• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


スマホの落下を感知し、ドローンに早変わりするケースがKickstarterに登場
https://techable.jp/archives/77921
名称未設定 2


記事によると
・「The Phone Drone」は、大事なスマホの破損を防ぐケース型ドローンである。

・スマホの所持者がうっかりしてそれを地面に落としてしまう。その際、The Phone Droneの各種センサーがそれを察知。瞬時に4枚のプロペラが飛び出し、地面に激突する前に自律飛行を始めるというものだ。

・正直、信じ難い製品ではある。しかしもっとすごいのは、そのスマホがちゃんと持ち主の手元に戻ってくるという点だ。

・極めて斬新な発想のThe Phone Droneは、20ドル(約2200円)からの出資枠をクラウドファンディング「Kickstarter」に設けている。

・20ドルを出せば製品が受け取れるというわけではなく、製品化の暁には小売希望価格からディスカウントしてもらえる権利が与えられるというものだ。価格は95ドル(約1万円)を予定しているという。




The Phone Drone - Phone Case That Flies Before Drop Impact
https://www.kickstarter.com/projects/693592078/the-phone-drone-phone-case-that-flies-before-drop
名称未設定 3






この記事への反応



これは凄い

発想は面白いのでどんな物か見てはみたい

これ買うなら、強力なバンパー付ければいいんじゃない?

確かに発想は斬新だがwww これ絶対、プロペラで手とか怪我するやんw

一方ロシアはスマホに紐をつけた

これは無理だろ…

これスゲーぞ スマホが絶対に落下で壊れないし、手元に戻ってくるとかカッコよすぎる

そこまで落としたくないならストラップ付けて首から下げとけよ…

可変機!可変機!俺歓喜!!

いや間に合わんだろ













本当なら凄いけど、頑丈なスマホケース買ったほうが確実なのでは?











コメント(100件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:31▼返信
すげえええええええ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:31▼返信
アホかな?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:32▼返信
詐欺師だろ、いい加減に悟れよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:33▼返信
エアバック出せるようにしろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:33▼返信
強い風でバランスを崩すのに落下速度をコントロールできるとは思えない
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:33▼返信
そもそも歩きスマホしなければ問題ないのでは?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:35▼返信
妄想やんけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:35▼返信
プロペラで指を切るのが関の山
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:36▼返信
発想自体はもうあったような
複数回見た気がする
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:36▼返信
スマホで空撮できる機能もつけたらええ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:36▼返信
バカしか騙さないだろw
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:37▼返信
>>6
スマホずっと飛んでれば!あっ(閃き
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:37▼返信
10m以上落下したら…とかじゃないのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:37▼返信
迷惑だから歩きスマホするなよガイジ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:38▼返信
スマホを浮かせるほどの浮力をどこから持ってくるの?
16.投稿日:2018年06月10日 00:38▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:38▼返信
情報がウンザリするほど遅ぇ…
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:39▼返信
将来的にはヘリコプターの代わりに使うんやろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:40▼返信
指とかズタボロンゴ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:41▼返信
>>15
宇宙人からEOT貰うから問題ない
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:42▼返信
まさかこれ本気で信じてる奴おらんよな?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:42▼返信
羽くっそ邪魔
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:42▼返信
スピードと重さ計算したら無理なんだよね
紐つけよう
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:42▼返信
一ヶ月前に別のサイトで紹介されてたがはちまは本当に遅いな
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:43▼返信
試作機くらいみせろよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:43▼返信
落下後にプロペラが回り始めてひっくり返ったゴキブリみたいになる予感
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:45▼返信
スマホ持ってたら、僕が発進しそうです・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:45▼返信
誤作動で手がズタズタになりそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:45▼返信
試作でいいから実物がないとどうにも
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:45▼返信
スマホの充電切れてたら、動かないんだろ?どうせ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:46▼返信
面白いけど傘のドローンと同じで
戻ってきたドローンに髪が巻き取られて泣き叫ぶ女が目に浮かぶ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:47▼返信
物理的に掲載写真のプロペラの大きさだと、落下までに間に合わないと計算でました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:47▼返信
加速して地面に激突
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:48▼返信
こんなのより落としたらエアバッグが出るとかの方が安上がりで出来そうなんじゃね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:48▼返信
>>31

とうもろこしを電動で回転させて食おうとした女が、前髪巻き取られてペロンした動画
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:49▼返信
ストラップ使え
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:49▼返信
エアバッグ内蔵の方が良くね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:49▼返信
そのへんにぶつかってドローンごと壊れるな
丈夫なケース使えば済む話だし
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:50▼返信
いや、エアバッグで良いんじゃね?
と書き込もうと思ったら結構出てた

40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:51▼返信
落とした位置によっては足とか危なそうだが

