大阪・西成に1号店、激安「玉出」スーパー事業売却へ 鶏卵大手「イセ食品」系列企業に
https://www.sankei.com/west/news/180615/wst1806150061-n1.html
記事によると
・「スーパー玉出」を大阪府内を中心に45店舗展開する「玉出ホールディングス(玉出HD)」が、主力のスーパー事業を売却する方針を固めたことがわかった
・売却先は埼玉の鶏卵生産大手「イセ食品」
・屋号は当面維持するものの、24時間営業は見直す可能性が高い
・関係者によると、玉出HDがイセ食品の関連会社が筆頭株主として出資する小売会社「フライフィッシュ」に、堺市の別会社を通じて約45億円でスーパー事業を売却するという
・産経新聞の取材に、玉出HDの前田託次社長(73)は「今年で74歳になることを踏まえ、信頼できる会社にスーパー玉出を発展させてもらいたいと考えた」と話した
この記事への反応
・なんでイセ食品が買うのかな…?
あれ卵の会社よね
・大阪の人間としては、利便性はそれなりにあったが、総菜とかナマモノは絶対買わなかったしなー、こうなるのもしかたないとおもうし、ある程度は歓迎すべき側面もあるようにかんじるかなー。
・粗悪な商品を販売していた噂があったからなぁ。
・関東の人間にとって、かなりシュールなスーパーで好きだったな…
・パチンコ屋さんみたいで、好きになれない。
・悪いことは言わないからやめといた方がいいって・・・
・マジですか(泣)
深夜に仕事終わる俺には帰り道に2軒もある強い味方だったのに…
・安いだけじゃダメなんだな
・スーパー出玉=大安売り
イセの卵=高級路線
てイメージだから、すぐには話が繋がらなかったよ。
イセ食品に小売り部門があったんだね。
・「スーパー玉出」事業売却なんか。恐れを知らぬあの「有名キャラ看板」は事業売却後も残るのだろうか…
【スーパー玉出 - Wikipedia】
株式会社 スーパー玉出(スーパーたまで)は、大阪府及び兵庫県で展開している生鮮食品、加工食品の販売を中心としたスーパーマーケットである。岸里店には、カラオケやボウリング、ビリヤードなどがある「玉出ボウル」(旧:ビッグ岸里ボウル)を併設。新今宮駅前にある喫茶「ひまわり」と、ひまわり不動産も経営している。
本社は大阪市西成区玉出に所在する。大阪府に46店舗・兵庫県尼崎市内に1店舗を展開。年商は約500億円(2016年)。安売りやネオンを随所に設置した派手な外装、24時間営業[2]、年中無休など特徴ある店舗を運営し、大阪ならではの商売の典型例として、全国各地のテレビ番組の取材を受けることも多い。設立当初は、本店を除いて24時間営業を行わず、ほとんどの店舗で定休日を設けていた時期がある。近年はディズニーキャラクターを用いたネオンが小阪店(東大阪市)などで見受けられる。
小阪店の入り口にはディズニーキャラクターのネオンが設置されている。
営業方針としては、徹底した低価格路線を貫き、随時開催される「1円セール」がよく知られている。これとは別に牛肉や豚肉などの一部を「1グラム1円」で売っているものがあり、こちらについては特に制限なくどれだけ買っても1グラム1円で買える。新聞の折り込みチラシは、毎週火・木・日曜日に発行している。

大阪の名物スーパーが…
玉出HDに後継者いないのかな
玉出HDに後継者いないのかな
キングダム ハーツIII 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPS4用テーマ(Amazon) 配信posted with amazlet at 18.06.15スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 3

変に変わったりしたら嫌やなぁ…
惣菜は結構安いなと思って買ったけどアレそんなにヤバいんか
生鮮食品は買うな
ってのはよく言われてたな
ホント呆れるわ
やらしいと言われてもそういう土地名だからしょうがない
だって何の肉かわからないんだもんアレ
東京の人には?だろうけどいやマジな話で
客寄せの特価商品なんて珍しくないと思うけど
魚は新鮮だが全般高め
野菜は周囲のスーパーと変わらない(八百屋の方が安い時もある)
惣菜は安いが味に当たり外れがある
酒・飲料・乾物・甘味・パン・加工食品はコンビニとあんま変わらん上に品揃え的に貧弱
1円セールという看板がなくなったら多分潰れる
トマトとかカビ生えてたしなあ
ちな日本人の客より中国朝鮮系が多い
健全な経営環境と品質が優先される流れに変化してる
カビやら腐ってる物で動物も食わんな
スーパー出玉を成立させてきたアル中の底辺たちはもう居ないのだ
同族企業なら別に珍しいことでもない
安物買いの銭失いが頼る店やろ?
ちゃんとした企業の商品は他より高い
24時間止めたら存在価値ゼロだぞ
実は大阪府内の一部の地域にしか店舗はない
なので利用したことのない大阪人も多い
旨いまずい以前に食えないレベルとは
本気で恐怖を感じるレベル
以前カンブリア宮殿かなんかで、客の買い物かごに良かれと思って特売のもやしを入れたら客から怒られたって話を社長さんがしてたけど、大阪のスーパーでは勝手に客の買い物かごに商品を入れるのは普通のことなのか?
詳しくは覚えてないけど、怒られた店は大阪の北の方の店で大阪市内とは文化が違うせいで長続きしなかったらしいね…
ありがとう玉出
www.supertamade.co.jp/store/index.html
有名メーカーの工場から出荷されたものを、そのまま売るパッケージ品しか
買うたらアカンで
カップメンとか出汁の素とかなら問題ない
景観の問題があるよね。
無理に経営するより売れる時に売っちまった方がよほど頭いいな
おっと、誰か来たようだ
村上隆のお花が背景で草。そうか大好きディズニー(ランド)で更に草
最近、北テョンの金づるになりそうな事件が多いね
行かないし
ほら図星だからスルーも出来ない┐(´д`)┌
けっこ高いで
あと商品高なった