「火水木金土」 は惑星ですが、「日」 は恒星ですし比較にならない大きさと存在感ですので、やはり1週間で日曜日が占める割合はもっと大きくすべきではないでしょうか。 特に月曜日は衛星ですし、1時間くらいで終わらせて良いと思います。
— くいなちゃん (@kuina_ch) 2017年7月2日
これを計算すると・・・
FF外から失礼します。
— 谷津川鼎:ナイセン団 a.k.a.YTKW兄貴 (@oimusako) 2017年7月3日
この件について検証したところ、直径を基準とした場合以下のようになりました
日 5日18時間58分14秒4
月 20分48秒9
火 40分42秒0
水 29分13秒7
木 14時間16分29秒4
金 1時間12分30秒1
土 12時間2分1秒5
失礼しました
FF外から失礼します。ツイート主が大きさとおっしゃっているので体積比で考えるのが妥当でしょう。そうすると
— せぶんஐ☂❅低浮上 (@sebusebu_hisui) 2017年7月3日
日 6日21時間21分
月 0.09秒
火 0.67秒
水 0.23秒
木 1時間40分30秒
金 3.91秒
土 58分8秒
となります。失礼しました。
FF外から失礼します。
— でむぱ (@infernox1154) 2017年7月3日
ツイート主は存在感ともおっしゃっているので質量比で考えるのも良いと思います。つまり
日 6日23時間47分
月 0.02秒
火 0.19秒
水 0.1秒
木 9分37秒
金 1.48秒
土 2分53秒
となります。失礼しました。
※ここまでテンプレ
この記事への反応
・まぁこうなると金曜ロードショーや土曜ロードショーが廃止になるかな
・つまりニートは質量比くらいは働いてる可能性があり 質量比に合わせて働くとニートになると?🤔
・みなさん質量とか体積比で考えていますがもうめんどくさいので 土曜:1日 日曜:5日 月曜〜金曜で1日 でいいのではないでしょうか? FF外から失礼しました
・日Sun Sunday 月Moon Monday 火Mars Tuesday 水Mercury Wednesday 木Jupiter Thursday 金Venus Friday 土Saturn Saturday 星からとってる(と思われる)のは日月土だけです。
・計算苦手なのでやりませんが、公転周期(太陽は自転)で設定しなおしたら大変なことになりそう。 (リツイからきました)
・一週間を星の直径での割合で考えると 月曜日 20分54.46秒 火曜日 40分47.90秒 水曜日 29分21.81秒 木曜日 14時間1分29.72秒 金曜日 1時間12分50.75秒 土曜日 11時間40分55.15秒 日曜日 114514時間19分19.810秒 となります
FF外から失礼します。
— Sho(´・ω・`)アンケ多め (@sho_puzzdrer) 2017年7月4日
このことに関して、表面温度(K)で検証しましたところ次のようになりました。
日 5日0時間56分4秒
月 5時間20分42秒
火 4時間24分7秒
水 9時間28分28秒
木 3時間11分10秒
金 15時間26分53秒
土 2時間59分51秒
なんて素敵な割合なんだ・・・
Anthem Legion of Dawn Edition 【限定版同梱物】•夜明けの団コロッサス、ストーム、レンジャー、インターセプターエキソスーツアーマーパックとレジェンダリーウェポン •レンジャージャベリン・エキソスーツ、レジェンダリー・ギアアタッチメント •Anthem デジタルサウンドトラック 同梱 & 【予約特典】•Legion of Dawn レンジャーアーマーパックとレジェンダリーウェポン •ファウンダーズ・プレイヤーバナー 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 18.06.12エレクトロニック・アーツ (2019-02-22)
売り上げランキング: 41
【PS4】CODE VEIN【予約特典】描きおろし「CODE VEIN」&「GOD EATER」コラボデザインの特製クリアカード (パッケージ版限定) 、「GOD EATER」コラボ武器セットとBGM付き豪華PS4用オリジナルテーマが入手できるプロダクトコード (付) 【早期購入特典】ゲーム内で「吸血牙装オウガ 亡蝕の爪牙 (男女セット) 」が入手できるプロダクトコード、特製リバーシブルジャケット (パッケージ版限定) (封入) 【Amazon.co.jp限定】ゲーム内で使える特殊スタンプセット「ミア-2」 が入手できるプロダクトコード (配信)posted with amazlet at 18.06.12バンダイナムコエンターテインメント (2018-09-27)
売り上げランキング: 19

冥は惑星じゃないとしても惑星であるとされてる頃にできた名前でしょ?