41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:53▼返信
ずいぶん分厚いスマホケースだな
普段使うのが大変そう
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:53▼返信
スマホを構成する基盤が軽く小さくなってスッカスカになれば解決だろ。
あと10年くらいで自然解決する。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:54▼返信
CGかよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:54▼返信
詐欺ファウンダー
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:54▼返信
あのさぁ、技術畑の人間ってなんで商品にならないものを売ろうとするわけ?
発想は面白いかもしれないけどゴミだよ、別のとこで頑張れ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:57▼返信
落とすの前提だし普通に扱ってれば落とすことなんて滅多にないから結局使わなかったってオチになりそう
その機能試したくてわざと落とすしかない
携帯頻繁に落とすやつってどういう使い方してるんだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:57▼返信
ストラップという便利な物を排した理由を知りたいんだけど詳しい人いる?
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:58▼返信
落とす心配があるなら紐つけて首に掛けておけばいいよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 00:59▼返信
逆に考えるんだ。
すべてを衝撃を緩衝する地面にするようインフラを整備するんだ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 01:08▼返信
蓄積したホコリが可動部に詰まっていざって時に動かなそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 01:13▼返信
補償サービスに入ってれば5000円で新品同然にしてくれるのに
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 01:14▼返信
数十センチしかない高さから落ちたスマホを即座に浮遊させるほどのプロペラの回転って普通に凶器だろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 01:15▼返信
iphone以外いらないだろ
あれは今でもストラップの穴ないし
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 01:24▼返信
>>4
言おうとしたら言われてた
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 01:31▼返信
1ドルのネックストラップのが安心安全
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 01:31▼返信
スマホケースでOK あと喜んでいる奴らはどうせ発売しても買わない
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 01:37▼返信
こんなのyoutuberのレビューごっこに使われてお終い
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 01:40▼返信
ムリやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 01:48▼返信
ほんとならアイアンマンレベルやん
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 01:52▼返信
落下を食い止めるってどんだけ回転強力なんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 01:53▼返信
一方、ロシアはストラップを使った
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 01:55▼返信
ネタ半分だろうけど
普通はその重量許容分で丈夫なケースにするよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 01:58▼返信
コレをスイッチに付けて自分で買い取ってくれる
お店を探させる機能の方が需要がありそうだ
で、買い取ってくれるお店があったら直接お店から連絡が来るシステム
スイッチの買い取りって拒否られる場合があるらしいから必要でしょ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 02:07▼返信
もはやスマートじゃない
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 02:10▼返信
また新たな詐欺か・・・
ドローンには変形するが落下して大破するとみた
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 02:14▼返信
ストラップて実は凄いものやったんやな、誰だよカッコ悪いからみたいな
愚かな事言って携帯からストラップ排除したバカは、落としたくなければ紐で保険かける
当たり前の事やんけ、意識他界系はこれだから
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 02:14▼返信
かさばるし、スマホが余計に重くならないか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 02:20▼返信
これに出資する奴と友達になりたいw
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 02:24▼返信
こんなんつけてるから落とすんだろ。
それにこれよりコンパクトで普通のケースで割れないやつあるだろ
そういう問題クリアしてから出せよアホ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 02:36▼返信
ストラップホールをつければこんなアホな事故起こらないのに
スマホメーカーってアホなん?
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 03:52▼返信
いいもん
プロペラはゴム製ニしておくもん
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 04:12▼返信
逆さまに落ちたら地面に加速して激突
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 04:15▼返信
まずスマホの高機能で携帯しやすいの携帯部分を完全に犠牲にしてるからなぁ
紐つけたらそれはそれでずっとぶら下げなくちゃならんからアレだけど絶対紐の方が100倍確実、安全かつ安価にスマホを守れる
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 04:39▼返信
2mから自由落下1秒として、落下感知0.5秒、展開に0.3秒、浮遊に…

宇宙レース並みにまゆつば
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 05:11▼返信
飛んだ!と思ったら、横の壁にバ~~~~ン!!!てぶつかったら、
爆笑するわw
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 05:12▼返信
小型ドローンの中には手元から並行に投げても十分に安定できる物もあるからなんともいえんけど落下してるかどうかの判定加速度だけだとふとした拍子に手元で展開しないか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 05:31▼返信
どの向きで落下するか分からないのに、どうやって姿勢制御するつもりなのよ
実現出来るっつーなら是非やってみて欲しいわ、無理だろうけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 05:50▼返信
身長からの自由落下時間って0.6sくらいでしょ
落下かどうかの判定にマージンいるし
無理ゲー
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 06:19▼返信
半回転して落下中、プロペラ起動、加速して地面に激突とかなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 06:38▼返信
発想がすこ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 07:51▼返信
誤動作して道路を方に飛んでって車に潰されるオチが見える
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 07:59▼返信
そこまで心配ならネックストラップ付きのスマホケースにすればいいよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 08:01▼返信
大谷翔平が全力で地面に投げつけても無事なら買うかも
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 08:05▼返信
怪我人出そうなんだが
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 09:31▼返信
プロペラあぶねえ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 10:19▼返信
海外は何故かたくなにストラップホールつけないんだろう。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 10:50▼返信
縦に落とした場合どうすんの・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 11:22▼返信
アホかよ
ストラップ付けとけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 11:26▼返信
海落下や高いところから落下もでいじょうぶなのか
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 13:33▼返信
ちょっと手に持って下に振っただけでシャキーンと変形して迷惑そう。
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 13:40▼返信
200g切らないと日本では無意味
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 13:43▼返信
ストラップホールを付ければ解決するのに
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 14:53▼返信
1m弱の高さで落下したら起動する前に地面に激突するだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 15:03▼返信
おバカホイホイも度が過ぎるとつまらん
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 15:43▼返信
下に犬とかいたら怪我するよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 16:58▼返信
ジェットコースターやらの絶叫マシン載ったら暴発しそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 18:54▼返信
低い位置から落としたら中途半端な状態で激突してもっと大破しそう。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月10日 21:32▼返信
そのままどっか飛んでいきそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月11日 04:31▼返信
‪そのうちこれの人間対応版作れるなら‬
‪9.11のような火災のビルから脱出する時やヘリの墜落から脱出する時に使えるかもな。‬
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月11日 04:32▼返信
あとこれの人間用つくれば、山で滑落した時にも使えそう

直近のコメント数ランキング

traq