• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


News Up もう維持できません | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180622/k10011489141000.html

2018y06m22d_221106158


記事によると
・NHKが「西鉄」の愛称で福岡県民に親しまれている「西日本鉄道」を取材

西日本鉄道は日本最大規模のバス会社だが、今年2月、大規模な減便を発表した

対象路線は福岡市中心部で1日平均8000人が利用する黒字路線。ドル箱路線と言われていた深夜バスも11路線すべてを廃止した

・西日本鉄道の清水信彦自動車事業本部長は「運転手不足」だと話す。西鉄では、見直し前には1日20人の運転手が不足しており、慢性的な人手不足に陥っていた

さらに日常的にプロ野球や有名アーティストのコンサートなどで臨時バスの運行業務が発生し、運転手たちに残業や休日出勤を頼んでやりくりしていたため、離職する人が増加傾向になったという

・便数が少ない郊外の赤字路線を減らすと、さすがに利用者への影響が大きいのではないかと考え、中心部の黒字路線を減らす「苦渋の決断」を行った

国土交通省が一昨年に全国のバス会社を対象に行った運転手不足に関するアンケート調査では、回答した350社のうち8割が「運転手が不足している」と感じていた

・このうち5社に1社が運転手不足で「減便」や「路線の休廃止」などを検討しなければならない状況で、数少ない運転手をめぐって争奪戦が過熱している

厚生労働省の調査によると、バスの運転手は年間の“残業時間”が平均492時間と他の職業に比べて3倍長い一方、平均賃金が448万円と1割ほど少ない

・バスが渋滞に巻き込まれると到着時間が遅れてしまい、運転手は休憩時間を大幅に削れれてしまうため残業となってしまう





この記事への反応



つまるところ、給料を上げれば良いんじゃないかと思うが・・・・

求められるスキルとリスクに対して、見返りがないなら誰もなりたがらないし、それに耐えられるくらいなら他にもっといい職があるよねー…

ドル箱路線の減便を余儀なくされた話は衝撃的。

給料上げればいいと簡単に言う奴は、バスの料金で何人が乗ると採算とれるか一度試算してみるといい

20年後には自動運転に切り替わりそうだし、運転手になりたい人は少なそう

まあ労働者いないからね、福岡。女性と老人は多いけど。福岡中小で働くとどこも厳しいのよく分かる。

給料上げればいいとは言うけれど、バスの運転手の給料を上げるということは、基本的にはバスの運賃を上げることと同義

中心部の黒字路線と自治体からの補助金でどうにか赤字の生活路線を維持できてる状況だからね 100円エリアの値上げはあるかもしんないけど運転士の賃金アップまでは無理じゃないかなー

ほんとに2時間に1本の路線に毎日乗っているけど、不便でそろそろ車考えてるところ。

こういうインフラを維持してる人や一次産業に従事してる人に冷たすぎるよな

京阪バスのホームページにアクセスしたらトップが「運転手募集」だったときに、そこまできついか!と思った。スライドショー式のトップ画像で商品売り込みの前に運転手募集が来てるのよ。普通じゃない。

黒字路線から削らないといけないという事態…。というか、赤字路線をあえて残したところが公共交通機関としての矜恃なのか。

そもそも顧客がブラック過ぎるのよ、バスに対して払う対価が安すぎる。だから西鉄バスは正しい選択をしただけ。あとは運賃の大幅値上げしかない。












重労働で安月給だから人手不足もやむなし
自動運転の実用化が待たれる







無双OROCHI3 (初回封入特典(特典衣装「徐庶」「石田三成」「妲己」) 同梱) - PS4
コーエーテクモゲームス (2018-09-27)
売り上げランキング: 20





コメント(216件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:01▼返信
ララ💖
2.コイキング投稿日:2018年06月23日 02:01▼返信
バンドリ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:02▼返信


ララ💖は、はちまのエンターテナー‼️
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:02▼返信
散々地下鉄やモノレールの計画潰しといてこれかよ ふざけんな!!!

