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 20:18▼返信
まあ日産が個人情報を利用するケースって、家族構成やら何やらから適した車をお客に勧めるためとかそんなもんだろうし…
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 20:19▼返信
ネット社会ってこういうもんだろ
覚悟があって使ってんじゃねーのか
俺は覚悟が無いからSNSは使わんが
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 20:20▼返信
>>39
形だけの批判はもうお腹いっぱい
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 20:31▼返信
落ち目はなりふり構わないな
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 20:44▼返信
>>49
そういうのってランダムにかけるソフトとかあるからあてにならんよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 20:56▼返信
規約に書いてあるなら問題ねえだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 23:18▼返信
糞ブック終わったな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 01:39▼返信
GoogleとYahooとFacebookだったらどれだったらマシ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 08:55▼返信
Facebookを退会しといてよかった
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 08:55▼返信
>>93
どれもやばい
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 08:59▼返信
結局どのIT企業もビッグデータの扱いをどうするかはっきりさせてないんだよ。サーバートラブルでユーザデータが消失したら困るので、どの企業もデータのバックアップを取っている。ところがこのバックアップデータをその後どう取り扱うかは絶対的な企業秘密になっている。どのIT企業に問い合わせてもこの質問を出した途端に回答をシャットアウトされる。彼らにとって絶対につつかれては行けない秘密なのだ。で、実際にどうするのか?彼らはそれを秘密裏に勝手に積み立てていき未来永劫保持する。つまり個人のプライバシーってのはもう無いんだよ。特に有名にでもなろうものならおしまい。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 09:32▼返信
もうブログ系は[ f ]のアイコン削除しろよ
最近ココは不祥事多すぎる
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 10:17▼返信
社内のデザイナーがFBをやっていないか、やっていたとして秘匿情報を載せていないかの確認目的の面もあるだろうな
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月11日 14:28▼返信
だから、スノーデンがgoogleとfacebookには近づくなとあれほど警告してただろ。何をいまさら

直近のコメント数ランキング

traq