• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回記事
【超悲報】昨日発売されたばかりの『Newガンダムブレイカー』、クソゲー過ぎてAmazonレビューでとんでもないスコアを叩き出してしまうwwwwww

【悲報】PS4版『Newガンダムブレイカー』発売1日で42%オフ 前作『ガンブレ3』より安くなってしまう



※記事執筆時点のAmazonカスタマーレビュー
2018y06m23d_171953131








評価がヤバすぎる『New ガンダムブレイカー』

過去作『ガンダムブレイカー』『2』『3』の開発協力を行ってきた株式会社イリンクスは、『New ガンダムブレイカー』に関わっていないことが判明

イリンクスの主要株主はシリコンスタジオ株式会社


81FM8bZlr4L._SL1500_




開発実績 | 株式会社 イリンクス

http://www.ilinx.co.jp/works

1529742043988


開発実績

ガンダムブレイカー3
プラットフォーム:PlayStationR4 / PlayStationRVita
発売日:2016年3月3日
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント
担当:プログラム全般、企画全般、モーション、デザイン一部


ガンダムブレイカー2
プラットフォーム:PlayStationR3 / PlayStationRVita
発売日:2014年12月18日
発売元:株式会社バンダイナムコゲームス
担当:プログラム全般、企画全般、モーション、デザイン一部


ガンダムブレイカー
プラットフォーム:PlayStationR3 / PlayStationRVita
発売日:2013年6月27日
発売元:株式会社バンダイナムコゲームス
担当:プログラム全般、企画全般、デザイン一部






これまでのガンダムブレイカーはシリコンスタジオのゲームエンジン『OROCHI(オロチ)』を使用していた

index_il001



ショーケース|国産オールインワンゲームエンジン|OROCHI 4

https://www.siliconstudio.co.jp/middleware/orochi/showcase/

2018y06m23d_172611067


株式会社イリンクス
■OROCHI 3導入のメリットとして感じたこと
OROCHIを導入して最初に便利だと思ったのは「ツールの豊富さ」です。当社ではスラッシュアクションゲームを制作しているのですが、例えば「地形を作ってユニットを配置してスクリプトでギミックを制御して動かしてみる」という作業もOROCHIのツールを使えばプランナーだけで完結できるのです。面白さの構築部分はプランナーに任せられるのでプログラマーは機能やアルゴリズムの制作に集中できています。

■OROCHI 3だから実現できたと感じること
今進めているプロジェクトはマルチプラットフォーム展開するタイトルなのですが、OROCHIは全プラットフォーム版が同じソースコードで動くので開発効率が上がり、開発機の台数を節約することもできました。大きなコスト削減効果を実感しています。ツールメニューやマニュアルが日本語というのも大きなメリットです。開発スタッフ増員時のトレーニングは短期間で済みますし、サポートに関しても翻訳の手間や時差の問題がないので時間的ロスもありません。

■今後のOROCHI 3に期待すること
OROCHIの一番の良さは「安心感」だと思いますね。今までの開発スタイルそのままで品質の高いサポートを受けながら開発できるゲームエンジンは他に無いのではないかと思います。次のタイトルでも是非使いたいですね。

代表取締役
田中 宏幸 様




OROCHI (ゲームエンジン) - Wikipedia

OROCHI(オロチ)はシリコンスタジオの開発したゲームエンジン。同社が開発した「YEBISU」や「BISHAMON」といった複数のミドルウェアを統合したオールインワン型のゲームエンジン。2011年11月に正式リリース。 複数のエンジンを総合しているため「ヤマタノオロチ」のイメージで命名された。

概要
PlayStation 3やXbox 360のゲーム開発にはゲームエンジンを使用することが当たり前になってきたが、それらの多くは欧米で開発されたものだった。日本のゲーム開発者の間では言語の壁、あるいはサポートに時間がかかるといった難点が挙げられていた。このため、これに不満を持った開発者が自分たちでゲームエンジンを開発しようとして立ち上げられたのが、この純日本産のゲームエンジン「OROCHI」のプロジェクトである。

2012年6月には「OROCHI 3」の販売が開始された。

2015年8月25日にはバージョン4となる「OROCHI 4」の販売が開始された。OROCHI 4では物理レンダリングエンジンの「MIZUCHI」を統合している。


対応プラットフォーム
PlayStation 3
Xbox 360
Microsoft Windows
PlayStation Vita
PlayStation 4
Xbox One(対応予定)

使用例
ガンスリンガーストラトス(スクウェア・エニックス)
ガンダムブレイカー(クラフトアンドマイスター、バンダイナムコゲームス)
ヴァルハラナイツ3 GOLD(マーベラス)
ワールド オブ ファイナルファンタジー(スクウェア・エニックス)
巨影都市(グランゼーラ、バンダイナムコエンターテインメント)
デス エンド リクエスト(アイディアファクトリー、コンパイルハート)











『Newガンダムブレイカー』のゲームエンジンは「アンリアルエンジン4(UE4)」

ゲームエンジンが変わったことでイリンクスが開発から抜けた可能性がある


gtmf-2015-ue4-1-638


New_Gundam_Breaker_-_The_Gundam_Base_Tokyo_2






この記事への反応



NEWガンブレ、戦犯は前作まで重要部分に関わってた下請けを切る判断した上層部だわ

なるほど。下請け変えたのね。

販売はバンナムで同じでも開発が違えばそりゃ別ゲーになりますわね(´・ω・)
Newは体験版をかじって「あっこれはアカンやつ」ってなったので半額以下になったら買おうかなと思います(


やっぱりエンジンを変えたことが原因なのかね、、、
イリンクス切った理由、、、、


Newガンダムブレイカーを受けて最も危惧すべきはUE4シフトをバンナムは進めてるって話の部分かもしれない。読み込みのプチフリーズとかのエンジン周りのダメな部分は最悪他のゲームにも全部出てくる可能性があるから暫くバンナムのゲームは全部様子見ることにする

そういえば今年の秋にソウルキャリバー6が発売するみたいで喜ぼうと思ったが、発売元がバンナム、UE4搭載なの思い出して少々絶望してる←
メーカーに関しては前々からやったが、NewガンブレのせいでUE4にまで不信感ができてしまった…


NEWガンダムブレイカーやっぱり今までのところは関わってないんだ…
次のガンダムブレイカーはまたilinx製作でおねが…
次は流石に無理かな…あるかな…


それUE4で良くない?っていう人にはnewガンダムブレイカー遊んでもらえば良くなったね












UE4になってグラフィックは向上したけど、それ以外の部分がダメダメすぎる
イリンクス帰ってきて…








【PS4】New ガンダムブレイカー
バンダイナムコエンターテインメント (2018-06-21)
売り上げランキング: 31





コメント(580件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:31▼返信
ちゃんとやりましょう
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:32▼返信
原因が明確だなw
次は元に戻せよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:32▼返信
さすがゴッグだ、なんともないぜ!
4.コイキング投稿日:2018年06月23日 19:32▼返信
おしりのあな
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:32▼返信
2買ってきたわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:32▼返信
ff15といい イースといい
未完成ゴミを売りつけるのがブームなのか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:32▼返信
お前らかってやれよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:33▼返信
イヤなら買うな!
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:33▼返信
1000円切ったら買うね
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:33▼返信
あとから追加工事すりゃあいいという
悪徳リフォーム会社と同じ手口
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:33▼返信
いつものバンナムじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:34▼返信
だからって俺ガン全否定はエンジン関係ないよね?
根本的になにがウケたかバンナムがわかってなかっただけじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:34▼返信
いやいやどこが抜けようが入ろうがクソゲー認定は変わらんぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:34▼返信
こんな商売を許してるから、欧米列強メーカーに置いてかれるんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:35▼返信
下請けどうこうはあんまり関係ないわ
リアルカスタマイズシステムと運搬作業がどうしようもない糞だから
逆にいえばゲームの根幹部分に触れてるからアプデとかじゃどうにもならん
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:35▼返信
ビジュアルだけはいつもいい
ビジュアルだけは
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:35▼返信
買う前に調べろやwwwwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:35▼返信
>>13
だれも擁護なんてしてないんだよなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:35▼返信
>>14
誰も許してないぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:36▼返信
下請け云々以前に、スタッフがごっそり変わってるってどっかで見たぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:36▼返信
クソにしたら売れない
それだけのことよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:36▼返信
エンジンは関係ないだろ、叩かれてるとこほぼシステムまわりの変更ばっかだし
特にシナリオのくそっぷりなんて全くエンジン関係ないし
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:36▼返信
珍しくゲームブログらしい記事やんけ。
Twitterで話題の~とかいらんからこういうのもっとくれや。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:36▼返信
つまり、次はイリンクスが戻ってきてガンブレOROCHIってこと?
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:36▼返信
未完成でもクソでもとにかく出さないといけないというのは
もう国内開発が虫の息だということ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:36▼返信
バンダイがクソゲー作ると安心感がある
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:37▼返信
これだけ爆死したらもうでねーよw
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:37▼返信
親会社のエンジンで作ってたけど
エンジン変えたんで開発変わった感じかね
多分すげー安い所に変えたんだろな
Vita切った分売り上げが下がるのは他のシリーズ的にも確定だしね
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:37▼返信
ガンダムブレイカー4待ってます
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:37▼返信
>>25
時代について行けないなら淘汰されるのは、自然の理。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:37▼返信
それはUE4がダメなのか
UE4を使いこなせてないだけとか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:38▼返信
こんなの買った奴いるの?βテストで散々だったのに????
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:38▼返信
PS4で出るゲームって全部クソゲーだよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:38▼返信
>>27
開発の自業自得だな
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:38▼返信
UEはマジクソエンジン
オロチのが良いだろ。
軽くて良作も多い
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:38▼返信
ぶっちゃけグラもそこまで進化したか?ってレベル
とりあえず目標だつた俺トールギス作れたから今日売ってきた
売値4,000円で昼飯ちょっと奮発して俺のガンブレ終了
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:38▼返信
>>24
シリコンスタジオってゲーム開発降りてなかったけ
子会社だから委託されれば引き受けるのかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:38▼返信
twitterかなんかのそれでこんな酷くなったのかみたいなコメント集めてるけどそこ関係ない部分がゴミだから的外れもいいとこだわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:38▼返信
>>32
買ったけど悪いか?
だが買わぬしてる豚よりマシだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:39▼返信
エンジンよりもシステム面にいらん要素が多すぎ
ガンブレ3までのよかった部分が全て消えた
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:39▼返信
Vita切ったおかげでようやくPS4クオリティになったのに
不満が多いの謎
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:39▼返信
ニューガンブレは動作が良くなっても肝心のゲーム部分がダメなのでどうしようもない
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:39▼返信
グラいいから神ゲー
ブヒッチはゴミグラクソゲー
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:39▼返信
アンリアルエンジンは
アクションゲーに関してはクソだからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:39▼返信
いつものバンダイ(クソゲー)なだけ、ナムコ(品質保証)なら余裕だったのに
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:39▼返信
>>39
いや、これPS4専用だから
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:40▼返信
イリンクス切った理由、、、、って、少し前に話題になってたろ
シリコンスタジオはゲーム関連売却
その煽りを食らったんじゃね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:40▼返信
>>39
横だが、おれは悪いとは思わんわ
悪いのは開発だよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:40▼返信
さあ。エスコン7も盛り下がってまいりました…
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:40▼返信
いつまでもクソエンジン使うわけにもいかんしなぁ
下請け切ったことより使いこなせてないうちに見切り発車したほうが問題だわな
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:40▼返信
>>49
(´・∀・`)?
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:40▼返信
主題歌がBack-ONから変わった時点でアレ?って思った
ビルドダイバーズのクソOPもNewガンブレOP歌ってるのと同じだしもうアレ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:40▼返信
さすがシコリンスタジオ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:41▼返信
3より好きだけどな
質感良くなったしVita捨てたのは正解
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:41▼返信
>>39
好みだからいんじゃね?ブスザワ買うガイジもいることだし
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:42▼返信
クソゲーになったのは開発が変わったからって言うけど
一番の原因はプロデューサーやディレクターの問題だろ?
新規要素追加しようとして失敗したんだしさ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:42▼返信
ガンプラで自由に遊ぶとか、将来的にもPS5でもVRでもすごいポテンシャル持ってたのに
可能性の芽を自ら摘むとか

