• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








これを計算すると・・・















この記事への反応



まぁこうなると金曜ロードショーや土曜ロードショーが廃止になるかな

つまりニートは質量比くらいは働いてる可能性があり 質量比に合わせて働くとニートになると?🤔

みなさん質量とか体積比で考えていますがもうめんどくさいので 土曜:1日 日曜:5日 月曜〜金曜で1日 でいいのではないでしょうか? FF外から失礼しました

日Sun Sunday 月Moon Monday 火Mars Tuesday 水Mercury Wednesday 木Jupiter Thursday 金Venus Friday 土Saturn Saturday 星からとってる(と思われる)のは日月土だけです。

計算苦手なのでやりませんが、公転周期(太陽は自転)で設定しなおしたら大変なことになりそう。 (リツイからきました)

一週間を星の直径での割合で考えると 月曜日 20分54.46秒 火曜日 40分47.90秒 水曜日 29分21.81秒 木曜日 14時間1分29.72秒 金曜日 1時間12分50.75秒 土曜日 11時間40分55.15秒 日曜日 114514時間19分19.810秒 となります















なんて素敵な割合なんだ・・・















コメント(87件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:01▼返信
まあ素敵
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:02▼返信
はぁ・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:02▼返信
平和村サイコー^~^
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:02▼返信
お前らニートや無職には関係ないだろ
5.コイキング投稿日:2018年06月13日 14:03▼返信
バンドるぞ~ん
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:03▼返信
天海冥が入ってないのはなぜ?
冥は惑星じゃないとしても惑星であるとされてる頃にできた名前でしょ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:03▼返信
くだらね
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:04▼返信
くだらないが正直そんな嫌いじゃない
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:05▼返信
日が営業日、月~土が休みになるだけですね
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:05▼返信
しかも水金地火木土天海と言う並びからして滅茶苦茶やないかい
日月はわかるとしてなぜその後を火水木金土にしたのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:06▼返信
30年ぐらい前からあるネタ・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:07▼返信
海王星も忘れないで
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:07▼返信
七曜(または九曜)はインドから来てるんだから
英語で論じること自体的外れだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:08▼返信
神様に合わせただけやぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:08▼返信
はちまで昔見た気がするわこれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:08▼返信
くだらないけど、笑えるくだらなさだから良い

現実は笑えないからな……
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:10▼返信
なに馬鹿みたいな事してんだよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:10▼返信
このツイート10年前にも見た・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:11▼返信
世の中には日曜に働いてる人もいるんやで
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:11▼返信
くだらね。七曜の成り立ちとは全く関係ない。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:11▼返信
いつのツイートだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:11▼返信
>>6
天海冥が発見される前にできた名前だから。
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:14▼返信
頭悪すぎるツイカス
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:16▼返信
日曜日を!平日に!変更します!!
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:16▼返信
英語書いてるバカは自分が賢いと思ってそうで救いようがねえな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:18▼返信
そんなに働きたくないなら辞めりゃいいのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:19▼返信
和暦に戻せよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:19▼返信
暇そうな奴ら…
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:20▼返信
木星と土星は地面が無いからデカい!
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:21▼返信
せっかくだから俺はこの質量比の案を選ぶぜ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:22▼返信
>星からとってる(と思われる)のは日月土だけです。
北欧神話とゲルマン神話からが由来でギリシャ神話をまぜこぜにするなよって。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:24▼返信
とりあえずこういう計算できる人すげーと思うわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:24▼返信
視直径すら出てこない底辺っぷり
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:24▼返信
五行と陰陽じゃないのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:25▼返信
土星は人工物と言われているから外すべきなんだけどね
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:26▼返信
曜日は別に星からきてるわけじゃねえからなあ
小学生みたいな面白い発想ではあるが無知ゆえではあるかな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:26▼返信
会社「よし、じゃあ日曜日だけ働くことにしよう」
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:29▼返信
>>6
曜日と太陽系の惑星はほとんど関係ないんだぜ?
七耀は古代中国の天文学だが、一週間の呼び名の元ネタが同じなだけで、実際にある惑星・恒星と直接の関係性はきわめて薄い。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:31▼返信
>>10
五行「せやな」
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:33▼返信
星からというより、正確には星と曜日が同じ神様の名前を元にしているってことなんだけどね。

