• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







Df8aKVlUcAIfNqq
Df8aLKZVAAAWCrp





この記事への反応



これは本当のピタゴラスイッチw

ブレイカーbreaker(激寒)

おー、うちでもやってます! ただボールほど大きく無いので、ぼろ家の自宅ではトラックの振動で落ちます… 参考にします( ´ ▽ ` )

これ、猫飼ってると地震なくても切断されてしまうw

これで得られるのは気持ちの安全であって、機能的には標準装備であるところの過電流継電器(ブレーカー)と漏電遮断器で充分なのでは……? 停電後のブレーカー切り忘れには有効かもしれないけど☺

地震じゃなくて
ちょっとした揺れ(壁にぶつかるとか)でも
落ちそうでちょっと怖いかな


ブレイカーの近くに洗濯機がある場合がよくあり,洗濯機の振動で落ちやすいみたいです

今回の場合は、紐はもう少し短い方が良いかもです 長いと落下の衝撃でブレーカーのつまみが壊れちゃいますので

単純かつ確実な仕組みだと思います

原始的だけど一番確実ですな












なるほど賢い
家庭に野球ボールねえよ!という人は下にある装置買っとくと安心かも









エヌ・アイ・ピー 家庭用電源遮断器 スイッチ断ボールIII
エヌ・アイ・ピー
売り上げランキング: 95

キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 2






コメント(83件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 22:46▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 22:46▼返信
100均で同じようなやつ売ってるやん
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 22:46▼返信
おれいま
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 22:49▼返信
馬鹿じゃねえの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 22:49▼返信
日本大敗
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 22:50▼返信
野獣先輩野球ボール説
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 22:50▼返信
最近のは普通に切れるように出来てるよね
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 22:50▼返信
しょうもな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 22:51▼返信
データ飛ぶわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 22:51▼返信
できれば地震起きてから数分後に落ちて欲しい
夜真っ暗で見えないのも困る
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 22:52▼返信
機能するか確認するから地震こいこい
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 22:52▼返信
月曜日はまんの日です
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 22:52▼返信
韓国負けw
あとはメキシコとドイツか
終わったなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 22:53▼返信
硬式の野球のボールなんてあるわけn
・・・いや、あったわw
自室で弄ぶ用にスポーツデポで買ったんだったわw
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 22:56▼返信
素人の浅知恵
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 22:58▼返信
主幹ブレーカーボールの重さくらいで落ちっかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 22:58▼返信
これじゃちょっとした揺れでも落ちそうw
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 22:59▼返信
スウェーデン勝利!!!韓国惨敗wwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 22:59▼返信
家はスマートメーターでブレーカーないんだ
地震で自動で切ってくれるらしい
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:03▼返信
自分で切ればいいじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:03▼返信
しょーもな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:04▼返信
なに草生やしてんだよ4ね
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:04▼返信
アフィ買わせる気か?
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:04▼返信
ボーリングの球で代用しよう
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:09▼返信
ミステリーのトリックとかで見る奴だわw
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:10▼返信
漏電ブレーカーで十分でしょ。今どきの家庭ならほぼ100%ついてるはずだが。
27.投稿日:2018年06月18日 23:15▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:16▼返信
やるなら主幹ブレーカーのほうでやるのが吉
漏電を落とすと警報が鳴って警備会社が確認に来るぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:17▼返信
キングダムハーツⅢってやつ買えばええんか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:18▼返信
シームが引っかかりそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:27▼返信
これでデスクトップPCいじってたら、ハラハラして仕方ないなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:31▼返信
電気絡みは「お気楽」は許されねえからよ