もうチームに無能しか残ってねーんだろうな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:42▼返信
バンナムはソシャゲでも評判悪いしほんとダメだなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:42▼返信
恐らく、ガンブレ使ってガンダム版バトロワゲーム作ろうとしたんだと思う
インタビューみると今作欧米向けに作ったみたいだし
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:42▼返信
エンジン変わったからとか言ってるの多いがゲームデザインとかシステム周りの不満が大多数だから関係ないっていうに
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:42▼返信
Newガンブレ、確かにホライゾンやアンチャと比べると・・・って感じだけど
ゼルダやゼノブレよりは普通に面白いよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:42▼返信
>>4
コイキングお前・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:43▼返信
そのバンナムよりアレな任天堂って…
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:43▼返信
左翼としては純国産(笑)とかいう怪しいゲームエンジンなんか使ってる時点で悪ですね。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:43▼返信
>>61
いちいち絡めなくていいよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:43▼返信
やっぱUE4だめだな
UE4使ってるゲームは様子見かな
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:43▼返信
UE4になると糞になる法則あるある
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:44▼返信
鳥山求の場合は逆に関わらない方がいい作品になる
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:44▼返信
UE4なんて使うなよ和ゲーには向かないよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:44▼返信
クソゲーといえば鳥山求
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:44▼返信
>>36
グラ進化(当社比)
普段から欧米とかの話題ゲーやってるとキッツイやろなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:44▼返信
スイッチもUE4推してたけど…不安になる内容だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:44▼返信
>>65
ブーちゃんおこ?w
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:44▼返信
開発協力が変わったからRTCやPVP入れましたは話が通らないよなぁ?
ゲームエンジン云々以前の問題なんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:44▼返信
>>27
ガンダムは使い回し出来るから出るだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:44▼返信
UE4が優れているのは任天堂で実証されているのに
こうやってゴキ捨てのくそげーを持ち出して
必死にネガキャンを行ってしまうのがゴキたるゆえんなんだよなあ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:44▼返信
>>61
何でガンブレとそれらを比べたの
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:44▼返信
前作が既にクソだったんだから変わらなくね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:44▼返信
UE4ってロード長いとか言われた事もあったが、結局どうなんだろうね
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:45▼返信
KH3も不安だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:45▼返信
ガンダムゲー全滅したんじゃね
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:45▼返信
UE4が優れているのはスイッチに多数のリメイクソフトが出ていることからも明らか
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:45▼返信
>>76
DQ11で論破されちゃう戯言は辞めようね
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:46▼返信
UE4はゲーム業界に革新を起こしたと好評のエンジンなんだが
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:46▼返信
UE4って採用増えてるけど多かれ少なかれ難ある作品が多い気がする
度肝を抜かれるような一戦級の作品はスタジオ毎の独自エンジンが多いし
小粒の良作はオロチやファイヤーエンジンが多い印象
同じく採用が増えてるユニティちゃんの罠しかり
メジャーな汎用エンジンって意外とじゃじゃ馬な印象
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:46▼返信
PVPっていうけど相手との戦闘より回収作業になってるからねえ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:46▼返信
ゲーム部分が糞だから快適になったところで意味ない
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:46▼返信
UE4ってオープンワールドゲーに向いてるだけでしょ
国内メーカーはオープンワールドとは無縁なんだから使う意味ないよ
狭いエリア繋げるタイプだとロード地獄なる
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:46▼返信
>>73
お前らゲハと一緒にすんな
ややこしくなるんだし、わざわざ絡めなくていいものと絡めんなってこと
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:46▼返信
UE4はクリエイターの中でも好評
開発しやすいとの評価が多い
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:47▼返信
UE4を導入したいと望むクリエイターも多いな
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:47▼返信
>>76
UE4じゃないゼルダ終わってたw
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:47▼返信
下請け変わったらクソゲーになるソフトメーカーって結構問題だろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:47▼返信
UE4は革新的なエンジンでスイッチの好調をけん引している
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:47▼返信
カプコンで格ゲー作ってた船水さんの独立後の会社が作ってるんだと思ってたわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:47▼返信
>>86
>>81
それをネガキャンとしてるのお前らだけやん
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:47▼返信
>>71
欧米にガンダムないやんけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:47▼返信
エンジンがどうこうはどうでもいい
ゲームが糞なのがどうしようもない
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:48▼返信
ゴキ君必死すぎでは
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:48▼返信
エンジン変えたから1から作り直さなきゃいけなくてそれにリソースと開発費かかっちゃってってことか?
それにしたってひどすぎるわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:48▼返信
>>80
KH3のUE4は原型がほぼ無いくらいカスタマイズしてるらしいから大丈夫なんじゃ無い?
新ガンブレはそのまま使ってるみたいだし
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:48▼返信
安定のクソゲー
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:48▼返信
ゴキ君必死すぎてきもいわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:48▼返信
最近のガンダムはアニメもゲームもダメだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:48▼返信
UE4のデキが悪いんじゃなくてUE4を使いこなせていないって話か
オロチよりもUE4の方が高スペゲーム向きなのは事実だけど使いこなせないなら意味ないわな
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:48▼返信
UE4で作ってPCとの楽なマルチ展開と、後にSwitchに移植して出そうとでも考えてたんじゃね?
まぁそれがこの結果よ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:48▼返信
Vita切ると売り上げ半減するし
シリーズ物は更に半減
それ前提で利益出すにはどうするか、開発費を3割程度にする
安い外注に丸投げ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:48▼返信
UE4とゴキ捨てにくそげーが多いことは全く無関係
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:48▼返信
>>74
下請けに投げてたゲームの中核部分を自分達で好き勝手アレンジしたらクソゲーになりました
これだけの話だと思うけどね
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:49▼返信
だれもこのゲームを擁護してないんだがなぁ…豚には何が見えてんの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:49▼返信
PCに対応する為にUEにしたのかと思ったらOROCHIも対応してんのか
なんでわざわざUEにしたんだろうな
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:49▼返信
>>93
バンダイは昔からクソゲーだから
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:49▼返信
ゴキ捨てにくそげーが多数あることを責任転嫁するなよ
必死すぎてみていて痛々しいわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:49▼返信
基本的に日本のゲーム業界って技術力低いからな
いくら優れたエンジンがあろうが使いこなせるのは一部だけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:49▼返信
UE4は関係ねーよ
もし3と同じエンジン、同じスタッフで作ったとしても
バンナムのプロデューサーがハクスラ要素削って新要素入れようぜって言った時点でどうやってもクソゲーになる
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:49▼返信
>>74
建前は開発協力だけど実質開発を仕切ってた可能性
それが別チームの仕切りになってアホな要素を入れたと
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:49▼返信
>>78
前作はアプデで敵の硬さ調整入ってからはわりかし好評だったし面白いと思ったけどそんなダメだったか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:50▼返信
ゴキ「クソゲー」
豚「クソゲー」
豚「ゴキちゃん必死w」

(´・∀・`)??
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:50▼返信
ぶーちゃんUE4持ち上げてるけどヨッシーも延期してるぞwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:50▼返信
エンジンがというかそもそもギャルゲーに申し訳程度のアクションついたゲームだから企画の時点で終ってる
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:50▼返信
さっきからキチガイ豚が1匹、道端で壁に向かって叫んでるけどなんだろう?
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:50▼返信
イリンクスの他の作品みたけどクソゲーばっかじゃねえか
ゲームエンジンの変更1発目だから開発チームすら「思ってたのと違う」と思って層
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:50▼返信
コンセプトから丸で駄目なんだからエンジンのせいにすんなよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:50▼返信
>>89
豚ってブスザワとゼノブス叩かれると即発狂するから面白いw
玩具にされてるっていい加減気づけよw
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:50▼返信
ゲームにするからいけないんだよゲームにするから

