カルビー会長強い pic.twitter.com/P131uPs203
— 戸田(故人) (@todamasuo) 2018年6月7日
この記事への反応
・最後の小判一枚くれるならってとこ。特に好きだわ
・ほんまこれ。
バラバラに来て何してるか分からんと言う場合はネットやメール使って日報や連絡取り合えばいい。いくらでも工夫できるだろ。
・なかなかに正論 まとめてくるのは引き継ぎが特定時間帯に集約したり情報共有しやすいからだ。自宅で出来ない仕事だから会社にくる訳で、満員電車については電車の会社に文句言え・・・となるわけか
・当たり前のようで当たり前にできない実情
・実に正論。こんなこと言える人はなかなかいないと思います。
・小判はログインボーナスか何か?
・笑う、いい会長ですね。会社に通うのは、ひとりだと成果がでないとか課やチームの空気を味わいにいくとか、会社でしか見れない情報があるとか、送受信できないものがあるとか、そういうことです。
・カルビーに就職したいw
http://www.nippon-shacho.com/interview/in_calbee/

カルビーは本当にいい会社っぽいよなぁ
オクトパストラベラー - Switchposted with amazlet at 18.06.16スクウェア・エニックス (2018-07-13)
売り上げランキング: 11
Anthem Legion of Dawn Edition 【限定版同梱物】•夜明けの団コロッサス、ストーム、レンジャー、インターセプターエキソスーツアーマーパックとレジェンダリーウェポン •レンジャージャベリン・エキソスーツ、レジェンダリー・ギアアタッチメント •Anthem デジタルサウンドトラック 同梱 & 【予約特典】•Legion of Dawn レンジャーアーマーパックとレジェンダリーウェポン •ファウンダーズ・プレイヤーバナー 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 18.06.16エレクトロニック・アーツ (2019-02-22)
売り上げランキング: 171

いい傾向だ見てるかソニー?
在宅勤務制度とか採用してないだろうし、その予定も無いのでは
それよりポテチの量と値段戻して
自己紹介せんでもええんやで
自社の社員はオフィスにしかいないのかね。
ソニーはボーナス最高額だったじゃんw そっちの方が良いよw
工場とかとオフィスは同じにしても意味がないって話だぞ
コイケヤしかポテチは買わなくなったわ
どこをどう読むとそういう解釈になるんだ?
むしろお前が工場で働いてる人は会社員じゃないって思ってるって事か?
どこの工場でも普通に正社員も働いてるぞ
この社長が言いたいのは、工場のラインで働くなら成果主義から解放されるけど
代わりに高い成果を上げても報酬は変わらんぞ、って意味だと思うが
自分の為にしか働かなくなるぞ
ヒキニートのオレ達はちま民がまた勝ってしまったな
何か問題ある?
セコセコ中身減らしやがって
食品はそういうもんよ
オフィスの人間は勤務時間ではなく成果で評価するべきという話だから、
職場の方が仕事ができると思うなら会社に行けばいいんじゃね?
海外進出ボロカスなくせに偉そうな事言ってんな
会社だって残業代出すって言ったら絶対ダラダラするだろ
減った後の量から10%だから元の量には戻ってないぞ
別にお前らが指摘せずとも、カルビーは変わってくよ。
お前らは何も変わらないだろうけど。
みんなちゃんと仕事するなら成立するけどさぼる奴が出てくると破綻する
社内でしか出来ない仕事が多すぎるし自宅勤務では出来る事が限られすぎ
国産70%、味普通、容量減らし値段たかい
のイメージ
新商品は頻度落として
それでも一応人の目があるんだからそこまでダラダラせんやろ
勉強してきた人→激務高給、薄給まったり
勉強しなかった人→激務薄給
流失した謝罪会見開くのが関の山だわw
こっちは仕事してないのに確認の連絡入ったりしてうっとおしいぞ
自宅でもいいけど時間は共通にした方がいい
工場があるような地域は満員電車ないだろ
普通にあるだろ
オフィスがある地域も全部が満員電車で困るわけではない
どんどんポテチの中身をカットして、客離れがヤバくなったんでカルビーから逃げただけでしょ
ここがやってる!なんて妄想したとこでお前らには関係のない話よ
こうして人はモラルや協調性を失っていく
言うだけ言ってなぜそれを実行しないん?
