• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


このままでは…予備校が受験生に「不合格消しゴム」配布:朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com/articles/ASL6F3FC2L6FPLXB001.html

https://www.asahi.com/articles/ASL6F3FC2L6FPLXB001.html

記事によると
・受験生向けの「不合格消しゴム」が、高松市の高松高等予備校で配られている。

使い込むと「不」の字がなくなり、紙のカバーにある「合格」の字が残る。

・高卒生コースの生徒だけに配り、一般には売っていない。ほかに、机の上などで厚紙の台紙が動かないよう加工した「すべらないメモ帳」も渡している。

・ただデリケートな名前だけに「受験直前には渡しません」



5c69d5fcde0942eb7216ccb444512412


この記事への反応



おもしろーい

何か奮起のさせ方が新しいなw
普通は「滑らないよ、落ちないよ」を強調するのだが、これは受験生の努力次第で「不」を消すことができる。消しゴムだけに。


いいねこれ

カバーから消しゴムを外せば「合格」になるんじゃね?

評価が難しいが、ギリギリありか。

これ欲しいな…

「不」の字がなくなるまで消しゴムを使い込んで勉強しろ、って事ですね。しかしさらに使い込むと「合格」も消えてしまうのでは…。(^_^;)

事実なのか(困惑)
虚構新聞の記事なのだと思ってたわ


ただの験かつぎだが、使って勉強する前提なので"滑らない砂"よりはいいかも













なるほどよく考えたなぁ









無双OROCHI3 (初回封入特典(特典衣装「徐庶」「石田三成」「妲己」) 同梱) - PS4
コーエーテクモゲームス (2018-09-27)
売り上げランキング: 19




コメント(81件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:01▼返信
( ;∀;)イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:01▼返信
安倍晋三「ルフィとローをぶち殺せ!」
百獣のカイドウ「はい!」
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:02▼返信
消しゴムを使い込むほど記入ミスをしない天才のような奴はずっと不合格のままだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:03▼返信
安倍晋三「もう一度蘇って
ナルトとサスケを殺せ!」
大筒木カグラ「はい!」
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:03▼返信
で、マリオより売れるの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:04▼返信
一回引き抜いて不をカバーの中に押し込めばいいやん! 努力しないで合格になるやん!
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:04▼返信
運命は自分の手で変えろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:04▼返信
こんなの何年も前からあるだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:04▼返信
受験勉強「だけ」できるロボット製造工場
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:05▼返信
これは日本らしいアイデアだと思う
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:06▼返信
消しゴムを使わないような才覚ある人も努力を怠ると不合格ってか
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:06▼返信
何も「不」を消す必要はないぞ。
ちょっと使えば「↑」になって合格一直線だ。受験ってチョロいなwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:08▼返信
部下は死すとも安倍晋三死なず
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:08▼返信
いい学校入れたのに何故お前らは無職ヒキニートになってしまったのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:09▼返信
力あるヤツ、消しゴムの先シャー芯みたいに折れる説
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:09▼返信
カバー無くしてorカバーが破れて合格もなくなるパターン
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:10▼返信
努力したら縁起物になります、というプロセスとオチが明確で良い縁起物だね。単なる神頼みでないところが特に好感だ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:11▼返信
くだらん
まさかこんなくだらないことのために生徒たちの学費を使ったのか!?
だとしたら国会招致して拷問ものだ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:11▼返信
>>16
それはもはや「合格が目的」じゃないってことだ
立派な成長だろう
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:13▼返信
そういえばセンター試験会場で激落ちくん配布は死ぬほどワロタ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:14▼返信
合格まで消えることに気づかんのかこれ・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:14▼返信
受験勉強なんか意味ないけどな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:15▼返信
いや
消しゴムが減る状態=それだけ多くの間違いを犯すってことだからネガティブすぎるだろ
最初から合格の二文字だけにしておいて最後まで「合格」の二文字が無くならなかったら縁起がいいよってほうがいいわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:16▼返信
これにイチャモンつけるとか相当歪んでるな…てかむしろ天才ほど問題解く時あれかこれかと悩んで消しゴム使いまくってるイメージだわ
受験生よ頑張りたまえ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:16▼返信
>>22
入学に意味があるから受験勉強するってだけの話だしな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:17▼返信
>>21
お前は消しゴム包んでる紙をこすりつけて使うのかwwwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:17▼返信
>>23
お前は練習の時の失敗にすらビクビクしてんのかwwwwwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:20▼返信
マジレスしちゃうと受験勉強の時は消しゴムなんてほぼ使わないんだよなあ。
授業ノートを取るときは見やすくするために使うけど受験勉強の時はひたすら詰め込む作業だし。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:23▼返信
計算式間違ったものも残せって言われるから
マジの記載ミス以外使わない
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:25▼返信
>>28
考えを整理するために図を作ったりしない人はそうなのかもね
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:25▼返信
で、最後まで使ったら合格までなくなる、と。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:26▼返信
本当にくだらない
企画した奴は予備校辞めて同人グッズでも作ってろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:26▼返信
努力に裏打ちされた縁起物グッズええやん
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:26▼返信
自作できるだろこれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:26▼返信
>>29
ノートごちゃごちゃするから、クソマジメに残す必要ないよ
間違いの原因だけまとめりゃスッキリするし、読み返す時に無駄に時間とられないから消しゴムは必要だろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:27▼返信
こんなもんじゃ遊べねーだろバカか
キン消しとか練り消しとかスーパーカー消しゴム配れよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:27▼返信
>>31
お前は消しゴムの包み紙で文字を消してんのかw
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:31▼返信
ボールペン派だからあまり減らないんだがwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:32▼返信
不が消えるほど消ゴム使って勉強しろよってことだろ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:35▼返信
わざわざ大学行く意味が分からないね
コスパ悪いし何の役にも立たない
そんなつまらん事で金と時間を浪費するならバックパッカーおすすめ
マジで世界が自分を変えてくれるからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:40▼返信
昔からあるやん
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:41▼返信
人によっては消しゴムそんなに使わないし
そのまま忘れて不合格のままになりそう…
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:42▼返信
消しゴムで合格したら苦労は無い
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:47▼返信
こんなもんにすがるバカばっかになったな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 16:57▼返信
面白いな
しかし受験時に落ちるとか転けるとか滑るとかの単語を気にしまくる奴いるけど気持ちを理解できない
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 17:02▼返信
つまらん
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 17:03▼返信
縁起物とはいえ、実用なものの方が嬉しいな
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 17:05▼返信
不をつかいきる頃には合格の部分を切らないとまともに使えなくなるという罠
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 17:19▼返信
おもんな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 17:19▼返信
だが使い過ぎると合格まで消してしまうんじゃねw
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 17:19▼返信
さらに使い込むと合格も消えるな
物は言いようだが、文字に起こすこと自体縁起悪いと思うが
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 17:23▼返信
 