モビルスーツ図鑑でいいんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:51▼返信
これエンジンのせいか?
ゲームデザインがクソな部分はエンジン全く関係ないじゃん
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:51▼返信
>>107
使い回ししたら余裕なのに何故0から作るんだ???
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:51▼返信
UE4自体は良いでしょ
エンジン変わって習熟してないのに製品作った開発or作らせた上層部が悪い
UE4に不信感とか笑うわ、世の中の大半のゲーム出来ないだろw
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:51▼返信
PSユーザーによる先行有料βのお陰でsteam版は買わなくて済みそうです。
本当にありがとう!感謝してます。
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:52▼返信
1~3までは買ってたけど今回悪い予感がして回避したんだよな。勘に従って正解やったね。新ギレンの悪夢再びだけど新とかNewとかつくのは高確率でクソゲーかするんだろうか
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:52▼返信
グラはともかく日本のゲームエンジンもそれなりにイイものがあったんだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:52▼返信
ガンダムVSシリーズもだいぶ前にカプコンから違うとこに変わってたね
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:52▼返信
UE4って汎用性高いって言うけどみんな開発に苦労してるよな
さすが中華テンセントお抱えのゴミエンジンだわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:52▼返信
あと気になるのがUE4変更した理由
バンナム社内で使うエンジンを統一してノウハウ溜めようとかいう事ならわからなくもないが
オロチだとスイッチ対応できないからスイッチ対応を見越してとかだと足を引っ張られるだけでアホかと言いたくなる
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:52▼返信
UEってどうも同人臭のする質感で好きじゃないわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:52▼返信
エンジンとかそういう問題じゃないから
バトルシステムがとっちらかってとんでもない勢いでマイナスになってるのが根本の問題
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:52▼返信
前作確かに初期は糞だったけど遊べるレベルだったし
改善箇所は分かりやすかった、そしてアプデで改善していった
今回のは根幹部分だから難しいだろうね
まあさっさとガンブレ4を作れば良い
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:52▼返信
>>129
満場一致でクソゲーだから買わないように
被害者にならなくて良かったね
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:52▼返信
>>124
は?ダンボール寿司を舐めてるの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:53▼返信
個人的には2が良かった
3は無双に寄り過ぎた感じだったし今作はβ版で回避した
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:53▼返信
ガンブレに必要なのは自由度とノンストレスな戦闘
現実世界でヤクルトのボトル手に入れて燃料タンクに改造できるような驚きだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:53▼返信
それほどグラもよくなってないというね…
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:53▼返信
やってもいないのがひたすらUE4がどうとか言って叩き合いしてるけどなんなんだ
NEWガンブレが糞なのはそこじゃないだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:53▼返信
>>129
PCだと返品されるから延期にしたんだろな
PC延期ならPS4版買うか、って層結構居そう
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:54▼返信
>>14
ガンダムゲームはゲーセン向けに作った方が儲かるしな
売上じゃなくて
パチ会社が筐体に莫大な金を出してくれるんだよ
だからゲーム機向けに作って数万本売るよりもはるかに儲かる
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:54▼返信
やはりバンナムで信用できるのはゴッドイーターだけやな(2から目を背けて)
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:54▼返信
もうクソすぎて取り返しつかないんだし
開発がどうこうツッコむ必要ないじゃん
どうやってもこれゴミだし
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:54▼返信
だから何
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:54▼返信
エンジンと関係のないゲームが根本的にダメだから関係ない
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:54▼返信
>>138
ジョジョと違って体験版があるから被害者は少ないよね
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:54▼返信
グラの向上は正義!
なので何の問題もなし!
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:55▼返信
ジャンプフォースもクソゲーだなこりゃ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:55▼返信
指揮する人間がゲームをわかってないだけなんじゃないの?
クソゲーになる前に海外みたいにテストプレーをしっかりして調整しながら作れば良いんじゃないの?
まあバンナムじゃ無理か
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:55▼返信
パーツの選別はもちろん色やビルダーズパーツの位置や大きさ角度にもこだわって作ったのに
遊んでる途中でデフォカラーの別機体のパーツがつくことに本当に何の疑問もなかったの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:55▼返信
>>143
システムとかPVPメインとかもう根本的に取り返しつかないしな
アホすぎる
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:55▼返信
開発責任者は顔真っ青やろなぁ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:55▼返信
>>146
バーストが奇跡のデキだっただけ
3は映像見た感じ期待できん、開発もマベだしね
コードヴェインが本命というか実質GE
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:55▼返信
>>146
GEはゲーム部分は面白いからな、キャラとストーリーに賛否あるだけで
これはどっちもくそだから目も当てられない
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:55▼返信
PS4に出たクソゲーをクソゲーと言えるゴキはゲームが好きで、ゲームをちゃんとやってるんだなって。
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:55▼返信
>>31
UE4がダメではなく、単純に開発チームの問題
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:56▼返信
>>153
でもPもDも1~3と変わってないんだなぁ…これが
だから何でこうなったって悲嘆に暮れる人が多い
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:56▼返信
>>153
ソレをチェックするのが普通βテストやで
ソレを発売直前にしてもう取り返しつかない時点でどアホすぎる
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:56▼返信
低予算、開発期間短縮でコストダウンを命じるバンナム

そしてブランドが崩壊、稼ぎが無くなる
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:56▼返信
なんで、エンジン叩く方に話向けようとしてんだ?
ゲームのシステム的なとこが問題なのに
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:57▼返信
バンダイのゲームは昔から作りが雑なイメージしかない
逆にバンプレストは丁寧に作られてるイメージ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:57▼返信
>>157
2以降が無理やわ
初期が一番面白かった…バレット作るの最高だった
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:57▼返信
売値も買値も物凄い勢いで暴落してて草
バンナムは過去の失敗から一切学ぶ気が無いからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:57▼返信
>>146
なんでや2RB面白いのに
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:57▼返信
>>120
シナリオなんて一本道だしギャルゲですらない
前作みたいなヒロインライバル1人ずつに周りのキャラそれなりにかためて話作った方がいいレベル
ギャルゲ期待して買ったってクソゲー評価にしかならない
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:57▼返信
いや、開発よりも何よりも全体のシステム自体がクソになってるんだから駄目なのは企画の方だろ
下請けが企画までやってたのか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:57▼返信
UEは無料に公開になったからねえ
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:57▼返信
エンジン変えると大体こうなるよな
前作と同じエンジンで作り直せ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:57▼返信
>>164
ちゃんとシステムを叩いてるよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:57▼返信
ガンブレでヒロイン選べるとか俺得だったはずが、ガンブレじゃなくなってやがったっていう
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:58▼返信
ドラクエ11もまだできないしUE4は駄目だなあ
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:58▼返信
バンダイのゲーム事業って儲かってんのかなあ…
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:58▼返信
UE4擁護してるやつ多くて草さすが中華エンジンやな
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:58▼返信
じゃぁどこが開発してんだ?
ブラックリスト入れるから教えてくれ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:59▼返信
下請けを変えること自体はよくあるんじゃないの
ずっと同じところだと同じようなのしかできないんだもん
それともともとこのゲームはクソゲーなのにそれ以上なのはやばいな
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:59▼返信
ゲームエンジン変えればって問題じゃないぞ
ゲームそのものがつまらいんだよ
内容が良くて描画速度に問題あるとかだったら、ここまで辛口な評価にはならない。後からアプデで修正出来る範囲の問題なら我慢するわ
救いは体験版出してたこと。それ無しにそのまま販売してたらヤバかったぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:59▼返信
>>169
宣伝とかでも結構ギャルゲー推しだったのに最早詐欺みたいなもんだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:59▼返信
なーに~
 やっちまったな!
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:59▼返信
こんだけはっきりとしたクソゲーなら
開発者やプロデューサーも自覚してたろ
だから自責の念にかられて体験版を出したんだろうな
騙し売りするなら体験版も出さない方が良かったろうしね
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:59▼返信
そもそもガンダムゲームってほぼ外れだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:59▼返信
ゲームエンジンどうこうじゃなくコンセプトから死んでるから
エンジンがどうこういうのはゲーム自体が面白い場合
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:59▼返信
>>177
してるか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:00▼返信
>>161
想像だけどVita切って海外で売るってのが目的になって
開発途中で海外で人気が出そうな要素(粗悪なハクスラにPvP)を
上から無理やり捻じ込まれたんじゃね
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:00▼返信
出る前からクソゲー発覚してて100%爆死確定だから次はもう無いんだよなぁ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:00▼返信
UE4のロード周りが糞なのはストVとか鉄拳7とかDQ11でもお馴染みだろ
大手デベロッパはとっくに自社エンジンに切り替えてるのに日本は今更
汎用エンジン使いこなそうって流れがもうね…
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:00▼返信
>>182
男は黙って定価でDL
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:01▼返信
カクつくどころか1秒位フリーズもするしエンジンへの対応にも問題がないわけではない
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:01▼返信
>>170
下請けの担当:プログラム全般、企画全般、モーション、デザイン一部
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:01▼返信
コードヴェインもGE3もAC7も糞ゲー決定ですね〜
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:01▼返信
GE3のとこはソウサク作ったとこだから面白そうなのにUE4ってだけで不安だわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:01▼返信
>>178
クラフト&マイスター
ここが戦犯
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:02▼返信
>>194
逆に、UE4使っていても問題のない仕上がりになっていたとしたら評価できるわけだ
いい指標になるな
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:03▼返信
ガンダムファンはバトオペ2まで待て
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:03▼返信
体験版じゃ紙芝居ですら挙動重いからエンジンの影響も多分にあるけどね
ぶっちゃけアクションメインなら別のエンジン使った方がいいと思う
MHWだってPS3からあるカプ内製のエンジン改良型とかだろたしか
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:03▼返信
同時表示数スゲー少ないのに処理落ちしまくるし
PS3以下かよってな、質感以外グラほめるところねえ
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:03▼返信
なんか誤解が多いみたいだけど
UE4がクソだからクソゲーになったじゃなくて
わざわざエンジンを(UE4に)替えて開発スタッフを入れ換えた結果クソゲーになったんだろう話だと思うぞ
PやDは御飾りなんじゃね?って話
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:03▼返信
>>191
そんなレベルのもんを発売一週間前にドヤ顔で体験版として配信するんだから頭狂っとるわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:04▼返信
>>195
パチカスかよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:04▼返信
ゲームエンジンかんけいなく
クソが指揮してかってにPVPで行こうぜとあかあれもこれも変えようゼってノリでつくって
クソを出しただけで別にエンジンどうこうじゃねえと思うが
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:04▼返信
大体UE4って問題児扱いだよな
ストVのロード遅いとか鉄拳グラテカリすぎとか
ドラクエのルーラ問題、スイッチ移植困難とか
頑張って無理やりアニメグラにした格ゲーとかKH3開発の長さとか
UE4にまつわる苦労話は尽きないな
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:05▼返信
技術力ないならUE4使うな
スマホゲームとブラウザゲームだけ作れ
クソバンナム
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:05▼返信
>>201
お陰でキャンセル出来たし・・・
ただガンダムバーザスのときは騙されたわあんなにクソ化すると思ってなかったし
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:06▼返信
ニューガンブレは全てにおいて欠点が多岐にわたって、しかもあまりに多すぎるから
エアプ外野がネガキャンしようとしてもまともに状況を把握できない
でもエアプだけどネガキャンはしたい!っていう豚需要に応じるために
まとめ「実はUE4に変わったんだよ」
豚「すげーわかりやすい!今度からUE4叩こう!ついでに他のUE4使ったPS4ソフトも叩けて超ラッキー!」
という狂った事態になってる
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:06▼返信
これだけ叩かれてもクソゲーを貫くバンダイにはむしろ高貴なプライドすら感じる
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:06▼返信
>>207
任天堂スイッチに控えてるソフトらも漏れなく対象なんだよなぁ
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:07▼返信
PvPとか任天堂くらい有能じゃなきゃ面白いゲーム作れないだろ
下請けなら韓国のネトゲ会社に任せたほうが良いんじゃね?
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:07▼返信
>>204
同じくUE4のPUBGも糞重いからな
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:07▼返信
>>191
そこら辺は体験会とか定期的にやって意見聞いてるし、ツイッターとかの感想だと結構良いから大丈夫なんじゃない?知らんけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:07▼返信
いうてもガンブレのメイン開発はクラフト&マイスターだろ
元カプコンのエース開発者が率いてるっていう
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:08▼返信
海外開発でもUE4使ってるゲームほどろくなの無いし時代遅れ感あるよな
デッドラとかギアーズとか
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:08▼返信
エンジン関係ないやろw
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:08▼返信
バーサスは別に遊べるけどな
もはやゲーセンいく気ないから助かったわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:08▼返信
とんでもない理屈だな
ゲームエンジンを変えても最終的な触り心地やゲームシステムやバランスの判断は別の問題だろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:09▼返信
こうやってクソゲーが量産され正月の福袋に入れられていくのじゃ
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:09▼返信
お前らがガンダムと名の付くものを無条件で買うから
バンナムは反省もせずクソゲー量産するんだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:09▼返信
>>214
フェイブルは開発中止だし
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:09▼返信
カクツキやCPUの挙動耐久値なんかはアプデでどうにか出来るだろうし運搬も仕様変更やれなくは無いだろうけど
今作のウリにしてたリアルカスタマイズに不満爆発してるのはどうするのかねえ・・・
これが今までと違うって前面に押し出してそこを変えるとは思えないが変えないと不満は消えないだろうな
何しろ頑張って完成させた俺ガンプラで戦い抜くっていうガンブレの面白い部分全否定のシステムだし
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:09▼返信
UE3も使いこなせるまで10年近く掛かってたし
あと4,5年は必要だろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:10▼返信
>>206
それはよかったな
バーサスのDLC企画も結局途中で投げやがったしバンナムの新作は様子見安定やで
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:11▼返信
>>219
ガンブレはその中でも数少ないガンダムゲーの良心だったんだよ、それが今回で大きく音を立てて崩れたけど
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:11▼返信
スケイルバウンドもUE4ですね
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:11▼返信
スイッチ移植…とか欲張ったんやろうなぁ
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:12▼返信
ちっげぇだろ、バンナムの器量不足だろwww
人のせいにするな、冗談抜きに会社潰れるぞwwwwwwww
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:12▼返信
>>213
エンジン変更して下請けを切った途端に信じられないほどクソゲー化したからな
エースどころか能無し開発者なんじゃねーの
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:12▼返信
これゲーム性変わったのもUE4に合わせた苦肉の策かもしれんな
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:12▼返信
親のシリコンスタジオは先日ゲーム開発事業を売却したわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:13▼返信
そこそこ綺麗なグラで安定して60fps出すREエンジンって結構凄くないか
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:13▼返信
>>216
フルブに戻ったやつも結構いるレベルだろあれ
機体個性なくなったし、人気MSリストラだし
産廃化したMS多いし、ストライカーとかも一部しか使われないし
取り敢えずピョン格ダイブで結構立ち回り関係なく避けれるし
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:13▼返信
バンナムゲーの99%は昔からクソゲーだっただろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:13▼返信
つまりアップデートではなんともならない!!
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:13▼返信
ゲームエンジンの問題以前
根本的なシステムがダメなのが大きいだろ
プレイ中の換装システムにコンテナ、ストーリー
ここがクソだから
それに比べたらゲームエンジンなんて霞むほどどうでもいい問題に感じる
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:14▼返信
任天堂の社員レベルじゃないと面白いゲーム作れないんだよなぁ
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:14▼返信
>>231