福岡の地下鉄の少なさ異常だぞ

西鉄の利権がでかすぎるんや
それでこのザママジでクソ
5.コイキング投稿日:2018年06月23日 02:02▼返信
今回のイベ協力野良☆3多い。。。多くない?
まぁ俺もドリ山やけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:02▼返信
乗車賃上げて給料上げろよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:02▼返信
ララ💖は、はちまのエンターテナー‼️
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:03▼返信
給料上げろよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:03▼返信
運賃上げて給料上げなきゃ減るだけ
10.コイキング投稿日:2018年06月23日 02:03▼返信
そもそも今回の新規以外でハッピーパスパレで特大いたっけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:04▼返信
給料上げて運賃も上げればええやろ
それでやっていけないなら市場から退場すべき
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:04▼返信
無理させて離職率増えて自滅とか馬鹿なの???
サービス向上だけ考えて結果的に迷惑掛けてりゃ世話無いな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:04▼返信
給料上げて運賃上げろ。
それが不可能ならニーズにあってないんだから撤退。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:05▼返信
人の命預かる仕事はキツそうだ
15.コイキング投稿日:2018年06月23日 02:05▼返信
はちまニートどもが偉そうに吠えてる吠えてる
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:05▼返信
低賃金で外国人でも雇えよ(笑)
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:05▼返信
給料も利用料も上げてないんだろうな。
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:06▼返信
あんなでけーの運転したくねーよ
19.コイキング投稿日:2018年06月23日 02:06▼返信
そういやペルソナとコラボだっけ
番組みてたからはちま来なかったけど珍しく記事にしてんね
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:07▼返信
いや多すぎたから多少減らせよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:07▼返信
自動運転はよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:07▼返信
自動運転はよっ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:08▼返信

ピンクバス🛀に入りたいんでしょ💖
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:09▼返信
アベ「やれ
移民「はい
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:09▼返信
キチガイの乗客ばかり乗せてしまうとうんざりするので辞めてまう
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:10▼返信
はちはんさんの祟りだよはちま
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:10▼返信
経営者が無能
29.コイキング投稿日:2018年06月23日 02:10▼返信
天気雨とおりぬけて~
ふたえにかかる(なな、いろ)奇跡みたい~~
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:10▼返信
>給料上げればいいと簡単に言う奴は、バスの料金で何人が乗ると採算とれるか一度試算してみるといい

あほかよ
運転する側はボランティアじゃねえ生活かかってんだぞ
会社なんかの採算の心配なんざしてられっかっての
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:10▼返信


八幡さん
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:11▼返信


ハセょ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:11▼返信
バスの運賃倍にしろや
34.コイキング投稿日:2018年06月23日 02:11▼返信
>>30
ニートがイキって言うことじゃねぇだろ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:11▼返信


宅死に、、、
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:12▼返信
でも経営者の給料は下げないんですよね
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:12▼返信


スイスみろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:13▼返信


ついに、きみは、生き証人だ!
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:13▼返信
いや散々県民から金巻き上げてんだしここ数年なんか乗りづらくなるくらい外国人観光客が押し寄せてて売り上げ相当増えてんだろ
まず乗務員の給料上げてやれよ
ヤクザかよ
あ、ヤクザだったわすまん

という事で昭和バスさん、チャンスですよ!
40.コイキング投稿日:2018年06月23日 02:13▼返信
大型なんとか免許ないと無理やもんねぇ
資格ない仕事ならここにいるニートがいずれ流れ着いてくるからコキ使えばいいけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:13▼返信


歴史に名を刻め‼️
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:14▼返信


5000コメ書け
43.コイキング投稿日:2018年06月23日 02:14▼返信
改行在日またいるし
刃でも荒らして来いよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:14▼返信
賃金あげても大型2種免許持ちいなきゃだめじゃね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:15▼返信
無理して維持するものでもない。
時代に合わない事業は早々と切り上げるべき 需要が出てきたらまた立ち上げればよろし。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:15▼返信


なんぼゃ?はつのり。

47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:15▼返信
西鉄の場合、県民が馬鹿だから仕方ない。
車にしろ何にしろ、マナーが悪過ぎる。
横断歩道の信号が赤になってる時の一旦停止を辞めてほしい。赤信号無視して渡ってきた屑のせいでいちいち歩行者が居ないのに一旦停止してるから、ただでさえ遅れているのが尚更遅れる。
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:16▼返信



え?

2万だけだょ。。
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:16▼返信
じゃあ上の給料下げて現場のドライバーの給料上げたら?
上なんてどこも仕事に見合った給料じゃないんだし
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:16▼返信
滅茶苦茶わかりやすい原因が出てるじゃねえか

無能がその場しのぎの結果を出す為だけにやったコストカットの成果が出てきて良かったな
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:17▼返信
移民に運転させればいい、安倍さんにお願いすればいけると思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:18▼返信