日月はわかるとしてなぜその後を火水木金土にしたのか?
英語で論じること自体的外れだろ
現実は笑えないからな……
天海冥が発見される前にできた名前だから。
北欧神話とゲルマン神話からが由来でギリシャ神話をまぜこぜにするなよって。
小学生みたいな面白い発想ではあるが無知ゆえではあるかな
曜日と太陽系の惑星はほとんど関係ないんだぜ?
七耀は古代中国の天文学だが、一週間の呼び名の元ネタが同じなだけで、実際にある惑星・恒星と直接の関係性はきわめて薄い。
五行「せやな」
火曜日(Tuesday)北欧神話テュール→ローマ神話マルス→火星(Mars)
水曜日(Wednesday)北欧神話オーディン→ローマ神話メルクリウス→水星(Mercury)
木曜日(Thursday)北欧神話トール→ローマ神話ユーピテル→木星(Jupiter)
金曜日(Friday)北欧神話フレイア→ローマ神話ヴィーナス→金星(Venus)
土曜日(Saturday)ローマ神話サトゥルヌス→土星(Saturn)
>同じ神様の名前を
どう考えてもオーディンとヘルメス、トールとゼウスは別の神なんで、矢印で一緒にしないほうがいいよ。
ヘルメスとゼウスなんて書いてませんが。
北欧神話テュールとローマ神話ユーピテルが同じ神だということは知ってるよな?
ジュピターがゼウスだということも知っているな?メリクリウスはヘルメスの事だという事も知っているよな?
ないよね相手の事も考えられない奴に言う資格はない
司る内容で無理矢理同一化してるんだが、
主神であるオーディンを知の神としてメルクリウスに当てはめるのって結構無理あるよな
主神として考えるとユピテル(若しくは旧主神としてサトゥルヌス)
戦の神としてはマルス
テュールとトールは別の神な
雷を司る神としてトールとユピテルが同一化されることはあるが司る役割も物語も異なりすぎてギリシャとローマほど統合する人は居ない
国内外問わずな
ツイのタイムスタンプが去年の7月だぞ
太陽系の中心からの距離の逆数で計算したら
太陽7日、その他0秒だな
毎日が日曜日!
質量不足で超新星爆発も出来ず白色矮星になって新たな星の素材になることも出来ずただただ宇宙を孤独に漂うしか無い
無知すぎワロタw
>テュールとトールは別の神な
当たり前だろwww
くだんねーこと計算してねぇでハローワーク行って来いや。
カァチャン泣いてるぞ。
もともとテュールは天空神。くわえて軍神でもあるというだけ。
ゲルマン神話という大きなくくりの中に北欧神話があるのでゲルマン神話だけで語るのがいいはずなのに、
>>40がネットに書いてある(曜日の語源は北欧神話とローマ神話の神という)嘘情報でいっしょくたにして「正確には」とか書くからおかしくなる。その情報は正確じゃないのに。
1週間の時間計算する前に、今が何年か確認しろw
日本は陰陽五行っぽいから星は関係ないのでは…?
こじつけで話を展開してくのは風水っぽいけど
星に神の名前をつけたのに星由来だと時系列が逆だろ。
五行(木火土金水)に陰陽を足したのが中国と日本の七曜だろ。
英語を日本語に訳するときに星の名前をあてはめただけで、日本文化としたら星なんか最後の最後だ。
そのとおり
素晴らしい
正しくは
振り回されてるってか手のひら状態だからな
太陽系内の全物体が影響受けてる
週の真ん中で一番ダリィのに