あれREエンジンとか言ってるけど
MT Frameworkやん昔から使ってる
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:15▼返信
>>231
あのグラで60fpsらしいしな
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:15▼返信
任天堂のマリオクラブみたいに200人くらいにテストプレイをさせて開発中に糞かどうかチェックさせろよ
任天堂が神ゲー連発させてるのはテストプレイがしっかりしているからだろう
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:15▼返信
>>228
エンジン変更や下請けの選択は
開発者じゃなくて経営者(バンナム)の判断やろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:16▼返信
戦犯とか言ってるけどクラフト&マイスターが抜けたんじゃないの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:16▼返信
だってバンナムだもの…KONAMIと一緒で利益しか見てないんだよあの会社は。
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:16▼返信
>>236
マリオテニスACEがもう海外でそこそこ低いスコアで
eurogamerとかも評価低いしIGNも7.5点やん
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:16▼返信
試作で糞ゲーに修正かからないバンナムの物づくりが怖い
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:16▼返信
グラフィックは向上しているが
それ以外がだめだめってPSゲームの典型的な特徴だな。
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:16▼返信
骨子だけは守れと注意しないバンナムが悪い、丸投げは任天堂だけで良い
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:17▼返信
エンジンが駄目なんじゃなくて開発スタッフが駄目なんだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:17▼返信
「ガンブレは糞ゲー!」って1人の人間がいうと
「そうだそうだ!」って10匹の豚が続く
人間のコメント以外は読みとばさんとな
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:18▼返信
>>245
これバンナムゲーだけど・・・
豚は取り敢えず任天堂以外はPS=ソニーのソフトなんだな
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:18▼返信
>>241
こっちが抜けてたら糞ゲー化は確実だわな
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:18▼返信
まぁバンナムのプロデューサーが無能なんでしょ
仕様書はこいつが書くらしいし
ガンダムバーサスもこいつなんじゃねw
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:19▼返信
βテストでクソゲーとわかってる時には、既にもう製品仕上がって
出荷準備はいってるんやで・・・バンナムアホだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:19▼返信
>>241
ガンブレ1はクラフト&マイスターとイリンクスが開発
2と3はイリンクスが開発
NEWはクラフト&マイスターが開発じゃなかったっけ?
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:19▼返信
>>233
さすがにそれはないわ
テイルズもだいたい良作駄作交互だしデジモンもサイスル良くて続編がシナリオ糞になってとかだいたい3割~5割は良作佳作あるだろ
ただいい出来のと酷い出来の作品の差がデカすぎて印象悪いのとアイマスとか一部タイトルの有料DLC乱発がイメージ悪くしすぎてる気はするけど
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:19▼返信
修正を発表したけど、こりゃもうダメだわ
他人の芸のどこが面白いのか理解してない奴がいくら目コピしても全くおもしろくないように、バンナムがいくら修正しても面白くなるワケがない。

全部の設定値には開発者の意味が込められてるのだよ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:19▼返信
この・・馬鹿か
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:19▼返信
クソステのゲームがクソゲーなのは今に始まったことじゃねえだろゴキ
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:20▼返信
UE4に変えたのはスイッチへの展開を見据えてのことだろう
つまりスイッチのせい
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:20▼返信
アップデートしたみたいだけどそれでもダメだったのか?
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:20▼返信
何が楽しくて、アッセンブリした自作機のパーツその場で変えるなんて発想が出るんだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:20▼返信
OROCHI は使いたくても、もう使えないだろ
大本のシリコンスタジオがゲームから撤退するんだから
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:21▼返信
>>253
ガンブレは1~3全部
クラフト&マイスターがメイン開発だったと思うが
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:21▼返信
いらんハーレム化やvPに傾倒、あと特に途中換装とか
ゲームの根幹を否定する仕様が叩かれてんだから
ゲームエンジンの問題じゃないよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:21▼返信
>>251
安田直矢じゃないっけガンダムのゲームがクソゲーなときのプロデューサーって
EXVSFもバーザスもなんとかストーリーズも
なんでコケたのに同じやつに任せるし
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:21▼返信
>>259
システムが糞ゲーだから作りなおさなきゃ無理
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:22▼返信
>>259
初期FF14を新生FF14にするくらいの作り直しが必要だからな
アップデートレベルじゃどうにもならんだろうよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:22▼返信
>>261
これがマジなら
コメ欄でエンジン変更したことを叩いてる連中は全員アホやんけ
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:22▼返信
ばかす
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:23▼返信
>>204
>スイッチ移植困難
これは別にどうでもいい
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:23▼返信
バンダイはワゴンセールの常連さんだから
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:23▼返信
>>254
横だが俺の印象
バンダイは7割糞ゲ、2割が凡作、1割奇跡の良作
ナムコは6割凡作、3割良作、1割糞ゲ
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:23▼返信
まあ、VSよりクソゲーが出てくるなんて、普通は思わないよなw
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:23▼返信
ガンダムブレイカーEND
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:24▼返信
成りすましに踊らされるコイキングのコメント
偽物コイキング「バンドリ!ざっこwwwデレステに勝てるの?www」
コイキング(本人)「!?誰だ!人に成りすましてる偽物は!」
コイキング(本人)「出てこい!出てこないと手首切るぞ!」
コイキング(本人)「ああ〜左手手首切ったらスースーする♥スッキリした」

なお本当にあった話である。
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:24▼返信
グラはいつもカッコいいんだよ
グラは
276.投稿日:2018年06月23日 20:24▼返信
このコメントは削除されました。
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:24▼返信
まじでNEWブレイカーしてしまった
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:24▼返信
ゴッドイーターがシフト切ったようなものなのか
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:25▼返信
>>267
俺はエンジンじゃなくてそもそも基本的にゲームデザインがクソだと思うからUE4関係ないで
というか安田だろ絶対プロデューサー・・・
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:25▼返信
グラがいいから
いつももったいないな〜と思う
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:25▼返信
バンナムよ!
3の世界観を継承してシステムは3をベースにした4を出さないとこのシリーズは本気で終わる
今後予定のNEWのDLC全部キャンセルしてでも早くするんだ!
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:25▼返信
>>278
勘違いしてほしくないけど、コードヴェインが忙しくて関われなかっただけだから
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:25▼返信
>>264
実力主義じゃなくてお友達とかコネ会社なんだろw
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:25▼返信
無双8みたいにアプデ繰り返してればクソゲーからゴミゲーに進化出来るから安心しろって
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:26▼返信
…まぁなぁ
おらザクとか俺ガンダムとか、自分で組み立てて愛着持ったガンプラで暴れたいんであって、なんでステージ途中で組み替えなきゃいけないんだよ!ってのは有るよなぁ
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:26▼返信
ガンダムブレイカーはバンナムの最後の良心だったのにな
それすら終わらせるとは
もうバンナムのゲームを今後買うことはない
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:26▼返信
紙芝居も酷い出来らしいし、この開発は嫌々作らされたのか?
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:26▼返信
>>279
>コメ欄でエンジン変更したことを叩いてる連中
お前はこれに該当してないのにレスはしたいのか
構ってちゃんすぎるだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:26▼返信
つってもゲームエンジンとしてはUE4のがオロチたらいうのよりも圧倒的に安心感も安定感もあるやろw

290.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:26▼返信
3までで売上そこそこ安定したから上が目をつけてさようならってなったんだろうな
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:27▼返信
ガンブレを良くしてたキーとなる人達が消えて
クソゲー化させる悪い連中が残った
もうこれ次回作もダメだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:27▼返信
前作までイリンクスが企画から開発全般やってて、クラマイはダミー会社なんじゃね?
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:27▼返信
バンダイのゲーム企画会議
「よし次はどんなクソゲーを作ろう!」だしな
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:27▼返信
ゲームの部分だけカプコンに任せるとか出来ないかな…
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:27▼返信
UE4使っててまともなゲームなんて数えきれないほどあるんだしエンジンの問題じゃないだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:28▼返信
ゴキッチでガンブレ出すにはアンリアルエンジンの方が楽なんだろ
任天堂への忖度は大切です
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:28▼返信
豚「スイッチはUE4標準装備!」

バカ丸出しw
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:28▼返信
なんでエンジン変えたのなんでNEWにしたのなんで4じゃだめだったの
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:28▼返信
バンダイってガンダムで荒稼ぎしてるのにガンダムに投資しないよな
ジ・オリジンの安彦も「とにかく金が無い、金を出してもらえない」って舞台挨拶で訴えてたわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:28▼返信
ナンバリングにしなかったのはUE4という糞に馴れされるためだったんだろうな
4はよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:29▼返信
どうかんがえてもPVPやるもんじゃなかっただろ
というか、そんなのVSシリーズだけでいいだろ
機体自体にキャラクター性のあるアセンゲーなんてどこも真似できないのになんでわざわざ殺すのか
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:29▼返信
UE4からのスイッチのせいとか
PS4がクソゲーばっかなのお前らユーザーのせいでもあるだろ
なんでもかんでも任天堂のが悪いで片付けるとかアホかよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:29▼返信
バンナムゲーで唯一残された購入ゲームだったのに・・・バイバイバンナム
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:29▼返信
>>289
みんながwindows使ってるように、仕方なく使ってるだけだぞ
海外はこれしかない需要だから、大手は自社エンジン使って絶対にUEは使わない
あと、日本人が使うにしても、マニュアルやサポートが英語だから、大概技術的問題が解決出来ない
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:29▼返信
>>273
スパロボブレイカーSTART
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:29▼返信
UE4に良ゲーなし!
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:29▼返信
スパロボに予算注げや糞バンダイ💢
使い回しばっかで飽きたんだよ💢
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:29▼返信
バンナムの社是か知らんけどシリーズ物の4(死)って言葉嫌いで使わないんだな
でもアンリアルエンジン4(死)ですからw
外人にとって4はラッキーナンバー。気にした奴が負けよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:31▼返信
手抜きゲー作んなボケ
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:31▼返信
>>261
いやエンジン開発は続けるんだよ
坂口ゲーを開発してたスタジオを売却するってだけ
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:31▼返信
いっそハヴォックで
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:31▼返信
ジーセンチュリー作れよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:31▼返信
>>300
フォートナイトやドラクエ11やKH3やAC7も
UE4だけど・・・単純に作った奴らがダメなやつなんだし意味ねえわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:31▼返信