服の上からだけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:19▼返信
福岡市内だと、それこそ自動運転を導入してもいいだろ
道路状況も整ってるし、あとはドライブレコーダーを車体に付けまくって
県警と協力し無茶や無謀な割り込みしてくる連中を検挙し見せしめにすりゃいいしな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:19▼返信
いやいや給料と運賃を同時に上げりゃいいだけじゃん。
それでダメなら減線でしょうがないけど、まず試したらええやん。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:19▼返信
馬鹿みたいに路面電車無くすカラー
バスの運転なんてストレスマッハじゃんか
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:20▼返信


安倍服の上から加計学園ワイロ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:20▼返信
デフレ不況だから運賃上げて給料あげてやれや
あとはお国に頼れ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:20▼返信
給料上げて、運転手の負担を少なくする為に
サポート的な自動運転技術をもっと導入してやりゃいいだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:21▼返信

サッカー⚽️
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:21▼返信
西鉄はミスした人に対する当たり方、処分の方法をもう一度よく考えたら?
社員で囲ってマウント取ってボコボコに文句浴びせた挙句、業務に従事させるってまともじゃないからね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:21▼返信
自動運転とか言ってる奴は脳に問題でもあるのかよ
62.投稿日:2018年06月23日 02:22▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:22▼返信
既に運転手が足りないから運賃上げるにも遅すぎるんだよ
このままじゃ大事故につながるからとりあえず減らすしかねーだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:22▼返信
道路狭いし・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:25▼返信
給料だけじゃなくてクズなキモヲタとかネトウヨみたいなクレーマーな客相手にするのは苦痛なんだよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:26▼返信
責任を負いたくないって現代人の思考が大きい気がするな
昇進したくないってのもそういうところからだろうし
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:28▼返信
普通に賃金上げて料金上げればいいだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:30▼返信
いや、給料上げろよ
アホか
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:30▼返信
バスが走ってると渋滞するし少しくらい減らしたほうがいい
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:31▼返信
バスの運転手って結構危険とストレス貯まるイメージが大きいし
若い人のなり手が思うように増えないんだろうね、なってもすぐに辞めるとか
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:31▼返信
給料を上げて
運賃を上げれば良いだけの話
そもそも交通なんだから客は高くても払うだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:32▼返信
別にいいじゃん。若手労働者居ない、金出したくないなら
双方の利害が一致して廃便でもなんでもすれば。
ボランティアで俺らを運べ!ってのは貴族かなんかなのか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:35▼返信
 


ドル箱なのは運転手の給与が見合ってないだけという
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:35▼返信
運転手を確保するには給料のアップが必要。
給料を上げるためには運賃の大幅な値上げが必要。
でもお金が無いから公共交通機関って側面があるから、安易に値上げもできない。

まあ、日本はこれからこういう矛盾を抱えて終わっていくんだなぁって
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:36▼返信
公共交通機関が渋滞などに巻き込まれるような都市整備にも課題があるわな
それに臨時バスみたいなのはアーティストや球団に負担させて運転手に相応の手当を支払えばいいだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:39▼返信
まず大型二種って特殊技能の筈なのに一般労働者より低いって時点でおかしいよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:39▼返信
賃金上げりゃ簡単な話だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:42▼返信
自動運転に切り替えたら運転手なんていらない

世界に先駆けて日本で導入しよう
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:43▼返信
低賃金の長時間労働に加えてキチガイの相手もしなきゃいからな
そりゃなり手おらんわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:49▼返信
天神は滅茶苦茶バス多いからいらんわ。大杉て邪魔やったわほんと
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:51▼返信
赤字自治体を全部解体して都市部に人口を集中させれば良いだけの話だろ
田舎は効率が悪すぎるんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:55▼返信
>>81
むしろ都市部集中が招く弊害だと思うけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 02:56▼返信
いい方法があるよ
給料上げてクレーマーから全力で社員を守ってあげるんだよ
日本中のバス運転手が転職してきてくれるよ!
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 03:00▼返信
お前の代わりの人材はいくらでもいるってバス業界でまるまる冷遇してきたら人材使い切っただけだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 03:00▼返信
福岡は西鉄一強だしな、電車もバスも
それのドル箱路線で人手不足ってのは、経営計画がおかしすぎ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 03:05▼返信
運転手の給料上げて集めりゃいいだろ、その給料の原資のために運賃上げりゃいいだろ。アホか無能経営者
給料上げるうまい進め方すら自分で考えつかないほど無能だらけか?団塊は
マクドナルドはうまくやったよなぁ。ホント団塊って思考能力がない無能だらけだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 03:05▼返信
給料上げろよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 03:05▼返信
車を運転しない奴が大型二種を取得するわけないから人が足りなくなるのは仕方ない
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 03:06▼返信
需要あるなら賃金上げて運転手増やせばいいのに
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 03:09▼返信
で、社長は中古のボロ車乗ってるの?家は借地なの?
高級車で一軒家の豪邸じゃないよね?
まさか役員報酬とかないやろね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 03:25▼返信
取り合えず運賃上げて給料上げれば?
それで誰も利用しなくなるようなら廃線でいいんじゃねーの
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 03:29▼返信
ざまあwwwwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 03:30▼返信
ウーバー解禁まだ~?
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 03:34▼返信
>>88
若者の車離れが昔から言われてたしな、こうなる事は自明の理と言わざるを得ない
有資格者だって年を取る、還暦迎えりゃ運転手は減る、新人は入らない、現場の負担はどんどん大きくなる、どんどん悪循環になってる
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 03:37▼返信
黒字なのに、労働賃金として還元しないからじゃないの。
割に合う仕事ならすぐ運転手みつかるよ^_^
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 03:37▼返信
>>86
普通の会社に勤めてる有資格者にお願いしてバスを運転してもらうようなとこもあるくらいにバスの運転手が少ないんやで
とにかく資格持ってる若者がいない、育つ前に辞める状態が長く続いてるんやで
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 03:38▼返信
普通に給料払えばいいだけ