電気ナメてっとホンマに火事になんぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:36▼返信
ダセエよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:38▼返信
多少の揺れの度に落とされるPC
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:39▼返信
心配しなくても、地震が起きて地絡事故等が発生すれば、遮断器が動いてちゃんと止まります
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:42▼返信
目上の人もそうでない人も仲良く酒を酌み交わすやつか
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:42▼返信
ブレーカーを切る意味がわからないんだけど
夜に地震起きてブレーカー落ちたら何の意味が
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:44▼返信
地震来たらなんでブレーカー落とすんだ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:44▼返信
「マクガイバー」ってキーワードが浮かんだのは、オイラだけ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:45▼返信
どっちかというと
いざというときブレーカーを入れ直してくれる装置の方が欲しいんだが
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:45▼返信
すがすがしいダイマ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:45▼返信
下にある装置(アフィ)買うより野球ボールの方が手に入りやすいだろがどさくさにまぎれて稼ごうとすんなやJIN
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:46▼返信
>>31
つ「UPS」
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:52▼返信
不在時はいいかもしれないな
録画予約とかしてなければ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:54▼返信
>>31
さすがに在宅時に使う奴はアホだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:54▼返信
>>38
主に機器の故障で火災の原因となる可能性がある、漏電遮断器が自動で落ちてる場合は特に
最低限機器をチェックして、できるだけコンセント抜いてからブレーカーを上げたほうがいい
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 23:57▼返信
ブレーカー落とす必要性は感じないが、ガス、特にプロパンガスを使ってる家庭は地震の時ちゃんと元から止めないとマジで危ない
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 00:02▼返信
夜地震来て暗くなったらパニックだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 00:08▼返信
野球ボールだと床を傷つけそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 00:20▼返信
いつも大地震後に見るネタだねw
ちなみに最近のは自動でオフになるから。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 00:22▼返信
>>37
普通に注意喚起されてるだろ…
52.八神はやて投稿日:2018年06月19日 00:27▼返信
美少女私( ゚Д゚)【つまり、この装置を応用すれば無遠慮に玄関をノックするNHKを感電させるコトも可能】
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 00:28▼返信
通電火災は停電→復旧→通電→火災だから
夜に地震起きて即ブレーカー落ちだとパニックになって逆に危ないんじゃないの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 00:30▼返信
スイッチ「ボキッ!」
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 00:31▼返信
そもそもブレイカーは漏電遮断機では無いのか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 00:31▼返信
>>53
懐中電灯とかスマホのライトで十分対応できるんじゃ・・・?

留守中の火災対策として考えると妥当だと思うけどね
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 00:32▼返信
NFBって硬球の重さ程度で落ちるほど軽くねえぞ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 00:33▼返信
ブレーカーでPC切ったら、最悪ボードが死ぬよ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 00:33▼返信
大阪また揺れてないか?気のせいか
寝てる間にこないでくれよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 00:34▼返信
漏電感知したら自然に落ちるぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 00:34▼返信
揺れたよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 01:07▼返信
>>56
手元にあるとは限らんでしょう
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 01:14▼返信
レオパレス住みの人は隣人のドア開閉ですら反応しそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 01:29▼返信
壁ドンでブレーカーもドン
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 01:36▼返信
なお震度の調節
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 01:41▼返信
大本のメーターの方のブレーカー切らないと意味無いって言う、
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 01:47▼返信
>>45
常時設置じゃなく外出の度にこれ設置すんの?くっそ面倒だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 02:02▼返信
手動で落とすのはあまりオススメしない。
漏電した時に自動で落ちるようになってるので(0.1~0.3秒)、それよりもガス栓を気にして欲しい。

69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 02:08▼返信
>>66
意味なくはないぞ、電路が切れるから電気はやってこない。
これの意味がないところは、こんな装置を作ることだ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 02:17▼返信
>>69
ブレーカーの配電盤から外につながる大本の配線は切れません、
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 03:51▼返信
これ考えた奴は自殺志願者か?
何で地震来たときに真っ暗にしようとしてるんだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 04:02▼返信
>ブレイカーbreaker(激寒)

いやいや…元からブレイカーがその為の装置だからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 04:18▼返信
真似するバカはおらんやろな
大人しく消化器持ってた方が良いだろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 04:24▼返信
デスクPC使ってるときぶっ飛ばないかヒヤヒヤだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 04:29▼返信
夜にこれでブレーカー落ちたら何も見えないだろ…
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 04:31▼返信
>>53
阪神大震災では朝方の暗い時間だったから停電、通電に気づかなかった
そして大火災で多くの人が死んだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:05▼返信
なんか勘違いしている人が多いが避難時にブレーカーを落とし忘れたことにより発生する通電火災を予防する為のものだぞ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:03▼返信
これ40Aのブレーカーに紐くくってるけど電気温水器の専用ブレーカーだろ。主幹のブレーカーはこいつの右側じゃねぇの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:16▼返信
無免許で電気工事が違法やぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:16▼返信
こういう馬鹿な素人が事故を引き起こす
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:06▼返信
そうか、キングダムハーツⅢを買うと
地震の時に安心なのか
GK汚いな
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 13:46▼返信
ブレーカー落とす意味がわからん。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 13:48▼返信
今に電力会社から通告されるわ。

直近のコメント数ランキング

traq