阪神淡路の経験者義母と実母から、食器棚はスライド式!!と言われて言う通りにしてたんですけど、こんなにすぐに救われることになるとは思わなかったですね……。
— すいら☀︎ (@suirasan_kudoP) 2018年6月18日
扉が少し開いたり、中で倒れてたりもしたけれど、1つも割れることなく、落ちることなく無事でした。
こういうのを教えて欲しいわ。 pic.twitter.com/SkVaHI7vVM
この記事への反応
・なるほど❗前後にスライドのシンクの引き出しは全開してしまってましたね💔
・通りすがりで失礼します。 ホームセンターに養生テープと言うものが売っています。 緑や白が多いのですが、糊が残らずに使えます。 私も東日本を経験しています。どうか被害が最小限でありますように。
・うちも阪神淡路経験者で今も自分以外は大阪市内だったのですが、散らかったりで大変かなと手伝いに帰ろうか電話したら同じようなこと言ってました笑 あんたが買ってきた写真立てだけ割れたわよって言われました 母は偉大です
・うちはご覧の通り観音開きでこうしたところです。神奈川でしたが東日本大震災のときこれで救われました(被害は飛び出し未遂で引っかかったコップの救出に失敗したやつのみ
・経験者にしか解らないことって多いですよね。 阪神大震災での教訓でやってることは水と非常食、カセットコンロのガスの常備。ガラス類の表面のフィルム保護ぐらいですね (´・ω・`)
・東日本大震災で両開きの食器棚で、 大惨事になったので、買い替えました。スライド式は本当に安全だと思います。
食器落下対策。 pic.twitter.com/mVYobiReJH
— すいら☀︎ (@suirasan_kudoP) 2018年6月18日
RT先でスライド式?手に入らないよ!どこにあるの!?とか聞こえてきたので。
— すいら☀︎ (@suirasan_kudoP) 2018年6月18日
ニトリで7万ぐらいで売ってます。
運んできて組み立ても業者の方がしてくれました。
高い食器がなくても、割れた時の音が精神的にキツいし、片付けも面倒なので食器は割れない方がいい……。 pic.twitter.com/Sjbk7HEdix
これはちょっと検討するか・・・
オクトパストラベラー - Switchposted with amazlet at 18.06.18スクウェア・エニックス (2018-07-13)
売り上げランキング: 11
Fate/Grand Order バーサーカー/ポール・バニヤン マンガで分かる! Fate/Grand Order ver. ノンスケール ソフトビニール製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 18.06.18Max Factory (2018-12-31)
売り上げランキング: 208

ハッキングしてあんのょ。
あきらめなさい。
30年前に買ったのもスライド式
移動式トイレ🚽に変えた。
地震「心得ました!」
今、リビングでうんち
豚乙
おまるやないか!
すまんな、昼〜
お出かけです。
何故Switchは負けないのだ?
常勝のSwitchに敗北を
勝利の喜びに麻痺した
Switchに敗北を、敗北を知りたい。
シンセキガアツマルカラーはそれまでしまっとけ。
あとガラス製品なんて使うなよ。普段の事故も減る。
自衛隊の戦車の施錠もこれやで
なんでやってないんだよ
ホントに日本人かよこいつら
貧乏人www
住まいとか何無駄なもの有してんだ?お前
3分も遅い
無能め
実地では生死を分かつぞ
使わない食器を棚に並べたがる昭和脳かわいそう。
スマンな
100枚ローテや
スマンな
確かに一人暮らしならそれでいいかもね
来客用の高いのは普段使いの棚とは別のところにしまってあるし
キッチン近くで落下物避けるならテーブルの下に潜ったほうがいいし
で、普段使いしないなら観音開きでもロックしとけば変わらないと
それを言うと貧乏人て叩く勢力がいる。
スライドって収納可能なテーブルのことじゃないのか
スライド式が絶対安全では無く、モノによっては上半分だけ倒れて来るとかがあるんだ。
とりあえず転倒防止の突っ張り棒は必要。
昔からのはずっとスライド式
割れるのがいやなら割れない素材のもの選べ
建築用語の養生って「保湿」のことだからな
コンクリートは一気に乾かすと割れてしまうので、覆いをしてジワジワと乾かす
コンクリート以外でもそういう性質のものがあり、そういった保湿のことを養生という
「ゴミが入らないようにフタをする」は養生じゃねえよ
高級食器は買わなくなったと言ってた。
外れて割れて悲惨なことになる……。
311の時耐震マットつけてた棚とか普通に倒れてたし
がっぽがっぽやでぇ
軽いもの、割れないものは高いところで
そんなにひどいことにはならない
割れにくいぞ
大きい皿とか無理だし。
天文開きは安価な磁石が一般的だけど、金出せばレバー付きのもあるやろ。
あと家の食器棚の戸はスライド式ではあるが、ガラス戸のスライド式だからヤバイかもしれん。
でも東日本大震災の時は食器も食器棚も全く被害なかったので大丈夫かな。
今使ってる食器棚にそれつければいいよ
棚はスライドタイプと開くタイプ併用してるけど
スライドタイプは経年劣化で開きにくくなってくると使いにくくなるから
わざわざ食器棚買い替えるより開くタイプにロックグッズつけるのをおすすめする
1から買い直してもらった方が良いんじゃないの?w
襖とかみたいに開閉にスライド系が多いのは地震の関係かもな日本て、言われてみれば
皿1枚置物1個全てに保険がかかるからそれだけでも保険金の受け取り額が数百万増えたりする
場合によっては家本体の受け取り額より高くなったりも
簡単に説明するとお前は馬鹿だってことだよ