どうせ運転手より上の奴らは給料据え置きなんだろ
減らせ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 03:41▼返信
>>65
お前みたいなキチガイパヨクの相手するのが辛いんじゃないか?(笑)
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 03:51▼返信
勝手に減便してろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 03:53▼返信
福岡バス多くて便利やったわ
でも大して人のってなかったわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 03:54▼返信
儲からないから辞める。
経営者一族は高級車のってるんだろー。
人足りてないとこばっかなんだからちゃんと経営しないね
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 03:55▼返信
これからさらに人手は減少していくわけだ
低賃金の職種は絶滅の危機だわ
もう他業種とでもいいから合併して、人手を確保しなければならない流れは止められんな
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 03:55▼返信
つまるところ
少子化になるってことはこう言う事がもっとひどくなるという事
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 03:58▼返信
給料いくら上げようが
相対的な労働人口が減ってるんだから
結局同じやわな
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 04:04▼返信
安物買いを良しと囃し立てたマスコミとそれに迎合したお前達の責任だぞ
反省しとけよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 04:20▼返信
クレームばかりしてみんなが運転手をいじめるからよ!そのツケが今からまわり始める。
因果の法則発動中

文句あるなら車買えってこった
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 04:20▼返信
寮完備にして、東京からハロワ通いのおっさん拉致すれば
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 04:22▼返信
そこで移民を受け入れてもっと安値でこき使うんですよ!!!
今、国会で進めている移民政策の狙いがここですよ、安く使える労働力の輸入
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 04:36▼返信
値段上げて給料上げろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 04:39▼返信
バスって神経使いそう…でかいし、人乗せてるし…それで安月給じゃ割に合わない
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 04:41▼返信
自動運転になったら用済み
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 04:48▼返信
給料上げようにも客が少ないからなぁ、これはバス会社が悪い訳ではない
公共機関だから国がなんとかしないとね
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 04:56▼返信
いいぞ滅んでいけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 04:58▼返信
まともな待遇じゃないならだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 04:59▼返信
バスの運転ごとき年収100万も払えば十分だろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 05:07▼返信
運賃上げればいいよ
特に深夜の高速バスとか安すぎるよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 05:08▼返信
給料上げればいいっていうのはニートかバカのどちらか。
常識を知らないんだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 05:35▼返信
最近出張ついでに福岡観光してきたがあそこは本当にバス文化だね
バスでどこにでも行く
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 05:39▼返信
ざまあwwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 06:05▼返信
まあ、鉄道路線の初期投資をケチってバス路線を選んだんだから自業自得。
しかし、本当に福岡の交通関連はクソ。
福岡東京というドル箱路線があるのにあいつのせいでクソ赤の空港。
利権がらみで3路線目でどことも接続せず、車両規格み独自にしたため、将来的な相互乗り入れも絶望的な地下鉄。
そして西鉄とクソしかない。
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 06:13▼返信
値上げして給料上げたらええんと違うんか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 06:27▼返信
給料上げるということは運賃を上げるという意味
というコメントがあるが、本当に必要とされてるなら運賃上げても乗ってくれるよ
運賃上げて利用者が減ったら、まあその程度ってことだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 06:30▼返信
黒字路線は減らさずに赤字路線を減らして待遇改善したら人手不足も解消されるんじゃないかな
黒字路線を減らしたら、利益も減るから給与面で良くなる事は考えにくい
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 06:34▼返信
人手不足とは言うが、本当に手を尽くした上での人手不足なのか?
洗車や整備などの軽い雑務を含めて運転手にやらせる会社が多いよ。
その上で過重労働で残業代出すなら、その金で安い掃除業者を専属に雇うとか、分業が活路を開くんじゃないかな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 06:41▼返信
給与を上げれば当面は大丈夫だろうけど、そもそも、車に乗らない世代が増えてきてるんだから
どっちみち運転業務全般は人手不足で仕事にならない時代がくるよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 06:42▼返信
黒煙吐くのを何十年続けている?
福岡都心部なんて渋滞ひどいし。
大型バス廃止でええよ。