ガンダムゲーはPS4でしか遊べませんw

315.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:32▼返信
売上ある程度安定してて
機体モデルはほぼ使いまわしでゲーム性もそこまで文句言われない貴重なIPだったのに
わざわざエンジン変えてゲーム性変えてクソゲー作る意味あったのかねぇ
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:32▼返信
>>302
豚は豚舎に帰りな
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:32▼返信
UE4のせいにしてるアホがいるけど
単に、こんな使いやすいAPI使えない無能メーカーが悪いだけ

今時古臭い国産のAPIなんてゴミなだけ
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:32▼返信
>>302
ちょっと何言ってるかわかんないです
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:33▼返信
>>308
ミスタさんの前で同じ事言えるの?
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:33▼返信
ドラクエ11もだけど
基本的に場面ごとにある程度読み込むタイプのゲームにはあんまり向いてないだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:34▼返信
>>315
さすがにシリーズ4作目ともなると、今までのシステム流用なマイナーチェンジだと詰むよ
この手のもんは3作目ですでに飽きられてしまってる
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:34▼返信
>>289
1~3まで使ってるという確かな使用実績があるのに
ノウハウも無しにエンジン変えて新作作る方が安心感と安定感あると思ってるんだ?
すごいな……
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:34▼返信
>>306
FF7リメイクもUE4ですが
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:34▼返信
>>317
みんな有能な下請け切ったのが原因って言ってますやんw
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:34▼返信
ちげぇーよ、みずちはバグが多いこと
業界で有名なんだよ。

アンリアルはヒストリアとか日本でも精通してる会社が多いから、ゲームそのものの遊びの仕様書をきったやつが無能なんだよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:35▼返信
ゲームエンジンだけでいったらOROCHIとUEじゃ比べ物にならないレベル
でもそれを使いこなせなければ意味がないってだけの話
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:35▼返信
>>321
結果的にマイナーチェンジのほうがマシだったって言われてる状況だけどね
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:35▼返信
フッハッハハハハハ!!!!
何事も便利な物ばかりに頼るのが、お前ら人間の悪い所だ
人間のシステムは既存のシステムを越える事も出来るというのになぁ?
あまり安易に協力関係を切るもんじゃあないぜ?ま、次からは気を付ける事だな(笑)
フッハッハハハハハ!!!!
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:35▼返信
>>302
どこにも任天堂の任の字もでてない件

豚 自意識過剰すぎる
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:36▼返信
>>323
それ出てないけど?
UE4だと何年掛けてまともに作れんの?w
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:36▼返信
アセンでできたことをできなくした時点でマイナーチェンジどころかただの劣化だからな
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:37▼返信
洋ゲーですらUE4じゃまともな良ゲー出てないしな
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:37▼返信
>>325
使ってのはオロチやろ
まあ日本で小さい会社にゲームを外注するならUE4一択なのは確かだがな
そもそも日本のメーカーは自社エンジンを外部に公開しないし
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:37▼返信
>>330
Fortniteもそうだけど・・UE4ならクソとかアホだろ
作る奴ら次第だわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:37▼返信
国内勢はちゃんとエンジンに投資しろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:38▼返信
開発協力会社が抜けたとか関係なく
初期も初期のコンセプト決めの時点で終わってるんすけど。
言い訳苦しいわ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:38▼返信
>>334
それただの無料対戦ゲーじゃん
ガンダムでバトロワの撃ち合いそんなのやりたいの?
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:39▼返信
OROCHIはWOFFでも使われてた非常に
汎用性とグラフィックの両立可能な
優秀なエンジンだったからな
UE4はグラフィックはいいがそれ以外が
大雑把すぎるんだよ
だから海外じゃインディーズしか使わなくなった
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:39▼返信
>>306
ライフイズストレンジ...
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:39▼返信
完全に自社エンジンはカプコンとコエテクぐらいか
コエテクは無双8見ると出来は怪しいけど
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:39▼返信
>>335
まあソレが一番正しいわな
自社エンジンつくるのが一番だし
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:39▼返信
こんな糞ゲーよりギレン作れよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:39▼返信
>>339
ガンダム使ってADVか誰も買わねえな
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:39▼返信
バンナムって外注も多いけど
よくもまぁこんだけ毎月出してクソゲー量産できるな
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:40▼返信
こんな出来なのにロクな責任取らせないから無能プロデューサーがまた次回作作っちゃうのがバンナム
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:40▼返信
最初の時点で言ってることおかしかったからな
上の指示だったのかもしれんけど、PVPなんてかんがえたらどこがつくっても3までの長所全部ぶっ壊すしかないわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:40▼返信
4は無いわ。
改良版NEWガンダムブレイカー2を頼む!
もちろん任天堂で!
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:40▼返信
>>335
カプコン、セガ、コエテク、任天堂あたりの大手は自社エンジンや
スクエニもFF15でルミナスを完成させてるし
それ以前に開発がスタートしたKH3やFF7Rが仕方なくUE4になってるだけ

バンナムは外注がメインやから、必然的にUE4とかオロチになるがな
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:40▼返信
ガンダムがオワコンなんだよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:40▼返信
海外は既にUE4使わない事が信頼の証だもんな
因にシリコンはゲーム開発から退くだけで
エンジン開発等は継続するから切る必要は無かった
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:41▼返信
言うて初代もクソゲーやったけどな
2と3はやってないから知らんけど
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:41▼返信
>>347
なるほど確かにダンボールにすれば解決だな
パーツも自分へダンボール装着
ダンボールブレイカー誕生w
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:41▼返信
日本のゲームメーカーUE4に頼りすぎやろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:42▼返信
>>350
海外でもデイズゴーンとかはUE4だけどね、要は使い方次第でなんとでもなる
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:42▼返信
見切りつけて高価買取のうちに売りにいったよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:43▼返信
開発変わったとかどこが主導してたとかそんな現場じゃなきゃわからん事であーだこーだ言ってもしゃーないけど
このカスタマイズシステム提案した馬鹿とGOサイン出した馬鹿は4の開発から外してくれるのを期待する
次もダメならグッバイガンダムブレイカー
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:44▼返信
無かったことにして4出せよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:44▼返信
>>304
スイッチ全く関係ないよ
だってUE4まともに動かないじゃん

DBFも解像度&fps大幅低下かつ処理落ちしまくりの超絶劣化版だし
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:45▼返信
>>350
海外大手ほどほとんど使ってない時点でデメリットが大きんだろうな
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:45▼返信
この酷評っぷりにはゲームエンジンの影響はでかいよ
ゲームデザインに関してはこれまでのシリーズと完全に別ゲーだから、それをファンが受け入れられないっていうのがあると思うけど、言ってしまえば好みの問題という面もある
ただもっと根幹の部分で、アクションゲームとしてはありえんフレームレートの不安定さにレスポンスの悪さ、戦闘中に停止したりと擁護できる余地がほとんどない。紙芝居シーンですらたまに不安な挙動するからな
UE4が悪いとは言わないけど、開発が使いこなせなかったのは確実
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:45▼返信
>>335
確かバンナムって去年くらいに有名なエンジニア雇ってた気がする
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:46▼返信
コーエーすげー
買収したのか
オロチ楽しみだ
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:46▼返信
>>358
なまじゼノバース2が劣化版で売れてしまったから
出来なんかどうでもいいって感じなんだろう
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:46▼返信
>>360
長文頑張ったのにあれだが
有能な下請け会社を切ってるのが最大の原因や
エンジンじゃなくて人材の問題
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:47▼返信
豚「任天堂ハードにはクソゲーはない!」

WiiU「Family Party: 30 Great Games Obstacle Arcade」メタスコア11点←メタスコア史上最低得点
スイッチ「空飛ぶブンブンバーン」メタスコア16点

プッw
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:48▼返信
エンジン変更が原因としても別にUE4が悪いとは言ってないよね
使いこなせなかった開発、それを決めた上の人間のせい
無論それだけが原因だとは思わないが、エンジン変更が開発に与える影響が大きいのは事実だろうよ
工数が増えるだけでも調整や磨きあげる時間が削られるだろうし
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:48▼返信
売れないから次回作の予算が取れずに今作で終了かな。
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:49▼返信
スイッチのせい?ないない
だってUE4製、そうとう劣化させないと
動かないからあのガラクタw
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:49▼返信
>>361
コナミにいた人な
大手でバンナムだけ自社エンジンの話聞かないから
そこのテコ入れかもね
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:49▼返信
後発マルチでスイッチに出すつもりなんだろうな
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:50▼返信
>>361
去年じゃなくて3年前だ
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:51▼返信
国内プログラマー UE4,Unity使いこなせる人材が少ないんだろう
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:52▼返信
バンナムは専用エンジン作ってんのかな
FOXエンジンみたいな
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:52▼返信
ガンダムブレイカーって言って

