「ゴキブリが出る部屋」の特徴。暗くて、狭くて、暖かい場所は要注意
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3616593
記事によると
・ゴキブリが出る家の特徴を紹介
①新聞受け
ドアに設置されているタイプは、ゴキブリの格好の侵入口となる。
②シューズクローゼット
あまり履かない靴の中にすみつくことも
③宅配便の段ボール箱
段ボール箱は外からの侵入口にもなり、卵の産卵場所にも適している。
④洗濯機
排水管から侵入。
⑤バスルーム
排水口から侵入。風呂の水をためておくとゴキブリの快適な水飲み場に。
⑥脱ぎ散らかした服、カバン
居酒屋などで下に置いたカバンや壁にかけた衣服にはゴキブリの幼虫が潜んでいる可能性
⑦台所のシンク
水とエサの宝庫
⑧冷蔵庫
排熱で暖かい冷蔵庫の裏はすみかとなりやすい。
⑨勝手口
燃えるゴミなどを屋外にためこむと、外にいるゴキブリを家におびき寄せる
⑩新聞置き場
新聞を重ねて置いておくと、下や隙間にすみかを作る
⑪テレビなど家電
家電の中は万年暖かい
⑫観葉植物
庭に生息していたゴキブリが植物経由で侵入してくる。
⑬お菓子の食べかす
⑭網戸
わずかな隙間も侵入口に
⑮和室
古い畳は隙間に卵を産むことがある。
⑯万年床
⑰押し入れ
物の出し入れが少ないと、ゴキブリの巣と化すことも
この記事への反応
・結局全部じゃねーか!
・現代人の部屋、ほぼ全滅やんけ
・いや、今の働いてる人でこれだけのチェックできる人あまりいないよ
・窓は万年開けずにエアコン、加湿空気清浄機、除湿機でPC用に完全コントロールしておけば良い。どうせぼっちで引きこもっているから、進入されるような隙間は作らないで済むだろ?
・引っ越してすぐの対策も大切そうやねぇ
・もう防ぎようがないじゃないか! どうすればいいんだよ!
・そんなに嫌なら札幌にいらっしゃい
・マンションの5階くらいから上の部屋に住めば遭遇率がぐっと減るぞ。 まぁマンションが密集してたり古い建物だと上の方で繁殖してて駄目な場合もあるけど
・普通に家事して生活していたら遭遇する可能性はあると考えておけばいい。 完全に根絶やしにすることは難しい。 動きが速くて不規則だからキモいわけで、衛生面はそこまで悪くない。 対抗するならアシダカ軍曹をお呼びせねば。
1匹見つけたらもうその部屋はヤバイからね・・・
とにかく住処を一つ一つ潰していくしかない
とにかく住処を一つ一つ潰していくしかない
アース製薬 ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 12個入posted with amazlet at 18.06.24アース製薬 (2005-05-11)
売り上げランキング: 63

ここに大量にいるから駆除してくれ
その後、朝倉義景、浅井親子を討取った時などは、彼は正月の祝いで、三人の頭がい骨を金箔の盃にして、部下たちに酒を回し飲みさせたという。また、浅井長政の母親を数日かけて指を一本一本切断していくという何ともむごいこともしている。
よく考えたらぶーちゃんのゴキブリ好きを見越して任天堂がわざわざゴキブリ誘引アイテムを発売してくれたってのが凄いよな
ソニーじゃまずやらないようなユーザ目線での商品展開だ
💅
え
へ
へ
それ以外の季節のように物陰に隠れて人前に出てくんなよ
5月の課金売り上げランキングで61位と急落したのはなぜ?
👄
👄
👁
👄
前住んでたアパート
刃に帰れ
うわぁ…きっもい顔したおっさんがニチャアとした顔でパソコンの前に座ってんだろうなぁ
冷蔵庫、洗濯機、シンク周りと部屋の隅とかにむら無く置くと半年も経たずに全く見かけなくなる
コン○ットは製造が韓国になってからまるで効かなくなってもう使ってない
賃貸ならお隣さんとかにもオススメするか配れば完璧
外から侵入してきたのを見かけたらゴキジェットで抹殺
いいから寝ろよおっさん
今から、50年ほど前、まだ公園になっていなかった頃、秋葉山の小高い丘のふもとに小さな池があった。その場所は、子供たちの遊び場所でもあったが、子供たちはその池だけは決して近づくことはなかった。と
あの隙間に卵産みつけるからな
チンドリ
だからゴキブリが湧くんだわ
ただブラックキャップは半ドーム型で狭い所に置きづらいので
最近は平型のを買ってる。
「強化ダンボール」って聞いたことない?www
知ってる
任天堂のダンボールは「狂化ダンボール」なんだよな
ゴキブリにはコンバット!
ji安倍
ゲーム機やPCはどれでもやばい
PS4は特に多く売れてるから修理屋が見かける数も多い
って記事だったわ
片付けておこう
すすきのにしかいないなんてのはもう過去の事さ
薬局行ってゴキ対策用品がどれだけ置いてあるか見てみるといい
あるサイトによると東京での遭遇率を100%とすると北海道は7.5%で遭遇率の低さ6位だってさ
君が代は、バカしか歌わん
で、はなしをもとにもどそうかしら
つまり自民以外に票を入れたら
また不景気になるってことだな
これは、JIN⚠️バブェ🇿🇼
早く逃げて
うちはもう前に見たのが何年前かわからんくらい見てないわ
毎年念のため設置するようにしてる
けろ
道民は損害賠償請求すべき
おかげで俺の家にはゴキブリは出ない
たまに大きい蜘蛛がいてごめんなさいしたり、ムカデが入ってくることがあるくらいだ(蜘蛛の天敵
おまえん家どんだけ田舎なんだ
バルサンなんか比較にならんほど有能
壁にスキマがあるとかは論外。
これだけで大分遭遇確率は減る。
カブトムシの角なしバージョンだろ?
引っ越してから初の夏だから、ちょっと対策しておくか。。。
1人暮らしリーマンなら分かるだろ?
北国はヤマトG、北海道はチャバネが居る。
チャバネは小振りでヤマトGは基本的に森住みだからそんなお目にかかる事はねーけど。
因みにどちらも在来種。
関東とかでみるクロは外来種やで。
全部アベが悪い
部屋全体的を綺麗に掃除する。ダンボールや雑誌や漫画などを捨てる。部屋を通気性をよくして光をいれやすい環境にする。
ベランダや靴箱を徹底して掃除!
ワンプッユ 蚊がいなくなるやつ部屋や外にやる。
そういやどっかでダンボール売っていたメーカーがあったような・・・