ここで私の実家の全自動ブレイカー切断装置をご覧ください。 pic.twitter.com/wwntNhDsTW
— 回転説法 (@spinpreach) 2018年6月18日
この記事への反応
・これは本当のピタゴラスイッチw
・ブレイカーbreaker(激寒)
・おー、うちでもやってます! ただボールほど大きく無いので、ぼろ家の自宅ではトラックの振動で落ちます… 参考にします( ´ ▽ ` )
・これ、猫飼ってると地震なくても切断されてしまうw
・これで得られるのは気持ちの安全であって、機能的には標準装備であるところの過電流継電器(ブレーカー)と漏電遮断器で充分なのでは……? 停電後のブレーカー切り忘れには有効かもしれないけど☺
・地震じゃなくて
ちょっとした揺れ(壁にぶつかるとか)でも
落ちそうでちょっと怖いかな
・ブレイカーの近くに洗濯機がある場合がよくあり,洗濯機の振動で落ちやすいみたいです
・今回の場合は、紐はもう少し短い方が良いかもです 長いと落下の衝撃でブレーカーのつまみが壊れちゃいますので
・単純かつ確実な仕組みだと思います
・原始的だけど一番確実ですな
なるほど賢い
家庭に野球ボールねえよ!という人は下にある装置買っとくと安心かも
家庭に野球ボールねえよ!という人は下にある装置買っとくと安心かも
リンテック21 感震ブレーカーアダプター【簡易タイプ】YAMORI(ヤモリ) GV-SB1posted with amazlet at 18.06.18株式会社リンテック21
売り上げランキング: 1,614
エヌ・アイ・ピー 家庭用電源遮断器 スイッチ断ボールIIIposted with amazlet at 18.06.18エヌ・アイ・ピー
売り上げランキング: 95
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.06.18スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 2

夜真っ暗で見えないのも困る
あとはメキシコとドイツか
終わったなw
・・・いや、あったわw
自室で弄ぶ用にスポーツデポで買ったんだったわw
地震で自動で切ってくれるらしい
漏電を落とすと警報が鳴って警備会社が確認に来るぞ
電気ナメてっとホンマに火事になんぞ
夜に地震起きてブレーカー落ちたら何の意味が
いざというときブレーカーを入れ直してくれる装置の方が欲しいんだが
つ「UPS」
録画予約とかしてなければ
さすがに在宅時に使う奴はアホだろ
主に機器の故障で火災の原因となる可能性がある、漏電遮断器が自動で落ちてる場合は特に
最低限機器をチェックして、できるだけコンセント抜いてからブレーカーを上げたほうがいい
ちなみに最近のは自動でオフになるから。
普通に注意喚起されてるだろ…
夜に地震起きて即ブレーカー落ちだとパニックになって逆に危ないんじゃないの?
懐中電灯とかスマホのライトで十分対応できるんじゃ・・・?
留守中の火災対策として考えると妥当だと思うけどね
寝てる間にこないでくれよ
手元にあるとは限らんでしょう
常時設置じゃなく外出の度にこれ設置すんの?くっそ面倒だろ
漏電した時に自動で落ちるようになってるので(0.1~0.3秒)、それよりもガス栓を気にして欲しい。
意味なくはないぞ、電路が切れるから電気はやってこない。
これの意味がないところは、こんな装置を作ることだ。
ブレーカーの配電盤から外につながる大本の配線は切れません、
何で地震来たときに真っ暗にしようとしてるんだ
いやいや…元からブレイカーがその為の装置だからな
大人しく消化器持ってた方が良いだろう
阪神大震災では朝方の暗い時間だったから停電、通電に気づかなかった
そして大火災で多くの人が死んだ
地震の時に安心なのか
GK汚いな