Aqoursのドーム公演発表を機に、μ's原理主義者もといラブライバーを辞めさせてもらいます。
— 來夢 (@Lime_grp_Az) 2018年6月11日
1原理主義者として、最後に伝えたいことがあるのでどうか終わりまで読んでくれるとありがたいです。
μ's、長い間ありがとうございました。#ラブライブ#μsicforever #拡散希望 pic.twitter.com/IisF1ueAEJ
この記事への反応
・μ'sは最初は小さな会場から積み重ねでドームに行けたことはさすがだと思いました!それを簡単にAqoursは行ってしまうのもなーと嬉しさと同時にありました...でも私はμ'sも見てたけどAqoursからどハマりしたので、どう思うかは人それぞれですかね...
・同意できる部分とできない部分はあるけど、サンシャインがが頑張ってコンテンツを支えた結果、ミューズの人達もまた陽の目を見る事ができたと言う点では、サンシャインのおかげだと思いませんか?
・結局は木皿が有能過ぎたんですよね…
サンシャインのプロデュースまで木皿が担当してればこんなことには少なくともならなかったとも思わなくはない節があったりします。
アニメは学校存続可能となればそれこそμ'sの二番煎じというか全く同じ道になるので仕方ないのでは無いでしょうか。
・なんやこれは.....
・とりあえず、お疲れ様でした♪
僕自身Aqoursは好きでしたが正直、μ'sの二番煎じ感は否めませんでした。親の七光りというかなんというか…といった感じだし、今までμ'sが作り上げてきた「ラブライブ」と云うコンテンツをなんとも言えない感じにしてしまってると思いましたね…
・馬鹿じゃないの?
・どう思うのかは勝手だと思うけど、原理主義者ならμ'sを応援したらいいと思うし、Aqoursもそれなりに認めてやったらどうなん?って思うけどね。
μ'sが好きかAqoursが好きかで揉めてる時点でラブライバーって言えるとは思えないし、ラブライバーならラブライブっていうコンテンツを応援するべきだと思う
・私もこのしっかりとした意見を読んで共感するところがたくさんありました。μ'sを起点としてラブライブというコンテンツは一体何なのか、考えていくとサンシャインの今の感じは少し違和感があるなと改めて感じました。自分も考え直すいい機会になりました。ありがとうございます。
・あ、こうやってまた一人、ラブライブというコンテンツから離れていくんだなって感じました。長い間お疲れ様でした。
・私の言いたいことを全て代弁してくれた感じですね笑
Aqoursが始まった途端にμ'sのことは無かったかのようにされた件は悲しかったです。
アイドルマスターのように住み分けして同時進行していくわけでもなく
やり方が下手なんですよね、ラブライブ関連の人たちは。
アニメもつまらなかったです。
アイマスみたいにうまく住み分けができたらこうならなかったのにな・・・
Anthem Legion of Dawn Edition 【限定版同梱物】•夜明けの団コロッサス、ストーム、レンジャー、インターセプターエキソスーツアーマーパックとレジェンダリーウェポン •レンジャージャベリン・エキソスーツ、レジェンダリー・ギアアタッチメント •Anthem デジタルサウンドトラック 同梱 & 【予約特典】•Legion of Dawn レンジャーアーマーパックとレジェンダリーウェポン •ファウンダーズ・プレイヤーバナー 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 18.06.10エレクトロニック・アーツ (2019-02-22)
売り上げランキング: 30
【PS4】CODE VEIN【予約特典】描きおろし「CODE VEIN」&「GOD EATER」コラボデザインの特製クリアカード (パッケージ版限定) 、「GOD EATER」コラボ武器セットとBGM付き豪華PS4用オリジナルテーマが入手できるプロダクトコード (付) 【早期購入特典】ゲーム内で「吸血牙装オウガ 亡蝕の爪牙 (男女セット) 」が入手できるプロダクトコード、特製リバーシブルジャケット (パッケージ版限定) (封入) 【Amazon.co.jp限定】ゲーム内で使える特殊スタンプセット「ミア-2」 が入手できるプロダクトコード (配信)posted with amazlet at 18.06.10バンダイナムコエンターテインメント (2018-09-27)
売り上げランキング: 12

一生戻ってくんな気持ち悪りぃ
我wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでアピールしてんの?
そっくりさんが悪い
DNAレベルで一致しているだけだからセーフ
救えなかっただけや
まぁ糞アニメだけどな
俺はそれで責める気はないけども
アニマス、デレアニからミリオンに入ったら近い気持は味わえると思うよ
ひっそりと止めろよ
ドン!
仲間だああ!
麦らぁ‼️
うるせぇ!
ドン!
サンシャインは激しくクソだったが無印も自己中&ご都合主義で大概クソだったよ。どっちもキャラは魅力的だけどね。
後発がシリーズタイトルの知名度利用して前作踏み台にしていくのは全てのシリーズものに共通だろ。
そもそもμ'sは2次元も3次元もきれいに終わりにしたのになんで続きがないーとか言ってんのだろうか・・。
で?きっずの精子絞りつくしたルビィちゃんに勝てるの?