そのかわり、ライドシェアや、ウーバー、なんかを導入してやれよ。
雇用促進にもなるぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 06:44▼返信
交差点でわざと一旦停止をして後続車の追突を招く
西鉄バカ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 06:47▼返信
福岡なんて地方都市はそもそも破綻してんのよ経済的に
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 06:48▼返信
確かに福岡の市街地では色々と危険はあるだろうけど慣れれば運転自体はどうと言う事はないだろう
問題なのは利用する客にもある
アナウンスしても乗り口辺りからどかないバカ
止まってから席を立てと言っても聞かないアホ
利用する側も協力しろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 06:51▼返信
市内の100円バスを廃止すればいいのに
あの料金は異常だよ
都市高速にのっても特に運賃が高くもならないしね、乗客が甘えてる
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 06:54▼返信
いや、給料を上げろよww
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 07:08▼返信
給料上げるのと運転手が飲み物飲んでたとか馬鹿なクレームから守ってくれなきゃなぁ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 07:08▼返信
今の黒字を削ってでも赤字を残すことで長く会社が経営できるって判断なんだろうか??
どのみち自治体からの補助金頼りになりそうだが……
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 07:16▼返信
当然の結果でしょ
むしろ減便した事を評価してもいいくらい
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 07:18▼返信
博多〜天神間ならメインの国体道路だけでなんとかなりそうだしな
全部の通りにバス走らせてたら不足にもなるよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 07:20▼返信
そりゃ利用料金上げるしかないんじゃない?
そんな需要あるならなおのこと
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 07:39▼返信
西鉄は広告代理店への支払いが多過ぎるんじゃないか?その分、運転手の給料に回せよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 07:41▼返信
>>127
巻き込みで歩行者殺したから仕方ない
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 07:45▼返信
安倍「移民に運転させろ!」
シナ「独占した後は料金倍な」
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 07:50▼返信
地元のバスはたまに使わせて貰うけど、ほぼ老人の足なんだよね
その老人の一部が運転手の注意をスルーして事故る
動いてる最中は動かないで~を無視して動く→こける
で運行停止、運転手が悪いになるんだから、そりゃね…と思うわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 07:55▼返信
橋下の頃の大阪でバスの運転手がどうのってときに
代わりはいくらでもいるっていきってた馬鹿どもがいたなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 08:01▼返信
低賃金でこき使っておいて人手不足とかふざけ過ぎだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 08:06▼返信
責任も重すぎるしな
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 08:09▼返信
大型二種持ってる知り合いがお前らの周りに何人いるか考えてものを言おうな
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 08:19▼返信
いや、バスの運賃上げろよ
運転手に正当な賃金を払うので値上げしますって言って、反対するような地区は減便するなり、停留所スルーするなりで、対処しよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 08:20▼返信
バス・タクシーは自動運転を早期に実現しないと
運転手なんて人がやる仕事ではないって人々は思っているってこと
設備投資>人件費と思っている日本人には難しいかもだけども
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 08:29▼返信
待遇のいいとこに人材持ってかれてるだけ
西鉄は色々とアレな会社やし
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 08:29▼返信
困るのはだいたい老害やな
病院に行けなくなる
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 08:32▼返信
大型運転手て今奪い合いになってるのに
責任重い上に安月給で休日出勤まで有るとか、そら他に行くわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 08:32▼返信
正直多過ぎても交通の邪魔なんでこのまま適度に減っていって欲しい
あと何年か後に自動運転も普及するしヘーキヘーキ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 08:33▼返信
待遇が悪いからだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 08:34▼返信
西鉄だしな
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 08:51▼返信
>>144
大型二種持ってる奴なんてバスやるとこまで墜ちたことのあるバカしかいないぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 08:56▼返信
建設業から見ると年間の残業492時間とか平均賃金448万なんて垂涎もの
まあ、どちらも好んで就く仕事じゃないけどな
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 08:59▼返信
流通業界然り介護業界然り何で絶賛人手不足の業界は待遇の見直しを頑なに避けるんだろうね
給料上げるなり無理なら完全週休二日制とかにして労働環境を改善するなりすればいいのに
薄給長時間労働で自分達上層部だけボロ儲けさせてくれる奴隷がこないたすけてとかアホかと
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 09:08▼返信
バスやタクシーの運転なんて 宅配や運送と違って ただ運転してるだけで良いから
大して疲れないのに マスコミがまるで重労働みたいに言うから 誤解されるんだろ
あんなの座ってハンドル動かしてるだけだから、下手したらゲームとかやってる方が重労働
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 09:10▼返信
バスやタクシーの運転なんて 宅配や運送と違って ただ運転してるだけで良いから
大して疲れないのに マスコミがまるで重労働みたいに言うから 誤解されるんだろ
あんなの座ってハンドル動かしてるだけだから、下手したらゲームとかやってる方が重労働
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 09:15▼返信
いや運賃上げればいいだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 09:15▼返信
ちゃんと働きに見合っただけの給料を払えばいいだろ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 09:16▼返信
深夜勤務やクソ長い残業、休日出勤なんかもある上に人を乗せた遅れが許されない長距離運転をギリギリの人数で回しるのに仕事をさらに増やしたらそうなるわ…
一回ブラック勤務の噂が立てば余計に人は入ってきにくくなるし無茶ばかりさせて下を見なかった経営陣の自業自得でもあるな
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 09:18▼返信
人確保したいなら出すもん出せよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 09:18▼返信
人材足りないの8割くらいが賃金上げるだけで解決するのに訳の分からん小手先でなんとかしようとして結局社員がそれに振り回される
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 09:19▼返信
っつーか、じゃあお前らが自分でバスの運転手になろうと思うか?
大型免許取得して、朝から晩まで毎日他人の命預かる緊張感の中での重労働…その割りに安月給
こんなんじゃその内、日本からバスの運行が無くなるわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 09:24▼返信
>>157
給料と拘束時間考えろやw
運転中に立っている人が転倒しけがをした場合、すべて運転手に責任が発生するぞ

