PlayStationのライブビデオをwww.twitch.tvから視聴する
これはかなり期待できそう!!
【PS4】CODE VEIN【予約特典】描きおろし「CODE VEIN」&「GOD EATER」コラボデザインの特製クリアカード (パッケージ版限定) 、「GOD EATER」コラボ武器セットとBGM付き豪華PS4用オリジナルテーマが入手できるプロダクトコード (付) 【早期購入特典】ゲーム内で「吸血牙装オウガ 亡蝕の爪牙 (男女セット) 」が入手できるプロダクトコード、特製リバーシブルジャケット (パッケージ版限定) (封入) 【Amazon.co.jp限定】ゲーム内で使える特殊スタンプセット「ミア-2」 が入手できるプロダクトコード (配信)posted with amazlet at 18.06.11バンダイナムコエンターテインメント (2018-09-27)
売り上げランキング: 16
Anthem Legion of Dawn Edition 【限定版同梱物】•夜明けの団コロッサス、ストーム、レンジャー、インターセプターエキソスーツアーマーパックとレジェンダリーウェポン •レンジャージャベリン・エキソスーツ、レジェンダリー・ギアアタッチメント •Anthem デジタルサウンドトラック 同梱 & 【予約特典】•Legion of Dawn レンジャーアーマーパックとレジェンダリーウェポン •ファウンダーズ・プレイヤーバナー 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 18.06.11エレクトロニック・アーツ (2019-02-22)
売り上げランキング: 20

あんまり知られていなけど
ゼルダも満州国を中国、ロシアから守るって言う裏テーマがあるゲームだ
他の国の放送もブツブツしてるしマジ無能だろソニー
「対馬は我々の領土だ!」
でないっての
嘘だと言ってよバーニィ・・・
柳もあんな草原みたいな感じに揃っては生えないしねぇ・・・。
もっと日本(対馬)に来て取材しろよw
なら買いですな
あんなスピードで振り回せねーから・・・
本当にそんなゲームばかりだなwww
次のコントロールやバイオ2は超盛り上がってたのに・・・・
で、発売日はいつよ
あ、たぶんZ指定だよね。
調整されるといいが
胸がキュンキュン踊る
俺もちょっと思った
まぁ勘違い日本の方が外人ウケするし日本なんて眼中にないんだよ
やばい!会場も凄い声
グラだけしかないゲーム
ゼルダを見習え
映像だけはキレイだけどアクションの重厚さは隻狼の方が圧倒的に上だね
そもそもアイツらなんで日本刀でバスバス切られてるのにぴんぴんしてるんだ?
不死人かよ
ゼルダを和風にしただけのクソゲー
新作よりリメイクの方が沸くってそりゃどこもリメイクするわな
元やで
モンゴル民族が中国大陸を支配していた時代や
要するに中国の事をさす
中国はいろんな民族が支配している時代がある日本もそのうちの一つでしかない
対馬で、まだ定着してもいない侍文化。
フロムのあれみたいに架空世界にしとけばいいものを。
元寇の対馬はたった80騎400人の部隊で
民衆に被害出さずに元の上陸阻止して壱岐方面に
叩き返してるのに。しかも内戦中に。
間延びしちゃって台無し
プラスチックの刀でチャンバラしてるようにしか見えん
早急に改良を要求する
歴史実でも読んでマスかいてろ
期待していたものと違うけど
雑魚は日本兵かな
なるほど
元寇のときの話か
こっちの方が余程真面目に作ってるわw
オリジナルが難しいなら時代劇元にして幾らでも作れるじゃん
子連れ狼のオープンワールド早くしてくれよ
北王子欣也の拝一刀で主題歌は子らよでbgmは全て作中のオリジナルの物使用で頼むわ
戦闘bgdとかめっちゃカッコいいしゲーム向きだぜ
そういうバカにはコレはゲームなのですって言って放っておけば良い
ゼルダのハイラルは満州のハイラルを意味している
そして龍の形をしているガノンは中国を暗に指している
アメリカで絶賛されているゼルダだけど
裏にはヤバイテーマが隠されている
中国と元を一緒にするとかヤバイなw
文永の役では対馬は酷い目に会ってるぞ
作ってるの日本人じゃないのに何言ってんだこいつは
白人開発者「見てるぞ」
演義の見過ぎで正史の三国志(陳寿)に違和感覚えるのと同じか。
逆にそれが妙なファンタジー感出してるけど
日本が作る海外が舞台のゲームも同じような
感覚をもたれてんのかね
初めは香川照之をイメージしたが、あの目の開いてない感じは江本明の息子だな。名前忘れたが
時代考証については日本の大河ドラマだって変なとこいっぱいだそうだからよそのことは言えない。何が正解か自分には知識無いからわからないし、それより最初に書いたようなとこをなんとかして
観光地や歴史も含めてクールジャパン政策で資金も出すとかさ
言うほど歴史感的にリアル追求してる?