 減る前に無くす
 
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 17:24▼返信
「不」だけちぎって乞食君にあげればOK!
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 17:26▼返信
消ゴム使わないほどの秀才だからなあー
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 17:33▼返信
不合格を消すという意味かと思ったわ。
不の字が無くなるまで使うって意味だったのかw
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 17:37▼返信
消しゴムの不が削れてないなら勉強してない奴ってわかるから教える方は楽だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 17:46▼返信
>>48
下から切らない?普通
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 17:54▼返信
※57
それでも格の部分が半分くらいになるだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 18:00▼返信
合格は消えないだろ
紙に書いてあんだから
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 18:08▼返信
誤字がない優秀な奴ほど減っていかない件
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 18:13▼返信
優秀な生徒はこの程度の皮肉でガタガタ言わずに自力で合格するから大丈夫
文句言ってる奴はその時間で勉強しなさい
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 18:24▼返信
岡山・香川では、ずっとCMで見ている。
いまごろ、なぜ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 18:28▼返信
縁起がどうこう言ってる時点でそいつは落ちる。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 18:31▼返信
これ欲しいわ。通販たのむ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 18:31▼返信
いらねぇ、縁起だのなんだのに頼っているようではだめだわ
俺の今の勉強量なら100%合格だと思っているようでないと
そういうやつは落ちても勝手に自省して取り戻すだろうし
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 18:40▼返信
こういう発想すきだなw
他にも頭の1文字とると逆の意味になる単語に応用できそうでシリーズ化できそうだよねって思ったけど
学生時代は消しゴム使いまくってたけど
社会人になってから大事な書類はPC使うし手紙や年賀状もメールで済ますし
手書きで書くメモとか間違っても横線引いて書き直すだけだし
消しゴムほとんどつかわないことに気付いた・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 18:40▼返信
不合格の不が消えたら使えない消しゴムになるな

揚げ足取りは大人げないか
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 18:42▼返信
> しかしさらに使い込むと「合格」も消えてしまうのでは…。(^_^;)
合格の文字はカバー印字なので消えないぞw
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 18:42▼返信
>>63
たぶんだけどほとんどの受験生は合格祈願でお参りするけどなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 19:12▼返信
相当間違えないと「不」の部分消えなくね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 19:36▼返信
>>70
それはそれで合格できるんだろ
こんなものに頼らなくても
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 19:39▼返信
”使い込むと「不」の字がなくなり、紙のカバーにある「合格」の字が残る。”

これで最後まで消しゴム使っちゃうと合格まで消えちゃわない?とかいうやつは見落としのミスで不合格だな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 19:40▼返信
何度も間違えて浪人しろってことよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 19:49▼返信
合格祈願とか神社であるけど、合格を祈るということは誰かを不合格にするという意味だから、神様より悪魔と契約する類のものだと思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 20:44▼返信
少しひねったつもりだろうが、そんなに勉強が必要ない頭いい人は「不」が残り
消しゴムを使いまくるバカは「不」が消えるという
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 21:18▼返信
良いアイデアだと思うわ。
不が消えるくらいやらないと合格なんかしないしなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 22:17▼返信
>合格まで消える

合格した後も勉強しろってことだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月25日 05:37▼返信
ぶっちゃけ受験勉強に消しゴムってそんなに使わんよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月25日 09:39▼返信
ただのアイディアグッズにいちゃもんつけてる奴ヤベーだろww
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月25日 11:36▼返信
>>75
頭いい人も慢心してると不合格になるぞ、ってことでひとつ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月25日 19:16▼返信
ペンで縦棒と横棒を足して、本合格にしよう。

直近のコメント数ランキング

traq