本当にホワイトだったら交通調査員並みに人気上がるって。
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 09:24▼返信
客も経営者も正当な対価を支払わないとどうなるか理解してくれ
燃料も高騰してるしな

まあ金使いたくなきゃ歩けばいいじゃん
今は飽食の時代でデブばっかだし?
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 09:27▼返信
西鉄はグループ内で部署回すんだから、社員に大型二種取らせて人員回せば
後、一回あたりの走行距離が長すぎるのも人が不足する要因だと思うよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 09:27▼返信
車の自動運転を簡単に言う人がいるが
アレは全ての車に同時に自動運転装置を稼働させないと意味が無い。
1台でも手動運転の車が居ると自動運転は崩壊する。
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 09:27▼返信
>>162
賃金上げて解決するのは10年くらいやで
若者の車離れを舐めない方が良い
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 09:29▼返信
>>157
これは車に乗った事がない人間の味がする
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 09:30▼返信
ヒト、モノ、カネがなきゃ経済を回せない
カネをケチってヒトが減ってモノ(燃料)も買えなくなる訳だ

それで責任も重いと来た
組織の比護が貧弱で誰も寄り付かない
苦労が美徳とか言ってる老害は飛び付きそうなもんだけど
実際は違うんだろ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 09:33▼返信
※168
自家用車乗らない奴が増えたらバスの利用者も増えそう
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 09:34▼返信
他職の3倍残業して賃金平均より下
そら辞めますわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 09:44▼返信
昔は運転手だけじゃなく車掌も乗って1台2人体制でも利益出てたのに
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 09:50▼返信
>>164
確かに勤務中の拘束時間は長いけど、勤務と勤務の間の公休も長くとってるのが
乗務業界なんだよ(24時間働いて、24時間休みみたいな)
それをマスコミは24時間勤務としか報道しないから、まるで世間では
「24時間も勤務させるなんてブラックだろ!」って誤解される
昨今の運転手の睡眠不足による事故の多発もその24時間の間にしっかり休息をとってない、
自己管理の悪さが原因なのに、その誤解のせいで乗務業界が悪く言われてる
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 09:53▼返信
>>・つまるところ、給料を上げれば良いんじゃないかと思うが・・・・