つまりクラッカーは氏ね
カルビーのポテチとか昔と比べて減量しまくりで中身スカスカだから二度と買おうとは思わない
ユーザー視点のメーカーほど激務ブラックになる
ヤマト然りな
当たり前のこと
客は神様みたいな態度持ってるクソがより付かなくても問題ないでしょう
通勤時間や交通費の無駄を省ける。
社員と一緒に伸びていく会社の違いをまざまざと見せつけられるようだ
カルビーはこれやってるぞ
一番いらないと思うのは数ヵ月に1回来るか来ないかの見学に来るだけの上司かなぁ
改善点とか的外れすぎるしこっちの要望なんて鼻から聞く気ないしで現場全員から嫌われてる
弱小が同じこと真似してもあっさり沈んでいくだけだろ
他の工場は鬼畜だぜ
最近持ち上げる奴らが多くて草も生えない
こういう事をオフィスで働いてる側が呟こうものなら
ブラック企業の言い訳かな?
たまにはお外出てお日様にあたろうねボクちゃん
欧米なら当たり前だけど実際日本人はまだまだ成果主義には馴染んでないから成果主義をホンマに浸透させよ思ったらあと何十年もかかる
それくらい年功序列が強いんだよ
ブラックだけじゃねーよ
競争があるメーカーじゃ絶対無理
こんなの出来るのは内需だけで安定してる大手菓子メーカーか損保くらい
この人がカルビーを変えたんだぞ
この人まじすげえ人なんだわ
当然工場のライン工より金でないんだけど
コンサルみたいなことするエンジニアリングスタッフは、基本それでは回らないから毎日出社してもらわないと無理、PDCA回すにしてもDO連打するにしても何ヶ月も同じ仕事させてるわけじゃないし
ずっと自宅でやってたわ
それで普通に卒業できたし
ポテチの中身だんだん少なくするのやめろ
家にいてもポテチができるとでも思ってるのか?
客なんて二の次だわ
お前ら働く環境はホワイト求めるくせにブラック顧客まんまだよね
それは単なるワガママ
これ否定するやつも大半成果なんて出せないからwやった気になるために会社に行くんだろうね
自分も小さい会社経営してるけど
この人よりは上の経営者だと確信できる
増えたわアホか
隠れホワイトを探すのが一番得策
それにカルビーなんかだとホワイトでも周りとの競争があるから面倒
その点隠れホワイトは良くも悪くもまったり
自宅に働く環境を作れってことだぞこれ。
素晴らしい体制やとは思うけど、この人自身完全な成果主義で温情とか全く考慮しないタイプやぞ。
成果出せないけどホワイトカラーの仕事がしたいです!結果出せなくても残業した分は全額ちゃんとくださいね!って言うのが日本人
経営者だけじゃなく労働者もわがままだからな
企業側が適切に仕事を配分しなければ、事実上サービス残業し放題の仕組みが・・・
カルビーはそのへんしっかり出来てんの?そこがわからないのに・・・
軽視もなにも実際単純作業の繰り返しで、一通り覚えれば誰でも出来る仕事だから
この会長が言っている自宅勤務は強制でなく任意
別に会社に来てやってもいいし
自宅でやった方が効率上がるなら自宅でやってもいい
成果主義だから働く場所は問わないってだけ
サービス残業しなけりゃ人並みの成果出せないような屑は辞めるか工場でも行っとけって事。
まあ基本的な体制はそれでいいんだよ、おいしいポジションを作らないで皆に報酬なりの労働負荷がかかってるのが理想的な組織だし、食品加工みたいな安定産業ではそれが顕著
カルビーは買うって先祖代々きめてるわ。
遊びながら適当に仕事しそうw、いくら成果制と言っても適当に仕事を
して成果が出ていなくても最低賃金は払わないといけないし・・・
通信網の発達で今はどこでも仕事できるからこれも正解
当たり前のことをいってるだけだよ
出勤しないとコミュニケーションが大幅にとり辛くなるかな
医者の俺に想像できるのはこれくらい
動かした分だけ物が作れるということ
それが嫌なら工場で働けって言ってるし
無能社員にはかなり厳しいな
ラインは倉庫業と全然違うからな
予定通りに進んで満点、それ以上の評価は無し
いくらやっても仕事したと認めてもらえない
結果主義って部下と上司が対等に評価するシステム・運用でないと
簡単にしかも深刻にブラック化するよ
会社にいた時間だけギャラ欲しいクズ人たちにはツラい
20年以上前にはサテライトオフィスを実施できなかった
だからみんな満員電車で通勤したんだよ
工場勤めは特にそうでしょ
それとも今の従業員はオフィスに来る価値のないやつ等ばかりと言う事かしら?
