「実在しない島」を8年間掲載。大学生の指摘で二宮書店が地図を修正
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180624-00010004-huffpost-soci
記事によると
・二宮書店が発行する地図帳に、2017年まで約8年間にわたって「実在しない島」が津軽半島沖に掲載されていたことが分かった。
・問題の「実在しない島」は、津軽半島の西方100キロ沖合いの日本海上に記載されていた島のような地形。実在する渡島大島と、渡島小島の南西に位置していた。
・同様の島はGoogleマップにも掲載されていたが、2013年10月2日に抹消されており、国土地理院は「この位置に島は存在しない」と回答している。
・2018年版から修正されているが、iOS純正の地図アプリ「マップ」には6月24日現在もほぼ同じ位置に「実在しない島」が掲載されている。
この記事への反応
・気付かれないものなんだなぁ。
・こんなの気付くの凄いな・・・
・地図会社が盗用を防ぐために、わざと存在しない袋小路とかを入れてると言う話を聞いたことがある。
・果たしてこの島もとい点に名前は付いていたのか?
・中国なら地図に合わせて人工島造るに違いない
・大学生は早大探検部の部員だったそうな。探検に行くつもりだったらしい。
・これくらい見逃してあげてもいいように思うけど笑
・え~今の時代にこんなことってあるの??
・不正コピー防止のために昔からあるやつじゃね?なあアップルさん?
まあこれは気づかないよ・・・
iOSの地図もひっそりと消されそう
iOSの地図もひっそりと消されそう
世界をまどわせた地図 伝説と誤解が生んだ冒険の物語posted with amazlet at 18.06.24エドワード・ブルック=ヒッチング
日経ナショナルジオグラフィック社
売り上げランキング: 2,322

政府の秘密の施設とかあるんだよ
行って確かめたほうが良いぞ
最近の政府信用できねぇ
そうだな、ロシアと韓国の地図からそれぞれ消すべきだよな。
とはいえシミだと思うだろうが
昔の文献で、現在地を測る計器のミスとか何かの勘違いで別の位置に存在する島を新発見の島だと思い込んだまま地図が作られ、さして重要でもない田舎にあることになっている小島だから、なかなかわざわざ有無の再確認がされないまま載り続けるみたいなの。
日本の主張は嘘という事だ
すげぇ
フクシマの廃棄物が地下数百メートルの地点に貯蔵されてそう
ペルーに行って死に急いだ部員もおるぞ
アナログな地図だったら印刷ミスだと思って終わりだな
元ソースにちゃんと記載してる。
朝鮮半島は中国のもの。
勝手に朝鮮半島に架空の国なんか書くな