アイマスはまだコンテンツ供給が多いからマシ
ラブライブはそれがほとんど無くて声優関連ばっかだから
ファースト原理主義のガンオタとかでもまだ他のシリーズに理解あるだろw
こんだけ時間経てば普通に衰退してたと思うが
しかし我ってww
頭大丈夫かよwwまともだったらライバーなんてそもそもしてないか
どうでもいい」とか書き込まないと思うんですけどwwww
傍から見たら反応してる時点で同類だと何故気付かないのか
そして厄介が他に行く
ラブライブ監獄に収容されとけよほんと・・・
なんか犯罪者の文章見たい。
一人称がおかしい人って頭も大体いかれてるからなぁ。犯罪者予備軍ですね
3次元のグラビアばっかの供給でクソなのは同意できる
ブスを過剰に持ち上げるな
こんなことにはならなかっただろうにな
ただのアイドルグループや
飽きて他のアニメに手出すだけだろ
男も女も同じ
興味がなくなったんなら黙っていなくなりゃいいのに
なのでμ'sに次ぐ企画を考えれば今の方針が間違いとは言えないだろう
実際ファンも多くいるようだし
ミクロな視点であり個人の思想としてはそりゃ合う合わんとかあるでしょとしか
そもそもアニメ作品なのにμ'sの中の人がライブとか自体受け入れてるのにwって思うけど
わかってる奴らは無印終わった時点で離れてるのに
この時点で読む価値なし
全てのラブライバーはーとか言い出すからアホなんだよな、こういう奴って
承認欲求の高さが気持ちが悪い
TVアニメから入ってきた超ニワカじゃねーかwwwwwwwwwwwwww
どっちもアイマスに負けたオワコン同士仲良くしろ
ああいう過去が分かったからμ'sではラブライブは存続不可能なので
別のグループ立ち上げたんだろ
あれがなきゃ、共存以前に新しいほうは存在すらしてねえかと
原理主義者って何だ?
聞いてもないのに報告とか心底きめぇwww
ファンの質もどんどん悪くなっていくし
探偵ライダーってなんだ!本編見てないけどご町内の平和守るのがライダーの役目じゃないだろ!」
みたいな事を言う老人と似てる
この時点で読むのやめたわ
客観性を欠いた意見である事を前置きする有能
まるでμ's編がクソアニメじゃなかったみたいな物言いだな
たかが絵と思う記事にわざわざレスお疲れ様
全員キチガイラブライバーだろ
「それもいいけど、俺はこっちが好きだな」でいいじゃん。
原理主義者は今の日本は俺たちが作ったと語る老害
μ's原理主義者は公式からパージされた存在だっていい加減に気付け
ちゃんと本家とデレマスの住み分けはできてたのにな
アプリ結合は流石にダメだろ
ホントそれ
お前ら同じ作品が好きなのにどうしてその小さい枠の中で内乱起こすの?って思う
コンテンツはほぼ全部金で成り立ってる商売って思わないんかね
旧コンテンツ古くなったら新しい物出して金儲けもするよな、くらいのもんでしょ何がどこが悪いとかじゃなく。
あえて言うなら商売になってるところが悪い
うん。古いコンテンツだからね。辞める宣言しなくてもコンテンツってのは終わるもんよ
ラブライブが2.5次元という新しいジャンルを作り出して先頭を行っていたのは確か?w
寝言は寝て言えよww
ただの主観をあたかも普遍的な事実かの様に語っているのが
なんていうかざっくり病的だなあと思います。
今の邦画追っかけてるヤツがジャニタレ見にいってんのと同じ。
こんなやり方続けてると邦画業界と同じ結末を迎えるね
正直気持ち悪いな~この手のオタク
前作知らないけど、サンシャインいいやん楽しいし
>断片的に手に入れた情報によれば
>断片的に手に入れた情報によれば
>断片的に手に入れた情報によれば
>断片的に手に入れた情報によれば
というゴミのような声
いや原理主義もいいけどせめて見ろよw
結局任天堂なんだよ
ガンダムオタなんて新作にはいつも「こんなのガンダムじゃねー」とかいいつつガンプラには「財布持ってけ」だからな
ラブライバーも少しは見習ってほしい
これに尽きる
あの時点でアイドル物としては2番煎じもいいところだったしな
原理主義者なら支え続けろよw
それな、もしかしたらその前もあるのかも知らんけど少なくともチブアイブが最初で無い事は確か
聞いてねえわ
最初からサンシャイン認めてないなら、おととしからラブライブに金落としてないんだろこいつ
完全にただの外野のアンチじゃん
この話、これで一撃じゃんw
さすがライバーは一味違うなw
切り替えてこ
ラブガイジは全ての起源がラブライブだと思い込んでるから
責任なすりつけるなよ
「ただ飽きた」っていうのがダメなことだと思ってるんだよ
何かのせいにしてそのコンテンツから離れたい、俺のせいじゃないって必死に喚いてるだけ
文盲か?こいつはそんな話してないぞ
勝手にやめろ
リアルの周りに友だちがいないから
やらおんのマネ
オンゲやソシャゲのWiki何かでもよく見かけるから不思議
ファイナルの東京ドームが終わるまで
待ってくれたんだから
星空「そうにゃそうにゃ」
前川「わかるにゃ~」
アイマスPは、なんか嫌なことでもあったのか?
