• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


森田童子さん死去していた「高校教師」主題歌ヒット(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180612-00236070-nksports-ent
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180612-00236070-nksports-ent




記事によると
1976年(昭51)年に「ぼくたちの失敗」がヒットするなど、1970年代にシンガー・ソングライターとして活躍し、1983年(昭58)に引退した森田童子さん(もりた・どうじ=本名不明)が、4月24日に亡くなっていたことが11日、分かった。66歳だった。

83年に東京・新宿ロフトでの公演後、活動を休止した。明確な引退宣言はなかったが、引退後は主婦として暮らし、表舞台には出なかった。

 その中、1993年(平5)に「ぼくたちの失敗」がTBSドラマ「高校教師」の主題歌となり再ブームを呼んだ。2016年には、最新技術でリマスターされたアルバム全集や全曲集の楽譜も出版されるなど、再び脚光を浴びていた。




森田童子 - Wikipedia

森田 童子(もりた どうじ、1952年1月15日 - 2018年4月24日[1])は、日本の元女性シンガーソングライター。本名は非公開。

「さよならぼくのともだち」
「ぼくたちの失敗」

など









ご冥福をお祈りいたします



コメント(67件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 06:47▼返信
春のこもれびの中で~
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 06:48▼返信
誰?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 06:49▼返信
うろつき童子
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 06:49▼返信
え?ご存命だったの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 06:50▼返信
>>1
おっさん乙
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 06:50▼返信
アニソン歌手以外の訃報は記事にする必要ないぞはちま
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 06:50▼返信
うせやろ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 06:50▼返信
そうなんや
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 06:51▼返信
マジで知らなくて草
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 06:51▼返信
ぼくたちの失敗しかしらねえ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 06:52▼返信
誰ですか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 06:53▼返信
黄金の絆
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 06:54▼返信
平成5年なんて生まれてねーよw知らんわw
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 06:54▼返信
童子Tまじかよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 06:57▼返信
たとえば僕が死んだらとかめちゃくちゃ素敵な歌で大好きやったんやけどなぁ…森田童子さんの優しい声もあって余計き
イースタンユースなんかもカバーしてて聞く機会多かった。ご冥福をお祈りいたします
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 06:59▼返信
などってたった2曲かよwww
せっかく死んだのに俺のランキング上がらねえじゃねえかw
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 06:59▼返信
マジで誰やねん
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 07:00▼返信
だれやねん
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 07:02▼返信
もし目の前で歌ってたら殴ってるな
もうちょい腹に力入れて歌えよ、それでもプロかよ!って
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 07:02▼返信
だれやねーん
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 07:03▼返信
ショックだわ…
今年一番のニュースだと思う
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 07:04▼返信
まじかよ…高校教師のドラマを知らない奴が多くなったか…
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 07:07▼返信
歌詞に則ってそっと忘れるわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 07:08▼返信
誰も知らない人の死んだ記事書いて意味あるのか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 07:10▼返信
>>4
66歳なら生きてるのが普通だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 07:11▼返信
例えるなら女版の尾崎豊だな
中島みゆきクラスの評価があってもいい
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 07:12▼返信
表に出ないことで価値を維持した歌手
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 07:13▼返信
>>26
逆だろ
尾崎は死んだから今の評価だ
死んでなかったら森田レベルだったってことだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 07:22▼返信
>>28
生前から森田とは比較にならないほどのカリスマだったよ
知りもしないでいいかげんなこと書き込むのはよくない
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 07:25▼返信
尾崎が生前からカリスマとかw ちったあ調べろよニワカw
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 07:28▼返信
30半ばの俺でも初耳なのになぜ記事にした
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 07:28▼返信
女版中島みゆきの人
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 07:31▼返信
黄金の絆のCMの奴?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 07:31▼返信
※16
誰が死んでもお前はずっと世界の底辺だよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 07:40▼返信
元女性って、おなべかと思った
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 07:44▼返信
この人結局男なのか女なのかわからん
野島伸司のドラマによく使われてたよなー
現役時代は知らない
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 07:51▼返信
なんで人気なのかさっぱりわからなかった人だ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 08:10▼返信
元は学生運動の歌の人だったのに
ずっと後に使われて高校教師の人に
他も良い曲多い
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 08:21▼返信
はちま的には、森田童子と言ったら、Wiiでジャレコが出した伝説のクソゲーの黄金の絆だろうが!
豪華クリエイターを集めた作らせた結果、超絶完成度の低いものが出来たので、それを暗に示したCMソングが「僕たちの失敗」という見事なオチ!
ご冥福をお祈りします。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 08:21▼返信
つーか逆に今まで生きてたんか。
高校教師の時点で故人だと思ってた。
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 08:27▼返信
>>40
それなw
とっくに亡くなってるのかと思ってたわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 08:32▼返信
66か 早く引退して主婦になってたんだっけか
リバイバルブームとかあったけど音楽活動は無かったから知らない人も多いだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 08:36▼返信
いい加減誰でもかんでも死んだときだけ記事にするのやめーや
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 08:36▼返信
一発屋すぎる
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 08:38▼返信
おかんが一時期狂った様に聴いてたわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 08:50▼返信
桃太郎に退治されたのかな?