ガンダムブレイカーじゃない物が出て来ちゃったという感じだろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:53▼返信
いやいや、下請けが抜けたせいってのはさすがに下請け持ち上げ過ぎや
プロデューサーとディレクター一緒でそもそもクソなルールシステム変更にゴー出してんだから上が無能なだけだよ
全く同じ仕様で単純にクソ化してたなら下請け抜けたせいって言えるけど
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:53▼返信
いやいやw
過去作も結構クソゲーだってw
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:53▼返信
この記事だけ見たら、イリンクスがUE4を使いこなせない(使えるスタッフが少ない)から開発を断ったor外されたって事だから、今後は努力して使いこなすしかないね。
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:53▼返信
まあ鉄拳7もソウルキャリバーもエースコンバットもDBFも
サマーレッスンも最近のバンナムは殆どUE4製だからなあ
多分コストパフォーマンスがいいんだろうなあ
でも結局のところエンジンはエンジンだから使い手の問題だろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:54▼返信
スクエニがUE4を採用してから、なぜか有能なエンジンみたいに言われてるけど
あれって自社エンジン開発に失敗して仕方なくやからね
ただしFF15でルミナス完成させたし
インタビューでもこれから開発するゲームはルミナス使うって言ってるよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:54▼返信
どこが悪かったんだ?
サッカーで例えてくれ
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:54▼返信
>>378
バンナムは自社エンジン持ってないからな
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:56▼返信
◯任天堂がスイッチへのソフト供給を考えている
サードパーティー向けのエンジン開発に成功したのかもしれない。「NintendoWare Bezel Engine」と名付けられたこのエンジンは殆どの内容が明かされてはいないもののGDC大阪で公開されている。幾つかの情報によると、これは任天堂自身が使用している物と同じであるらしいが
しかし、この情報は正式に確認されたものではない。
公式発表では、このエンジンについて多くが語られておらずゲーム制作を低コスト、短期間で行いたいと考える開発者に対し
その希望の一部を叶えたものだとだけ説明されていた。
「任天堂には、常日頃から様々なメーカーから発売される様々なゲームソフトを顧客に上手く伝えていくべき仕事があります。そしてそれは開発者に対し理想的な開発環境を届けるという意味も含まれているのです」
「私達は自社のハードにソフトを提供している方々にどのような環境が最も理想的なのか尋ね、短期間で優れたゲームを開発するために開発費を極力抑えたミドルウェアの『NintendoWare Bezel Engine』をここに公開いたします」
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:57▼返信
ACE:Rの再来か
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:57▼返信
UE4はいいエンジンだけど誰にでも使いこなせるわけじゃない
特に、見た目を最新グラにするのは簡単でもすぐ重くなる点
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:00▼返信
>>>383
あれマジに酷かった
ボス戦で近接攻撃していたら吹っ飛ばし攻撃をくらい
何故か画面外(ステージ外)に飛ばされ元の場所に戻れず
そしてフリーズしたもんなあw
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:00▼返信
そろそろオロチ5ができる頃だろ
ナンバリングはそっちで頑張って欲しいね
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:01▼返信
>>379
ルミナスは新入社員スタッフにはまったくつかえない天才が作ったゴミなのでBD2と開発者ごとバージされました。
人海戦術を解決するためにエンジンを作るのに、一般スタッフが理解出来ないもの作るなよっと。
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:01▼返信
300円くらいになったらやってやってもいいわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:01▼返信
結局英語が読めなかったんだろ
長年和ゲーメーカーが海外製のゲームエンジンを避けてきたのは大体コレが原因
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:02▼返信
>>387
何が言いたいのか知らんが
FF16とかドラクエ12は間違いなくルミナスになるで?
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:03▼返信
久々のガンブレ3がこんなに楽しいなんてなぁ・・・
ストーリーモードだけクリアしてDLCとかプレイしてなかったからこっちプレイしてる
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:03▼返信
>>387
BD2が引き継ぐ前からグダグタっぽいからねぇルミナス
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:05▼返信
そういやバンナムはFOXENGINEに関わったジュリアンマーセロン雇ったけど何つくってんだろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:05▼返信
エンジンではなく開発が悪いだけw
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:06▼返信
>>393
次世代エンジン作ってるとして出てくるのはPS5だろうな
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:06▼返信
>>393
新作テイルズに合わせて、自社エンジン作ってるとかじゃない?
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:08▼返信
AC7も出ねえし無駄に開発長くなるのがUE4
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:09▼返信
>>387
ルミナスの使い勝手は知らんが
PC版のFF15を最高パフォーマンスでやると
ルミナスは次世代に十分対応できるエンジンだということが分かるよ
百聞は一見に如かずだから自分で確認してみたら?
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:09▼返信
パーツその場で換装もガンブレじゃなくオリジナルのロボ物だったらこんな叩かれてなかっただろうな
ガンブレはガンプラ展覧会みたいなキャラゲー的な要素がウケてた事を全く理解できてなかったか戻せる条件もあるし多分大丈夫と楽観視してたか
言い換えればこれを通した責任者は何がユーザーに支持されて期待されてたか理解できてない無能とも言える
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:11▼返信
UE4の関係者湧きすぎ
逆にどれだけ糞エンジンか証明してるわ
UE4の糞ロードは未だにムカつく
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:11▼返信
プログラム全般、企画全般、モーション、デザイン一部担当ってほぼ中核部分担当だったってことでしょ
クラマイとバンナムがほぼ投げてて、抜けたから自分たちでやったらこうなったと
402.投稿日:2018年06月23日 21:12▼返信
このコメントは削除されました。
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:13▼返信
オロチエンジン用の技術協力してたわけだから、UE4に変わったら契約終了なのはそりゃそうだろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:13▼返信
今回のシステムでやるならバトロワゲーパクって50人オンで最初は素体でスタートして相手を倒したり探索してパーツを手に入れて最後の一人まで戦うみたいなシステムでやれば良かったと思う
405.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:13▼返信
unityほどじゃないが、UE4も使ってると分かるとちょっと警戒というかガッカリだよね
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:16▼返信
スクエニのルミナスは今後どうなるのやら
407.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:16▼返信
UE4が過大評価というか、オロチが過小評価されてるよな
PS4とvitaのマルチがここまで長く続けられたのはマジでオロチのおかげだと思う
たまにvitaとのマルチのためにuntiy使うゲームがあったけど、vita版の動作おもすぎてゲームにならないのばかりだった
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:16▼返信
>>391
3はソフト単体はプロローグでDLCが本編って言われるぐらいストーリーが王道で最後の〆が最高だよな
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:19▼返信
PS信者はアンリアルエンジン大好きだからなw
電源入れて画面に映し出させた時はさぞ嬉しかったろう?w
逆に表示されなかったら
「今時アンリアル4じゃ無いのかよ・・・クソゲー!!」ってマジで言いそう。
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:19▼返信
>>406
社員が使えるようになれば現行で最高レベルのパフォーマンスが出るよ
PC版のFF15をやって確信した
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:19▼返信
UE4とかいうゴミエンジン使ってる大手なんて海外じゃ作ってる自社以外にないからな
答えでてるだろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:20▼返信
>>409
スイッチはUE4を標準搭載!!とかいう意味不明な言葉を言っていた人たちが居るんですよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:20▼返信
>>409
UE4ならswitchへの移植はボタン一つで可能(ドヤッ
414.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:21▼返信
>>410
まぁ十分可能性はあるよな
415.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:21▼返信
これからは自社でエンジン開発するような時代ではないって言われてた時期もあったが
結局AAAタイトルを作るような大手は未だ自社エンジンを使ってる
どんなゲームやジャンルでも最高のパフォーマンスを発揮する万能のエンジンなんてのは
残念ながら幻想だった
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:21▼返信
>>409
ついこないだまで豚がそれ言ってたくせにw
UE4が唯一スイッチに対応していたハイエンドエンジンだったから
ま、実際には対応していたはずがまともに
動かなかったけどなww
417.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:22▼返信
>>407
使いづらくてクレーム入れると海外メーカーなだけあって対応が遅かったりスルーされるからな
418.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:22▼返信
新しいガンダムぶっ壊す!ってゲームタイトルどおりじゃん
お め で と う !
419.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:23▼返信
>>416
だってスイッチに対応してるのは
スマホやモバイル向けの廉価版だし
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:23▼返信
UE4の処理できてない部分はパッチで何とでもなる
問題は変えることができないゲームシステムだと思うよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:24▼返信
>>420
ならねーんだよなぁ
軽視されてるから対応しやしない
だから国内も大手はUEを捨てて自社エンジンを見直してる
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:25▼返信
エンジン変えたらアカンやろ
俺も坂道登れんようになって遅刻したぞ
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:25▼返信
>>380
ゲームの企画も切られたこの会社が請け負ってた
開発エンジンも代わってやれたことがやれなくなりこの有様
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:26▼返信
国内サード開発スタッフのみんな「エンジンを変えるぞ!」と社長の思いつきのままにしたがって
エンジンマニュアルと英語辞書を片手にポチポチとキーボードを打って勉強したり、
エンジン開発者「UIまわり変えてみたよ、あの機能もこっちにくっつけておいた^^」
スタッフ一同「ファっ!?(聞いてねーよ!納期に間に合わねーよ!)」と
せっかく覚えたばかりの必要なUIの場所を探したり四苦八苦格闘しながら開発してる情景を浮かべるとほほ笑ましい(笑
425.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:26▼返信
>>407
WOFFをvitaでやった後だとユニティってカスだなっと思った
あそこのエンジニアはまともに改良しようとしないだよなスマホ優先って感じで
426.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:28▼返信
>>415
まぁやり方にもよるだろうけどな
ねぷみたいな感じに、海外の開発に外注する時に使い慣れてるであろうUE4でやらせるのはいいやり方だと思う
スクエニもラストレムナントとDQ11でUE採用して2回痛い目を見てるからな
いきなり触ったこともない海外エンジンに切り替えるのはいろいろ無理がある
427.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:30▼返信
アホな経営者「汎用エンジンのUE4なら扱える人材が多いだろうし正社員じゃなくても契約派遣社員で賄えて予算も浮くな」
社員「は?使いづらいんだが」

思い通りに作れない

アホな経営者「自社エンジンを作ろう」
社員「死ね」
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:31▼返信
自社エンジン
SIEJ、セガ、スクエニ(FF15)、アトラス、カプコン、コエテク、コナミ、任天堂、ファルコム、フロム、プラチナ

UE4
バンナム、スクエニ(DQ11,KH3,FF7R)
429.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:33▼返信
>>426
ドラクエ11に関してはメインメンバーがハイ開発環境慣れてないから
スタッフクルーの汎用性でUE選ぶしかなかっただよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:33▼返信
フィンファンネルが逆向きに閉じてるのワロタw

でも新たに歴史に残るガンダムゲームになったのは間違いないw
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:33▼返信
>>425
スマホに特化してるからな
VITAに関してはCPUがマルチコアでシングルコア向けのUnityが天敵だった
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:36▼返信
>>428
なおFOXENGINEはまともに活用されてない模様・・・
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:36▼返信
UE4グラの無駄なてかりが駄目
434.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:37▼返信
>>431
スマホ向けに特化してる割にそれで作られたFGOとかはクソ重いっていう
まぁあれは初期ディライトのメンバーがひどすぎたんだろうけど
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:38▼返信
>>432
ウイイレは動きとグラだけはええやんw
436.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:39▼返信
いや、多分ゲームエンジンの変更とかじゃなくそれ以前の問題だぞ。
437.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:40▼返信
たしか四女神オンラインUE4じゃなかったっけ?
同じくノンフォトリアルのキャラゲーでアクションゲームだけどゲーム起動時のロードがクソ長いだけでそれ以外は可もなく不可もなくだったよ
UE4が悪いみたいに言う人がいるが単に使いこなせてないだけじゃないか?
438.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:41▼返信
ガンプラを好きに組み上げるゲームだから、パーツ集めがクソでも別になんとも思わないな...
439.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:43▼返信
>>436
プランナーやディレクターも代わってるんじゃね
ソフト開発の根幹は抜けたこの会社が請け負ってたようだしね
440.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:45▼返信
>>357
それないわ。
NEW2の方がいい。
441.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:47▼返信
プロデューサーとディレクターは前作と同じなんだな
やっぱりクソエンジンも影響してそうだ
442.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:48▼返信
ドラクエ11もUE4だったけどロードはクッソ長かったな
443.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:49▼返信
>>428
任天堂ってエンジン持ってたっけ?
未だにエンジン使わないでゲームごとに素材作って作ってるイメージだけど
444.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:49▼返信
薄井
じつは、『ガンダムブレイカー』はアジアでも人気があり、昨今のガンダムゲームの中ではアジアでいちばん売れているほどです。さらに今回は、欧米も含めた世界で売り出そうということも考えています。まず、そういう意味での“New”です。