俺は黒沢映画っぽいかなぁと思ったけど
本来の黄色人種はこんな顔だし短足
マンネリ感というか今回の映像だけだと特に特徴あるシステムが全くなかったから普通のオープンワールドゲーにしか見えずあまり面白そうに見えなかった
続報に期待
自虐に磨きがかかってきたな
刀で他の武器と戦う動きはいいんだけどなぁ
リアルすぎて地味
めちゃくちゃ面白そう
期待してる
ファンタジー感少ないっていうね
はよプレイしたいだけやん…
さんざ戦国武将が年齢不詳やイケメンや女体化したりしてるゲーム作ってる日本が言えるのか?
てかゲームなんだから少々いいだろうがw
そもそも歴史も未だに書き換えられてばっかりでどれが本当かも知りようがないのに何が正しいと判断するんだ?
すげー!やりてー!でいいだろ
アヤのついた土地だし、普通は敬遠する。きっとわざわざ対馬を使う意味があるんだろう
変に飛んだり跳ねたりしない、静と動を見切り合うような堅実な殺陣でビックリした
海外メーカーがこんな刀アクションのゲームを作るとは…
攻撃の受け流しとか初撃の居合で一撃必殺とか色々たまらんわ
俺の好きな時代劇の柳生十兵衛七番勝負かと
和風ゲーの多さにワクワクしてきた
この殺陣がプレイ出来るだけでも買いだわ
あと豚のアホコメは何なん?
頭悪いアピールかな?
袖で刀の血を拭いているところが。
海外メーカーとはいえよく世界観を理解して作りこまれているのがよく分かる。
俺はこのPV見て購入を決意したわ
楽しみだ
美人にしてくれってわけじゃないんだけど
この微妙な感覚の違いわからないんだろうな
余裕で気づいたぜ!
ジャキンジャキンドシュドシュ
映像リアルな分凄く安っぽく感じる
これニシ君が見たらムービームービー言い出すで…
和風物が少し増えたか仁王2 フロムの和風ソウル 対馬
発売日被らないといいな
そら日本より海外の方が売れるジャンルやからな
どうみてもウィッチャーだろ
ふと思ったんだが、この頃の刀ってまだ太刀だろうから向きというか差し方間違ってないか?
だからこそ日本語の方が良いかもしれんがな
あとは吹き替えだな
もう何年も天誅とか忍道出ねぇかなぁと思う続けて来たけどこれ見たらなんかもう凄く満足した
景色とか雰囲気もいいし
時代劇物で妖怪出て来るのあんま好きじゃないからこれは好みドンピシャだわ
絶対に新作もPS3でお願い致します!!(泣)
前作をPS3で出して新作でPS3を切るなんて行為は絶対にやめてください!!
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20
>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40
>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60
>>61>>62>>63>>64>>65>>66>>67>>68>>69>>70>>71>>72>>73>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>80
洋ゲーで初めて面白そうと思った
悪いけどコエテクより和ゲーセンスあるだろw
コエテクの和物アクションは時代劇っつーよりファンタジーだからなぁ
それはそれで面白いんだけどワビサビとか渋さとかはないよね
しかもゲームに向かって。
日本人が持ってる侍のイメージこそ間違ってる可能性だってあるのに。
洋ゲーなのに和ゲーという面白さw
いい意味で
ただキャラはもう少しどうにかならんのか
ばぁさんとかリアルじゃないし
フツメンじゃないなら厳つくしてほしいわ
日本人女性の表情じゃないから違和感があるんだ
ハッキリ言って和ゲーが追及すべきところを長年サボっていたら外国のゲーム会社が遥か上を行ってしまった感だよなあ。
日本のゲーム会社も今回複数侍モノを発表したけれど、断然対馬の方が魅力的なのが残念だわ。
特に和ゲーは時代劇の型と言うか決めポーズにこだわり過ぎてリアリティが全く無いんだよなぁ。
和ゲーは他のジャンルでも決めポーズだらけ、そればっかりでつまらん。
“剣豪”なんか、良かったよね。
サッカーパンチだし、ゲームの出来自体はあんまり不安はないかな、インファマスSSも面白かったし
あとは刀のコレクション要素が充実してればなお良し
フォーオナーみたく、刀身・鍔・柄・鞘とか各パーツで性能差やスキルつけて組み合わせたいわ
日本版翻訳の際は起用されるかもなw
周囲が炎に覆われる演出とかマジで鳥肌立った
本物の音きいたことあんのかよ、、、
主人公がブサイクなところ以外メッチャ良い🛶