森田童子をこらしめた
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 08:59▼返信
無名の雑魚
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 09:13▼返信
定期的に聴きたくなる…
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 09:50▼返信
ネタバレ
家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。のラストは
家に帰ると夫が初めて死んだふりをしていた。
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 09:52▼返信
悲しい
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 09:54▼返信
すごく独特な歌声で好きでした。
残念です。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 10:08▼返信
耳が聴こえないフリしてそうな人だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 10:16▼返信
生きてたことに驚きだわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 10:18▼返信
持田まきかわいかったな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 11:12▼返信
死にそうな歌ばかり歌っていたのにご存命だったのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:02▼返信
東京カテドラル聖マリア大聖堂録音盤を聞いてから書き込め、このクズども
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:05▼返信
とっくに引退してて年寄りしか知らない人をわざわざ記事にしなくても…
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:40▼返信
>>26
女性版の尾崎豊は持上げすぎだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:41▼返信
ドラマ『高校教師』で流行ったが、ドラマともどもただの感傷的なセンセーショナリズムで真面目に取り上げる価値は無かった。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:42▼返信
>>28
尾崎を知らな過ぎる知ったか。恥ずかしい(;・∀・)
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:49▼返信
ドラマ『高校教師』を書いたやつが後にあの悪名高い『明日ママがいない』というドラマを書いて炎上騒ぎを起こした。『高校教師』からしてえげつないセンセーショナリズムに走っただけの低俗なエンタメ・ドラマだったが。『明日ママがいない』でもエンタメの論理で日本の養子制度やグループホームの実態に大嘘こいて主人公への同情を引こうとしたために風評被害を受ける様々な団体から多くの苦情が寄せられた。全く持って考えが無いどころか害悪そのものの悪しき商業主義エンタメ作家。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:54▼返信
森田童子の歌はただメランコリックに悲しいムードに浸っていて自虐的な抑うつをしばし楽しむというただの病的音楽の域を出なかった。そこから何かの気づきをもたらしたり、新しい出発に向かうといった積極性は無く、ずぶずぶに沈み込むだけ。数曲が一瞬売れてすぐに消え去ったけれど、それで良かったんだと思う。あんまり長く流行っても健全じゃない。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:48▼返信
ちなみに尾崎はほとんどがパクり曲。才能なし。
しかも紀州のドンファンと同じく、離婚しようとした矢先に酒を飲まされ
顔面ボコボコな上、覚醒剤漬けで民家に倒れていた。これで自殺判定。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:43▼返信
>>15
たとえば僕が死んだらはワイもイースタン・ユースで知ってアルバム買ったクチだわ
そして原曲の歌詞が「月の光に泣いてくれ→菜の花畑で泣いてくれ 」だったことを知った
ご冥福を RIP
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:04▼返信
>>63
パクリ曲って何が何のパクリ曲なわけ?たとえば『Oh, my little girl』の元の曲とやらを教えてよ。君にあのクラスの曲を楽に書けるのなら大したものだよ。プロのミュージシャンでそんな豪語をするやつの話は聞いたことが無いが、君には楽勝なんだろ?w
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:17▼返信
>>49
なんだ、てっきり本当に死んでいましたって展開になるのかと思ったのに
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 20:42▼返信
ごめん、覚えてない(即答)

直近のコメント数ランキング

traq