>欧米も含めた世界で売り出そう

また海外病を発症して誰得ゲーにしてしまったようだね
445.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:51▼返信
UE4は描写は綺麗だけどクッソ重いからわざわざみんな自社製エンジン開発してるんやで
446.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:53▼返信
エンジンってゲーム開発を手助けする為の素材やら処理やらをまとめてるものであって別にエンジン作らないとゲーム作れない訳じゃ無いぞ
だから任天堂とかエンジン使ってるって言ってないから自社製だろって思われてるんだろうがゲーム毎にわざわざ前回の素材使い回してるってだけ
任天堂如きがエンジン開発成功してる訳ないやん?自社タイトルですら自前で作れずバンナムやらコエテクに頼り切りなのに
447.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:58▼返信
>>446
マリオってUEじゃなかったっけ
448.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:58▼返信
>>443
エンジンの名前とかは公開しないが、制作用のツールとしてのエンジンは作ってる
それを流用した例としては、マリオ3Dワールドのエンジンでキノピオ隊長とかやな
それからゼルダの次回作はBotWのエンジンを使うと言われてるね
449.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:01▼返信
シリコンスタジオて。
テラバトル2台無しにしたトコじゃんw
450.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:03▼返信
グランクレストとゴッドウォーズ買ったけど
両方共おもしれーぞ

ガンブレのDL版被害者1000人以上いるんだな
バンナムはガンダムゲー潰したいのかな
451.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:07▼返信
次回作に怯える自称信者www
452.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:08▼返信
バンナムて何十年とゲーム作ってきて面白いゲームデザインの蓄積とか
一切なかったかのような新しい糞ゲーほいほい捻り出してくるけどどうなってるの
馬鹿なのねぇーほんと腹立つんだけど
453.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:17▼返信
確かにUEはマルチ化しやすくてグラフィック良いけど、使いこなすのが難しいイメージ

あとUE4はしらんけどUE3は完全英語らしいじゃん
素直にソニーが提供してる開発エンジン使ったほうが良かったかもな
454.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:18▼返信
前作はVITAでやって、わりと面白かったのにな
455.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:20▼返信
イリンクスだぞ
456.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:22▼返信
サードメーカーで自社エンジンが無いのってバンナム位じゃね?
457.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:24▼返信
あぁこりゃ、ようするにエースコンバット7が失敗作になるのは確定したって話なのか・・・
458.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:24▼返信
UE4にするのは別にいいんじゃねただ無能で使いこなせないだけで
459.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:24▼返信
ビルドGサウンドエディションを予約して買いました!
体験版と同じところまでやって、当然ながら体験版をやったときと同じタイミングでストレスの限界に到達して終了。
460.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:24▼返信
>>452
そら下請け毎に特徴出るわ
バンダイには基本的に期待しちゃいけないって30年前から言われとるで
461.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:25▼返信
>>>444
それで出来もしないのに競技性持たせたのか
もう海外病は死滅したと思ったのになあ
462.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:28▼返信
最近なんでくれで発売に踏み切ったのかわからん未完成のクソばっかだよな
463.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:31▼返信
DBFで世界中で評価されたと思ったらコレだもんなあ

バンナムって天邪鬼体質なのかな
464.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:31▼返信
1週間前に体験版出したって事は自信あったってことだよね
やべーー
465.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:35▼返信
UnityとUEを勘違いしてる奴が混ざってね?
466.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:36▼返信
そういやDBはゼノバ売れた後でもFで別ゲーとして対戦需要満たしてたんだな
ガンダムは他に対戦ゲーあるのに何でガンブレでやろうと思ったんだよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:37▼返信
>>461
5個しかもてないパーツを取っ換え引っ換えしながら、出されるミッションをこなしていくってのは、
やっぱりPUBGとか13日の金曜日とかを意識してるんだろうかねぇ。
ガンダムゲーに何が求められてるのかを、なんで今頃になってもまだ理解できていないのか。
つか、それこそ販促用アニメのビルドダイバーズでやってることをそのままやればええねん。
468.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:39▼返信
>>449
✕シリコンスタジオがテラバトル2を台無しにした
○シリコンスタジオをテラバトル2が台無しにした
469.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:40▼返信
Nintendo Switch版『スーパーボンバーマンR』のUnityでの開発の苦労が明かされています。
PCで開発したα版をそのままエンコードしたところ、リリースビルドで12fpsと、とんでもなくレスポンスが悪くなってしまったという。
そこから快適にプレイできるレベルに最適化するにの大変な苦労があったようだ。ここらへんはローンチでだすことの宿命のようなもののようです。当初、ボンバーマンは入力遅延問題をかかえたままリリースされたが、4月21日にVer.1.3 パッチされ改善されています。
記事によるとこの改善もUnity側からも対策がはかられ対策できたようだ。
Unityはクロスプラットフォームのゲーム開発環境としては有名で、特に多くのスマホゲームが開発されています。ニンテンドースイッチでは他に『いっしょにチョキッと スニッパーズ』などがあります。
今後も多くのタイトルがUnityで開発されると思われますので、UnityのSwitchへの最適化がさらにすすんでほしいものです。
470.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:40▼返信
エンジンが変わったとかの問題じゃないでしょ
コンセプト自体が糞なんだから

あと魅力の無い同じ顔のヒロイン達も死ねよ
可愛いミサを返して
471.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:41▼返信
ガンダムバーサスシリーズもカプコンじゃなくなってからくそになったよね
472.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:42▼返信
>>470
ショウゴは最後までクソ野郎であって欲しかった。
473.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:42▼返信
自陣の残機ブレイカーというクソゲー
474.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:44▼返信
仕様もだけどシステムの不具合も多くてこれで5千円以上とかふざけてる
475.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:44▼返信
ちょいと読みが安直すぎませんかね?
476.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:51▼返信
ソフトがクソだったのに、何故かハードまで批判する豚脳
477.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:56▼返信
悪いのはUE4を使いこなせてない無能たち
478.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 23:01▼返信
OROCHI3って2012年のエンジンじゃん。さすがにそれに拘る会社に未来はないぞ
479.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 23:05▼返信
所詮ツールです使いこなすプログラマーやストーリー考えたシナリオライターの腕が無かった
480.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 23:06▼返信
ゲームエンジン変えても前の操作感を再現できないってことはないでしょ
ただレベル低い開発に任せるとこうなるってだけ
481.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 23:06▼返信
オロチを使いこなせるシリコンスタジオの子会社と
UE4を使いこなせない別会社か
エンジンがどうこうよりもやはり技術者の質なんだよなあ
482.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 23:16▼返信
>>478
新型のOrochi4が2015年に出てるで
まだ実績がないから使えないエンジンって可能性もあるがね
483.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 23:18▼返信
あれ?これってイリンクスがUE4でつくったんじゃないの?
484.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 23:20▼返信
シリコンスタジオがクリークに買収されるくらい状況悪くて
オロチの先行きが不安んとかなんとか…
485.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 23:22▼返信
そういう問題じゃない
キャラグラとストーリーがギャルゲー感ありすぎてキモくなったし
新システムもオリジナルガンプラが自動的にキメラになってキモくなる
モーションがぎこちなくて古いゲームやってるような感覚になる

もはやエンジンだの開発だの、そういうレベルじゃねえんだよ
ギャルゲー感と新システムの時点でもう駄作なんだよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 23:24▼返信
体験版をやればそういう次元の話じゃないぐらいやばいって気付く
487.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 23:29▼返信
>>484
それは坂口が最近失敗したのが原因で
NEWガンブレの開発はもっと前からやから
別の事情やろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 23:29▼返信
>>380
うまくいっていたのに環境(コロシアム)新しくするため監督残して
選手を全員入れ替えた(しかも優秀でない選手に)
そして、結果はぼろ負け
489.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 23:30▼返信
ps4proで遊んだ人だとまだマシな評価ではあるけど、
時期として株主総会が6月18日で、本ソフト発売が6月21日という、確信犯めいた発売日なのと、
最近のバンナムは変に中途半端な形でリリースして後で追加DLにするのが定番になってるのよねぇ。
490.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 23:35▼返信
別にバンナム内でUEに統一するのは構わないと思う
newガンブレVer.イリンクス希望、創壊共闘アクションを再び!
491.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 23:35▼返信
これで任天堂叩きにもっていけるお前等がほんとすごいわ
なんでもアベガーにする連中そっくり
492.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 23:36▼返信
詐欺ゲーだ
493.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 23:39▼返信
>>491
エアプ豚という良い声で鳴くサンドバッグがあるからなw
494.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 23:43▼返信
今日、NEWガンブレのストーリークリアしたwヒロイン全員攻略後は、泣きながらこつこつとガンプラが手に入るポイントも貯めるとするか・・・まぁ、歴代ガンブレをじっくり楽しむのもいいけどね。今後、Gジェネがクソゲーになったらガンダムゲーがマジで終わる可能性高い。
495.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 23:45▼返信
>>490
それでゲームのクオリティが上がるならね
開発費を節約したいからUE4を使うとかだと、いづれユーザーから見捨てられるよ
496.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:00▼返信
しかしガンダムだからって理由はないし
何でこんなに糞ゲーばかりなんだろうなガンダム
カプコンやスクエニが作ったら変わるんかね
497.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:02▼返信
UE4ってFPS向けだから日本のゲームとは相性悪いと思うんだけどな。
498.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:02▼返信
まあ言っても3も良作というよりは
ガンダムゲーにしてはマシってレベルだしね
それがさらにゴミくずになっただけ
499.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:04▼返信
※497
別にFPSようじゃねえぞDBFとかUE4だし
アクションゲーもけっこうあるしUE3のときから
500.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:11▼返信
つーか問題は対戦重視リアルタイムカスタマイズの導入だからな
もちろん止まったりするのはエンジンを扱えてないんだろうが上記の部分には関係ない
501.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:11▼返信
前作で行き当たりばったりで作って仕様書作ってなかったから
開発会社抜けたら細かい仕様が解らなくて同じ物が作れなかったんだろ
502.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:13▼返信
>>494
今まで何作ガンダムゲーが死んでガンダムゲーが生まれたのか考えれば終わることは無い
バンナムの基本は下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるだ
503.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:22▼返信
ps4とかクソゲーしかないから問題ないのでは?
504.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:25▼返信
エアプ任豚がネガキャンしてるだけでプレイしてみたら普通に面白いよ
505.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:27▼返信
どんな言い訳をしてもゴミはゴミ
506.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:29▼返信
>>504
やめとけ
507.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:30▼返信
ゴキブリはクソゲーすら認識できないのか....
508.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:35▼返信
なるほど、Windows7で開発してたのをWindows10で開発しろという事か。
しかも新規社員で1から?
そりゃゲーム性も下がるってもんです。
技術と経験が足りない。
509.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:36▼返信
エアプ「フィンファンネルが逆wwwキャラグラもガンブレ3から劣化しすぎwwww」
ガンブレ3「ガンブレ3もフィンファンネルは逆折れしとんねん…」