データ持ち出し禁止なら会社に行くしかない
離席モードのボタン押さないといけない
サボりカスにはきっついやろねぇ
労働基準法関係は最悪の条件を考えて法律を作らない黒さが増すだけ
単純に自宅だとだらけて仕事にならないんだよね
管理されなきゃさぼりまくると日本の会社は思いこんでるんだよね
カルビーはそれでよくてもほとんどの組織でそんなん無理なんだよ、1部上場でも食品最大手と産業機械販売以外は無理だろそんなん、都銀でも無理やぞ
アホちゃう
人(事)主義って人を観て入れるか?どうか?ってことだけど。
能力に見合った人が役職に就いてなければそりゃ会社は上手く行かない。
日本の大手企業は人(事)主義で80~90%は潰れると思うよ。
東○電機になることになると思う。
1億2000万人の能力の見合った役職と担当にすれば国の生産性は100%になる。
人(事)主義では、生産性は50%も満たなくなる可能性が高くなる。
馬鹿っぽい
カルビーの場合は許可制で成果出せない場合は許可取り消しになったりするようだけどね。
今時ポテチ増量してくれるしええやん
明治ブルガリアヨーグルトは絶許
固定客は携帯に直で掛けられるかもしれんが
オンラインが普及して会社に来なくても問題ないくらいになったんだから、
オフィスに来なくてもいいという考えが出てくるのは当たり前だろ
昔の当たり前が今の当たり前ではなくなるのはよくあること
ここを考えずに働き方がーとか言っても意味がない
自宅で働かせれば勤怠管理は不要で成果だけ見て給料決めればいいわけだし
プログラマーで居るけど
今時電話かよwwwww
カルビーは自宅限定も外した
自分のこと給料泥棒を自負してる奴もいたわ。
地方の市役所の職員や議員はまず一番もいらない。
会社に問合せなんてしたことないわ。何の用事があんの?
カルビーは率先してるから一番嫌い。
最近スーパーで67円で売っていたが、昔はこんな値段で売ってることはなかった
やっぱ朝食はフルグラ一択ですわ!
デジタルの時代だしデータでやり取りして会社に居る必要が無い
日本の古き慣習の紙の書類に判子ないと駄目とか時代遅れ甚だしい
データにタッチペンでサイン書いて書類通すのがスタンダードになるべき
昔は量も多かったが値段も高かった
成果はないくせに苦労はあるw
今はライザップのCEO。
反対しているのが実は、一部の声が大きい共産主義者だけか、l賛成しているのは、自民党員だけとか、よくわからん。
その場の気分で決めてるんでしょう。
ちゃんと人事制度設計とインフラの確保しとかないと、余計に仕事がしんどくなる。
世界で負け続け生産性最下位という事実を受け止めて効率性を高めなければならない
会議だの営業はビデオ電話でできるし無能な社員はさっさと切るべきである
残念ながら社会人でも大半の人間は管理しないと
だらしなくなっていくんだよ
一方的に数字だけが踊ってるのどうにかならんかねぇ
見方を変えればなるほどねぇと思えるところもあるし。
実行しないと
早い者勝ちで使うらしい
良いところなのかどうかは良くわからんのだがw
フリーアドレスってやつやね
メリット、デメリットあるからどんなものにも
日本の経営者の9割は成果より形式や努力を求めるアホだから
お前の妄想ではそうなってんの?
実行出来るかと言ったら別
社員じゃないから分からんけどね
カルビーだったらポテチ生産する機械入れるか?
もちろん漏えいしたところで何の問題も無い業務なら自宅でもよいが
その作業やるのは別に社員じゃなくていいんだ
お前がバカニートって事は分かったからまずは働け
お前のことだ
ウチの会社も役職付きだけ在宅勤務(ただし社用スマホと社用PCで縛りつけ状態)を月に数日間実施という試験導入をし始めたよ。
ネットやメールで連携して在宅勤務なんてのは絵に描いたモチであって実務レベルでは使いものにならないんだよ
大抵のオフィスワークは普通にまわるだろ
可能な職場なら取り入れたらいいんじゃないかな?
俺だったら工場を選ぶw
仕事の納期が過ぎても気にせず帰る糞だけどこの制度が出来たら目先だけで喜びそう
そういった屑は成果主義になるから家でも成果上げられず死ぬんだろうな
そもそも高プロ反対者でまともな事言ってる奴見たこと無いが。
いちいち顔合わせないとコミュニケーション取れないとか園児かよ
会長なんだろ?