馬鹿が。人手がないから離職していってるって記事に書いてあるのに、
金なんか渡してどうするよ。使う時間がないんだぞ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 09:58▼返信
バスが無くてもタクシーがあるでしょ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 10:05▼返信
西鉄は昔は給料良かったらしいが、今は営業所ごとに子会社化が進んでかなり安いらしい。
朝夕の通勤・通学時は乗客多いが、日中は空気しか運んで無いうえに台数も多すぎる。
正直言って、天神や博多周辺の渋滞は西鉄バスのせいと言っても過言じゃない。
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 10:11▼返信
めっちゃ渋滞するから減って良し
もっと減らしてええよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 10:28▼返信
私企業がドル箱路線廃止してでも赤字路線維持優先って頭の悪い経営してんだから
そりゃそうなるわ
まず利益を出して運転手を好待遇で迎え入れて路線を維持・拡大しなきゃ
慈善事業でもやってるつもりなのかよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 10:34▼返信
初乗り300円くらいにして1区画毎に50円プラスしたら給料上がるんじゃね
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 10:39▼返信
このバス会社ってちょっと前に行き先表示を全てハングルにしてたよな
日本語とハングル併記なら分かるが
在特に凸されてやめたんだっけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 10:46▼返信
うちの田舎は1日に6本程度しか元々走ってない過疎地域の路線だったが
10年前に完全廃止された
結局、特に影響は出ていないのでなくなっても大丈夫だよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 10:49▼返信
西鉄は中心部からなんから全部自分の物にしてるからな
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 10:58▼返信
田舎者、福岡だからしょうがない。
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 11:02▼返信
バスに先行して自動運転を導入しましょう
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 11:17▼返信
路線バス会社が臨時バスを受けるから駄目なんだよ
観光バス会社が臨時バスを受ければいい
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 11:20▼返信
政界に周る金を、保育士、医師、運ちゃんにまわしたら日本はもっとよくなる。
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 11:29▼返信
人乗せて歩行者や自転車バイクなどにも気をつけ時間も気にしながら大型車を走らせリスク高いも給料安いのはな
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 11:42▼返信
通勤通学が未だにバスという一見都会的に見えて実はそうじゃない都市
それが福岡
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 11:47▼返信
せめて普通免許を持ってる人材から資格を取らせるような
人を育てるコースという概念が無いんだろうね
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 12:02▼返信
運賃あげりゃええやん。
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 12:03▼返信
大変そうな事、責任が重そうな事、酷使されそうな事は極端に避ける様になったな
これもアカによる教育の現場汚染による賜なのだろうか?
ガノタネタだが利口者はパイロットにならない、ってのを思い出す、結果国力が低下
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 12:39▼返信
即戦力ばかり求めてきて、人を育てることをしなかったツケが回ってきたんじゃないの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 13:31▼返信
大体「人手不足」ほざいてる業種は「待遇が悪い」だけだからね。
給料すごい良ければ、求人募集にごまんと湧いてくるわ。
そうなりゃ人手が確保できてタスクも分散できて残業とかしなくていいだろ。
結局、経営者達の取り分や貯蓄が減るの嫌なだけだろ。
ケチケチやってると今以上に総収入が減るだけ。身を持って知るがよいさ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 13:39▼返信
ここ20年で雇用減らしたツケが回って来てるんでしょうな
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 14:50▼返信
正当な給料を払え定期
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:01▼返信
博多の100円循環バスなんぞ採算取れるわけねーだろ馬鹿ww何年前からやってんだよ無能
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:43▼返信
給料上げる=運賃3倍になるわけだが
それでも文句言うのがこいつ等クレーマーだからな