本スレのこの流れ笑った
510.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:37▼返信
>>507
本物のゴキブリと同じで脳ミソ小さいからね
難しい事はわからないよw
511.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:37▼返信
>>480
 オロチが使いやすいエンジンなら、同じ期間でもどこまで作り込めるかに関わって
くるんじゃね? 今回不慣れな会社に変わって、今までの作風とかガン無視で見切り
発車で期限切って作った。だからこそのクソゲー化。責めるべきはバンナムの判断だよ。
512.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:41▼返信
なんかいろいろ言ってるけど結局MHWで自社エンジン選択したカプコンえらいってこと?
513.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:43▼返信
PS4のゲームだから叩けずに
中途半端にUE4を叩いてお茶を濁すゴキブリw
514.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:43▼返信
要は使いやすいエンジン使わないで、なぜか会社とエンジン変えたバンナムが
馬鹿ってこと。
515.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:46▼返信
エンジン変えただけで開発会社は変わってないんじゃない?
516.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:47▼返信
エンジンよりもゲーム性も糞化してない??
517.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:48▼返信
>>515
今まで開発してたイリンクスがクレジットから外されてる
518.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:51▼返信
>>39
悪いの知ってて買うならただの馬鹿かかなりのM気質だろw
普通こんだけ評価悪いんならしばらく見合わせるわ
519.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:55▼返信
いやまぁ帰ってきてっていっても今作は出来る事何もないしなぁ…
次作で開発会社元に戻してオロチエンジン使うのもいいかもしれないけれど
それはそれで「前作よりグラフィックが劣化した」とか言われる予感
520.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 01:00▼返信
いやもうさ、仕様そのものがダメでしょ
自分の作ったMSでヒャッハーできないならやる価値なんか無いんだよ
キメラみたいなMSでやりたいやつなんか居るのか?
521.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 01:05▼返信
>>504
じゃあおもしろいとこ上げて見てよw
俺は体験版で切ったけどな
・G-cubeストック数5とか
・キャッシュ周りのバグでプチフリ
・ストーリーモードが90sハーレムギャルゲーで萎える
これだけで十分切るに値したよ
522.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 01:08▼返信
開発エンジンをちゃんと扱えて
玉入れゲーのかくつきやコンテナ探しがサクサクになったとする。
…面白いんですかね。
もうエンジンとか協力会社のせいにするのやめて企画段階で間違ってたって認めりゃいいのに。
523.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 01:27▼返信
俺も今日買った。


3を中古でwwww楽しみwwwww
524.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 01:31▼返信
>>504
まぁ過去作やった事ない、ガンダムの事全く知らないって奴には遊べるだろうよ

それか君みたいな学習能力の無い猿
525.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 01:33▼返信
ふわっとした擁護すら少ないとか相当だなこのゲーム
526.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 01:35▼返信
自分の作ったMSで好きに暴れられないのか

グラ汚すぎてもあれだけど求めてるベクトルを作る側がはきちがえてると最悪

頑張ってつくってるのは伝わってくるけど
527.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 01:37▼返信
3をプレイしてまあまあであれ以下って聞かされるとある程度よそくできちゃうよな
コンセプトはかなりおもしろいけど
そろそろ飽きられてきてるからこれで終わり
528.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 01:47▼返信
前作のシステムが丸々ダメになってるからバッジ当てるだけじゃ無理
529.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 01:57▼返信
結論、プロデューサーかプランナーが戦犯
530.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 02:00▼返信
寒いPVと小野坂禿男のゴリ押し止めなよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 02:02▼返信
New付けて許されると思ったんだろうね
ガンブレもVSも
532.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 02:27▼返信
ただ、UE4が駄目って訳じゃないからなあ
そもそもNewガンブレの酷さは物理エンジンの違いとかの次元では無いし
533.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 02:47▼返信
UE4が悪いんじゃなくてUE4を扱えてない派遣スタッフが無能なだけやん
534.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 02:56▼返信
ライダーゲー作ってるエイティングを切ろよなぁって毎回思うわ
535.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 03:36▼返信
開発をNEWにしたらクソゲーになりシリーズがENDになってしまったかw
536.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 03:47▼返信
元も俺ガン部分以外大概クソゲーに片足突っ込んでたし
537.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 03:56▼返信
プレイヤーからすれば、なんでこれまでオロチ使って製作してたのにそれをアンリアルに変えたのかわからん。
日本人に使いやすくてゲーム作りやすいソフトでしょ?
アプデでどう修正するのか一応様子見てたけど、これはもうダメだな・・・。
538.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 03:58▼返信
3も別にグラフィック悪いって言うほどでもないし
539.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 04:28▼返信
タイトルが育ったら息のかかった開発会社に切り替える、いつものバンナム
ほんま最悪やな
540.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 04:33▼返信
やっぱUE4だと糞が出来上がるな
541.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 04:52▼返信
エンジンのせいじゃなくて開発会社の問題
542.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 04:57▼返信
キャリバーのこと言ってる奴、最近の格ゲー一つもやってないんだな
543.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 06:06▼返信
>>521
マジでこれ
ファンは体験版をやった時点でガンダムブレイカー4の発売を楽しみにし始める
544.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 06:07▼返信
>>535
まさに終わりの始まり・・・
545.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 06:27▼返信
ステマステーションのグラ厨も擁護しないって余程の糞なんだろうなwww
ステマなんかに力入れないでソフト開発に力入れりゃいいのになクソニーは
546.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 06:45▼返信
安定のバンナムクオリティ
コードヴェインもスルー安定だな
547.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 07:18▼返信
国内デベロッパーの技術力の無さが如実に
548.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 07:25▼返信
>>512
カプンコはアクション作り慣れてるからあえてUE4採用しなかったんだろな
てかスト5で盛大にやらかしたから身をもって知ってたと言うべきか
549.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 08:02▼返信
バンナ無能
550.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 08:19▼返信
UE4は基本無償で営利目的の開発も売り上げによって請求だから安易に取り入れる会社が多いんだよね、ちゃんとソフトウェアのライブラリを充実させる努力や研究をしてないからエンジン主導の制作で下手なもん作ることはよく見る
551.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 08:25▼返信
>>540
ドラクエ11もUE4のせいでルーラの時のロード重かったしな
552.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 09:31▼返信
なんでもかんでもUE4でいいわけでないのか。
553.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 09:36▼返信
ゴッドイーター3も開発チーム変わってるよね・・・・・
554.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 09:52▼返信
納期に間に合わせるため仕様が劣化してクソゲーになるのはゲーム業界あるある
特にバンタムの場合延期は絶対許さない納期絶対厳守だから(とはいっても普通のメーカーでも延期は余程のことがないと認めないけど)
今までのノウハウが使えなかったから、開発が遅れたり上手くいかなかったりしてこうなったのかな
555.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 10:45▼返信
これと関係ないけど、もうちょっと版権ゲームにナムコスタッフ関わらせろよ
ただでさえナムコ系IP蔑ろにしてんだからよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 11:23▼返信
555
上層はバンダイ系で固められているのはナムコ系が経営に関して無能だったからだし
売上至上主義体制の内部ではそのバンダイ系にゴマすりするのが日常の会社だよ

つまり同じUE4で開発しているACE7がヤバい物になるという良い実例をこのNEWが教えてくれたな
ちなみにACE部門は会社内でかなり差別的に扱われているからこれが失敗したら先は無いという点で
上の意向をかなり聞いている、つまり糞バランスでガチャだらけになる可能性もあるわけだ
557.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 11:47▼返信
開発代わって続編がクソになるパターンは何度か見た気がする
558.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 13:13▼返信
ゲームセンターCXも3作目で開発変更して失敗してたな。
やっぱバンナムって学習能力無いんだな・・・
559.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 13:14▼返信
いくらエンジンがって言っても、クソみたいな仕様が多いから結局クソになってたと思う。
まぁアクション面がまだマシになるくらいか…
560.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 13:25▼返信
今反動でガンブレ3のオンラインに人居るが即廃れるんだろうな
その程度のゲームってこった
561.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 13:40▼返信
唯一褒められるのはこれにガンブレ4などとナンバリングを付けなかったことだ
562.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 14:13▼返信
こんなの理由されても正直困る…
なんで開発切ったの?
開発費か報酬でごねたから?
563.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 14:27▼返信
まるでたつき監督をパージしたKADOKAWAみたいだな
564.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 14:59▼返信
ゲームエンジンてか根本的にゲーム性が終わってるんですが・・・
なんで試合中に俺ガンが誰ガンに転生するんですか?
565.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:35▼返信
バンナムさんはけもフレ騒動を横目で見ていて学ばなかったのかよ。
566.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:37▼返信
>>554
WiiUがあんだけピンチだったのに何年もダラダラとゼルダとか作らせてた任天堂すごいな。
567.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 18:39▼返信
上層部が切ったんじゃなくて下請け側に蹴られたんじゃね?
568.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 18:51▼返信
ゲームエンジンよりも開発元が変わったのが致命傷
やる気があるところが作った良作をハイエナしただけの会社にいいものが作れるわけがない
569.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月25日 05:28▼返信
エンジンが糞だとゲーム設計にも影響出るからなあ
洋ゲーでも小規模のとこでしか使われない時点でお察し
570.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月25日 08:02▼返信
前の下請けが企画からやってたんでしょ。
今回はデスリク作ってて手が回らなかった。
で、次のが自分とこの色を出そうとして失敗したと。
571.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月25日 10:07▼返信
DL版はこういうとき売り逃げ出来ないからなぁ
572.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月25日 11:03▼返信
いやつかCMの声変じゃね?カミーユは仕方ないとして、ファ?ファなのアレ?ってレベルに気持ち悪いんだが。システムが糞になったのなら尚更だけど、アレ見て面白そうとは思わんだろ。
573.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月25日 23:18▼返信
モノリス追い出してナムコで作ったゼノサーガ2というクソゲーを今でも許さない
574.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 06:41▼返信
そもそもガンダムブレイカーシリーズ自体、バンナムはパブリッシャだから開発に関わってないよ。
バンナムの内製チームは鉄拳とかで十分にUE4を使いこなしてる。
ガンダムブレイカーシリーズの開発はクラフトアンドマイスターに一任されてて、1〜3はそこからイリンクスを下請けにしてオロチで開発。
でもオロチ4が2015年に出てからオロチのメジャーアップデートが止まってるし、そもそもオロチはヘキサエンジンをパクって作ったから大元の技術者が居ないも同然。
オロチを作ってるシリコンスタジオも他社からパクってない独自エンジンとしてXenkoをリリースするも爆死。
それでUEを選んだのはいいけど、イリンクスを切ったからまともにノウハウのあるスタッフが残ってなかったんでしょ。最終的にクラフトアンドマイスターが自社人員でUEならなんとかなると思って下請けを切ったのが一番悪いんじゃないかな。
575.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 07:42▼返信
シコリンってちゃんとしたゲーム開発してたのか
開発帰って来てくれ頼むぅ…
576.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 20:02▼返信
そういえば先行体験会あったと思うけど、その時点で開発陣はどういう感触を得ていたんだろうか?
577.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月02日 22:35▼返信
エンジン変えた結果プログラム全般と企画全般を請け負ってた
下請けが抜けたって話だろ?企画全般ってのが根本的な
仕様も含んでるなら仕様がぐちゃぐちゃになった原因も
ここが抜けたせいって可能性があるっつー話
578.ネロ投稿日:2018年07月15日 19:06▼返信
今回の結果でReal Thing Shakesが入ってないのは意外ンゴ🔨
579.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月14日 04:39▼返信
どこの業界にも言えるが、なんで売れてる開発を切るなんて意味不明な事をしてんだろ
580.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月14日 18:46▼返信
いきがってVITA切って出来上がったのがゴミゲーか。
ざまぁみろ。VITAユーザー舐めんなよ。

直近のコメント数ランキング

traq