火曜日(Tuesday)北欧神話テュール→ローマ神話マルス→火星(Mars)
水曜日(Wednesday)北欧神話オーディン→ローマ神話メルクリウス→水星(Mercury)
木曜日(Thursday)北欧神話トール→ローマ神話ユーピテル→木星(Jupiter)
金曜日(Friday)北欧神話フレイア→ローマ神話ヴィーナス→金星(Venus)
土曜日(Saturday)ローマ神話サトゥルヌス→土星(Saturn)
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:35▼返信
何回FF外から失礼するねん
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:42▼返信
>>40
>同じ神様の名前を
どう考えてもオーディンとヘルメス、トールとゼウスは別の神なんで、矢印で一緒にしないほうがいいよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:46▼返信
五行の火水木金土の土は地球のことだけどな。日月は陰陽だし。
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:48▼返信
>>42
ヘルメスとゼウスなんて書いてませんが。
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:54▼返信
>>44
北欧神話テュールとローマ神話ユーピテルが同じ神だということは知ってるよな?
ジュピターがゼウスだということも知っているな?メリクリウスはヘルメスの事だという事も知っているよな?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:55▼返信
ふーん日曜出勤する人の事考えたことってある?
ないよね相手の事も考えられない奴に言う資格はない
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:56▼返信
※40
司る内容で無理矢理同一化してるんだが、
主神であるオーディンを知の神としてメルクリウスに当てはめるのって結構無理あるよな
主神として考えるとユピテル(若しくは旧主神としてサトゥルヌス)
戦の神としてはマルス
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:56▼返信
サービス業・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 14:58▼返信
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 15:00▼返信
なんで去年の話を持ってきてるの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 15:01▼返信
※45
テュールとトールは別の神な
雷を司る神としてトールとユピテルが同一化されることはあるが司る役割も物語も異なりすぎてギリシャとローマほど統合する人は居ない
国内外問わずな
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 15:06▼返信
2回目の日曜から出勤とかになりそうw
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 15:08▼返信
去年もやってたろ
ツイのタイムスタンプが去年の7月だぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 15:09▼返信
じゃあウチは月火水の週休3日導入するからな、喜べ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 15:15▼返信
ふむ
太陽系の中心からの距離の逆数で計算したら
太陽7日、その他0秒だな
毎日が日曜日!
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 15:20▼返信
太陽の1700倍の直径を誇る2018年時点で観測されてる最大の恒星盾座UY星に比べたら太陽とか雑魚
質量不足で超新星爆発も出来ず白色矮星になって新たな星の素材になることも出来ずただただ宇宙を孤独に漂うしか無い
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 15:21▼返信
いかんサービス業の従業員が死ぬぅ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 15:29▼返信
火、水、木、金もそれぞれの惑星を象徴する神なんで星由来だぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 15:30▼返信
日曜日を平日にします
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 15:31▼返信
FFってなんだよファイファンだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 15:32▼返信
悪魔の月曜日が1秒も持たないの草
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 15:37▼返信
>>44
無知すぎワロタw
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 15:37▼返信
いいね、採用
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 15:47▼返信
大きさがいいなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 15:59▼返信
日曜日が平日になるだけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 16:00▼返信
>>51
>テュールとトールは別の神な

当たり前だろwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 16:04▼返信
何を言っているのかさっぱり分からん。
くだんねーこと計算してねぇでハローワーク行って来いや。
カァチャン泣いてるぞ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 16:05▼返信
>>51
もともとテュールは天空神。くわえて軍神でもあるというだけ。
ゲルマン神話という大きなくくりの中に北欧神話があるのでゲルマン神話だけで語るのがいいはずなのに、
>>40がネットに書いてある(曜日の語源は北欧神話とローマ神話の神という)嘘情報でいっしょくたにして「正確には」とか書くからおかしくなる。その情報は正確じゃないのに。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 16:13▼返信
「21:23 - 2017年7月2日」ってw
1週間の時間計算する前に、今が何年か確認しろw
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 16:19▼返信
北欧神話とギリシャ神話と陰陽五行をごちゃ混ぜにしすぎ
日本は陰陽五行っぽいから星は関係ないのでは…?
こじつけで話を展開してくのは風水っぽいけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 16:23▼返信
日曜日は貴重な日なのだと改めて思えるね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 16:23▼返信
>>58
星に神の名前をつけたのに星由来だと時系列が逆だろ。
五行(木火土金水)に陰陽を足したのが中国と日本の七曜だろ。
英語を日本語に訳するときに星の名前をあてはめただけで、日本文化としたら星なんか最後の最後だ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 16:23▼返信
>>70
そのとおり
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 16:36▼返信
こいつらいつも太陽に振り回されてるよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 16:52▼返信
よし今日からこれで行こう
素晴らしい
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 16:55▼返信
仕事は日曜だけになるなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 17:15▼返信
水曜休みの俺からしたら地獄の事態なんだが
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 17:47▼返信
月火水木金正日だよね
正しくは
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 19:19▼返信
日本に税金納めることを嫌うブサヨが必死やねw
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 19:24▼返信
サービス業の連中死亡だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 19:25▼返信
>>74
振り回されてるってか手のひら状態だからな
太陽系内の全物体が影響受けてる
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 20:34▼返信
太陽ってそんなでかかったんだね
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 21:47▼返信
休みが月火に変わるだけだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 23:27▼返信
日曜働いてる奴は地獄やな

85.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 23:55▼返信
サービス業は死ぬが、お金は入り続けるな・・・なお使う時間が木曜の一瞬のみ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月14日 03:10▼返信
木曜ナゲェな…
週の真ん中で一番ダリィのに
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月14日 03:42▼返信
俺平日ぶっ通しで働いてたわー。

直近のコメント数ランキング

traq