目くそ鼻くそだぞ
運営も同じだから別に問題もないしノウハウはあるはずだしな
え○つんがアレだったから破綻してコンテンツとしても拡張できなくなったから
同じ流れにして同じタイミングで解散にさせるんじゃねえかな
朗報だな
時系列よく考えてみ
それとプロデューサー違うし運営もマネジメントも契約も全く同じじゃないんやで
そもそもゲームが柱のアイマスとは厳密な比較は無理や
流行に乗っただけのイナゴがまた他のエサに飛んでいっただけじゃね?
ピークと比べて騒ぐのは任豚みたいでみっともないぞ
ピークどころかラブライブ一期の頃以下なんだよなぁ
原理がいなくなってこうなったと考えるのが自然
臭いから人生からも引退して良いよ
なんの数字?
ずっとラブライブ関連の掲示板を荒らし続けるよ
権利者が権利を行使することに何の問題があるのか
自分が絶対普遍の正義って狂った人間に常識を問うのがそもそもの間違いかもしれないな
今日の真理
声優推しすぎだし生写真とか販売したりグラビア出まくったり
グッズは毎日のようになんか出て無意味な函館ライブやったり本編の内容も百合推しと聖地推し優先で内容はスカスカだわ割と好意的に見てた俺もガッカリしてきた
μ'sはあそこで終わらせてもらってほんとによかったんだなって
こういう奴って止めてくれるのを待ってるのかね?
賛同してくれるのを待ってるのかね?
黙ってやめろwww
そうか!!
よかったな!!!
「簡単にドーム行かれて悔しいです」ってことでしょ
自己主張の強い奴はうざい
東京ドーム云々は、まあそういうことだろうね
もうすぐあるLAのライブは、小さい箱だけど7000席ほぼ完売らしいし
ラブライブの看板汚してんじゃねえよって思ってるひと多いよ
ただの「サンシャイン」にしろと
ガキ3人ぐらい産んでそうな顔してんのに
ちゃんと声優が舞台もやってるしな
評価が激減したんだよ、見たけど全然楽しめなかった。
というか、おばさん体系で、どこの熟女ものだという感じでしたね。
あれじゃTDN3次元アイドルなんだよなぁ…こっちの事情も考えてよ
サクラ大戦よりかなり前にアイドル防衛隊ハミングバードってのが
あってそれが2.5次元ジャンルだったけどなw
OVAだけどアニメやって声当ててた声優がライブやったりファンクラブまで
あってバスツアーまでやってたぞw
CDも結構だしてたw
まぁアイドルアニメは別に好きじゃないけどw
止めたい人がいる時点でどうやっても終わるしかない
ラッシャイアニメ化発表したニコ生で「私たちの努力が~」的なこと言ってたの見て
「この子等言えるほど活動もしてないで作品力だけでアニメ化したのに何感動話みたいな雰囲気出してんだろ」って思ったし
歌手活動もやってて、そっちも人気の時点でな…三森もそうだし、ラストライブで締めたのは正解だろ。
あれ以上やっても何もねえよ。むしろツイッター主みたいなヤベー奴が増えるだけ。
Aqoursが延命させてるんだしむしろ感謝すべきだろ
見ないで文句言ってるとか頭おかしいだろコイツ
学校を捨てたんじゃなくて救うことはできずに廃校が決定してしまい、
2期では学校の名前を残すためにラブライブ優勝を目指すという展開なんだが
最初からアニメ前提のAqoursは出るのが早すぎた感がある。
完全に知名度頼りで当初は違和感が拭えなかったし。
もう公式が既に声優アイドルユニットメイン売りで作品がおまけ扱い
ガイジだし長文だけど言ってる事はわからんでもない
取り敢えず今のAKBにも言える話やな
新しいことに順応できないただの社会不適合者のクソガキだろ
運営は図に乗る一方、
これじゃPDPもお先真っ暗だな
あいなでいいんじゃ、りかこでいいんじゃってなるよな
μ'sってキャラ立ちもしてたし
こっちの領分には入ってこないでくれよって感じかな…こういうのがいると面倒だし
今の時代、こんな人が後になって最も厄介な障害になっていくから、どこかで抑えないと確実に厄災のタネになりかねない
それと、ラブライブを今後も、どうにかしてでも続けていきたいのなら、各所でやり方を変える必要があると思う。一番の問題は男性キャラの異常なまでの少なさ。女子ばかりで百合百合している描写も多く、ちと行き過ぎじゃないかという感覚になる。もっと男子や男性キャラの出場にもっとオープンになる必要があるんじゃないか。でなければ、登場人物の配合バランスや性別に偏りアリとみなされ、ジェンダー問題に抵触する可能性が出てくる
アクアには興味ないし、声優イベントも興味ありません。
ですが無印ミューズのアニメグッズだけは、今後も収集し大
切にしていきたいと
思っています。