こういうの増えてくるぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:09▼返信
仕事なんていくらでもあるけどみんなないない何故か騒ぐw
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:37▼返信
メイン客である老人にグランドパスとかサービスするから運転手の賃金アップができないんだろ。
老人から絞らずにどこから絞るんだよ。
乗り継ぎ割引とかもトラブルのもとだし。
経営陣のやることなすこと裏目にでてる
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:36▼返信
バスの運ちゃんはほんと大変だと思うよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:55▼返信
都バスなんて早朝勤務の職員の為に回送バスで送迎出してるだろうに、要はその為に一台のバスで乗り合いと貸しきり双方の登録してるんだろうに
民間なら雨が降ろうが矢が降ろうが自力で通勤だろうけど、神奈川の大手こそ始発から終点で違う市町村を跨ぐ場合は各々市町村から補助金は貰うわで
補助金の減額の臭いが漂えばその路線を止める止める詐欺で肥えてきた会社のくせにドライバーには還元しない
ここまで押し迫ってまでグレードの高いバスを注文するのは一定の床面積の条件を満たした型には1000万近い補助金が交付されるなど、妙に場違いな場所にノンステバスばかりがが走るのはこれが証なんですよ。
一連の排ガス規制で価格は跳ね上がるわで、一見豪華な観光バスより街中路線のバスの価格が高いのは乗降口の設置による補強や配線もあるけど実は一定金額を満たさないと補助を受けられない仕組みがあるからわざと高いバスを入れて調整をする、こんな謀の中で払える金をドライバーに還元しなかったのは国と業者の分かりきった企みなんですよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 18:07▼返信
もう配車係りが乗ってくる路線もあるし、いよいよ脱線事故を起こした西JR並みに窮屈な運行表になったり折り返しがきついから早発も最近は多いですよね
自動運転は単なるバスやトラック製造メーカーの企業イメージであって先ずは道が整備されていないし、仮に実現したとしても今の足りないドライバーの人数以上の数は職員として何らかの名目で配置するでしょうね
ETCを義務にしも除けた徴収員に他の仕事を与えるのと同じですね
またアホみたいに外圧に屈したバイク免許みたいに二種の敷居を低くする案もあるようですが、公共交通の担い手は場当たりな兵隊では勤まらんて話なんですが、わざとこの辺りを見ようとしない役人のキナ臭さが否めませんね
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 18:11▼返信
新門司のフェリーの送迎も西鉄だし
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 18:15▼返信
昔は市営バスで年収1000万とかざらだったし、雨手当に遅延手当、バカがこれに懲りずに車は市が入れてリースで乗りだしてドライバーも派遣
こいつらが必死に食い止めたいのはドライバーの辞職じゃなくて自分等の給与減額
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 18:26▼返信
事故れば長野ツアーバスのように亡くなったドライバー故人に大型車の経験不足と言うところで一括片付けるようなバカ行政の監視下で誰が安月給でやるもんかよ
あれって業者を転々とした中古バスの老朽化を指摘した警告文がメーカーから出てたんだよね
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 18:34▼返信
大手の物流が国と連携してW連結に酔ってるバカばかりだからな
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 18:47▼返信
長野五輪で都バスを長野の民間バス会社に一時譲渡したんだから運転手を西鉄に派遣しろよ
早稲田営業所の長野ナンバーとか葛西の長野ナンバーとか
東京のお家芸の五輪で振り絞る他人の褌相撲を少しだけ西鉄に分けりゃいいだけだ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:34▼返信
似た理由で夜行バスの女性専用も消えそうだね
同じダイヤに男性も乗ることが可能なバスを追加せにゃならんもんで
旗揚げの時は最もらしい理由だけど廃止の理由なんてこんなもんよ
各々の市や町が出す半額や無料パスも期限が切れてもドライバー判断で乗せよるしね
初年度重量税が免除のバス導入しても意味ないわね
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:54▼返信
九州運輸局の犯罪
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:05▼返信
ドライバーの有無に関係なくイカサマな事業計画申請で事業認可をホイホイ出す福岡の運輸支局がバカすぎ!
なんでも車庫の保管位置で増車申請認可して何を減車して代替えしたとか把握してねーだろ!バカチンが
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:08▼返信
この前の幼女ポスターといい何が言いたいんだよ
他の事業展開で潤ってるくせに頑なに給与は増やさないのな
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:06▼返信
今更うるせーよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:14▼返信
福岡中心部付近に昔から住んでるけど、学生時代から比べてバス本数がバカのように増えてるよな。
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 09:49▼返信
株主とは言え西工製のバスどうすんかね?
シャシのほうのUDトラックスも解散したりしてね
JALみたいに入れ換え期が一気に重なったんじゃないの?
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 10:07▼返信
陸運局の旅客課なんて要らないな
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 18:33▼返信
自動運転の未来は確実に訪れる。
世界中の一流企業が自動運転技術に対して社運をかける巨額の投資を続けている。
自動車産業、電気産業、グーグルやアップル等のIT企業など世界中の天才が集まる、世界をリードする企業が自動運転の技術に運命を預けている。「自動運転を制するものは全てを制す」ことを知っているからだ。
農業の世界でも自動運転の技術は進んでおり、工場のなかで動くロボットにもAIが組み込まれる時代。
自動運転の未来は近いうちに確実に訪れる。それを頭の良い人らは知っている。だからドライバーにはならない。
キャリアとしてゴミになるからね。ドライバーの職歴は何の役にも立たない。

直近のコメント数ランキング

traq